ちゃ・ブログ

フェアレディZの代替品が届きましたよ♪(バキュームカーもあるよ)


2021年5月20日 木曜日

先日、アメ横の「ガシャポン横丁」で4発回した、タカラトミーアーツの「ホビーガチャ 日産フェアレディZ432 コレクタブルミニカー」なのですが、

そのうちの1つのボンネットめり込みすぎてびくともしない不良品だったので、

電話で問い合わせた結果、「ランダムになるので色は選べませんが、同じ商品を代替品として送ります」という旨のご回答をいただき、晴れて本日「タカラトミーグループ お客様相談室」から代替品が届きました~♪

小さなガチャのミニカーひとつをわざわざ佐川急便の60サイズで送っていただき、恐縮至極でございます~m(_ _)m

しかもご丁寧にお詫び状まで添えられており、誠意がひしひしと伝わってきます~m(_ _)m

問い合わせの電話ではオペレーターさんが「代替品はランダムになる」とおっしゃっていましたが、こちらが伝えた色をご考慮頂いたのか、不良品と同じレッド」が入っておりました(^o^)

そんな誠意あふれる代替品は、もちろんボンネットの可動もバッチリでしたよ♪

そして今日は、ネットで注文していおいた昨日発売の、「懐かしの商用車コレクション 16号」も届きました~♪

今号は「マツダ T2000(1966) バキュームカー仕様」なのです(^-^)

マツダ T2000」は過去に10号日通カラーの引っ越しバージョンで登場していますが、今回はホースがタンクに巻きつけられたリアルなバキュームカー仕様になっており、チョイスの渋さがやっぱり絶妙ですね~(^o^)

便槽に注水するため?のバケツバッチリ装備しています♪

で、6月9日発売次号は「トヨタ ハイエース クイックデリバリー MAC TOOLS VAN仕様」なんですって♪

創刊時にラインナップが発表された時点では「サービスカー仕様」という表記のみだったので、車種から「あのネコヤマト関連のカラーでくるのかしら?」とひそかに期待していたのですが、違っておりました~(^-^;)

【オマケですよ】
ちなみに、前号ライトバンタイプの「ダットサン サニーバン VB310(1970) ブリヂストンタイヤサービスカー仕様」だったのですが、

過去に発売延期されていた号数分まとめてガッツリ合併されてましたよ♪

今後はまた遅延なく隔週発売になりそうです(^o^)


レンジでチンして美味しい笹団子ですよ♪


2021年5月19日 水曜日

月曜日にお友達のMさしさんから届いた笹団子毎日美味しくいただいているのですが、

笹団子に同梱されていたリーフレットレンジで気軽に温められる方法が書いてあったので、

こちらを実践してみましたよ♪

まずは耐熱容器水200mlを入れ、そこに笹団子を浸し

600Wの電子レンジで約2分加熱した後に容器から取り出して、あとは約3分冷ますのです~(^-^)

というわけで、この方法で温めた笹団子がこちらですよ。

何だかツヤが増してテカテカしております(^o^)

その仕上がりは、お餅がトロ~リと柔らかくなっていて、さらに中のあんこも適度な温かさになっており、まるで蒸し器でバッチリ蒸したかのような仕上がりになってましたわ~(^0^)b


またまた東大病院で目の検査なのですよ


2021年5月18日 火曜日

今日は、またまた東大病院中心性網膜症の検査をしてきました~。

で、今回もいつも通りに「特に進展なし」で終わるかと思いきや、網膜に小さな出血がある事が判明して、期間を空けずに来月また再検査をすることになりました(ヽ´ω`)

で、会計待ちの間に地下のレストランランチをしようかと思ったのですが、

やっぱりお値段がちょっくら割高な感じだったので、帰りに近所のお弁当屋さんでお安い“カキフライ弁当”を買って帰りましたよ♪

カキフライの横に添えられていたタルタルソース気付かずにレンジでチンしてしまったので、タルタルソース乾いてカリカリソースになってしまったのは内緒…(^o^;)


美味しい笹団子をいただきましたよ♪


2021年5月17日 月曜日

今日はお友達のMさしさんから、いきなり越後名物の笹団子いきなり団子じゃないよ)が届きました~(^o^)

どうもありがとうございます~m(_ _)m

箱の中身タップリ10個入りパックでした♪

実は先日、「北海の魔獣 あざらしさん」が大好きなMさしさんガチャのあざらしさんマスコット興味シンシンだったので、

以前いただいた「ヤスダヨーグルト詰め合わせセット」のお礼がわりにとネットで注文したガチャのコンプリートセットをお贈りしたのですが、なんとさらにそのお礼のお礼にと笹団子を送ってくださったのでした~(´ω`っ )3

そんな笹団子を、さっそく相方が帰ってくる前に1個フライングでいただいてみました

包んでいる笹の葉っぱ中のよもぎ餅爽やかな香り肉厚な団子の食感、そしてつぶあんの甘さと、全てが何もかもみな懐かしく例のアレのせいでなかなか帰省できない故郷思いを馳せたのでした(^-^)

そして、帰宅した相方と夕食後のデザートとしてまた美味しくいただきました~(^0^)ノ


ガチャをアレコレいじってみましたよ♪(とろ~りもあるよ)


2021年5月16日 日曜日

緊急事態宣言で臨時休業していたアメ横の「ガシャポン横丁」が先週に営業再開した時に、

久し振りに回してきたガチャの皆様を今日はアレコレいじり回してみましたよ♪

まずはバンダイの「日本の銘酒 SAKE COLLECTION」ですよ。

日本各地の地酒の一升瓶高さ6cm(約1/6.5スケール)のミニチュアになっているのです♪

我が新潟の「久保田 千寿」を狙って3発回したのですが、出てきたのは「黒松白鹿」・「酔鯨」・「獺祭」でした。

それでも付属のおちょこ中の柄まできちんとプリントされていてゴキゲンです(^-^)

そして、中でも「獺祭」はシン・エヴァにも出演しただけあって、かけ和紙が付けられた状態でミニチュア化されており、唯一これだけは紐が付属しています。

ミニブックのイラストでは紐の締め方が良く分からなかったので、ネットで調べて締めましたよ(^-^)

そして、このミニチュア一升瓶に合わせて、ダイソーこんな小物を買ってみました♪

ミニチュアの一升瓶用ケースですよ(^-^)

サイズ的にはピッタリ合いそうだったのですが、いざ入れようとすると瓶が太くてイマイチ入らなかったですね~(^-^;)

それでも3種類のうち「獺祭」だけは、かけ和紙仕様でモデル化されたためなのか他よりもわずかに細いようで、ケースにピッタリ収める事が出来ました

続いてもバンダイの「青白い人 1/12スケールフィギュア」です。

同スケールの小物と併せられるPVC製で無可動のモブキャラフィギュアなのです~(^-^)

1発だけ回して「女子」が出ましたよ♪

カプセルに入った状態でのパーツ分けはこんな感じですが、

さらに髪や脚パーツもバラせるようになっているので、塗装派にも優しい仕様になっております(^o^)

で、先月下旬の「ガシャポン横丁」の臨時休業中に「ヨドバシ上野 2号店」のガチャコーナーで回したこんなアイテムを組み立ててみましたよ。

こちらもまたまたバンダイカプセルレスタイプのガチャ、「ガシャプラQ 1/12Scale 学校の教室」です♪

Bセット(ライトブラウン+アイボリー)」と「Cセット(ダークブラウン+シルバー)」が出たので、

今回は「Cセット」の方を組み立ててみました。

ランナー大きさが少しずつ異なる円状になっていてタボで重ねて接続できるようになっており、上下のドーム状パーツを合わせてシュリンクする事でカプセルレス化を実現しています。

というわけで、出来上がった学校の机と椅子青白い女子を合わせてみましたよ♪

幽霊っぽさが良く出てますね~(^o^)

せっかくなので、この学校の机と椅子に、以前ガチャで出した「天使のはねランドセル」とフィギュアーツのコナン君を合わせてみましたよ♪

机の上に獺祭のおちょこがのってますが、頭脳は大人なので無問題なのです(結局は頭脳も高校生なのでダメで~す)(^-^;)

机はあくまでプラ製で軽く、サイドのフックにランドセルをかけるとすぐにひっくり返ってしまうので、獺祭のミニチュアおちょこを置いて倒れないようにバランスを取っていたのでした(^^;)

そして、さらについでなのでちょっくら事件っぽくしてみましたよ♪

続いてのガチャは、イロモノ系からQualiaの「ゴリランドセル マスコットフィギュア」です。

1発回して出てきたのは「リコーダーゴリラ」でした♪

ゴリラの大きな体に対してピッチピチに小さいランドセルとの対比がシュールでイイですね~(^-^)b

ただ、帽子がやけに浮いた状態で接着されていて、なんだか変な頭になってましたよ…(^o^;A

そして最後は、ミニカー系からタカラトミーアーツの「ホビーガチャ 日産フェアレディZ432 コレクタブルミニカー」なのです~。

まず2発回したら「ブルー」が連続でダブってしまったのですが、その後さらに2発回して「イエロー」と「レッド」が出ました♪

さすがトミカの会社の系列だけあって、フェアレディZの美しいフォルムが見事に再現されており、さらにはボンネットが開閉してエンジンルームも覗けるようになっています(^o^)

そんな400円とは思えないクオリティのフェアレディZですが、僕が出した4つの中の「レッド」については、ボンネットがおもいッきりボディにめり込んでしまっていて何をしてもびくともしない不良品だったので、ミニブックの電話番号に電話して代替品をお願いしました…(^^;)

その際、タカラトミーアーツでは「色は選べませんが同じ商品を送ります」という事で、こちらから一応色は伝えたものの、届く代替品の色はランダムになるそうです。

こういったガチャの不良品については、過去にいろんな会社に問い合わせをした事があるのですが、電話では実際にガチャで出たアイテムの種類が分からないので、ある程度は仕方のない対処なのかもしれませんね。

ちなみに、バンダイガシャポンでの不良品交換の場合は指定の住所に着払いで商品を送って同等の代替品を送ってもらう仕組みでした。

また、トイズキャビンの場合には、電話での問い合わせの際に同社の問い合わせフォームで不良部分の画像をアップロードするように案内され、不良部分の認定と同時に商品種別の判別もできるようになっていました。

とにもかくにも、どの色の代替品が届くのか今から楽しみです~(^^)

【オマケですよ】
昨日銀座の「銀座熊本館」で買ってきたヨーグルトリキュール、“濃厚ヨーグルト とろ~り”を晩酌にいただいてみましたよ♪

そのままだとアルコール分9%速攻で寝落ちしてしまうので、キリンレモンで割ってみました(^^)

ヨーグルトの酸味キリンレモンの爽やかさピッタリマッチしていて美味しかったですね~♪

そして、同じく昨日に広島県のアンテナショップTAU」で買ってきた“たこかまぼこ”をおつまみに切ってみました♪

こちらもベースの白身魚とタコの味が濃くぶち美味かったですわ~(^o^)


銀座でブラブラとアンテナショップ巡りなのですよ♪(お好み焼きもあるよ)


2021年5月15日 土曜日

今日の午後は、相方と銀座お買い物に行ってきました~♪

おなじみの時計塔ほとんど写っていませんが、そこはお気になさらず~(^o^;)

今日は、今月にお誕生日を迎えられたお友達のT~げんさんへのバースデープレゼントを選ぶべく、銀座にある「ぐんまちゃん」でおなじみのあの県のアンテナショップを訪ねてみようと思ったのです(^-^)

実は、本来なら連休中に行く予定だったのですが、先の緊急事態宣言ショップが臨時休業になっていたため、この度の宣言延長に伴う営業再開に合わせたのでした~。

というわけで、軽トラの荷台に載せられたアーティスティックな小便小僧無意味に激写!しつつ、

ぐんまちゃんの前にまずは腹ごしらえという事で、毎度おなじみの広島県のアンテナショップTAU」の2階に入っている、

お好み焼き屋さんの「鯉々」へ~♪

今日は、牛の中落ちしょぶり肉」を使ったお好み焼き、“しょぶり焼”をいただきました♪

お好みに使う麺は、そばうどんの他にピリ辛の「唐辛子麺」というものがあるそうなので、そちらで注文しましたよ(^-^)

牛肉の旨みウマ辛な麺がよく合っていて、パーペキな焼き加減と相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

ちなみに、「TAU」の2階にはマツダスタジアムに設置されていたカープ選手の等身大パネルが置いてあり、「写真撮影OKです」との事だったので、

裏側だけ激写!しておきましたよ♪

そして、「TAU」の1階広島のぶち美味いもんアレコレを自宅用に買いつつ、

予定していた群馬県のアンテナショップ、「ぐんまちゃん家」へ~。

店内をアレコレ見て回ったのですが、コレだッ!というアイテムが見つけられなかったので、さらに「くまモン」でおなじみの熊本県のアンテナショップ、「銀座熊本館」に行ってみましたよ♪

こちらでくまモングッズを選ぼうと思ったのですが、残念ながらくまモングッズ売場臨時休業という事だったので、

熊本のうまかもんを中心にT~げんさんへの贈り物をチョイスしつつ、自宅用にもこんなうまかもんを買いましたよ♪

球磨焼酎の蔵元「常楽酒造」の本格米焼酎と、地元の「球磨の恵みヨーグルト」を使用したヨーグルトリキュール、“特濃ヨーグルト とろ~り”なのです~(^o^)

冷蔵庫で冷やして、ストレートロック炭酸割りに、さらには温めホットヨーグルトにと、アレコレ楽しめるそうなので、チョイスしてみました♪

そして、フレークタイプのフライドガーリック、「味千拉麺 フライドガーリック」も買いましたよ(^^)

こちらは、以前南砂のイオンでやっていたミニ九州物産展で買った「ラーメンに最適!! 揚げにんにく」と同じメーカーのアイテムで、

かつて池袋にも店舗があった『味千拉麺』のブランド商品として販売されている物なのです。

ラーメンはもちろん、サラダクルトンがわりに振ると香ばしくてクセになる美味しさなのですよ♪

そんなこんなで、銀座でブラブラとアンテナショップ巡りプレゼント選びをした後は、スイ~ツを求めて銀座クリスタルビル2階の「不二家レストラン」へ~。

1階ではミルキーをムリヤリ頭にのせたペコちゃんマスク姿でお出迎えしてましたよ(^-^)ノ

不二家レストラン」では、“マンゴー&ブルーベリーとヨーグルトのミルキーソフトクリームパフェ”なる長~い名前のパフェを注文したのですが、店員さんには「マンゴーのパフェですね♪」と相当省略して復唱されました…(^o^;)

そんなパフェは、おなじみのミルキー風味のソフトクリームと、フレッシュフルーツ&フルーツシャーベットの甘酸っぱさベストマッチでしたわ~(^o^)b


宣言が延長された街の様子ですよ


2021年5月12日 水曜日

緊急事態宣言が明けるはずだったのに、さらに月末までに延長されてしまった今日は、レギュレーションがちょっくら変わった緊急事態宣言下上野方面食料品のお買い物がてら行ってみましたよ。

というのも、アメ横の「ガシャポン横丁」が今日から営業再開するというツイートを見て、

ガチャをモリモリ回したくなったのでした~(^-^)

でもその前に、まずは「上野松坂屋」に寄ってみましたよ。

松坂屋の休業していた一部フロアと共に、

隣の「パルコヤ」も営業を再開していました♪

ただ、7階の「TOHOシネマズ上野」については、東京都の休業要請もあって未だに臨時休業のままでした…orz

上映時間の案内枠だけが表示されてましたよ。

というわけで、たとえ予定通りに5月21日に公開されても、

結局今月中には「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を観には行けないようです~(ヽ´ω`)

続いてはアメ横方面に移動して、本日より営業再開した「ガシャポン横丁」へ~♪

いつものように気になるガチャモリモリ回しましたよ♪

回したアイテム近々いじり回そうと思ってます~(^o^)

そしてさらに、昨日までは地下のスーパー赤札堂」しか営業していなかった「上野ABAB」へ。

こちらも時短営業ながらしっかり営業再開していたので、

7階の「ダイソー」で気になる小物を買ってきました♪

そして地下の「赤札堂」で食料品を買った帰りの道すがらにアチコチのお店の貼り紙を見てみると、居酒屋さんとかの休業告知が「5日31日まで」と書き替えられているケースが多く見られ、どこもかなり大変そうだと思いました。。。

そんな中、臨時休業中の「串カツ田中」の前を通りかかったら、

まるで切手収集みたいに、これまでの臨時休業や時短営業を示す貼り紙今年の1月分からずらりと並べて貼られていました

せめてワクチン接種が進めば、ある程度は生活が元に戻るのでしょうかね~(ヽ´ω`)


お久し振りのあのお店と激辛汁の玉子焼きですよ♪


2021年5月9日 日曜日

今日の夕方は、相方と久し振りに本郷にある二郎インスパイア系のお店、「らーめん大」でラーメンしてきました~♪

最近の本郷近辺のラーメン屋さんといえば、新店の「ぷれじでんと」にハマって以来ず~っとそちらにばかり行っていたので、大ちゃんちょっくらご無沙汰だったのでした(^-^;)

というわけで、お気に入りの“煮干しらーめん”を味玉トッピングでいただきました♪

コクのある煮干しスープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

そして、帰りに近くの「本郷ベーカリー」でパンを買って帰ったのでした♪

相方は“しそと明太子”なるイロモノ感満点のパンを買ったのですが、家で食べてみたら中からはなぜかフツーのチョコクリームが出てきて、「味覚障害になったと思った!(><)」とビックリしてましたよ…(^o^;)

そして晩酌のおつまみには、以前お友達のDいきさんからいただいて先日美味しく食べ終えた激辛 平塚明太子」の、

捨てずにとってあった激辛汁を使って、相方が“激辛汁の玉子焼き”を作ってくれましたよ♪

見るからに辛そうな赤みですね~(^-^)

汁だけとはいえかなりの辛さと旨みが残っていて、狙い通りの美味しさになりましたわ~(^o^)b


アキバのビックでお買い物なのですよ♪(スシローもあるよ)


2021年5月8日 土曜日

今日の昼間に、相方とアキバお買い物に行ってきました~♪

というのも、ビックカメラの株主優待券期限今月末までだったので、

プラモを買おうと思ったのでした~(^o^)ノ

実は、5連休最終日5月5日にも夕方に「ビックカメラAkiba」に来てはいたのですが、

時短営業のために、お店に入った途端閉店のアナウンスが流れ出してゆっくりプラモを選ぶ時間が無かった上に、雨が酷くなっていて買ったプラモがしっとりしそうだったので、日を改めて今日にしたのでした(^-^;)

で、まずは腹ごしらえという事で、駅前のビルの地下にある「スシロー」でお寿司しましたよ♪

現在「スシロー」では整理券にプリントされたQRコードを使い、

席が空くとQRコードと連動して接客レスで席が案内されるシステムになっており、

リスク回避が徹底してましたね~(^^)

というわけで、現在実施中のキャンペーン「100円ネタと肉祭」のネタをいただこうと思ったら、

都心の店舗だったので、またチラシが間違い探しみたいになってましたよ…(^-^;A

そんな20円高いネタ祭アレコレ美味しくいただきつつ、

こんなサイドメニューもいただいてみました。

ガッチリとフタを閉められ自動レーンから流れてきたのは、“濃厚えび味噌ワンタンメン”なのです~♪

真ん中にかかった海老味噌風味のタレ濃厚で美味しかったのですが、スープがビミョ~に薄くプラマイゼロな感じでした…(^o^;)

そんなお寿司とワンタンメン満腹になった僕らは、またも接客レスセルフレジスマ~トにお会計をして、

目的の「ビックカメラAkiba」へ~。

今日は選ぶ時間がたっぷりあったので、7階のおもちゃ売り場でじっくりプラモを探しまくり、ファイターバルキリーのキットを選びましたよ♪

あと、「売りつくし」マークが付いていた投げ売りアイテムも一緒にチョイスして、

期限ギリギリチョッだった株主優待券お安く購入したのでした~(^o^)

そして、帰りに秋葉原中央通り沿いにある「ガチャガチャショップ」に立ち寄り、

気になるアイテムをちょっくら回してみましたよ。

まずは、トイズキャビンの「仕事猫ミニキーチェーンコレクション」です♪

すでにネットでコンプ予約していたのですが、街でガチャを見かけるとついつい回してしまいますね~

出てきたのは、隠し事が顔に出ちゃっている感じの「秘密」でした(^ω^)

仕事猫の立体物といえば、同じくトイズキャビンから発売されている人気ガチャ、「仕事猫ミニフィギュアコレクション」が有名ですが、比べてみると今回の「キーチェーンコレクション」の方がちょっくら小さめになっています。

そんなフィギュアのデザインは、作者のくまみねさんテイストを色濃く反映していて、これはこれでイイ感じでした~(^ω^)

そしてもう一つは、Qualiaの「北海の魔獣あざらしさん マスコットボールチェーン」ですよ♪

こちらは4発回して、LINEスタンプとかでおなじみの「ナァス!」、「それな」、そして「いかがかな?」×2個の3種類が出ました(^-^)

カバンとかにぶら下げるとオサレな感じですけど、ドアとかに引っ掛けちゃって気が付いたらフキダシプレートだけになってたら泣けますね~(;ω;っ )3

【オマケですよ】
秋葉原から歩いて御徒町の方まで帰ったのですが、

臨時休業中の「TOHOシネマズ上野」の外に貼られていた「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」のポスターに書かれた公開日が、

(※上の写真は4月28日当時のポスターですよ)

延期された新たな公開予定日5月21日に書き換えられていましたよ。

ただ、緊急事態宣言今月末まで延長されてしまったので、この公開日もかりそめになってしまいそうな気がします…(ヽ´ω`)


濃厚味噌の地鶏つけめんと5匹のひよ子ちゃんですよ♪


2021年5月4日 火曜日

今日の夕方は、御徒町ガード下にある「御徒町らーめん横丁」に入っているつけ麺屋さん、「つけめんTETSU」に相方と行ってきました~♪

というのも、運営会社さんの株主優待券がまだもう半分の2000円分残っており、

その有効期限今月末までだったので、相方と残り分をキレイに消化しようと思ったのでした~(^-^)

で、入り口の前にこんな外看板が立っていたので、

今日は期間限定メニューの“濃厚味噌 地鶏つけめん”を注文してみましたよ♪

外看板によると、名古屋コーチンの鶏ガラを使った鶏白湯スープに、栃木の老舗、青源味噌を合わせた「味噌地鶏白湯スープ」なんですって♪

いただいてみると、確かにつけ汁は濃厚で美味しかったものの、味噌の風味が強く前に出過ぎていて、名古屋コーチンの旨みがイマイチ行方不明な感じでした…(^o^;A

ちなみに、卓上には味変用の調味料として「特製 柚子八味」なるモノが置いてあり、

これをつけ汁に振ってみたら、爽やかさが増して美味しさがアップしましたわ~(^o^)

そんな美味しいつけめんをいただいた後は、生活必需品のみで縮小営業中の「上野松坂屋」へ行ってみました。

隣の「パルコヤ」は全面休業中なので、壁の大型スクリーン真っ暗でしたよ。。。

で、「上野松坂屋」1階のお菓子売り場を流してみたら、和菓子のイベントスペースに「ひよ子饅頭」でおなじみの「ひよ子本舗吉野堂」がブースを出しており、「本日最終日」との事だったので、こんな期間限定のひよ子ちゃんを買ってみましたよ♪

東京ひよ子」と「博多ひよ子」とのコラボ撰菓、“五色のひよ子物語”なのです~(^-^)

ド定番の「名菓ひよ子」と、東京の「紅茶ひよ子」&「塩ひよ子」、博多の「茶ひよ子」&「桜ひよ子」の5匹のひよ子ちゃんセットになっております。

5種類それぞれ1個ずつ入っていて、相方と分ける際どの味を取るかモメそうだったので、思い切って2箱買っちゃいましたよ♪

どのひよ子ちゃんも個性豊かなお味の餡が詰まっていて、どれもハズレなしの美味しさでしたわ~(^o^)b