ちゃ・ブログ

パリパリしたポテトチップスを揚げてみましたよ♪(きんぴらもあるよ)


2020年8月3日 月曜日

土曜日にお友達の某nさんからいただいたゴリッパなジャガイモ、「十勝こがね」で、今日もまたアレコレ作ってみましたよ♪

今日はゴリッパな1個スライサーで薄~くスライスして揚げて、“ポテトチップス”を作りました~。

写真右がミルしたガーリックをふりかけた“ガーリック味”、左があおさ粉をふりかけた“のり塩味”です(^-^)

低めの温度からじっくり揚げていったので、焦げることなくパリパリに仕上がりました

それから、ジャガイモを細長く切ってジャガイモのきんぴら”も作りましたよ。

実が結構固めだったので、炒めてもサクサクした食感美味しかったですね~(^o^)b

相方は「ジャガイモの食感を邪魔するからゴマはいらないかも(><)」と言ってましたよ(^^)

そして、“ジャガイモと玉ねぎの味噌汁”も作りました。

前述のように実が固めなおかげで、グッツラ煮ても煮崩れにくので煮物にも使いやすそうですね~(^o^)


ゴリッパなジャガイモで本挽きカレーなのですよ♪(コンビーフもあるよ)


2020年8月2日 日曜日

今日は、夕方に相方と上野方面お買い物に行きました~♪

最近は、以前ヨドバシAkibaで買ったクールマスクを着けて外出をしているのですが、

不織布マスクに比べてあまりにも呼吸がラクチンなのでパッケージの裏を見てみたら、

高い通気性能」と「UV CUT 95%以上くらいしか謳っておらず守備力は結構低そうでした…(^o^;A

それでも自分がナニカをバラ撒くのを防ぐことができるのならば、苦しいマスクで熱中症になるよりはイイんじゃないかと思います~(^-^)

そんな今日の夕食は、昨日お友達の某nさんからいただいたゴリッパなジャガイモ、「十勝こがね」がゴロゴロ入った

カレーライスを作りましたよ♪

今回使ったカレールーはこちら。

テレビで及川光博さんがCMをされているS&Bポン引き、もとい「本挽きカレー」なのです~♪

こちらは小麦粉を使っていない粉末ルーで、2~3皿用のお手頃な量のルー3袋入っています。

で、調理もお手軽で、みじん切りの玉ねぎ一口大に切った肉を炒め、粉末ルーと水を加えて5分煮るだけなのですが、そこにあらかじめ600Wの電子レンジで6分ほどチンしておいた大きめカットのゴリッパジャガイモ(2個分)を入れて、“本挽きゴロゴロジャガイモカレー”なのです~♪

先日“家マシライス”用に買ったステンレス皿に盛り付けてみたのですが、深さが浅めな「小判皿」だったので、サラサラタイプのカレールー危うく溢れそうになってしまったのは内緒…(^o^;)

相方は「やっぱりカレーは野菜がゴロゴロしてる方が好き♪(><)」と言っておりましたわ~(^o^)

そして、今日はさらにゴリッパなジャガイモコンビーフバターで炒め合わせて、“ジャガイモとコンビーフのバター炒め”も作りましたよ♪

やっぱりジャガイモとバターは相性がいいですね~(^o^)b


ゴリッパなジャガイモをいただきましたよ♪2020


2020年8月1日 土曜日

今年ももう8月に突入しましたね~。

例年ならお盆休みには実家に帰省するところなのですが、今年は例のアレの影響もあって帰省は中止することにしたので、退屈なお盆休みになりそうです…(^-^;)

そんな今日は、お友達の某nさんからゴリッパなジャガイモが届きました~(^o^)

今年は「十勝こがね」をいただきました♪
男爵よりもやや大粒な品種
なのだそうですが、確かにどれもゴリッパな大きさでした(^-^)

今年もどうもありがとうございます~m(_ _)m

というわけで、今日はとりあえずド定番の“じゃがバター”にして相方といただいてみましたよ♪

ホクホクとしていて美味しかったですわ~(^o^)

明日はこの「十勝こがね」を使ってアレコレ作ってみたいと思います~♪


焼肉屋さんのカルビ弁当なのですよ♪(黒猫ちゃんもいるよ)


2020年7月26日 日曜日

4連休最終日の今日は、相方が「100均に行きたい!(><)」と言うので、雨が上がるのを待ちつつ、

夕方に2人で「上野ABAB」の7階にある「ダイソー」へお買い物に行きました~♪

とその前に、「上野ABAB」の隣にあるひとり焼肉のお店「焼肉ライク」に立ち寄って、

夕食用のカルビ弁当を注文しておきましたよ(^-^)

お弁当を作るのにちょっくら時間がかかるので、その間に隣でお買い物をしておりました。

というわけで、僕が注文した“網焼き牛カルビ弁当(肉大盛)”ですよ♪

コンガリと網焼きされたカルビ焼肉甘辛いタレがタップリかかっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
帰りの道すがら、裏路地でくつろぐ黒猫ちゃんを発見したので、

徐々に近付きながら激写!してみましたよ(^ω^)

この子は結構人馴れしているようで、僕がモリモリ近づいて全く動じませんでしたわ~(^o^)


念願の本物のマシライスなのですよ♪


2020年7月25日 土曜日

今日の夕食は、先週クロネコヤマトの冷凍便で届いたこちらを作ってみました~♪

このブタマークといえば、「マシライス」で有名な二郎インスパイア系のお店、「立川マシマシ」なのですよ(^@@^)

この度、東京23区内の店舗が全て撤退してしまった「立川マシマシ」が、“マシライスのルー”の通販を開始したので、予約注文してみたのでした♪

群馬県の「立川家 伊勢崎店」から届きマシたよ。

箱の中には冷凍便カッチカチに凍った状態のモノ10食分入ってました♪

一袋あたり約115g小さめサイズなので、まとめて冷凍庫で保存しておりました。

本当は届いたすぐにでもいただきたかったのですが、相方のお腹の都合とか、出かけた先で外食したりとかあって、丁度タイミングが良かった今日初めていただいたのでした~(^-^)

で、Twitter公式の中の人がリプライされていた「(電子レンジ500wで)1分30秒くらいで全体をモミモミ」を参考にしてレンジでチンしてみた所、途中で袋が「ボムッ!」と爆発して袋が破けてしまい、ビックリしましたわ~(^o^;)

販売ページをよく見直してみたら、「冷凍状態から袋の上部にハサミで2cm程度の切れ目を入れて」からレンジでチンするようにと書いてありましたよ(^@@^;)

そんな爆発にもめげず、先日の自家製 家マシライスの際についでに作って冷凍しておいたミニチャーシューを解凍して豚マシにしつつ、

ついに念願の本物の“家マシライス”完成なのです~(^o^)

今回の“マシライスのルー”の注文に合わせて、雰囲気満点なステンレスの皿楽天でお安く買っておいたのですよ♪

ちなみにご飯と卵黄とうずらの卵は別売りになってますので、各自で別途ご用意くださいマシ(^@@^)

お味はほどよい甘辛さで味付けされた豚挽肉チャーシュー味の背脂が炒め合わされており、そのままご飯といただいてもヨシ卵黄を崩してマイルドにしてもヨシとっても美味しいルーなのでした~(^o^)b


今日もアキバでお買い物ですよ♪(あの行列店もあるよ)


2020年7月24日 金曜日

体育の日」改め「スポーツの日」となった祝日の今日は、夕方になって昨日と同様に相方と再びアキバお買い物に行ったのでした~。

というのも、めでたく抽選販売で当選した「Nintendo Switch」のセッティングに必要なアレコレを昨日ヨドバシAkibaで買ったものの、まだもうちょい必要なモノがあったのです~(^-^;)

で、まずは裏路地の「あきばお~」で、

Switch対応のSDカードを買いつつ(中身は相方が早々にSwich本体にセットしてしまったので写真は台紙のみですよ)、

昨日に引き続き、再びヨドバシAkibaへ~。

6階のゲーム売り場で、必要なアクセサリを買ったのでした(^-^)

ところでちょっくら話が脱線しますが、昨日はインターネットヨドバシ.comでも一時買う事が出来ていた新発売バンダイのプラモデル1/300 HG グランザウラー」ですが、

もう今日の時点で.comでは売り切れてしまってました

…が、6階のプラモ売り場には今日もまだ在庫があったので、Amazonにkonozamaされた方々買うなら今だッ!m9(^0^)

ゴウザウラーファンお友達のMさしさんも、僕同様に予約していた「グランザウラー」をAmazonにkonozamaされていたのですが、昨日の僕とのLINEでのやり取りで無事に注文が出来たらしく、今日届いたと言っておりました~(^o^)ノ

閑話休題

そんなこんなで、ヨドバシAkibaでのお買い物を終えた僕らは、夕食がてらヨドバシすぐのガード下にあるあの行列店の行列に並んできましたよ♪

3月に東十条から秋葉原に移転した「麺処 ほん田 秋葉原本店」なのです~(^-^)

先日スーパーで買ったチルドラーメンをいただいてみて、

その美味しさに感動!したので、店舗の方にも行ってみたのでした♪

ただ、昨日も含めてヨドバシAkibaに来るたびに行列をチェックしてはいたのですが、いつもお店の先の曲がり角まで伸びてさらにそこから折り返してなお伸びるほどの長さの大行列ができていたので、

これまで見て見ぬふりをしていたのですが、今日は運良く折り返す直前くらいの長さの行列だったので、ここぞとばかりに最後尾に並んだのでした~(^o^)

というわけで、並んでいる最中に店員さんに呼ばれて一度店内で食券を買い、再び並んで順番に店内へ~

入り口を入った所でアルコールで手指の消毒をしてカウンター席に座ると、ほどなくして僕が注文した“醤油”がやって来ました~♪

ちなみにこちらの通常のタイプ1100円、さらに具が豪華になる“特製醤油”になると1500円なかなかのお値段なのですが、いざいただいてみると、あっさりながらもコク深い醤油スープよく絡む中細のストレート麺、さらに具の鶏チャーシュースモークが効いた豚チャーシューと、どれをとってもお値段だけの価値アリって感じでしたわ~(^o^)b

あと、カウンター席だったので調理中の厨房が見えたのですが、奥の方にお冷やのグラスに入れられた謎の琥珀色の液体が置いてあり、それを店員さんが小さじ1杯ほどラーメンダレと一緒に丼に入れているのを目撃!したので、あの謎の琥珀色の液体スープの美味しさの秘密なのでしょう~(^o^)

そんな美味しいラーメンお腹いっぱいになった後は、レンタルサイクルで帰ろうと思ったのですが、

ポートに自転車が1台も残されていなかったので歩いて帰りましたよ…(^o^;)

で、帰宅後にようやく「Nintendo Swich」を相方と僕のPCの隙間セッティングし、

TVモードにしてダウンロードした無料体験版のゲームをちょっくら遊んだのでした~♪


お久し振りの美味しい焼き鳥と超希少な地酒ですよ♪


2020年7月23日 木曜日

今日の2本立ての2本目ですよ♪ (→1本目はこちらですよ)

相方とのヨドバシAkibaでのお買い物の後、御徒町に戻って2人で久々にお気に入りの焼き鳥屋さん山鶏」に行きましたよ♪

前回訪店したのが緊急事態宣言直前3月だったので、実に4カ月ぶりなのです~(^-^)

ちなみに、こちらのお店は東京都が主導する、感染防止対策を守ったお店だけが掲示できる「感染防止徹底宣言ステッカー」が掲示されているので安心なのですよ♪

というわけで、まずは相方と乾杯~(^o^)ノロ☆

まずはトロリとした舌触りが絶品な“地鶏のとりわさ”を皮切りに、

お久し振り焼きたての美味しい焼き鳥の皆様をアレコレいただきつつ、

相方が注文した“而今”をペロペロとつまみ呑みさせてもらってましたよ♪

さらに“ふりそで”、“せせり”、“はごいた”といった本日の希少部位舌鼓を打ちつつ

相方が山形の名酒“十四代”を注文したら、マスターさんが「今日はピンからキリまでありますよ♪」と、2種類の“十四代”を出してくださいました。

白いラベルの方が“十四代 本丸 秘伝玉返し”、黒いラベルの方が“十四代 超特選”なのです。

で、黒い方の“超特選”はこちらのお店でも年に1回入るかどうかというほどに流通量が少ないもので、市場価格も目ん玉が飛び出そうなくらいになってましたよ(@o@;)

というわけで、相方はピンの方の“十四代 超特選”を選びました♪

横からペロペロとつまみ呑みさせてもらったのですが、濃密なフルーティーさが口いっぱいに広がる絶品な十四代でしたわ~(^o^)

そして、いつもの“八色しいたけ”をいただきつつ、

〆のお酒として、先程出していただいた2種類のうちのもう一つの十四代、“十四代 本丸 秘伝玉返し”もやっぱり注文しちゃったのでした♪

ピンキリのキリと言っても決して劣っているというわけではなくフルーティーさはそのままあっさりとした飲み口になっており、相方は“超特選”が好みのようでしたが、僕はこちらの“秘伝玉返し”の方が自分に合ってる感じがしました(^o^)

そして、最後の〆に“TKG”と“軍鶏スープ”を注文しましたよ♪

TKGのご飯には塩昆布ねぎかつお節が上にかかっているのですが、塩昆布の主張がやや強めだったので、半分くらいいただいてから“軍鶏スープ”をかけてお茶漬けスタイルでいただいたらベストマッチでしたわ~(^o^)b

というわけで、今回も美味しい焼き鳥美味しい地酒をとことん楽しんで心もお腹も満腹になったのですが、つまみ呑みとはいえ結構な量をペロペロ飲んでしまったので、帰りはかなりベロンベロンになってしまいましたよ(^o^;)


やっとのSwitchとまさかのkonozamaですよ


2020年7月23日 木曜日

今日はイロイロあったので豪華2本立てなのですよ♪ (→2本目はこちらですよ)

世間では4連休という事で、浮かれてワッショイな感じなのでしょうが、東京ではついに一日の新規の妖精ちゃん初の300人越えとなり、GoToどころの騒ぎではないですね~(^o^;A

そんな今日は、せっかく帰って来たあるモノ再び送り出した後、

相方とヨドバシAkibaお買い物に来ました~♪

というのも、今までさんざん抽選販売で外れまくっていた「Nintendo Switch」がやっとの事でめでたく当選したので、

あれこれとケーブルを取り回すために必要なものを買いに来たのでした~。

そんな中、店内放送で「バンダイのプラモデル『グランザウラー』が6階で販売中で~す」という旨をお知らせしていたので、「そういえばAmazonで予約していたグランザウラーの配送はどうなったのかな?」とスマホで確認してみた所…

Amazon側から無断でサイレントキャンセルされていやがりましたよ…(`皿´;)

つい2週間ほど前には「お届け予定日を更新しました」というメールが来ていたのですが、

それ以降なしのつぶてだな~と思ったら、このザマkonozama「Amazon OK」 をひっくり返したネットスラング)ですよ…orz

そんなこのザマお友達のMさしさんLINEで伝えたら、なんとMさしさんもこのザマだったそうで、代理購入も含めた2個買いも覚悟したのですが、ヨドバシ.comでも注文可能になっていてMさしさんの方でも確保できたらしいので、自分の分だけをなんとか無事にゲット!しました~(^o^)v

それにしても、今日もしもヨドバシAkibaに来ていなかったらAmazonからkonozamaされていた事に全く気が付かなかったかと思うと、なんともうすら寒いですね~(^o^;)

そんなこんなで、必要なアイテムグランザウラーのプラモとついでに冷感マスクも買いつつ、

御徒町に戻って超久々にあのお店に立ち寄ったのですが、

それはまた次のブログで~♪(2本目に続きますよ)


ラストキュウリでポテサラと炒め物ですよ♪


2020年7月22日 水曜日

お友達の某nさんからいただいたゴリッパな夏野菜の皆様も、あとはゴリッパなキュウリ1本だけとなりました~(^-^)

そんな貴重な最後の1本を使って、まず3分の1をスライスして塩もみしてから“ポテトサラダ”に入れつつ、

残りを四つ割りにして牛肉と一緒に炒め合わせました

今年のゴリッパなキュウリかなりビッグでしたが、全然大味ではなく甘くて瑞々しくラストまで美味しくいただきました~(^o^)

というわけで、改めまして今年もありがとうございました~m(_ _)m


仕事猫の新作ガチャと久々のスシローですよ♪(寿司朗もいるよ)


2020年7月21日 火曜日

今日は、上野方面お買い物に出たついでに、いつもの「ガシャポン横丁」に立ち寄ってみましたよ♪

というのも、先週、秋葉原駅構内にオープンしたガチャショップ「ケンエレスタンド」に行った際に、ネットの紹介記事で販売を予告されていたトイズキャビンの「仕事猫 ミニフィギュアコレクション2」がオープン日にもかかわらず既に影も形も無かったのと、

おとといお友達のMさしさんからLINEで「仕事猫コンプしてきたった」とのご報告をもらったのを受けて、がぜん僕も回してみたくなったのでした~(^o^)

しかし、「ガシャポン横丁」にも「仕事猫2」のガチャは置いていなかったので、とりあえず気になるガチャをちょっくら回しつつ、

その後ヨドバシ上野に行ってみた所、ようやく「仕事猫ミニフィギュアコレクション2」のガチャを発見しましたわ~(^-^)

喜びの余りに一気に6発回してみた所、

指差し呼称」と「ラジオ体操」がダブってしまい、「電話」だけが出ませんでしたよ…(^o^;)
そこで、ラストに泣きのもう一発を回してみたら…

こんどは「すべり注意」がダブってしまったのでした~orz

その後、ゴミ袋を買いに「上野ABAB」の7階にある「ダイソー」に行ってみたら、

こんなミニフィギュアが売られていたので、ついでに買ってみました

カエルの置物」シリーズのテニスをする猫なのです~。

これを今回泣きの一発ダブってしまったすべり注意」と合わせて、

殴打注意!」って感じにしてみましたよ(^-^)

そして、さらに地下の「赤札堂」で食料品のお買い物をしていたら、相方から「カエルコール」が来たので、そのまま合流してアメ横の「スシロー」に行きました~(^-^)

こちらの店舗は全品20円増しの都心店舗なので、テレビで立木文彦さんが「ひゃくえ~ん!スシローぜ!」とテンション高くCMしているお寿司も120円になりま~す(^-^;)

というわけで、まずは“天然インド鮪7巻盛り”を注文したのですが、

スシロー」には醤油の小皿が無いので、急遽醤油皿にするために“本ずわい蟹軍艦”を注文しましたよ♪

その後も久々のお寿司アレコレ美味しくいただきつつ、

土用の丑の日なのにあえて美味しくとろける“炙り上穴子”をいただいたり、

やっぱり土用の丑の日なので2人で“う巻きにぎり”を注文したら、

1つが高速レーンの影響で崩れ去っていたりと、

ナンダカンダありましたが、結構お腹いっぱいいただいたのでした~(^o^)

あと、お寿司を注文するタブレットビッグニュースが流れてましたよ♪

あの「ミスター味っ子」や「将太の寿司」等でおなじみの寺沢大介先生新作回転寿すし漫画、「SUSHIROAD(寿司道)」が、

スシロー特設サイト無料公開されているんですって!

秋戸寿司朗(あきどすしろう)」というタイアップ感満点な名前の主人公第1話から厳しい試練を受けてましたよ(^-^)

特設サイトによると全10話との事で、次回の第2話8月7日公開予定だそうなので、読むなら今だッ!m9(^0^)

そんな寺沢先生の新作漫画を楽しみにしつつ、お寿司で満腹になって帰宅する途中、アメ横にあるウナギ屋さんの横を通りかかったら、土用の丑の日効果珍しく行列ができてましたわ~(^o^)