ちゃ・ブログ

念願のあのビストロでハンバーグランチなのですよ♪


2024年3月25日 月曜日

今日はお給料日だったので、お昼に雨がそぼ降る中湯島の天神下にあるビストロDela」でランチしてきました~

こちらのお店は、10年ちょい前にはラーメン屋さんで、

当時何度か通ったもののすぐに閉店してしまい、その跡地に入ったのがこちらの「Dela」だったのでした。

ただ、そのオサレな外観から、勝手にパブとかバーみたいな飲み屋さんだと勘違いしていてずっと足が向くことが無かったのですが、最近ちょっくらググってみたOLに人気のハンバーグランチもやっているビストロだと判明して、超遅ればせながら行ってみたのです~(^-^)

ただ、先月初めて行った時にはランチが完売していて食べられず、

その後はコロナを患ったせいでなかなか行くことができず、ようやく今月頭の平日に行ってみた時にはたまたまお休みしていたりして、

なかなかハンバーグランチにありつけなかったのでした…(^o^;A

そんなこんなで今日、意を決して三たびランチをしに行ってみたところ、ついに三度目の正直営業中のお店に入ることができました~♪

正午ちょい過ぎのピークタイムちょうど満席だったため店内でちょっくら待った後、カウンター席で“Delaハンバーグ アボカドわさびソース”をいただきました(^-^)

ライスとサラダ付きで1000円ジャストのこちらのハンバーグランチ肉肉しいハンバーグはもちろんの事、

バターのコクわさびのピリリバランスが絶妙なハンバーグソース特にバツグンで、もし家だったらお皿をペロペロしたくなるほどの美味しさでしたわ~(^o^)b

約10年ちょいもの間、あらぬ誤解で避けていた分、これからちょくちょくリピートしたいと思います~(^-^)ノ

【オマケですよ】
ランチの帰りに近所の「サミット」でお安い魚介を買って、

お正月の「芸能人格付けチェック」で多数の芸能人を騙した、あの話題の“浜田チャーハン”をまたしても作りましたよ♪

具材がホンモノなのでとっても美味しかったですわ~(^o^)

【追記ですよ(2024.03.26)】
翌日にテレビ朝日系で放送された「芸能人格付けチェックBASIC~春の3時間スペシャル」によると、あの“格付け浜田チャーハン”がくら寿司の限定メニューとして販売されているそうですよ。

一度ホンモノを食べてみたいものですね~(^-^)


あの系列の新店なのですよ♪(さらに新店もあるよ)


2024年3月23日 土曜日

今日は、夕方までスカパーの「アニマックス」で、『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』をガッツリ視聴した後、

昨日本郷でふと見つけたおニュ~のラーメン屋さんに相方と行ってみましたよ。

あの行列店「中華蕎麦 にし乃」の姉妹店で、2年前臨時休業からそのまま閉店してしまったラーメン屋さん「ぷれじでんと」の跡地にオープンしていた「本郷苑」なのです~♪

開店祝いの胡蝶蘭も飾られてました。

こちらのお店も「ぷれじでんと」と同様に「らぁめん小池」系列のお店だそうで、コンセプトは「町中華」なんですって。

ちなみにこの場所は、「ぷれじでんと」が閉店した後も「中華蕎麦 にし乃」のセントラルキッチンとして使用されていたそうで、いつかお店の復活もあるのでは、と思っていたらまさかの新ブランドでのオープンでしたよ(^-^)

そんな「本郷苑」の麺類のメニューは、現在のところ“ラーメン”と“ワンタンメン”と“チャーシューワンタンメン”の3種のみで、

あくまでもワンタンにこだわるスタンスは、「にし乃」や以前の「ぷれじでんと」を彷彿とさせますね~。

というわけで、今日は“ワンタンメン”を注文してみました♪

券売機を見てみると、どうやらワンタンは肉ワンタンのみのようで、プルプルの皮に包まれたその肉肉しいワンタンは、とっても美味しかったです~(^-^)

そしてスープは、ショウガが効いたさっぱりとした飲み口で、中細のストレート麺と共にすするとこれまた美味しかったですわ~(^o^)

また、卓上には味変調味料としてコショウ山椒が置かれており、

試しに山椒をかけてみたら、ピリッとアクセントが効いてスープがさらに美味しくなりました

さらに、ラーメンを注文するとライスが1杯無料という事だったので、

ライスもいただいて、

最後は残りスープをかけて雑炊風で〆させていただきました(^-^)

肉と海老のワンタンを中心にしたラーメンやつけ麺がメインだった以前の「ぷれじでんと」に対して、こちらの「本郷苑」の方は「町中華」がコンセプトなだけあってチャーハンもあるようなので、また今度リピートしてみたいと思います~(^o^)

【オマケですよ】
本郷の立ち食いそば屋さんがあった跡地に、来月おニュ~のラーメン屋さんがオープンするようなので、

こちらもまた楽しみですわ~(^o^)ノ


ちょっくらお久し振りなあのラーメン屋さんなのですよ♪


2024年3月22日 金曜日

今日の夜は、相方が「安ちゃん食べに行きたい(><)」と言うので、久々に本郷にある二郎インスパイア系のお店「らーめん安」でラーメンしてきました~

今年初めに“辛唐らーめん”を食べたら、唐辛子が変わってかなり辛くなってしまっていたので、今日は辛唐タイプではない通常の“煮干らーめん”を注文しましたよ。

店主さんが「スープ変わったでしょ?」とおっしゃっていたのでスープをすすってみると、確かにコクが増して明らかに前より美味しくなってました(^-^)b

これまであれこれ試行錯誤されていた中、ついに「これからはこのスープでいくよ」と宣言された店長さんご自慢のスープ格別の美味しさでしたわ~(^o^)

そんな美味しいラーメンの後は、近くの「まいばすけっと」へ晩酌のおつまみを買いに向かったのですが、その道すがら、以前別のラーメン屋さんが入っていた跡地おニュ~のラーメン屋さんがオープンしているのを発見しましたよ。

ラーメンには目がない僕らなので、こちらのお店には明日食べに行ってみようと思います~(^-^)ノ


なぜか一日早いハピバスなのですよ♪


2024年3月18日 月曜日

今日は相方の誕生日だと思い立ち、近所の「サミット」でお寿司アボカドを買って、

手作りサラダチキン&アボカドのサラダ”を作り、

小粒な安売りイチゴを用意して、

さらに冷凍ちゃんぽんも調理して、

ささやかなバースデーディナーと洒落込んだのですが、

相方に「誕生日は明日だよ(><)」と言われてしまいましたよ(^o^;A

どうやら去年リマインダーをセットした時に、一日間違えてしまったらしいです…orz

それでも食後には、近所のスイーツ屋さん「ドゥ ボンヌ オーギュル」で買っておいた“クラッカンショコラ”を相方が淹れてくれたコーヒーと一緒に美味しくいただきましたよ♪

ケーキはとっても美味しかったのですが、上にあしらわれているお花食べられのるかどうかイマイチ分からなかったので、お花はそっとしておきました(^-^)

というわけで、明日の相方の誕生日フツーの晩ごはんなのです~(^o^;A


なんだかウイルス感染しちゃったらしいのですよ(ヽ´ω`)


2024年3月8日 金曜日

昨日の夜からなんだかお腹が痛いな~と思っていたら、突然お腹がゆるくなり始め、さらには下痢と嘔吐を繰り返した挙句、5~10分おきに胃を握り潰されるような腹痛が来るようになってしまい、結局昨夜は一睡もできませんでしたよ…(ヽ´ω`)

実は、昨日の夕食物珍しさで買った冷凍エスカルゴを調理して食べのですが、相方が気味悪がって1個しか食べなかったために6個中5個を僕が平らげてしまったのでした。

そのために貝毒か何かで食中毒を起こしたのだと思い、朝になるのを待って近所の病院に行ってきました。

下痢と嘔吐水分が失われてしまったからなのか、看護師さんに病状を説明するときに口の中の唾液が全く無くなってしまっており、ろれつが回らない状態になってしまいました…orz

ちなみに説明した看護師さんには「2週間前にはコロナで、今度もまた大変ね~」と言われましたよ(^o^;)

そんなこんなでお医者様の診断の結果は、「冷凍前に調理されているエスカルゴで食中毒が起きる可能性は限りなく低い」との見解で、「それよりもさらに前に何らかのウイルスに感染していたのではないか」という事でした。。。

そういえば一昨日に上野方面へお買い物に出た際、カツカレーが評判の立ち食いそば屋さんに寄ってカツカレーをいただいたので、

その時に人が密集した狭い店内ノーマスクくしゃみおじさんからナニカ悪いものを貰ってしまったのかもしれません…(^o^;;;

その上、この日はいつもの床屋さん散髪してもらって刈り上げにしてもらっていたのもあったので、

寒さで免疫力が下がっていた所にウイルス感染して悪化してしまった可能性もありますね~。

というわけで、お医者様からは吐き止め薬整腸剤を処方していただきました。

吐き止め薬の名前が「ドンペリドン」となんだか高級そうなお名前ですが、

ジェネリックだったのでお安かったですよ(^-^)

というわけで、帰りに給水用のポカリ半額のミルミルとりあえず食べたかったモノを買って、

自宅で安静にしておりました~(-0-)zZZ

そして、地獄の腹痛ようやく治まったので、今日の夕食は相方が「サミット」で買ってきてくれた日清の“冷凍鴨南蛮そば”を美味しくいただきつつ、

なんこつ入りつくね”をおつまみに、レンジでチンしたホットポカリをいただいて、

今夜は早めに就寝しようと思います~(^o^)ノ


新宿の地下で美味しいラーメンなのですよ♪(バレンタインの生チョコもあるよ)


2024年2月23日 金曜日

3連休初日の今日は、相方共々お気に入りラーメン屋さん井さい」が今日から新宿の地下でイベント出店をされるという話を聞きつけて、午後に相方と新宿に行ってきました~♪

最寄り駅の本郷三丁目駅から地下鉄に乗って、

新宿西口駅に行き、

誰も寄り付こうとしないなんだか硬そうなコンシェルジュ無意味に激写!しつつ、

目的地の「#新宿地下ラーメン」に到着~(^-^)

こちらは小田急の地下にあり、全国の有名ラーメン店がかわりばんこに期間限定で出店するという企画スペースなのですよ。

で、今日から今月末までは、札幌の「井さい」がココのスペースの主なのです~♪

というわけで、店頭のお品書きを見てみたのですが、

特上煮干味噌ラーメン”のスープの色が、先々週に若松河田の「麺庵大和」での間借り営業でいただいた時の同名のラーメンからちょっくら変わっているように見えたので、店内のスタッフさんにお聞きしたら、厨房から店長さんが「この間のと変えてます」と教えてくださいましたm(_ _)m

というわけで、僕は“特上煮干味噌ラーメン”を注文しましたよ♪

スープは赤味噌と白味噌のブレンドになっているそうで、前回いただいたスープよりもマイルドになっていて、すごく美味しかったですわ~(^o^)b

それから、“和え麺”も相方とシェアする形で一杯注文しました。

先々週の時にはパキパキだった麺が、今回は加水率高めなモチモチな麺になっていて、なんだかちょっくら違う感もありましたが、オイルが甘香ばしくこちらも美味しかったです~(^-^)

そして帰宅後は、スカパーの「旅チャンネル」の『旅猫ロマン』を観ながらほっこり癒されつつ

ラーメンの後に小田急ハルクの「ビック酒販」で買ってきたゼリータイプのお酒、“ぷるぷる桃酒”を晩酌に飲みながら、

上野松坂屋のバレンタインイベントで買ってはきたものの、相方共々新型コロナで寝込んでいてずっと冷蔵庫で眠っていた、「シルスマリア」の“ほうじ茶 生チョコレート”をおつまみにいただきましたよ♪

チョコの粒口の中でとろけると、甘みと共にほうじ茶のコクのある渋みが広がってきて、とっても美味しかったです~(^o^)


なんとか嗅覚が戻ったみたいですよ♪


2024年2月22日 木曜日

先日嗅覚がいきなりマヒしてしまったために近所の病院検査をしてもらった結果、新型コロナの陽性と判明しておとなしく自宅療養をしていた僕です…(^^;A

そんな自宅療養の間、強さ引き出してくれそうなアレを飲んだり、

嗅覚に刺激がありそうな“カレーライス”や、栄養が取れそう冷凍のオーガニック野菜ミックスチンしてさらに野菜をちょい足しした“ホットサラダ”を作ったり、

サミット」で特売していたイチゴを食べたり、

スカパーの「旅チャンネル」で『旅猫ロマン』を観て癒されたりしていたら、

いつの間にか匂いが分かるようになってきており、昨日の夜に作った“リサイクルカレーそば”では、

ちゃんと味も香りもしっかり感じられるようになってました(^-^)

そして今日のお昼には、先日食べた時には嗅覚がマヒしていてイマイチだった“日清まぜ麺 ニンニクまぜそば”をもう一度「まいばすけっと」で買ってきて、

改めてチンしてリベンジしてみましたよ。

麺をすするとニンニクの香りがブワ~っと鼻から抜けて、確かにクサくてウマいモノを食べている気になりましたわ~(^o^)

そして夜には、「サミット」の特売で買っておいて冷蔵庫で解凍しておいた“冷凍うなぎ”を温めて、

うな丼”を作ったのですが、うなぎの温めの工程に気を取られすぎて、

不覚にもご飯を炊き忘れてしまったので、

ご飯を炊いている間、また今日も「旅チャンネル」の『旅猫ロマン』を観ていたのでした~(^ω^;)

そして、炊きあがったご飯温めたうなぎをのせて完成した“うな丼”を、今まで感染を気にして作るのを避けてきた、“生野菜のフレッシュサラダ”と一緒に美味しくいただきましたよ♪

そんなこんなで、相方共々、初めてのコロナ陽性体験だったわけでしたが、相方は一時的な発熱と咳だけ、僕の場合は鼻水・鼻づまり軽い嗅覚障害程度で済み、お互い大事に至らなくて良かったです~(^-^)


僕もついに陽性になってしまいましたよ


2024年2月19日 月曜日

今朝体温を測ってみたら、やはり昨夜同様に平熱だったのですが、

相変わらず嗅覚障害が続いているらしく、フライドオニオンフライドガーリックビンの中の匂いが全く分からない状態だったので、近所の病院へまたまた検査を受けに行きましたよ。

熱は無かったものの、コロナの検査発熱外来でやる事になっているそうで、また病院の裏口と直結している寒~い発熱外来で、

今回は新型コロナ単体の検査を受けた結果、3回目にしてついに陽性となってしまいましたよ。。。

発熱外来の方にも「今度はバッチリ出ましたね!」と言われました…(^o^;A

ただ、既に熱も下がっていて咳の症状も全然無いので、嗅覚障害への対症療法という事でビタミンのお薬と、先月末から長々と続いていた鼻水のお薬を処方していただきました。

ちなみに、鼻が利かないだけで幸い味覚はしっかりしており味は一応感じるのですが、鼻から香りが一切抜けないので、現在はニンニクが無臭ニンニクになっちゃってるような感じなのです(^o^;)

というわけで、薬局で薬を受け取った後は、梅まつり開催中湯島天神で、見事に咲きそろった梅ちょっくら激写!しつつ、

サミット」で買ってきた“レバニラ炒め”と、強さを引き出してくれそうなヨーグルトドリンク明治の「プロビオヨーグルト R-1」を買い、

嗅覚の回復を願ってお昼にいただいた後、薬を飲んで横になっておりましたよ(-o-)zZZ

そんな今日の夕食は、コロナからすっかり回復した相方が仕事帰りに「まいばすけっと」で買ってきてくれたこんな冷凍麺をいただきました。

日清食品冷凍の“日清まぜ麺亭 ニンニクまぜそば”ですよ♪

そして、同じく「まいばすけっと」で買える冷凍のオーガニック野菜ミックスチンして、

一緒にいただきました(^^)

ニンニクまぜそば”は、舌ではニンニクっぽさを感じるのですが、鼻に匂いが抜けないのでなんだか物足りない雰囲気でしたね~(^o^;A


相方が例のアレに罹ってしまいましたよ


2024年2月18日 日曜日

3連休明けの先週火曜日、相方にひどい咳と高熱の症状があり、近所の病院で診てもらったところ、ついに新型コロナの陽性反応が出てしまったのでした。。。

というわけで、昨年秋に整理したばかりの洋間相方専用の隔離部屋にして、先週いっぱい仕事をお休みして療養をすることになりました。

そして翌水曜日には僕にも熱が出てきたので、

僕も覚悟を決めて近所の病院に行き、裏口と直結した寒~い発熱外来」で、

鼻の穴長~い綿棒でホジホジしてもらい、1月末以来の「インフル・コロナ同時検査」を受けたのですが、結果はまたしても陰性だったため、ただの鼻風邪として解熱剤とトローチを処方してもらいましたよ。

その後は、今日までお互い感染に気をつけつつビタミン補給のために果物をアレコレ食べたり

スカパーの「旅チャンネル」で観られる猫だらけの旅番組、『旅猫ロマン』で癒されたりして、

ず~っと療養生活をしてきたのでした(^-^)

実は先月末以来ず~っと微熱続きだった僕に対して、相方はコロナ陽性だったのに翌日にはケロッと良くなっていて、僕のかわりに買い物やら料理やらをしてくれてすごく助かりました~m(_ _)m

こちらは今日の昼間に作ってくれた“八宝菜”で、多めに作ってお昼と夜に分けていただきましたよ♪

もしも僕一人だったなら、サルマタケが生えてとっくに朽ち果てていた事でしょう~(^o^;)

そんなこんなで、おかげさまで今夜には僕の体温も平熱に戻りつつあったのですが、

どうも現在鼻が利かなくなっているようで、キャベジンのビンのフタを開けて中をクンクンしても全く匂いを感じない状態になってしまいました…orz

というわけで、明日病院で三度目のコロナ検査を受けてみます~(^-^;A


あのラーメン屋さんの仮出店なのですよ♪(本まぐろもあるよ)


2024年2月12日 月曜日

3連休最終日建国記念の日の振替休日だった今日は、過去に上野松坂屋の「北海道物産展」のイートインで相方共々気に入って以来、

相方共々追っかけていたラーメン屋さん、「井さい」が東京進出したお店、「井さい東京」に行ってきましたよ♪

と言っても、以前中野で営業していた店舗は、設備の古さに加えて提灯が盗難に遭ってしまった事がトドメとなって閉店してしまい、

ここ最近は埼玉のラーメン屋さんの店舗定休日に間借りして仮営業しているそうです。。。

そんな中、祝日の今日新宿区若松河田の方にあるラーメン屋さん「麺庵大和」の定休日の店舗で仮営業をやるという情報を相方が聞きつけたので、二人で食べに行ってみたのでした(^-^)

というわけで、若松河田駅からちょっくら歩き、

開店前の「麺庵大和」(今日だけ「井さい東京」)へ~。

入り口には中野のお店で使用されていた暖簾が掛かっていましたよ♪

開店予定時間よりも20分ほど早く来たのですが、既に常連さんらしき方が1人お待ちでした。

そしていよいよ開店時間を迎えてシャッターが開き、いざお店の中へ~(^-^)ノ

お品書きには「井さい東京(仮)」と書かれていましたが、

店主さんのお話によると、次の店舗がもうすぐ決まりそうなのだとか。

気軽に足が延ばせる場所だったらすごく嬉しいですね~(^-^)

そんな今日は、中野の頃にはレギュラーメニューに無かった、みぞ味の“特上煮干味噌ラーメン”を注文しましたよ♪

香ばしい煮干しの旨み濃厚な味噌の風味が合わさった複雑な旨みのスープ平打ち麺によく絡んで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

5年前の「北海道物産展」でいただいた“ニボ味噌ラーメン”とはまた違ったアプローチのお味でしたけど、こちらもイケてました

そして、食べている合間に喉を潤すお冷特別美味しく感じましたね~(^-^)b

そして、今回は“和え麺”も注文してみましたよ。

ラーメンの時の平麺とは打って変わったパキパキな細麺に、濃厚な煮干しオイルをまとわせていただく和え麺は、そのまますするも良し残りの味噌スープをかけていただくも良しで、最後まで大満足でした~(^人^)

そんな美味しいラーメンをいただいて駅に戻る道すがら、ファミマ新発売の“ミックスベリー香るルイボスティー”を買ってみたのですが、

爽やかなベリーの香りがつけられたさっぱりとしたお茶で、これまた食後にドンピシャの美味しさでした♪

そして、人懐っこい鳩と戯れつつ、

若松河田駅から地下鉄春日駅まで戻り、

東京ドームシティの「ラクーア」でちょっくらお買い物をしましたよ♪

鼻水と鼻づまりの症状先月末から相変わらず続いていたので、まずは敷地内の「マツモトキヨシ」に立ち寄って、

またまた「ツムラの葛根湯」を買いました。

実は先月の末に、もしやと思って近所の病院インフル・コロナの同時検査を受けたのですが、結果は陰性だったのでした。

ただ、その後いつもの床屋さんいつもの刈り上げ散髪してもらったので、

頭が冷えて鼻風邪がなかなか治らないのかもしれませぬ~(^o^;A

そんなマツキヨの後は、「サーティワンアイスクリーム」で、

新作フレーバーの“メルティ ストロベリー チョコレート”をいただいた後、

またまた「魚市場 成田屋」に行き、

前回店員さんが黙ってカゴに入れたソースの小袋のせいで見事に台無しになってしまった“贅沢 本まぐろづくし”を再び買って帰りましたよ。

今日はレジの店員さんが小袋を一切入れないでくれたので、無事に美味しい本まぐろづくしを堪能する事ができました(^o^)

それはさておき、「井さい東京」は再来週にも新宿でイベント出店をするそうなので、それまでに鼻風邪を治しておきたいところですね~(^-^;A