日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

ガチャのスーパーカブを塗り替えてみましたよ♪

2019年9月5日木曜日

昨日いつもの床屋さん散髪をしたのですが、

昨今の物価高や来月に控えた消費増税の影響で料金がガッツリ値上げしていて、なんだか世知辛かったですね~(^o^;A

それはさておき、今日は先日ガチャ3発ほど回した「1/32 ホンダスーパーカブコレクション 色替Ver.2」のうち、

シート部に接着剤の汚れが付いていた「スタンダード(ブラック)」のダブり分グリーンに塗り替えてみようかと思い立ったのでした~。

ボディを塗り替えるに当たり、リアキャリアキックペダル邪魔になってしまうので、

パーツをグリグリとこじってここまで分解してみました~。(分解はあくまで自己責任ですよ)

ハンドル結構簡単に分解できましたが、リアキャリアを外す際にパーツが折れてしまったのでエポキシ系接着剤なんとか補修しておりますよ。

で、カブ特有のちょっくら暗めのグリーンに塗装するためにMr.カラーの「グリーン」と「ブラック」を混色しようとしたら、数年ぶりに開けた「ブラック」の溶剤がガッツリ揮発しきってカッピカピになってしまっていたので、かわりに塗料がまだ生きていた「タイヤブラック」を「グリーン」と混色して塗ってみました。

ついでにマフラーリアキャリアを「4ARTIST MARKER」のシルバー直塗りしてピカピカにしておりますよ♪

それから、シートに付いていた接着剤跡サンドペーパーをかけて綺麗にしておきました(^-^)

というわけで、塗装が乾いたら組み立てようと思います~(^o^)ノ


今すぐ愛がほしい♪なのですよ♪

2019年9月1日日曜日

ネットの海をアチコチ探し回ってようやく注文出来たとあるCDが手元に届きました~♪

ある時はハーリー木村、またある時はHARRY、そしてまたある時は元TALIZMANのボーカルこと、木村昇さんベストアルバム、「木村昇 オール・タイム・ベスト 〜HARRY Works〜」なのです~(^-^)

ネットで検索をすると、一応は「取り寄せ」という形で注文は出来たりするのですが、実際に注文してみたらさんざん待たされた挙げ句に「入荷待ち期限切れ」との事でキャンセルされてしまいましたよ(ToT)

それもそのはず、発売元の日本コロムビアの直営ショップ「コロムビアミュージックショップ」でも「在庫がありません」となっており、取り寄せがまず不可能な模様なのです。

CDが再プレスされないのはやはり木村さんが去る7月にやらかしてしまった例の件のせいなのかと勘ぐってしまいますが、なんとか在庫がある店舗から購入できて助かりましたわ~(^o^;A

で、なぜいきなりこのCDが欲しくなったのかと言うと、8月にスカパーでアニメの「はだしのゲン」を観た際に「あの主題歌はまだCD化されていないのかな?」とググってみた事がきっかけだったのでした。

あの主題歌」とは、アニメ映画「はだしのゲン」主題歌の「今すぐ愛がほしい/どこから来てどこへ行くのか」なのです~♪

20年数位前に中古レコード店で買ってMDに録音して、MDそのものが廃れるまで聴きまくってましたよ(^-^)

この曲は長年CD化されてこなかったので、たまにCD化されているのを期待してググってみてはガッカリの繰り返しだったのですが、この主題歌を歌われた木村昇さんベストアルバムの収録曲として2016年に初CD音源化されていたのです~(^o^)

その事を遅ればせながらつい先日知ってすぐにネットで探してみたのですが、上記の通り購入にかなり手こずってしまったというわけなのです(^^;)

あまりの買えなさに、ヤフオクでおそらく無在庫販売をしていると思われる恐ろしくぁゃνぃ業者から危うく落札しそうになってしまったのは内緒…(^o^;;;
ちなみに、その業者がギフト設定で利用していると思われるAmazonでも在庫状況が「通常1~2か月以内に発送します。」となっているので、実質取り寄せ不可状態かと思われます(T_T)

…閑話休題、そんな木村昇さんは「はだしのゲン」だけではなく、「ルパン三世」のエンディングや「未来警察ウラシマン」の主題歌、またTALIZMANのボーカルとして「ウルトラマン80」の主題歌等々、結構アニソン・特ソンに縁の深い方で、このベストアルバムにもそんな曲が多々収録されています。

というわけで、改めて木村さんのパワフルで伸びやかなハイトーンボイスで紡がれる楽曲たちをヘビロテで聴いていると、「やっぱり買ってよかったわ~♪」という思いがしみじみとこみ上げてくるのでした♪(^o^)

あと、ブックレットにはなんとご本人のインタビューも収録されており、

その生い立ちからTALIZMAN時代の事、またあのアニソン収録の際の裏話等々、数々の知られざるエピソードが語られていてとっても興味深かったですね~(^-^)

早くまた陽の当たる場所に帰って来ていただきたいです。


毎度おなじみの東大病院で検査ですよ(カレーもあるよ)

2019年8月27日火曜日

今日は、もはや毎度おなじみになってしまった中心性網膜症経過観察のため、またしても東大病院に行ってきたのでした~。

今日は患者さんが多かったのか、「黄斑外来は只今90分待ちです」なんてアナウンスが流れるくらいガッツリ待たされたものの、眼底検査の結果は2ヶ月前よりも良好という事で、様子を見つつまた2ヶ月後に検査の予約を入れてもらったのでした~(^-^)

というわけで会計窓口に案内票を出して、会計OKのボード自分の受付番号が出るまで地下にある「レストラン三四郎」で、

毎度おなじみの“カレーライス”をいただきましたよ♪

ヨーグルトと生クリームでマイルド風味に仕上げられたカレー相変わらず美味しかったです~♪

で、ロビーに戻ってみたら、いつもならカレーを食べている間には会計OKのボードに出ている自分の受付番号まだ全然出てきておらず、結局は超連休明けで会計がガッツリ込み合った5月の検査の時と同様にカレーが3杯は食べられる時間まで会計を待たされてしまったのでした~(^o^;;;

そして帰宅後は、検査の際の目薬の影響瞳孔が開いて目が見えにくかったのですが、大切なお届け物を準備しておりました~(@o@)


カーシェアの車でじゅうじゅうカルビですよ♪(戦闘員もいるよ)

2019年8月24日土曜日

今日は、カーシェアの車でまたしても南砂方面に行ってきました~♪

…と言っても、昨日昼と夜に“こってり(並)”と“つけめん”を食べて、さらにその帰りに“マックシェイク巨峰”まで飲んでしまうという、

夏の暴飲暴食をやってしまったせいで僕のお腹がかなり急降下だったため、「集中できないだろうから運転は止めといた方がいいね(><)」という事になり、今日の運転は相方に終始おまかせしたのでした~(^o^;)

そんな今日のお昼は、車で南砂方面へ向かう際にいつも気になっていた焼肉屋さん、「じゅうじゅうカルビ」に立ち寄ってみました~♪

このお店、実家の方にも店舗があったのですが、採算が合わなかったのか今はしゃぶしゃぶ屋さんに業態変更してしまっております…(^^;)

というわけで入ってみたのですが、僕のお腹がアレだったのでランチ焼肉食べ放題はやめておいて、“店長おまかせ!サービスランチ”と“牛塩タン・上カルビランチ”のランチメニューを注文して相方とお肉をシェアしました~(^-^)

店長おまかせ!サービスランチ”はぁゃνぃ色のお肉がゴロゴロしてましたが、

牛塩タン・上カルビランチ”はそこそこイイ感じのお肉でした~(^o^)

というわけで、じゅうじゅうとカルビ焼きしちゃいます~♪

こちらのランチメニューは、お肉以外のライス&黒カレースープサラダキムチ杏仁豆腐食べ放題なのですが、

黒カレーのルースープで割って「カレーは飲み物。」を実践してみたら、

焼肉に合うカレースープになって結構イケてましたわ~(^o^)b

そんな焼肉ランチで満腹になった後は、いつもの「イオンスタイル南砂」に向かい、

アレコレお買い物をしました~(^o^)

いつものごとく食玩売り場をパトロールしてみたら、6月に発売された「SHODO仮面ライダーVS 結成!悪の軍団!!」の「ゲルショッカー戦闘員」だけが大量に売れ残っており、しかも200円という半額以下の投げ売り価格になっていたので、ついつい2名ほど悪の軍団に追加加入させておきましたよ(^o^)ノ


有楽町ビックでガチャしてみましたよ♪(つけめんもあるよ)

2019年8月23日金曜日

今日の夜は、日用品のお買い物のために相方と有楽町で落ち合ってビックカメラに行きました~。

長らく工事中だった有楽町駅の日比谷口いつの間にか完成しておりましたよ(^^)

というわけで、おニュ~の日比谷口から出てビックカメラに行ってみたら、

入り口にいきなり「2019夏やすみガチャガチャ」なるガチャコーナーが設置されていたので、

ついついちょっくら回してみましたよ♪

まずはエポック社のカプセルコレクションシリーズから「長ぐつ子猫」を回したら…

赤い長靴の「ミケ」が出ました~(^-^)

それから、以前に第1弾を買った事がある数奇ラボの「分譲マグネットバルコニー2」も回してみましたよ。

こちらは「物干し竿とTシャツつき」が出ました(^-^)

あと、カプセルを組み立てるとガンダムの頭になるという「ガンダムヘッド」のガチャも置いてあったのですが、横から覗いてみたらタピオカみたいな真っ黒な玉(ヘビーガンダムの頭)2個しか残っていなかったので、回すのをやめておきました…(^o^;)

そんなこんなで、お買い物とガチャを終えて御徒町に戻り、久々にガード下にある「つけめんTETSU」で“つけめん”をいただきましたよ♪

実は今日のお昼には「天下一品」で“こってり(並)”をいただいていたりしたのですが、

やっぱり美味しいモノついつい食べてしまいますね~(^o^)


缶詰をゴリゴリ回してしまいましたよ♪

2019年8月19日月曜日

お盆休みも終わって平常運転のちゃぶ~です~(^^)ノ

今日の夕方、夕食のお買い物のついでにアメ横の「ガシャポン横丁」に寄ってこんなガチャを回しましたよ♪

いきもんの「マルハニチロ公認 缶詰リングコレクション」なのです~(^-^)

実家に帰省する際に、上野駅の新幹線ホーム内にあるガチャガチャコーナーで見つけて一度回し、

出てきた「あけぼのさけ」を甥っ子ちゃんにお土産としてあげたのですが、

おととい帰省から戻ってきて再び同じガチャコーナー自分の分を回そうと思ったら、既に売り切れてしまったらしく別のガチャに替わっていたのでした~(ToT)

そんなこんなで、今日「ガシャポン横丁」でゴリゴリ回してみたのでした♪

ちなみに、甥っ子ちゃんにあげた「あけぼのさけ」のリングですが、甥っ子ちゃんは全然興味を示さず、その代わりに姪っ子ちゃんがいたく気に入ってしまい、「ぬいぐるみのネコちゃんのエサ缶」という設定になってしまいましたよ…(^o^;A

というわけで、合計6回ゴリゴリ回して、

結果はご覧の通りでした。

月花さば水煮」が3つもダブり、その上お土産にあげた「あけぼのさけ」が全く出ずじまいだったのでした~(^-^;)

このまま回してもガッツリさば缶祭りになりそうだったので、素直に諦めましたわ~(^o^;)ノシ

そんな「缶詰リング」、ダイキャストで缶の質感を表現しているだけでなく、それぞれの缶の高さの比率が再現されていたり、缶詰のパッケージバーコードから成分表示に至るまで忠実に再現していたりとかで、

ミニチュア好きの心をくすぐる見事な出来なのでした~(^o^)b

【オマケですよ】
今日の夕食は、実家で貰ってきた「良寛さまの手まりうどん」を、

ざるうどんにしていただいたのですが、

一緒に箸休めとして、父が教えてくれた“キュウリのみそ和え”を今日買ってきたお安いキュウリで作ってみましたよ。

ただ単に千切りにしたキュウリに味噌をまぶしただけ簡単レシピなのですが、これが意外と美味しかったですわ~(^o^)b


美味しい焼鳥屋さんで納涼会なのですよ♪

2019年8月17日土曜日

今日の夜は、実家から一旦帰宅した後に、社長納涼会として湯島にあるお気に入りの焼鳥屋さん「山鶏」に行ってみました~(^^)

お盆期間中だからなのか、今日は鈴木央先生の色紙が飾ってある3階の店舗お休みになっていたため、初めて7階の「山鶏 HANARE」の方に行ってみましたよ。

予約なしの飛び込みで行ったので半ばあきらめていたのですが、「7時半までならOKですよ」という店長のお言葉をいただき、かろうじて空いていた席に座る事が出来ました(^-^)v

というわけで、社長と乾杯~♪(^o^)ノロ☆

タレにくぐらせてもカリカリ食感な“かわ”や、

黄身が半熟トロトロな“うずらベーコン”、

デカくて美味しい八色しいたけ”に、

鶏とはまた違った野趣あふれる旨みの“合鴨ネギマ”等々の、

美味しい串焼きの皆様に舌鼓を打ちつつ、さらに“地鶏のゆっけ”や、

外はサクサク、中はフワフワな“大和芋のいそべあげ”といったこれまた美味しい一品料理をつまみに、

社長が注文した各県の地酒ペロペロと味見させてもらっていたら、たちまちほろ酔い気分になってしまいましたよ(^o^)

また、“フォアグラ入りつくね”は、注文してから出てくるまでにちょっくら時間がかかったものの、

待っただけの甲斐がある超絶品な美味しさでしたわ~(^o^)b

そして、〆の“鶏だし茶漬け(わさび)”をサラサラとかき込んで、

絶品焼鳥屋さんでの納涼会お開きとなったのでした~(^o^)

そして湯島天神の境内を通って帰ろうとしたら、

本殿の裏で絵に描いたような盆踊り大会が行われていたので、思わず激写!してしまいましたよ(^-^)


実家に帰省してましたよ♪2019

2019年8月17日土曜日

今週の火曜日から今日までの間、お盆休み実家に帰省をしておりました~(^o^)ノ

今回は出発の時に甥っ子ちゃんへのお土産として、上野駅の新幹線改札内こんなガチャを回してみましたよ♪

マルハニチロ公認 缶詰リングコレクション」なのです~♪

回してみたらなんだかシャケ缶が出たので、

これを手土産上越新幹線に乗って、

燕三条駅へ~(^^)

ちなみに今年は帰省1日目から妹と甥っ子ちゃん&姪っ子ちゃんいきなり実家に泊まりに来ていたためにブログを書いている暇が無かったので、そんなお盆休みの様子かいつまんで書いてみます~(^o^)

まず1日目の13日は、燕三条駅で父や妹たちと合流してすぐに山の中のお寺お盆のお墓参りをして、

その後はかっぱ寿司お寿司をいただきましたよ♪

お皿が脂でビチャってましたが、“本鮪大とろ”がかなり美味しかったですね~(^-^)b

そして、期間限定メニューの“背脂入り肉そぼろ軍艦”というキャッチーなネーミングのお寿司をシメにいただいてみたら、

なんだかやたらとしょっぱかったです~(^o^;)

そして実家に帰り、仏壇に手を合わせたのでした(-人-)

いつもゴロゴロ寝転がりながらも僕を出迎えてくれた実家のネコも、今は写真になってしまいました…(;_;)

翌日の14日は、フェーン現象で県内の気温がモリモリと40℃を超える中、甥っ子ちゃんたちと一緒に市民プールに行きました~♪

…しかし、不覚にもキャップゴーグルバスタオルだけ持って出て、肝心の海パンを実家に置き忘れてしまうという令和最初の大失敗!をやらかしてしまい、僕だけ更衣室の外父が水着を持ってきてくれるのを待っていたのでした…(^o^;A

そんなこの日の夜は、家で焼肉をした後に、

花火を楽しんだのでした~♪

続く15日はついに三条市の気温も40℃を越えてきて、冬に使う消雪パイプからを出して打ち水にしてましたよ…(^o^;;;

そんなこの日は、甥っ子ちゃんの自由研究のための材料を買うためにアチコチを回って、

家で自由研究をやりつつ、夜は長岡まつり大花火大会再放送ケーブルテレビで観ながら、

手巻き寿司パ~リ~をしたのでした~(^o^)

16日は、お昼のデザートに以前相方と試してみて結構イケていた、「生クリームを使って作るフルーチェ」を作ってみたのですが、

生クリームが苦手な姪っ子ちゃんに「気持ち悪い…」と大不評だったのでした…(^-^;)

そんなこの日の午後は、台風10号の尻尾の影響で久々に雨が降る中、皆で新潟市にあるプールとお風呂がある健康センター、「アクアパークにいがた」に行ってきました~(^o^)

入り口にいたおれはなる!!!の人無意味に激写!しつつ、

父がお風呂に行っている間に、甥っ子ちゃんたち流れるプールプカプカ流れておりましたよ♪

そしてプール上がりに、姪っ子ちゃんにねだられてロビーの自販機で「ハンバーガーセット」なるモノを買ってみたのですが、

なんだかお風呂を洗うスポンジみたいなのが出てきてしました…(^-^;)

その夜は、「幸楽苑」に寄って、

僕は“煮干ラーメン(こってり味)”をいただいてみたのですが、

チェーン店ながらもあなどれない美味しさでしたわ~(^o^)

そして、家では「三条夏まつり」の花火の様子ををまたしてもケーブルテレビの再放送で観ていたのですが、

フィナーレの仕掛け花火「ナイアガラ大瀑布」がなんともビミョ~なカメラアングルで、画面がただの山火事みたいになってましたよ…(^-^;)

そして帰省最終日の今日は、仏さまにお供えしていたメロンを皆でお下がりとしていただきつつ、

僕を燕三条駅に送るついでに、皆で市内の「はま寿司」でお寿司をいただきました~♪

一時期流行った「ペッパー君」に接客されつつ、

今でも流行っている神谷明さんのナレーションで注文するお寿司をいただいたのでした♪

“えんがわ”が結構厚切りでイイ感じでしたよ(^-^)

そんなこんなで、燕三条駅前で皆と別れて、

上越新幹線上野駅に戻ったのでした~(^o^)ノシ

そして上野駅では、迎えに来てくれた相方人混みでごった返すコンコースを抜け、

謎の着ぐるみを着た巨大パンダ無意味に激写!しつつ、

湯島天神旅の無事を感謝して、

帰宅したのでした~(^o^)ノ


夜のヨドバシでお買い物ですよ♪(サーモスもあるよ)

2019年8月12日月曜日

今日は、日が落ちて涼しめになった夜になってから、

相方とシェアサイクルヨドバシAkibaに出よう…と思ったら、いつもの湯島天神下のポート自転車が1台しかなかったので、

いつも自転車があふれまくっている御徒町のポートまで歩いて、

そこからシェアサイクルに乗ってヨドバシAkibaへ~。

颯爽と向かったはいいのですが、ヨドバシの近くになって急ににわか雨が降り出してしまい、到着した頃にはしっとりしてしまいました~(^o^;A

そんなヨドバシAkibaでは、

使用期限が迫ったセキュリティソフトを購入しつつ、最近新設されたお酒売り場こんなアイテムを買ってみましたよ♪

サーモスの真空断熱カップなのです~。

コップの断面が真空になっていて、中の飲み物の温度を保つとともに、外側も冷たすぎず熱すぎずな適温を保ってくれるというスグレモノなのです~(^o^)

というわけで、僕らの分の2個と、たまにウチに遊びに来るお客様のためにもう1個買っておきました(^^)

そして、ヨドバシの帰りに「ほっともっと」でカルビがコッテリな“ベジカルビ弁当”を買ったのでした(^o^)

で、湯島天神下のポートまで戻ってみたら、さっきまで1台しかなかった自転車なんだか増えてましたよ…(^o^;)

【オマケですよ】
早速、真空断熱カップ冷たいコーラを入れてみましたよ♪

ほっともっとで買った鶏の唐揚げと一緒にパチリ☆(^^)

サーモスのロゴが入っているのに気付かず、背中を向けて取ってしまったのは内緒…(^^;A

冷たいコーラが入っても外側は結露せず、その上しばらく飲んでいても最後まで中身は冷たくてゴキゲンでしたわ~(^o^)


ダイソーのシールでサラダボウルなのですよ♪(絶対無敵もあるよ)

2019年8月9日金曜日

100円ショップのダイソーで買い物をしてコツコツとキャンペーンシールを集めていたら、

いつの間にかキャンペーンのアイテムと交換できる枚数までシールが貯まっていたので、

ご希望の景品にチェキラ!を入れて、

ピーターラビットのサラダボウル特別価格の300円で購入するべく上野のダイソーに行ってきました~(^-^)

…が、なんと希望したアイテムが品切れという事で、「別のダイソーで買う」か「次の入荷まで待つ」かの選択となり、結局「次の入荷まで待つ」を選んでシール台紙を渡し、代わりに景品予約引換券を貰ったのでした~。

次の景品入荷時電話連絡が貰えるようです(^-^)

というわけで、夜にサラダを作る予定だったのを変更して、ダイソーに行ったついでに買った「そば・うどん皿」に盛り付ける、

ざるそばにしました~(^^;)

3人前を一気に茹でて盛り付けてみたら、

相当コンモリしてしまいましたよ…(^o^;A

で、相方が好きな“穴子の天ぷら”も買ってきたので、

コンモリ穴子天ざる”でいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
数カ月前に予約していたプラモが今日届きましたよ♪

グッドスマイルカンパニーMODEROIDブランドから発売された、「絶対無敵ライジンオー」の主役ロボ「ライジンオー」なのです~(^o^)

…が、これからお盆の帰省準備とかがあるので、またしても積みプラになりそうな予感ビンビンします…(^o^;;;