日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

北海道物産展でおでん種ですよ♪(あかすいもあるよ)

2018年12月16日日曜日

今日の夜にまたまたおでんを仕込んだものの、お鍋にまだ隙間があったので、追加のおでん種を買いに相方と上野方面お買い物に出ました~♪

上野松坂屋の横を通りかかったら、毎度おなじみの「北海道物産展」をやっていたので、

おでん種になりそうなモノがないかとちょっくら立ち寄ってみました~(^^)

で、会場内でアレコレ試食をさせてもらい、おでんにちょうど良さそうな練り物を買いましたよ♪

枝豆天たこ天玉ねぎ天がそれぞれ2個ずつ入った練り物セットで、結構大きくて食べ応えがありましたわ~(^o^)

他にも、常温で半年置いておけるという乾燥カニカマと、

おつまみに最適な珍味、“えんがわわさび”もついつい買ってしまいました(^^)

その後は上野の「赤札堂」ではんぺんも買って帰宅して、おでんを完成させました~

グッツラ煮込み過ぎはんぺんがクッタクタになっておりますが、そこはお気になさらず~(^o^;A

寒い日にはやっぱりあったかいおでんですね~(^o^)

【オマケですよ】
昨日「TOHOシネマズ上野」で「機動戦士ガンダムNT」を観た際に、入場記念としていただいたサロンパスみたいな袋を開けてみましたよ。

中にはアーケードゲーム「ガンダムトライエイジ」用のカード「ナラティブガンダム(A装備)」と、

赤い彗星」、「赤い彗星の再来」、「赤い彗星の出来損ない」のお三方が描かれた「あけおめあかすい年賀状」が入っておりました~(^o^)


近所に映画を観に行きましたよ♪(限定ガンプラもあるよ)

2018年12月16日日曜日

日付が変わって昨日の夜は、相方と近所にある「TOHOシネマズ上野」で映画を観てきました~

今回観てきたのは、「機動戦士ガンダムUC」のさらにその後の物語を描く「UC NexT 0100 PROJECT」の第1弾とされる新作映画、「機動戦士ガンダムNT」なのです~。

映画館はお家から歩いて行ける距離なので、席が混まない一番遅い回のチケットなのです♪

で、お決まりのポップコーンを買いつつ、

グッズコーナーをのぞいてみたのですが、既に公開から2週間以上経過してしまっているのもあって、劇場限定ガンプラはおろかパンフレットすらも売り切れてしまっておりました~(^^;)

それでも、売り場にはなんだかNTジャナイガンダム劇場限定ガンプラいささか売れ残ってましたよ。

POPにはしれっと「機動戦士ガンダムNT」などと書かれていますが、「THE ORIGIN」の「ブグ ランバ・ラル機」と、「サンダーボルト」の「アトラスガンダム」のガンプラでした…(^o^;A

それでも結局パンフレットすら買えなかったので、ついつい「HG 1/144 ブグ(ランバ・ラル機) 劇場限定 リミテッドクリアVer.」を買ってしまいました~(^^)

あと、「ユニコーン3号機 フェネクス柄のボクサーパンツ」なるキワモノまだタップリ売れ残っていたので、買うなら今だッ!m9(^o^)

てな事を言ってる間に上映時間が近づいてきたので、いざスクリーンへ~。

入場時には「上映記念」と書かれたアルミ袋に入ったサロンパスみたいなモノをいただきました♪(まだ未開封なのです~)

というわけで、日付が変わりそうな時間まで「機動戦士ガンダムNT」をガッツリ鑑賞しました(^^)

映画は、今までガンダムシリーズで語られてきた「ニュータイプ」というものを再度振り返りつつ、その解釈をさらに深めながら物語が進むのですが、その途中の回想シーンで「新訳Z」で無かった事にされそうになったあの「アニメじゃない♪ガンダム」もチラッと登場していて嬉しかったです(^-^)

そして本編終了後、「NEXT WINTER」の文字と共に、相変わらず白目のないハサウェイが登場し、「閃光のハサウェイ 劇場版」の公開が告知されたのでした(^^)

というわけでガッツリ映画を観終えた後は、近くのラーメン屋さん「北海道らーめん ひむろ」で、おなじみの“旭川正油ラーメン”をのりトッピングでいただきましたよ♪

先々月に相方が血液ドロドロと診断されたのを受けて「外食のラーメンは月2回まで!」とルール決めをしており、先日UDXビミョ~なラーメンを1回食べたために今回の「ひむろ」が2人で食べる今年のラーメン食べ納めとなったのですが、相変わらず濃厚で美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
家に帰る途中、イルミネーションで飾られたなんだか浮かれたマンション建設現場の横を通りかかったので無意味に激写!しておきましたよ(^^)

工事はまだまだ続きそうですが、とりあえずメリ~クリスマスなのです~♪(^o^)ノ


またしても東大病院で検査ですよ(あのカレーもあるよ)

2018年12月12日水曜日

今日は、例の「中心性網膜症」の経過観察のために、朝から東大病院に行っておりました~。

で、再び眼底検査をしてもらった結果、小さいながら網膜の水膨れが再発しているとの事で、また来年も経過観察する事になりました~(ヽ´ω`)

前回までの検査ではほとんど症状も水膨れも無くなっていたので、油断してルテインのサプリを飲んでいなかったのと、このところ目を使い過ぎていたのが祟ったようです~(;o;)

とりあえずはまたルテイン配合のサプリを飲みまくって様子を見ようと思います~。

で、検査の後はちょっくら早めのお昼ご飯という事で、毎度おなじみの外来棟地下1階にある「レストラン三四郎」で、

これまたおなじみの“カツカレー”をいただきましたよ♪

昨日もアキバで美味しいカツカレーを食べちゃったばかりですが、こちらのはそれとはまた違い生クリームとヨーグルトの隠し味が効いたマイルドな美味しさで、僕も家で時々真似してます~(^-^)

そして帰宅後は、検査時にさした瞳孔が開く目薬のせいでしばらくは何も作業ができないので、近所の床屋さんに行って髪をサッパリ刈り上げスタイルにしてもらいました(^^)

そして瞳孔が戻るまで家で安静にした後、夜には昨日同様アキバに出たのでした~(^^)ノ

というのも、昨日ドンキで買った相方のお安いムクムクな上着が、XLサイズのはずなのにビミョ~にピッチピチだったので、「やっぱユニクロのちゃんとしたのを買う!(><)」という事になったのでした(^o^;A

で、その帰りにラーメンするべく、UDXの飲食街「アキバ・イチ」内にあるラーメンフードコート、『秋葉原拉麺劇場』へ~。

なんだか広告パネルが寂しいな~と思ったら、『秋葉原拉麺劇場』のオープン以来ずっと3店舗のセンターを維持し続けていた博多ラーメンのお店「らーめん二男坊」がいつの間にか閉店してしまっていたのでした~(TT)

いつか食べたいと思ってはいたのですが、結局食べられずじまいで残念でした~(ヽ´ω`)

というわけで、今日は左側の「麺処 直久」で“直久こく旨らーめん”をいただいてみましたよ♪

ラーメンはフツーの醤油スープに背脂を浮かせただけのもので、スープ自体のコクや旨みは薄くコクは背脂頼みって感じで、とりあえずフツーにそつなく美味しい感じでした(^-^;)

一方相方は同じ「麺処 直久」の期間限定メニュー、“牛すじ塩らーめん”なるモノを注文していたのですが、味わい弱めの薄いテールスープ見本写真の塊肉とは全然違う牛すじの削りカスみたいなのがパラパラとのせてある残念なイロモノラーメンで、相方は「貴重な1食分を無駄にした~!(><;)」と嘆いておりましたよ…(^^;)

そんなガッカリラーメンをいただいての帰宅後、相方が昨日買って失敗したドンキのムクムク上着を着させてもらったらちょうどよさげなサイズだったので僕が替わりにいただきました~(^^)

ところが、着ているうちに大量の毛くずがムクムクと辺りを舞い始めてしまい、グレーな色も相まって飛び回るコバエみたいでしたわ~(^o^;;;

とりあえず、カーペットのコロコロで表面をコロコロしてみたら、

ロールにうっすらヒゲが生えたみたいになってしまいましたよ…(^o^;)


雨のアキバでお買い物ですよ♪(上等なカレーもあるよ)

2018年12月11日火曜日

つい先週には「異例の夏日」とか言っていたのに、今度は手の平を返したように東京の一部で雪が降り出しちゃいましたね~(^o^;;;

そんな今日の夜は、相方が「あったかい上着が欲しい(><)」と言うので、冷たい雨の中アキバへ向かいましたよ。

雨が降る中、湯島天神の男坂上から激写!してみました。

ただでさえかなり急な石段なのに、濡れた落ち葉で滑って転がりまくりそうです…(^o^;)

というわけで、足元に気を付けながら慎重に男坂を下り、テクテク歩いて無事に秋葉原駅の駅ビル「アキバ・トリム」に到着~。

ここの4階のユニクロあったかい上着を探したのですが、「この値段だったらドンキの方が安いよ(><)」と相方が言うので、さらにアキバのドンキへ~。

かなりお安いムクムクした上着があったので、それを買ったのでした~(^^)

で、帰りにドンキの近くにあるカレー屋さん、「上等カレー」に久々に入りましたよ♪

今回も“手仕込トンカツカレー”をいただきました(^o^)

一口目には甘みを感じるのに、徐々に辛くなっていく甘辛なカレールー美味しかったですわ~(^-^)

そして帰宅後、アキバ・トリム内のスイーツ屋さん「パブロ」で買ってきたチーズタルト、“パブロヌード”をいただきましたよ。

爽やかなでクリーミーな味わいとろけるチーズタルトでしたわ~(^o^)b


社長と忘年会なのですよ♪2018(おっさんずラブもあるよ)

2018年12月7日金曜日

今日の夜は、社長湯島にある焼き鳥屋さん「鳥やき 川中島」で忘年会をしました~(^^)

というわけで、久しぶりのカシスウーロン乾杯~♪(^o^)ノロ☆

どれも美味しい炭火焼の焼き鳥の皆様とか、

鶏皮せんべいおろし和え”や、

ハラミ揚げ”といった鶏料理舌鼓を打ちつつ

社長が注文した「八海山」のしぼりたて原酒、“越後で候”をちょっくらつまみ呑みさせてもらったりしてました(^o^)

また、今回も“フォアグラ焼”を注文しましたよ♪

濃厚なフォアグラバルサミコソースの酸味ピッタリマッチしていて美味しかったですわ~(^o^)

ところで隣のテーブルの皆さんは、「昔の友は今も友♪」って感じの幼なじみらしきオジサンたちだったのですが、なんだかあまりにもスキンシップし過ぎていて、思わず「『おっさんずラブ』かな?」などと考えてしまいましたよ…(^o^;A

そんな楽しいおっさんずはさておき、チェイサー代わりのトマトジュースを飲みつつ、

シメにトロトロ玉子の“親子丼”を美味しくいただいたのでした♪(^o^)

まだイケるだろう」と思ってミニではなくフルサイズを注文したのですが、結構ボリュ~ミ~お腹が苦しいくらいの満腹になりましたわ~(^o^)


自転車でアキバへお買い物ですよ♪(おでんもあるよ)

2018年12月3日月曜日

今日の夕方は、相方が「アキバでモニターケーブルを買いたい(><)」と言うので、毎度おなじみのシェアサイクルに乗ってアキバに行ってきました~♪

で、アキバの裏通りお安いケーブルを買った後、

イルミネーションがキレイUDX方面を経由しつつ、

高架下にある全国の美味いもんが一堂に会するお店「ちゃばら」でちょっくらお買い物~

沖縄の「食べレバー」、鹿児島の「鶏の炭火焼」、博多の「揚げホルモン」とおつまみ系のアイテムをアレコレ買ってみましたよ(^^)

で、今日の晩酌に「食べレバー」をいただいてみたのですが、170円というお手頃価格ながらもソフトな噛みごたえ凝縮された旨み期待以上の美味しさでしたね~(^o^)b

そのかわりに量がちょっくら少なめなので、今度まとめ買いしようと思います♪(^-^)

その後は駅ビルのアトレスイ~ツを買い、アキバの駅前にあるポートからまたシェアサイクルで帰ってきたのでした。

最近はアチコチにシェアサイクルのポートが増えてきてとっても便利ですね~(^^)

で、シェアサイクルに乗ろうとして電源を入れたらどの自転車も表示が「0」だったので、

全部充電切れかと思ってガッカリしたのですが、よく見ると表示の横に切り替えボタンがあり、単に速度表示になっていただけでしたよ(^^;)

そんな今日の晩ご飯は、アキバに出たので外食かな?と思わせておいて、実はおうちで事前に仕込んでおいた“おでん”だったのでした♪

今回はちくわぶも入れております~(^^)

ただ、不覚にも粉がらしが切れていたので、かわりにこんなアイテムを使いましたよ。

先日南砂のイオンで買ってきた、富士食品工業の「粗挽きトウガラシ」なのです~。

粉がらしとは違ってツーンとくる感じではなく、ホットな感じの辛さですが、意外とおでんに合う薬味でしたわ~(^o^)

ちなみに、残ったおでんの汁にはご飯を投入して〆の雑炊にしましたよ。

ここにもちょっくら「粗挽きトウガラシ」を入れて美味しく仕上げました~(^-^)

【オマケですよ】
食後のデザートに、アトレで買った卵の殻に入ったスイ~ツ「うふプリン」をいただきましたよ♪

以前にも買ったことがあるのですが、とろける食感相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)ノ


2018年の歌い納めと忘年会なのですよ♪(おねぎで乾杯もあるよ)

2018年12月2日日曜日

昨日は、お友達の皆様との忘年会に相方と参加させていただきました~(^^)

まずは昼間にカラオケということで、神田駅に集合~♪

相方は昼間に眼医者さんに行かなければならなかったので、神田でKズキチさんT~げんさん某nさんのお三方と合流して、とりあえず腹ごしらえ…と思ったら、T~げんさんのパーカー謎のUNKみたいな汚れコッテリと付いていて、T~げんさんがほんのりヘコんでおりましたよ…(TT)

それでも気を取り直して、4人で近くのラーメン屋さん「博多風龍」でラーメンしました~

僕と某nさんは“半熟玉子&ねぎとんこつラーメン”を注文したのですが、ねぎがオサレな一合枡に入って出てきたので、

思わず某nさんと一足お先に枡酒気分で「おねぎで乾杯!」してしまいましたよ♪(^o^)ノロ☆

というわけで、ねぎタップリのとんこつラーメン美味しくいただいた後は、

神田駅前の「ビッグエコー」へ~。

なんだか絶賛改装中ではありましたが、ちゃんと営業していましたよ(^^;)

で、僕の2018年の歌い納めカラオケの1曲目は、12月にちなんで中島みゆきさんの「十二月」を今年もコッテリヘビーに歌いました

そんな今日のカラオケも、アニソンあり、歌謡曲あり、西部警察あり、

コレジャナイマンありのバラエティ豊かなラインナップでした(^-^)

そして、ラストは背景画像がコレジャナイ感満載の「アレアレアラレちゃん」で

バイちゃバイちゃ♪」したのでした♪(^0^)ノシ

そんな楽しいカラオケの後は皆さんで上野へ移動して、

眼医者に行っていた相方とも合流して本日のお店「土佐清水ワールド」に向かいました~♪

まずはビール(お車の某nさんはウーロン茶で乾杯~♪(^-^)ノロ☆

まずコース料理の初っ端は、“宗田節の茶碗蒸し”でした。

宗田節の削り節茶碗蒸しの上にかけていただくのですが、宗田節の味が濃くてイイ感じでした~(^^)

続いては予定では“土佐清水鮮魚の三種盛り”だったのですが、なんと五種盛りが出てきて嬉しい誤算でした♪

どのお造りも新鮮で美味しかったのですが、とくに“くろむつ”は皮が軽く炙ってあり旨み倍増でしたわ~(^o^)

続いては“長太郎フライ”なる揚げ物が出てきました。

これは「あばれはっちゃく」ではなく、「長太郎貝」と呼ばれるホタテの仲間をフライにしたものなのですが、ホタテよりも濃厚な味わい美味しかったです~(^o^)

そしてメインの“四万十ポークのしゃぶしゃぶ”がやって来ました~♪

とりあえず野菜を宗田節の旨みタップリなお出汁で煮つつ、火が通ったところで四万十ポークを投入~。

宗田節のお出汁をまとった四万十ポーク脂が甘くてとっても美味しかったですわ~(^o^)

さらにはしゃぶしゃぶが終わった後のお出汁そばを入れて“宗田節そば”を味わいつつ、

さらにはご飯と玉子もやって来て、“宗田節雑炊”で美味しいお出汁最後まで美味しく堪能しました~

そして、ラストはさっぱりした甘さの“アイスクリン”で、心もお腹も満たされたのでした(^-^)

そんな忘年会の最中、お仕事が忙しくて今回参加できなかったDいきさんとのLINEのやり取りDいきさんちにお邪魔できる流れになり、上野駅から常磐線に乗って柏駅へ~。

残念ながらT~げんさんとは上野駅でお別れとなりました~(^^)ノシ

で、柏の駅ナカのカルディおつまみを買ってDいきさんのお宅へ~。

背番号69」のDいきさんは、とりあえずガッツリ溜まった1週間分の皿洗いに追われておりましたよ…(^-^;)

で、カルディで買ってきたうずらの卵をモリモリといただきながら、

Dいきさんが淹れてくださったコーヒーをいただきつつ、しばしご歓談~

相方がDいきさんにツボマッサージをしてあげていたのですが、マッサージが大の苦手なDいきさんは「イタ気持ち悪い~!(>皿<;)」と悶えまくってました(^^;)

そして、どこでもnさん号で別に移動していた某nさんが買ってきてくださったビールゴリッパなお刺身二次会スタート~

さらにはDいきさんちの冷凍庫にあった美味しそうな辛子明太子も解凍してもらい、

炊きたてご飯1本ドドンとのせて、豪華な“明太ごはん”でいただいちゃいました~(^o^)

そんなDいきさんちでの2次会では、「機甲戦記ドラグナー」のオープニングテーマ「夢色チェイサー」に合わせてひたすらシフトレバーを動かしまくる動画を見て大笑いしたりDアニメストア懐かしアニメのオープニング映像を観まくったりしてました(^^)

そして、いよいよお酒も回ってカックンタイムに入ったので、帰宅する某nさんお別れをして布団でお休みしました~(-o-)ノシzZZ

某nさんからは追加の自家製生赤唐辛子謎のアイテムをいただいたので、後でじっくり堪能します~(謎)

そして翌朝、Dいきさんからお土産中国製の謎わさびをたくさんいただき、

柏駅に向かったのでした~(^^)ノシ

さらにその後、常磐線日暮里駅Kズキチさんともお別れして上野駅へ~(^^)ノシ

上野駅の中央コンコースにそびえる浮かれたクリスマスツリー無意味に激写!しつつ、

相方と駅のそば屋さんで“かき揚げ天玉そば”を食べて帰宅したのでした(^-^)

というわけで、今年最後のオフ会無事に楽しく終了しました♪

ちょっくら早めではありますが、皆様良いお年を~(^^)ノシ


久々にこってりしてきましたよ♪(信号工事もあるよ)

2018年11月28日水曜日

先月の「天下一品祭り」の時に引いたスピードくじで出た「次回使える50円割引券」の期限が今月末までだったので、

今日のお昼は「天下一品 上野アメ横店」で久々にこってりしてきました~(^^)

血液ドロドロと診断された相方と一緒にずっとラーメン断ちをしていたので、天下一品に来るのも先月以来なのです~。

久々にこってりどろどろなスープこってりと堪能しましたわ~(^o^)ノ

それにしても、昨日に引き続き2日連続でラーメンを食してしまったので、今度は僕の方が血液ドロドロになってしまうかもしれませぬ~(^o^;A

というわけで、こってり後にお買い物をした帰り道、珍しく天神下交差点信号工事していて、たくさんのお巡りさん交通整理をしておりましたわ~(^^)

【オマケですよ】
先日父から届いて以来、キッチンで追熟させていた“ル レクチェ”が徐々に色づいてきたので、

今日はそのうちの1個をいただいてみましたよ♪

トロリとした食感甘みもしっかりと出ていて美味しかったです~(^-^)


久々に車でお買い物なのですよ♪(ニャースもいたよ)

2018年11月24日土曜日

三連休二日目の今日は、午後にカーシェアの車で相方と南砂のイオンお買い物に行きました~♪

結構久々の運転だったので、助手席の相方教官にまたアレコレと指導されまくってしまいましたよ…(^o^;;;

というわけで、イオンスタイル南砂に到着~。

いつもならここで同じ敷地内の回転寿司へ向かう所なのですが、本日午前中に行った相方の血液検査の結果、約1ヶ月のラーメン断ちが功を奏したのかめでたく血液ドロドロが解消されていたので、今日は焼肉屋さんでランチする事にしたのでした~(^^)

2人とも“国産牛贅沢ランチセット”を注文しましたよ♪

カルビ中落ちカルビ赤身ロース牛上塩タンナムルサラダ、そしてスープまで付いて、1280円(税抜き)というリーズナブルな贅沢ランチなのです~(^-^)

久し振りにモリモリお肉を焼いてモリモリいただきましたわ~♪(^o^)

そしてお腹いっぱいになってお店を出たのですが、なんだかやたらとニャースみたいな声が聞こえるな~と思って駐車場の方を見てみたら、本当にニャースご一行様が外でショーをしていましたよ(^^)

ショーのラストではサトシお子様たちを巻き込んでガッツリ決めポーズをキメてました(^o^)ノ

で、イオンで敷きパッドから食料品までアレコレお買い物をしたのですが、なんだか「ブラックフライデー」とか言って大々的にCMとかしていた割には

そんなにお安い印象は無かったですね~(^^;)

なんだか企業の空回り感ばかりが目立つこの「ブラックフライデー」は、「イースター」くらいに定着しない欧米の風習になりそうなニオイがプンプンします…(^o^;A

そんなこんなで一度帰宅した僕たちは、今度は徒歩で上野へ向かい、早くもクリスマス気分に浮かれちゃってる上野駅の中央コンコースを通って、

コーヒー屋さんの「カルディ」で昨日買ったチーズ似合いそうなワインをチョイスしたのでした~(^^)

【オマケですよ】
イオンのガチャコーナーこんなアイテムを見つけたので思わず回してしまいましたよ。

J.ドリームの「懐かしのミニカプセルマシンコレクション」なのです~♪

これは夏頃に発売されたもののたちまち売り切れてしまい、ガチャでフツーに売られているのを見た事が無かったアイテムで、今回マシンの中に3個残っているのを確認したので2回ほど回してみました。

結果は、のが出ましたよ(^^)

最後の1個は外から見たら黄色のでしたが、現在絶賛プレミア付きまくりのレアアイテムなので回すなら今だッ!m9(^o^)


冬の元気なご挨拶ですよ♪2018(シナンジュはないよ)

2018年11月23日金曜日

三連休初日の今日は、今年お世話になった皆様への冬の元気なご挨拶(お歳暮)を選ぶために相方と日本橋に行きました~♪

と、その前に、今年買ったジャンボ宝くじたちの結果をチェキラ!するべく近所の宝くじ屋さんに立ち寄りましたよ。

結果は、今年は特に惨敗でした~(;o;)

というわけで、めげずに地下鉄に乗って、日本橋三越に到着~(^^)

今回もアレコレ試食して美味しかったものを選ばせていただきましたm(_ _)m

そういえば、今年のお歳暮コーナーには「日本ハム」が見当たらなかったかわりに、初めて聞くハム屋さんが何店か登場していて試食をさせてもらったのですが、テレビで宣伝しているハム屋さんのよりも明らかに違いが分かる美味しさでしたね~(^o^)

ただ、その分お値段もアレだったのであきらめましたが…(^-^;;;

あと、地下の食品売り場にも店舗を出している洋菓子店、「ノワ・ドゥ・ブール」のギフトセットのフィナンシェを試食させてもらったら、ほんのひとかけらなのに思わず「ウマー(゚Д゚)」と声が出てしまう位に美味しかったので、お歳暮発送の手続きをした後に地下の売り場に下りて自分たち用に焼きたてのを買ってしまいました(^^)

ついでに相方が食べたがっていたマドレーヌも買いましたよ♪

フィナンシェを買う時に、ネオジオングでおなじみのシナンジュと混ざってつい「フィナンシュください」と言いそうになってしまったのは内緒…(^-^;)

表面サクサクのフィナンシェは、濃厚な甘さでやっぱり「ウマー(゚Д゚)」でしたわ~(^o^)

そして、日本橋三越の店先に鎮座するライオンちゃん

お口周り無意味に接写!しつつ、

僕たちは、続いて池袋へ~。

またもや自称「大当たりの名店」で、今年最後の運試し「年末ジャンボ宝くじ」を買い、

そのあとお気に入りのそば屋さん「美濃屋 文右衛門」で

かき揚げ丼セット”をいただきました♪

コシのあるそばといい、絶妙な甘さの天つゆを含ませたサクサクのかき揚げといい、どれをとっても美味しかったです~(^o^)

そんな美味しいおそばで満腹になった後は、帰り際に西武のデパ地下チーズを買い、雲間からのぞく明るく輝く満月激写!しつつ家路についたのでした~(^^)ノ