ちゃ・ブログ

アキバで雑誌を受け取ってきましたよ♪(濃厚らーめんもあるよ)


2021年6月5日 土曜日

今日の夕方は、相方とアキバへお出かけしました~♪

というのも、ネットで注文してアキバの「アニメイト」での店舗受取りにしていたとある雑誌入荷したとの連絡を受けて、早速受け取りに行ったのでした。

その雑誌とは、先月発売された「ニュータイプ 6月号」なのです~(^-^)

表紙で分かる通り、巻頭で「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が特集されていて、キャストやスタッフの貴重なインタビュー多数掲載されいるのです~♪

ただ、付録のポスターのせいか、先月の発売早々にたちまち売り切れになってしまい、Amazonオクフリマバカ値で転売されていたので一時は諦めていたのですよ。。。

それがこの度めでたく緊急重版されたので「アニメイト」でネット注文して、今日無事に入荷した本を受け取ったのでした♪

帰宅後にちょっくら読んでみたのですが、関係者の方々から語られる製作時の裏話や苦労話が満載で、とっても価値ある一冊だと思いましたわ~(^o^)

それはさておき、今日はアキバに出たついでおニュ~のつけ麺屋さん、「つじ田 秋葉原店」にも行ってみましたよ♪

こちらは神田小川町にあるつけ麺の行列店「つじ田」の新店舗で、先月末にオープンしたばかりなんですって♪

店内が満席だったのでちょっくら外で待っている間に、オープン祝いと思われる胡蝶蘭無意味に激写!しておきましたよ(^^)

というわけで、ちょっくら待った後にカウンター席に案内され、注文しておいた“濃厚味玉らーめん”をいただきました~♪

つじ田」はつけ麺で有名なお店なのですが、個人的には汁麺も美味しくて大好きなので、神田のお店ではいつも「濃厚らーめん」ばかり注文してしまいます(^-^)

今回は相方が一緒に注文した“濃厚味玉つけ麺”と提供タイミングがかなりずれてしまったためか、「海苔多めにしときました♪」と店員のお兄さんに言われ、見てみると焼きのりが普通よりもガッツリ多めにのってましたよ(^o^)

そんなのりがタップリだった“濃厚味玉らーめん”は、神田のお店とおんなじとっても美味しかったですね~(^o^)

店員さんたちは、ほとんどがカタカナ名札の外国の方ばかりでしたが、流暢な日本語的確に指示を出されていて、さらには「オケオケ!カラオケ、行きたいデース♪」なんてジャパニーズダジャレまで飛び出しちゃう明るい店員さんだったのでした(^-^)


ふたたびのシン・エヴァとあのお店の第4の牛骨ラーメンですよ♪


2021年6月1日 火曜日

今日からまたまた延長された緊急事態宣言レギュレーション変更で、映画館が時短ながら再び営業できる事になったそうなので、

昨晩日付の変更と共にチケットを予約して、今日は一人で「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~♪

上映時間を案内する画面久々に復活しておりましたよ(^-^)

そんな今日は、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を再び鑑賞したのです~(^o^)

ちょうど月初めの「ファーストデイ」だったので、チケット代がちょっくらお安くなっておりました

前回は4月に相方と初めて観に行ったのですが、当時はネタバレを防ぐためにネットの記事等を一切シャットアウトしてから観たのでイマイチ理解できなかった部分もあり、鑑賞後に改めて検証サイトスタッフ・キャストのインタビュー記事等々をガッツリ読み込んで予習をした上で、今回は復習のつもりで再鑑賞したのでした(^-^)

ただ、今朝は不覚にもちょっくらお寝坊してしまって時間がギリギリチョップだったので、ポップコーンやドリンクは買わずに、入場者プレゼントの「キャストサイン入り リバーシブルミニポスター」をいただきつつ、

そそくさとスクリーンへ~

中ではすでにちびゴジラの映画マナー講座が流れ始めてました(^^;;;

客席感染防止対策のために1席ごとに空けてあったものの、皆さん劇場の再開を待ち望んでいたのか、席はかなり埋まってましたね~。

というわけで、ふたたびの「さらば、すべてのエヴァンゲリオン。」を、前回よりもより深く理解して見届けた後は、劇場のグッズ売り場を覗いてみたのですが、長い休業期間もあってか売り場の規模がちょっくら縮小されてました…orz

それでも記念にポスターの絵柄のポストカードささやかながら購入しましたよ(^-^)

ちなみに、売り場のレジで僕の前に大量のエヴァグッズを買って会計をしていたパーマのおばちゃまがいらっしゃったのですが、店員さんの「パンフレットもありますけどいかがですか?」の問いかけに、「もう5回は観てるから♪(^^)」と返されていて、ツワモノだと思いましたわ~(^o^)

そして夕方には、本郷にあるおニュ~の牛骨ラーメンのお店拉麺 五瞭」が、今まで準備中だったあの第4の牛骨ラーメンいよいよ販売開始するというツイートを拝見して、

作業終わりの相方と一緒に行ってみました~♪

今まで×が点灯していたボタン購入可能になっています(^^)

というわけで、さっそく八丁味噌ベースの“岡崎白湯”をいただいてみましたよ♪

八丁味噌やや酸味のある独特なコクが強いスープで、上にのった甘辛く煮たホルモンとのバランスも丁度良くとっても美味しかったですわ~(^o^)

ただ、相方にはちょっくらしょっぱかったらしく、「味の濃さが選べるととイイな~(><)」と申しておりました(^-^)


吉野家のゴールドなプリペイドカードなのですよ♪


2021年5月31日 月曜日

先週楽天ブックスで注文していたとあるムックの付録を使って、今日は牛丼を食べてきました~♪

そのムックとは、宝島社の「吉野家 FAN BOOK」なのですよ(^-^)

過去には「ケンタッキーフライドチキン」をテーマにした同様のムックがありましたが、本の発売から1年間ずっと有効なクーポン券付録に付いていて、たちまち品切れになってしまいましたね~。

で、こちらはその名の通り牛丼の「吉野家」をテーマにしたムック本で、内容は有名人が『「吉野家愛』を語るインタビュー吉野家の歴史裏オーダー一覧実現しなかった幻のメニューマニアが薦めるツウな食べ方レトルト品を使ったアレンジレシピetc…と、まさに吉野家のありとあらゆる魅力が満載なファンブックなのです♪

でも、「キン肉マン」でおなじみのゆでたまご先生に吉野家がどんぶりをあげた話については一切触れられていなかったですね~(^-^;A

そんな「吉野家 FAN BOOK」の付録として、吉野家の店舗で使えるプリペイドカード「吉野家プリカ」の特別バージョン、「吉野家ゴールドプリカ」が封入されています。

こちらにはあらかじめ200円分がチャージされており、残高はWebで確認することができます。

そしてこの「吉野家ゴールドプリカ」のスゴい所は、通常ならばチャージごとに金額の2%が付与されるボーナスチャージが、なんと20%も付与される来年の5月24日まで)のです~♪

というわけで、午後に御徒町の「吉野家」に行き、

とりあえずレジで1000円チャージしてもらった所、200円のボーナスチャージが付与されて、合計1400円になってましたよ(^0^)

で、“牛丼 並盛”をつゆだくでいただいて、

このチャージ済みのゴールドプリカで支払ったら、初めから付いている200円分ボーナス付与の200円分とでバッチリ清算できさっきチャージした1000円分温存できましたわ~(^o^)v

前述の通り、来年の5月24日まで20%ボーナスチャージなので、これからは吉野家の利用頻度が増えそうです(^-^)

そして、おトクに牛丼をいただいた後は、アメ横の「ガシャポン横丁」に立ち寄ってガチャをアレコレ回しつつ

お買い物をして帰ったのでした~(^o^)


あのお店の限定油そばと突然の夕立ちですよ♪


2021年5月30日 日曜日

雨上がりの今日の夕方に、相方と湯島にあるラーメン屋さん「神勢。」に行ってきました~♪

お店の前を通るたびにいつも貼り紙が気になっていた限定メニューの“油そば 四代目 良介”を、

今回は注文してみたのでした(^-^)

油そばという事で、一緒に油そばの定番調味料の皆様も出されましたよ♪

並盛大盛が選べたのですが、大盛にしたせいなのか混ぜようとすると麺が所々ダマになってしまっていて、食べている間に何度もかき混ぜたり調味料を加えたりしたのですが、最後までイマイチピシッと味が決まりませんでしたね~(^^;)

タレ自体は美味しかったのですが、トータル的なバランスを見るとあと一歩で惜しい印象でした…(^-^;A

過去に販売された限定メニューでは、「担々麺 みどり」や、

味噌ら~めん なぎさ」が、かなり美味しかっただけに、

今回の「油そば 四代目 良介」はちょっくら残念でした…orz

それでも定番メニューの「男山らーめん」は文句なしで美味いので、また食べに伺います(^o^)

それはさておき、その「神勢。」での食事中に、突如バラバラと雨音がしたと思ったら、一気にバケツをひっくり返したような超ド級の夕立になってしまいましたよ(ヽ´ω`)

東京都の雨雲情報アプリ、「東京アメッシュ」でも局所的に真っ赤になってました。

で、家を出る時には全然晴れていたので油断して傘も持たずに出てしまい、すっかり途方に暮れていた僕たちに、なんとお店の方が傘を貸してくださいましたm(_ _)m

傘が無ければ濡れながら家に帰るつもりだったのですが、せっかく傘を貸していただけたので、本郷でちょっくら食料品のお買い物をしているうちに雨雲がすっかり向こうへ行ってしまいましたよ(^-^)

というわけで、営業が終了してシャッターが閉まりかけたお店に戻り、

お店の方へのお礼と共に傘をお返ししたのでした~m(_ _)m

そんなご恩もありますので、今度是非また食べに行きます~(^o^)ノ


閉店だらけの池袋でお寿司とジャンボですよ♪(ブタメンもあるよ)


2021年5月29日 土曜日

今日の午後は、相方と池袋に行ってきました~♪

というのも、現在発売中の「ドリームジャンボ宝くじ」を、いつものあの売り場で買おうと思ったのでした(^-^)

でも、その前にちょっくら腹ごしらえをしましたよ♪

実は今回、いつものように期限ギリギリチョップ株主優待券を使い、

西口方面にある回転寿司屋さん、「仙台平禄」で遅めのランチするつもりだったのですが、

事前にネットでググってみた今年の1月末で閉店してしまっていたのでした…orz

というわけで、サンシャイン60通りの方へ移動~。

こちらでも、東急ハンズの前にあった牛めしの「松屋」が、やはり例のアレの影響なのか容赦なく閉店しちゃってましたよ…(ヽ´ω`)

そんな閉店だらけの池袋でしたが、今日はサンシャイン60通り方面にある行きつけの回転寿司屋さん、「回し鮨 若貴」で遅めのランチをしました~♪

とりあえずオススメのネタアレコレいただきつつ

ねぎとろ軍艦の上にうずらの生卵がのった大好物のネタ、“とろ月見”を注文したら、「もうやってないんですよ~」という残念なお返事でした…orz

ただ、オススメメニューの“えんがわユッケ”なるお寿司の写真を見ると、軍艦の上にうずらの生卵がのっていたので、こちらをかわりに注文してみましたよ♪

……スマホのカメラを構えているうちにうずらの1個エスケイプしてしまいました…(ヽ´ω`)

しかも写真を見てお分かりの通り、もう1個のうずら2つの軍艦の間に挟まってしまったため、軍艦を1つ食べたら残りのうずらもエスケイプしてしまいました~(^~^;A

そんなうずらのエスケイプにもメゲすに、脂がのった“あじ”や、

相方が興味シンシンだったので食べてみたら意外とイケたたまごサラダ軍艦”等々の美味しいお寿司の皆様をいただきつつ、

最後の〆にシャリのない“玉子のみ”をサッパリ美味しくいただいたのでした~(^o^)

その後は、池袋駅構内自称「大当たりの名店」ドリームジャンボ宝くじを買いつつ、

地下鉄本郷に戻り、スタバで“ストロベリーフラペチーノ”を買って、

ク~ルダウンしながら帰宅したのでした~(^-^)

【オマケですよ】
美味しいお寿司をいただいて帰る途中、ヤマダ電機の店頭のガチャコーナーに立ち寄ってこんなガチャを回してみましたよ♪

バンダイの「ブタメン ミニチュアチャーム」です~(^@@^)

僕の愛するブタメンかわいいミニチュアになっていたので、とりあえず2発回してみたら、

カレー」と、ダイソー限定で販売している「えびぱいたん」のブタメンが出ました(^-^)

ラベルは結構リアルに作り込んであるみたいに見えますが、後ろの原材料名とかの文字部分ほとんど四角で埋めつくされていて、随分テキトーな感じでしたよ…(^-^;)

他社のガチャでは実際のミニチュアの原料を原材料として記載していた例もあったので、コレはちょっくら手抜きだと思いましたね~(^o^;A

あと、ボールチェーンを通す金具蓋にあたる部分に来るため、ブタメンキャラの鼻に突き刺さっているようになってしまい、

過去にブタメンの蓋の裏にプリントされていた応募マークのイラストを思い出して、

あんまりだと思いましたよw(^o^;;;


また牛骨スープのラーメンをいただきましたよ♪


2021年5月28日 金曜日

今日の夜は、火曜日に初訪店した本郷にあるおニュ~な牛骨ラーメンのお店、「拉麺 五瞭」に相方とまた行ってみました~

こちらのお店のラーメンは、「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類があり、さらに4種類目八丁味噌がメインの「岡崎白湯」というラーメンも待機しているのですが、こちらはまだ準備中だったので、

今回は牛骨スープ特製辛みそを加えたという“ユッケジャン”を注文してみました~(^-^)

具には、先日いただいた「コムタン」にものっていた水菜薄切りの大根といったヘルシーな野菜類の他に、大判の焼きのり2枚卵でとじたキャベツがトッピングされており、この卵とじちょい辛なスープさらにマイルドさをプラスしていましたよ♪

そしてさらに、今日は“ライス 小”を追加注文して、

ピリ辛な残りスープと合わせてユッケジャンクッパ風にして最後まで美味しくいただきました~(^o^)

それはさておき、お店の方曰く「新たなご飯モノも準備してるんです」という話なので、「岡崎白湯」の他にも楽しみが増えました(^-^)

そして、スタンプカードのスタンプ1個増えましたよ♪

そんな旨辛な牛骨ラーメンの後は、またまた道路向かいの“中津からあげ 渓”に立ち寄り、

前回も美味しくいただいた“砂肝唐揚”に、“骨なしモモ肉”と“骨なしムネ肉”もセットでテイクアウトして、晩酌のおつまみ美味しくいただいたのでした~(^-^)


牛骨スープのおニュ~なラーメン屋さんですよ♪(砂肝もあるよ)


2021年5月25日 火曜日

お給料日だった今日は、相方と本郷にオープンしたばかりおニュ~のラーメン屋さん、「拉麺 五瞭」でラーメンしてきました~

こちらのラーメンは、牛骨を丁寧に煮出したという「牛骨白湯」のスープで、ラーメンのメニューは大きく分けて「コムタン」・「燻製醤油」・「ユッケジャン」の3種類、さらにはテイクアウトも可能な「ハヤシライス」があるようです。

というわけで、今日は券売機の一番左上にあったメニュー、“牛骨白湯(コムタン)”を注文してみました~(^-^)

牛骨白湯のスープまろやかかつクリーミーな味わいで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、具には水菜パプリカアスパラ、さらには薄切りにした大根野菜をふんだんに使っており、そのヘルシーさからか女性のお客さんが多かったですね~。

それから、店員さんにお願いすると味変用おろしニンニク一味唐辛子七味唐辛子ゆず七味を出していただけるので、

アレコレ試してみたのですが、コムタンにはゆず七味が合うかなと思いました♪

逆にニンニクせっかくの牛骨白湯スープの風味をかき消してしまうように感じましたね~(^^;)

そして、相方が注文した“牛骨白湯(燻製醤油)”の方も味見させてもらったのですが、こちらはその名の通りスープに香ばしい醤油の風味があって、コムタンとはまた違った美味しさでしたわ~(^o^)

あと、燻製醤油の方にはコムタンには付いていないローストビーフが具に乗っていて、これがまた美味しかったですね~(^0^)b

そんなこんなで、牛骨ラーメンを美味しくいただいた帰り際に、ちょっくら気になった第4のラーメンについてお店の方に尋ねてみましたよ。

券売機では売り切れランプが点いていた八丁味噌メインの牛骨ラーメン、「岡崎白湯」なのです~♪

数量限定!」と書いてあるので昼営業の時間ならいただけるのかと訊いてみた所、「材料は揃っているけれどまだ始められてないんです」との事で、「今週中には始めたいと思ってます!」というお返事をいただいたので、是非またリピートしたいと思います~(^o^)ノ

そんな大満足な牛骨ラーメンの後は、道路の向かいにあるおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ 渓」にまたしても立ち寄り、

砂肝のからあげ”を買って帰りましたよ♪

ゴロッとした砂肝1人前6個入って250円というお手頃価格なので、2人前買って晩酌のおつまみ美味しくいただきました~(^o^)


またまたココイチでカレーですよ♪(おニュ~のからあげ屋さんもあるよ)


2021年5月23日 日曜日

今日の夕方は、相方とまたまた本郷の「CoCo壱番屋」でカレーをいただいてきました~♪

というのも、一昨日に株主優待券で食べに行ったのですが、その時に間違えて今年の11月末までのものを持って行ってしまい、

5月末までのギリギリチョップな優待券まだ残っていたからなのでした~(^o^;)

というわけで、今日は期間限定メニューの“牛カレー”にメンチカツをトッピングしていただきましたよ♪

カレールーは通常のものよりもフルーティーなコクがあり、ひと味違った美味しさでしたわ~(^o^)

そして帰りに、道路の向かいにあるおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ 渓」に立ち寄ってみましたよ♪

いつの間にかオープンしていたのですが、店頭のポスターには「5月 中 日 新店舗OPEN」とあり、例のアレの影響による紆余曲折の跡が見られました…(^-^;)

こちらではテイクアウトで、モモからあげ6個砂肝4個手羽先2本がセットになった“金の唐箱”を買って帰りましたよ(^-^)

特に下味のニンニクがよく効いていて、とっても美味しかったですね~(^o^)

特に砂肝ゴロッと大きくて食べ応えがあり相方共々お気に入りになりました(^-^)


BIGな仕事猫でヨシ!ですよ♪(豚ラ王もあるよ)


2021年5月22日 土曜日

昨日のダイに続き、今日も以前ネットで予約していたとあるフィギュアが届きました♪

トイズキャビンの「BIGサイズ 仕事猫ソフビフィギュア Vol.1  『ヨシ!』」なのです~♪

デザインは作者のくまみねさんのテイストというよりも、ガチャの「仕事猫 ミニフィギュアコレクション」で可愛らしくアレンジされたバージョンそのまま巨大化した感じです(^-^)

フキダシ用のスタンド足置きを兼ねていて、安定感もヨシ!なのですよ(^-^)

で、ガチャの仕事猫と比較すると…

親子どころか巨人もとい巨猫くらいのサイズ比で、まさにデカくてヨシ!って感じですね(^o^)

その大きさのおかげもあって、ヒゲ細い軟質素材を使ってピンピンに仕上げられていて、

クオリティもヨシ!なのです~( ^ω^)σ ヨシ!

そんな「BIGサイズ 仕事猫ソフビフィギュア」、まだVol.2についての詳報はありませんが、もしも出るなら『これからしかられるるネコ』を熱烈キボンヌしたいですね~(^o^)

【オマケですよ】
日清食品の公式ネットショップ「日清食品グループ オンラインストア」で、あのラ王のアウトレット品半額で販売されていたので、思わず箱買いしてしまいました~♪

日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク”なのです~(^-^)

コンビニとかでは400円近いお値段で販売されていたあの話題のガッツリ系ラ王半額なのは嬉しいですね~(^-^)

ただ、賞味期限が6月中旬かなりギリギリチョップなので、できるだけ急いでいただこうと思います~(^o^;)

というわけで、早速フツーに作っていただいてみましたよ♪

ヤサイの物足りなさは相変わらずでしたが、ワシワシとした極太縮れ麺の食感ニンニクが効いた甘辛醤油スープの再現度はやっぱりバツグンだったので、またヤサイアブラブタマシて楽しもうと思います~(^o^)


ダイちゃんのゴキゲンなフィギュアなのですよ♪


2021年5月21日 金曜日

本日、以前ネットで予約していたとあるフィギュアが届きましたよ♪

フリューのプライズ品「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 SSSフィギュア -ダイ-」です~(^-^)

ダイ竜騎将バランとの戦いの中で、必殺技のアバンストラッシュを放つ場面を切り取ったフィギュアなのです♪

ダイの表情や筋肉だけでなく、首に下がったアバンのしるし破れた服までもがしっかりと再現されていて萌えますね~(^0^)

背中の筋肉やお尻の造形にも隙がありません

ダイの大きめなフィギュアといえば、何年か前の「ジャンプ50周年 アニバーサリーフィギュア」くらいしなかったので、テレ東のリメイク版さまさまです~(^-^)

そして、実はfigmaのダイも予約しているので、今から楽しみですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日の夜は、壱番屋の株主優待券を使って、

相方と本郷の「CoCo壱番屋」でカレーをいただいてきました~(^-^)

半年くらい前までは湯島天神下交差点の所にもココイチがあったのですが、残念ながら閉店してしまったのでした…orz

というわけで今日は、手仕込とんかつ手仕込ヒレカツ豚しゃぶが一堂に会した“ポーク三昧カレー”を注文しましたよ♪

とってもボリュ~ミ~で、お腹いっぱい美味しくいただきましたわ~(^o^)