美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

株主優待券でちょっくら贅沢なココイチですよ

2016年2月25日木曜日

僕は優待目的でちょこちょことを買ってたりするのですが、以前送られてきていてずっとテーブルの上に置きっぱなしだった「株式会社 壱番屋」の株主優待券をふと見てみたら、有効期限が今月末だったのでした~(^^;)

ちなみに、「壱番屋」の株主優待券は壱番屋グループの店舗数100の整数倍を達成すると2枚追加されるので、この時の優待では500円券×5枚2500円分のご飲食優待券が贈呈されていたのでした(^^)

で、それがあと数日で全て紙切れになってしまうので、今夜は近所の「CoCo壱番屋」で相方とちょっくら贅沢なカレーディナーをしてきましたよ~(^^)ノ

とりあえず僕は期間限定の“グランド・マザー・カレー”に、

どっかの産廃業者に転売されて大騒ぎになっていた“ビーフカツ”をトッピングしてみましたよ(^^)

50円の味噌汁贅沢に追加しております!(^^)v

さらに、期間限定のサイドメニュー“蒸し鶏と金ゴマごぼうサラダ+イカ”も注文しましたよ。

揚げたてのイカリングイイカンジでしたわ~(^o^) くコ:彡

グランド・マザー・カレー”は、大きめ野菜と豚バラ肉がゴロゴロ入ったボリューミーで美味しいカレーなのですが、具の多さに加えてビーフカツをトッピングしたのでご飯に対してルーが少なめになってしまい、カレーとご飯の配分に苦労しました~(^^;)

というわけで、この日の贅沢ココイチのお会計は2600円ということで、無事に株主優待券を使い切ることができましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
グランド・マザー・カレー”を注文するとくじが1枚引けて、

あたり」が出るとその場で特製カレースプーンがもらえるという事なのでやる気マンマンで引いてみたら…

残念ながら抽選で何かが当たる「チャレンジ券」でした~(^^;)


とり野菜みそでモツ煮込みなのですよ

2016年2月20日土曜日

今日の夕食は、相方がポイント交換で貰った「とり野菜みそ」でモツ煮込みを作ってくれました~(^^)

ちなみに「とり野菜みそ」とは、石川県の食品メーカー「まつや」の調味味噌で、水に溶かすだけで美味しいみそ鍋ができてしまうのです~。

過去に「秘密のケンミンショー」で紹介された事があるらしく、その後もテレビでちょくちょく紹介されて話題になっているとかいないとか

で、そのパッケージを激写!しようとしたのですが、既に相方が袋を開けて調理してしまっていたので、パッケージの写真はありませぬ~(^^;;;

実は以前にもこの「とり野菜みそ」をいただく機会があって、その時は野菜等をたくさん入れてモツ鍋にしたのですが、相方が「次は鍋物よりも“モツ煮込み”として食べたい!」と言っていたので、今回は多めの牛モツ玉こんにゃく大根にらを「とり野菜みそ」のスープで煮込み、モツ鍋よりもモツ感タップリな“モツ煮込み”としていただいてみたのです~♪

スープのコクと甘みのバランスモツ煮込みの汁としても絶妙で、バッチリな美味しさでしたわ~(^o^)b

そしてシメにはきしめんを投入して味噌煮込み風に仕上げました~。

というわけで、最後のシメまで美味しくいただけるとり野菜みそ」なのでした~(^^)ノ

【オマケですよ】
昨日は有楽町方面で相方とお買い物をしたのですが、その帰りに地下道を歩いていたら「ガシャポンフェア」と称してカプセル自販機が大量に置かれたブースが出現していたので、思わずひとつ回してしまいましたよ。

机の上のアラレちゃん」なるガチャを回したのですが、一発でアラレちゃんが出ましたわ~(^o^)ウホホーイ

ピンクのうんち君ツンツンしているアラレちゃんなのです(^^)

机の上にピッタリのマスコットですね(^^)

そして、うんち君無意味に頭に乗せてみても趣がありますね~(^o^)


千年 万年 百万年♪なのですよ

2016年2月17日水曜日

今日は、相方がちょっくら遅めのバレンタインチョコを買ってきてくれましたよ~(^o^)ノ

神戸の老舗チョコレート屋さん「ゴンチャロフ製菓」の、手塚治虫ワールドコラボのパッケージなのです~♪
こちらは、ゴンチャロフのお店でも特に大丸松坂屋百貨店限定のコラボらしいですよ。

ホームページを見てみたら、他にも「鉄腕アトム」や「ブラック・ジャック」等のパッケージもあったらしいのですが、相方曰く、すでにこの「リボンの騎士」のバージョンしか残っていなかったそうです~。

ちなみに、付属の紙袋手塚治虫ワールド仕様になっておりましたよ。

ユニコが可愛いですね(^^)

で、中身はこんな感じ。

相方がゴリゴリお豆を挽いてくれた香ばしいコーヒーと共に、二人で美味しくいただきました(^^)

実は僕の方もお返しというか、バレンタイン用にひとネタ用意していたのですが、今は5月合わせのゲスト原稿に尽力したいので、そのお返しはホワイトデーの時のお楽しみという事で~m(_ _)m


イチゴ狩りとつくば食べ歩きオフなのですよ♪

2016年2月13日土曜日

今日は、お友達の某nさんからのお誘いを受けて、イチゴ狩りつくば食べ歩きオフに相方と行ってきました~(^^)

お昼前に守谷駅で待ち合わせて、

某nさん、T~げんさんDいきさんと合流して、某nさんのお車でまずはイチゴ狩りへ~♪

謎の竹やぶや、

のどかな田園風景を抜けて、

去年にもイチゴを狩りまくった農園に到着~。

今年もたわわに実った大粒で甘~いイチゴちゃんたち堪能しましたわ~(^o^)

時には狩ろうとしたら下半分が消滅してるサプライズイチゴもあったりしましたが、

ビニールハウスをアチコチさまよいながら、たらふく食べまくりましたよ(^^)

また、授粉用のミツバチがハウス内をブンブン飛び回っていたので、ついでに接写!してみました。

というわけで、今年もイチゴが狩りまくれて大満足!だったのですが、残念ながら今日は直売コーナーが完売していたので、今年は美味しいプチトマトの詰め合わせ買えなかったのでした~(^^;)

そんなイチゴ狩りのあとは、茨城県のPRコマーシャルでもおなじみのゆるキャラ「ハッスル黄門」ちゃんをあしらった工事現場用バリケード路肩で激写!しつつ、

つくば食べ歩きオフではおなじみの「はりけんらーめん」の2号店、「はりけんらーめん 南店」を訪問しました~♪

ラーメンとしては珍しめな素材の“鴨そば”も気になったのですが、僕は“鶏そば エビ風味”を注文~。

海老の香ばしさが香る濃厚なスープやっぱり美味しかったですわ~(^o^)ノ

また、相方が注文した“鴨そば”や某nさんが注文した“和風鶏そば”も味見させてもらったのですが、どれもハズレなしの美味しさでした(^^)b

あと、某nさんとお知り合いの店長さんがコッソリとオマケに付けてくださった、試作品の“レアな感じのロース肉”イイ食感で美味しかったです~(^^)

そして、つくば食べ歩きオフといえば絶対に外せないパン屋さん「アンキュイ」へ♪

お気に入りの“クイニーアマン”や“薄くて平べったいアイツ”等をアレコレお土産用に買い求めつつ、

焼きたてタイムを狙ってゲットした“クロワッサン”をお店の前でいただきました~(^^)

サックサクの食感バターのコクで、相変わらず最高の美味しさでしたわ~(^o^)

その後は「イオンモールつくば」内の「サンマルクカフェ」でちょっくらコーヒーブレイク~♪

なんだか珍しげだったので、“アイスベトナム珈琲”なるものを注文してみましたよ。

ものすごく濃ゆいコーヒー練乳をよく混ぜていただくコーヒーなのです~(^^)

そんなコーヒーブレイクの間、Dいきさんはお恥ずかしながらテーブルでグッツラとお昼寝しておりましたわ~(^o^;A

そして夜はやっぱり居酒屋で飲みオフ~♪というわけで、予定が済んで緊急参戦!するべく電車でやってきたNこんださんひたち野うしく駅で拾って、いつもの「鳥吉 つくば南店」へ。

こちらは昼間に訪問したばかりの「はりけんらーめん 南店」の真向いの場所なのですよ。

店員さんも「ウチの名物です!」と豪語した、定番の“手羽先餃子”をはじめとして、

刺身三点盛り”

焼鳥盛り合わせ”、

白子の天ぷら”等々の絶品料理舌鼓を打ちつつ

相方DいきさんNこんださん豊富な日本酒メニューから店員さんオススメのお酒を注文してアレコレ呑んでおりましたよ(^^)
僕もそんな日本酒をペロンペロンと味見させてもらって、すっかりほろ酔い加減になってしまいましたわ~(*^o^*)

一方、ドライバーのために今回もノンアルコールだった某nさんは、「俺も日本酒を呑みてー!><」と嘆いておりました(^^;)
いつもつくばオフではドライバーとして僕らをナビゲートしてくださる、そんな某nさん感謝感激!なのです~m(_ _)m

で、今回もお仕事の話からヒワ~イな話まで幅広~い話題に花を咲かせつつ、ラストはなかなか出てこなくてじらされまくりだった“特製おじや”でシメだったのでした~(^^)

というわけで、今回も食べまくり飲みまくりで楽しんだつくば食べ歩きオフ、最後は某nさんにひたち野うしく駅まで送っていただき、常磐線で家路についたのですが、僕らが乗った車両のシートがなんだか一部濡れていたらしいですよ…(^^;)

それはさておき、眠気とお酒でベロンベロンになってしまっていたDいきさんは、そのまま某nさんのお車で取手まで送り届けられたのでした~(^^)


新宿でスター・ウォーズを観てきましたよ

2016年2月12日金曜日

今日は、相方と前々から「観にいきたいね~」と言っていた話題の映画、『スター・ウォーズ Episode7 フォースの覚醒』を新宿ピカデリーで観てきたのです~(^^)

ちょうど看板を激写!しようとしたらトラックが通過してしまって幸先が悪いですね~(^^;;;

気を取り直して予約してあったチケットを受け取り、キャラメルポップコーンドリンクを準備して、いざ最上階のスクリーンへ~♪

ポップコーンをボリボリかじりながら本編前に流れるいろんな映画の予告編を観ていたのですが、本編の直前に不覚にもドリンクホルダーに取り付ける補助テーブルひっくり返してしまい、ポップコーンが3分の1ほど吹き飛んでしまって、もったいないやらお恥ずかしいやらでした~m(_ _)m

そんなこんなで今日はちょっくらフォースの流れが悪めでしたが、映画はとっても面白かったですわ~(^o^)ノ

そして、映画を存分に楽しんだ後に3階のロビーに降りたら、なぜか床のアチコチに明らかにウ●コと思われる香ばしいオイニ~を発する固形物が散らばっていて、係員の方々がアルコールスプレーを片手に一生懸命拭き掃除をしていましたよ…(^-^;)

モノはロビーの広範囲に散らばっていた模様なので、おそらくトイレでフォースが覚醒!しちゃった人がそのままロビーに躍り出てしまったのではないかと思われましたが、悲壮感を漂わせながらウ●コを拭く係員さんに事情を聞くのもアレだったので、結局真相は謎のままなのでした~(^^;A

そんなピカデリーをあとにして、ちょっくら遅めのランチをいただくべく歌舞伎町方面へ~。

以前ゴールデン街内にある本店で一度いただいたことがある煮干し系スープのラーメン屋さん、「すごい煮干ラーメン 凪」の新宿ゴールデン街店別館に立ち寄ってみましたよ(^^)

本店の方は超激セマ全然落ち着けない雰囲気でしたが、こちらはゆったり広め腰を落ち着けていただけました(^^)

というわけで、今回は“特製すごい煮干ラーメン”を注文~♪

左の小皿が“特製”の追加トッピングなのです(^^)
相変わらずの濃厚な煮干しスープと、その表面を覆う透明な背脂のコクと甘みバツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b

そして、ラーメンした後は、歌舞伎町のゴジラ激写!しつつ、

相方が「いつも気になっていた」という、ルミネの地下にあるシュークリーム屋さん「ザクザク」で、

ザックザクな食感が楽しいクロッカンシュークリームを買いつつ、御茶ノ水に戻って「やなか珈琲店」でコーヒー豆を買って帰ったのでした~(^^)


やりすぎ煮干しのコテウマラーメンなのですよ

2016年2月4日木曜日

今日は、コーヒー豆が切れてしまったので、夜に相方とお豆を買いに行ってきました~(^^)

というわけで、日本橋の「コレド室町2」内にあるコーヒー屋さん、

やなか珈琲店」で買いましたよ。

今日は「ハチミツのような甘みと黒砂糖のような後味」がするというグァテマラ産のお豆にしてみました(^^)

で、生豆状態で売られているコーヒー豆を焙煎してもらっている間、付近で晩メシでも食べようかとコレド室町内をウロウロ~。

芋けんぴのお店「日本橋 芋屋金次郎」で実演販売されている、限定アイテムの“揚げたて芋けんぴ”がとっても美味しそうだったので、思わず衝動買い!してしまいましたわ~(^o^)

注文したらすでに袋詰め済みのものが出てきたので期待したアツアツ感は無かったですが、お芋本来の甘みカリカリの食感とってもイイ感じでしたわ~(^^)b

そして、コレド室町2から隣のコレド室町1に移動して、3階に入っているラーメン屋さん「俺式」で晩メシしました~♪

なんでも日本橋店限定の“やりすぎ煮干しラーメン”なるメニューがあるらしいので、

2人とも迷わずこちらを注文~。

強めの煮干しの風味のあとに濃厚な豚骨スープの旨みが追っかけてくる感じで、とってもコテウマなラーメンでしたわ~(^o^)

さらに、フツーの替玉とは別に、300円の“すごい替玉”なるメニューがあったので、こちらも注文~♪

一見フツーの替玉青ネギなのですが、このタップリの青ネギの下にはラーメンだれ刻みチャーシューが隠れており、これを替玉にかけてマゼマゼするだけで、そのまま食べても美味しくいけちゃうまぜそば風替玉になるのです~(^^)

もちろんラーメンの残りスープにつけたり投入しても美味しくいただける、某店の“和え玉”に近いコンセプトの替玉なのでした(^o^)

そんな美味しいラーメンと替玉をいただいて、大満足焙煎済みのコーヒー豆を受け取って帰ろうとしたのですが、芋けんぴをラーメン屋さんのカウンターに置き忘れるという痛恨のミス!を犯してしまい、慌てて取りに戻ったのでした~(^o^;A


2016年の歌い初めと新年会ですよ♪

2016年1月30日土曜日

今日は、お友達のNこんださん主催の新年会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずはお昼に神田NこんださんMなとさんと待ち合わせて、

4人で「カラオケ本舗 まねきねこ」で夕方までフリータイムカラオケしました~♪

2016年の歌い初めは、最近なんだか話題石坂浩二さんが作詞されたビリーバンバンの「さよならをするために」を歌いました~♪(^o^)
本人出演のカラオケ映像では、ビリーバンバンのお兄さんの方巨大オルゴールのハンドルを全力でグルグル回しておりましたよ(^^)

それはさておき、昨年末の忘年会カラオケの時には、風邪を引いていてお恥ずかしい限りだったのですが、今日は喉の調子もバッチリで、「タケちゃんマンロボのテーマ」でランキングバトル1位(全国たったの4人中)が取れたり、

Mなとさんと久々にハモリカラオケを楽しんだりと、とっても気持ち良く歌いまくりましたわ~(^o^)

そしてカラオケの後は、神田駅DいきさんKょーたさん、そして実に数年ぶりおの再会となったKいとさんのお三方と合流して、西口の方にある居酒屋さん、「有鳥天酒場」で夜の部の新年会飲みオフをしました~(^^)

こちらでは、一人ずつドリンク料理一品を注文すれば鶏の唐揚げが100円で食べ放題になるというシステムなので、アッツアツの唐揚げを皆さんでひたすらモリモリいただきつつ、

お酒が入ってテンションUP↑したKいとさんわき腹をツンツンされながらアレコレ歓談していたのですが、さらにおデート帰りT~げんさんも遅れて加わり、かなりディ~プでキワドイ方向の話モリモリ盛り上がりましたわ~(^o^;A

そんな中、ラストオーダーの時間となったので、最後は“焼きラーメン”でシメとなりました~(^^)

というわけで、改めまして今年もどうぞよろしくお願いしますです~m(_ _)m


2016年初こってりと初アヒージョなのですよ

2016年1月27日水曜日

今日のお昼は、発作的に無性に食べたくなってしまったので、アメ横の隣の筋にあるラーメン屋さん「天下一品」で“チャーシュー丼ランチ”をこってりラーメンでいただいてきましたよ(^^)

2016年の初“こってり”ですわ~(^o^)ノ

天一のこってりといえば、ポタージュスープのようなドロリとした濃度のスープその超濃厚な味わいですが、今年も健在でした~(^o^)

本当はチャーハンセットでいきたい所だったのですが、せっかくのお安いランチタイムセットだったので、

チャーシュー丼ランチ”をチョイスしたのでした(^^)

もちろん、メシがチャーシュー丼であっても、半分は残ったコッテリスープに投入して“コッテリゾット”にしてシメましたわ~(^o^)b

そして晩メシには、2016年初のアヒージョを作りましたよ~(^^)

今回、メインの有頭赤海老は上野のスーパー「赤札堂」で買えたので、キノコ等の他の食材も一緒にここで揃えたのですが、そのうちのアボカドビックリするほど熟してなくて、そのグリ~ンな皮の下の実はまだ渋く生栗のような硬さでしたわ~(^o^;;;

売り場のPOPには「わさび醤油で刺身のように食べると美味しい」みたいなことが書いてあったのですが、このアボカドでそんな食べ方をしたら「船盛りの船のへさきに醤油をかけてかじっているみたいな気分」になりそうな気がしましたよ(^^;)

でもオリーブオイルでじっくり煮込んだら、柔らかくトロトロになったので良かったですわ~(^o^)

というわけで、こんなにこってりづくしだと、翌日にはご多分に漏れず激しい胸焼けに襲われそうな予感がする僕です…(^o^;A


久々の海老ポタらぁめんですよ

2016年1月22日金曜日

今日の夜は、相方とヨドバシAkibaで待ち合わせてちょっくらお買い物をしてきました~(^^)

で、その帰りに御徒町まで歩いて戻り、お気に入りのラーメン屋さん「俺の創作らぁめん 極や」で久し振りに“特製海老ポタらぁめん”をいただきましたよ♪

エビを使いつくした感満点コクのある海老ポタスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

また今日は、店員さんが相方の“特製海老ポタらぁめん”に肝心要の「海老味噌ペースト」をのせ忘れるという痛恨の新春サプライズ!もありましたよ(^^;;;

あと、こちらの「極や」と同じビルの地下で営業していて、昨年いつの間にか移転してしまっていた某海老吟醸ラーメンのお店は、いつの間にかワイン飲み放題のお店になっておりました~。

看板が無意味にセクスィ~放題ですね(^^;)

【オマケですよ】
とある資料がてら(謎)、アメ横の二木の菓子ハーシーのチョコバーを買ってきたので、早速いただいてみましたよ(^^)

とっても激甘で、かなりカロリーが摂れそうな美味しさでした~(^^)b


アキバのオニュ~のラーメン屋さんなのですよ

2016年1月17日日曜日

今日は相方が「アキバに買い物に行くぞ><」と言うので、ヨドバシAkibaに買い物に行きました~(^^)

で、その道すがら、いつの間にかオープンしていたおニュ~のラーメン屋さん志奈そば 田なか second」でラーメンしてきました(^o^)

こちらには以前「福の神食堂」というラーメン屋が入っていたのですが、しばらく訪問しないうちに昨年の末頃閉店してしまったらしく、年の瀬の12月30日に「志奈そば 田なか second」が新規オープンしたようです~。

というわけで、初めてなのでベーシックメニューの“アジ煮干し「塩」中華そば”を注文~♪

透き通ったスープは、すっきりあっさりとしつつも魚介のおダシが強く感じられてとっても美味しかったですわ~(^o^)

ちなみに、卓上に置いてあったメニューによると、“アジ煮干し「醤油」中華そば”が3月からスタート予定との事なので、

こちらも今からとっても楽しみですね~(^^)

そんな美味しいあっさりラーメンをいただいたあとは、鳥が群がる電線を無意味に激写!しつつ、

かなり久しぶりのホコ天を歩いてヨドバシAkibaに向かい、

買い物後にヨドバシAkibaの下のクレープ屋さんクレープを買って食べたり、

湯島天神の境内の自販機で缶入りの大納言しるこを飲んだりと、

今年も相変わらずのハイカロ生活だったりします~(^o^;;;