日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

節分にアメ横をお散歩♪

2007年2月3日土曜日

今日は天気も良かったので、午後に相方とブラブラお散歩してきました~。

まずは近所の湯島天神。出店がたくさん出ていてお祭りムード満点でした~(^^)

さすが受験シーズンだけあって絵馬がてんこもりでした。

あと、白梅キレイに咲いてましたよ~(^^)

湯島天神を後にして、ラーメン店『ぽっぽっ屋』さんを目指すも、すでに長い行列ができていたので断念しましたorz
こちらは席数がたった8席しかないので、行列ができていたらまず1時間は覚悟しましょう~。
僕ならこんな時はご遠慮します~(^^;;;

というわけで、上野アメ横方面に移動した僕と相方は、定食屋さんで650円の“トンカツ定食”をいただきました(^^)
安い!固い!薄い!だけどボリューム満点お腹いっぱい!なトンカツ定食を堪能しました~♪

腹ごしらえを終えてアメ横周辺をブラブラ歩いていた僕達は、摩利支天山 大徳寺の前でこんな看板を発見!

高見盛関 参加」の文字が!
あの高見盛関が福豆をまくのですよ~(^^)

早速境内に上がってみると、本堂にずらりと並ぶ年男年女たちの真ん中に高見盛関が!

早速写真を・・・と思ってシャッターを切るも、

おねえちゃんに前に割り込まれたり、

おばちゃんに前に割り込まれたり、

謎のオヂサンに前を横切られたりで、高見盛関のお姿はなかなか撮れなかったのでした~(^^;;;

とりあえず、豆をまくまで時間がありそうだったので、一旦すぐそばにある『二木の菓子』で買物をして再び大徳寺の境内に戻ってみると、すでにお坊様たちが本堂内に散らばった豆を掃除機で吸っているような状況でした~(TT)

結局福豆をGet!できなかった僕らは、その後ちょっと歩いた所にある中古フィギュア屋さんでこんなアイテムを購入しました~。

サンライズヒーローコレクション」のガンバルガーばら売りセットと、何を今さら感も漂う「カプセルポピニカ Part2 全種セット」で~す。

カプセルポピニカ」は、今回買ったPart2に含まれる「ボルトクルーザー」「ボルトボンバー」「ボルトパンザー」と、別売りのPart3に含まれる「ボルトフリゲート」「ボルトランダー」を揃えれば、小さいながらもちゃんとボルテスVに“ボルトイ~ン!”できるのです~(^^)

あいにくこちらのお店ではPart3は売ってませんでしたが(^^;;;

とりあえず「カプセルポピニカ」のバリタンクを出してみました。
マニピュレーターがソフトシェルクラブのハサミみたいにフニャフニャちゃんで~す(^^;;;

こちらは“ばら売りガンバー”の皆様です。
イエローガンバーレッドガンバーにはそれぞれ虎太郎力哉生首が付いているので、ノーヘルバージョンも再現できます~、ってそれよりも鷹介どうして付いてないのヨ!

というわけでフィギュアを買った僕らは、アメ横名物“チョコレートたたき売り”でおなじみの『志村商店』へ。

こちらではビニール袋にチョコをドンドン詰めていくというパフォーマンスがテレビで何度も紹介されていて、結構有名なのです。ちなみに一袋1,000円です~。

で、その気になる中身はこんな感じでした。

1,000円でこの内容なら結構お安いかも~(^^)

僕的にはリンツの70%2枚も入っているのが嬉しいですねぃ~(^^)
ちなみに、「ラブ&ベリーチョコ」はイチゴチョコミルクチョコ2層構造で、明治のアポロみたいな感じでした(^^;;;

そして、帰りにいつものスーパー『吉池』で晩ご飯の材料を買って帰宅~。

今日も『吉池』の前で売っていた“幻のさつまいも”こと種子島の安納いもで作った焼きイモを買って、相方と食べながら帰りました~(^^)

すごく甘くて美味しかったですよ~(^o^)

【オマケ】
吉池』で、期間限定のこんなお菓子も買ってみました~。

かっぱえびせん 永谷園の梅干茶漬け味」です~♪

まさに「梅干茶漬け」の粉をまぶしたような雰囲気で、あの梅干の酸味がほどよく利いているのです。
これはかなりオススメですよ~。

相方と二人でやめられないとまらない状態になりました~(^o^;;;


クローズドβテスト~♪

2007年2月1日木曜日

先日コッソリ応募していたPC用のオンラインゲーム、『モンスターハンターフロンティア オンライン』のクローズドβテストめでたく当選したので、早速繋いでみました~(^^)

モンスターハンターシリーズをプレイするのは今回が初めてなのですが、過去にPS2用の旧作のCMを見ていて「面白そうだな~」と思っていたのです~。

というわけで、まずはキャラメイク。
キャラの身長が変えられないので、ショタキャラが作れないのが残念でしたが、とりあえずガチムチ系の青年キャラをメイク。

とりあえず世界観を掴もうとギルドでクエストを受注するも、操作になれるのに一苦労でした~(^^;;;
PSUの時の癖があるので、決定のつもりキャンセルボタンを押しまくっちゃったりして(^^;;;

あと、このゲーム最大の売りである「狩り」は結構楽しいですねぃ~(^^)

でも未だに素っ裸(アンダーウェアのみ)なので、まずは装備をそろえないと(^^;;;


区役所のカチカチハンバーグ

2007年1月25日木曜日

今日はウチの社長と、税金に関するお手続きのために区役所に行ってまいりました~。

かなりご大層なビルヂングです~。以前ワイドショーで「こんな立派な建物は税金の無駄遣いだ!」と糾弾された事もありますよ~(^^;;;

この建物、“文京シビックセンター”の13階には食堂があるのですが、職員だけではなく、一般の人もお安めのお値段で食事をいただく事ができるのです~(^^)

ただし正午を過ぎると、行列の嵐になってしまいますが・・・(^^;;;

正午ちょっと前にシビックセンターに着いた僕と社長は、お手続きの前に腹ごしらえということで、13階に直行しました~。

食堂はまだ嵐の前の静けさだったので、そそくさと食券を買って窓際の席につきました。

窓からは東京ドームと、ラクーア名物“サンダードルフィン”(ジェットコースター)のレールが見えます~。
ちなみに、以前このサンダードルフィンに乗った際に、加速時に首がミシミシ言ったので、それ以来怖くて乗ってません(^^;;;

で、今日注文したのは“Cセット”のハンバーグステーキでした~(^^)

ハンバーグだからフォークはともかく、ナイフは別に要らないのでは?と思われるかもしれませんが、このハンバーグは形成肉でできているのでとっても固く、割り箸ではとても歯が立たないのでした~(^^;;;

そんな肉汁一切なしカチカチハンバーグの付け合せはパスタ・・・かと思いきや、ケチャップ風味ひやむぎでした(^^;;;

というわけで、結論を言えば「無難にカレーライスにしておけばよかったなぁ」という感じのランチセットでした~(^^;;;;;

まあ、社員食堂の延長線みたいな感じの食堂なので、“安くてバリ美味い”なんてものを期待してはいけませぬ~

お昼ご飯をいただいた後は、ちゃんと税金関係のお手続きをしてきたのでした~。

【オマケ】
今日の晩ご飯は、相方特製の関西風お好み焼きでした~。

生地に山芋をタップリ入れてあるので、なめらかで美味しかったです~(^o^)


上野ノラネコ散歩♪

2007年1月24日水曜日

今日の夕方、晩ご飯の材料買い出しのついでに、またまた相方と不忍池周辺をぶらりと歩いてきましたよ~(^^)

今日も相変わらずがたくさんいました~って、昨日の日記の1枚目の写真と大して変わりませんが・・・(^^;;;

今日はちょっとアップで撮れました(^^)

あと、ノラネコちゃんもたくさんいたので、今日はモリモリ激写!してきました~(^^)

遠巻きに撮っていたら、一匹こちらへ近寄ってきたのですが・・・

僕が餌を持っていないとわかると、とっとと逃げていってしまいました~(^^;;;

さらに僕らはぶらりと歩いて上野の名所、西郷さんの銅像へ。

実は10年以上も東京で暮らしているくせに、西郷さんの銅像を見るのはこれが初めてだったりします(^^;;;

銅像の近くにもノラネコちゃんがたくさんいましたよ~。

かなり近づいて激写!してみました(^^)
この子は目ヤニが出ていてちょっと体調が悪そうでした~(^^;;;

こちらは鳥の骨をかじり中のノラネコちゃんで~す(^^)

西郷さんを後にして、僕らはいつも行ってるスーパー『吉池』方面へ移動しました~。

居酒屋のドア前で見つけたノラネコちゃんで~す。
ドアが開くのを今か今かと待っている感じでした~(^^)

そんなわけで、ネコを撮りまくりつつ『吉池』に到着~。
今夜のオカズは、鮮魚コーナーで見つけたこれダッ!

インドマグロの大トロです~(^^)

量はさすがに少ないですが、512円というちょっとお手ごろな価格霜の振り具合に惚れて選びました。
金ピカの“大トロシール”もこのパックだけ2枚も貼ってありましたし(^^;;;

晩ご飯に食べてみたところ、若干筋っぽい感じはありましたが、脂がとろけて美味しかったです~(^^)


実家のお土産とあの方からの年賀状

2007年1月5日金曜日

昨日実家から東京に帰ってきたちゃぶ~です~(^^)

正月からのブログでは家庭の事情初詣の事くらいしか書いていませんでしたが、実は年末には、両親と弥彦の日帰り温泉に行ったり、その後に

観光客でにぎわう漁町“寺泊”に買出しに出かけたり、

寺泊からの帰りに新日本プロレスの宣伝カー(試合は1月28日 三条厚生会館にて。獣神サンダーライガーも来るらしいゾ)を見かけたり、

家で寺泊で買ってきたを食べたり、

さらには同じく寺泊で買ってきた甘塩いくらをタップリかけたいくら丼を食べたりと、いろいろな事があったのです~(^^)

ああ、また体重が増えてしまうわ~(^^;;;

まあ、今回の帰省はいろいろとゲッソリすることもありましたが、甥っ子のカワユイ笑顔を見ることができたので全体的には満足満足でした。ホッペをツンツンプニプニできましたし(^^)

これは実家を出る直前に撮った、ひなたぼっこ中のネコで~す(^^)

で、帰りの新幹線駅では、相方へのお土産としてこんなものを購入~

新潟地酒ゼリーinチョコレート』で~す。

お酒好きの相方に食べてもらおうと思って買ってきたのですが、よく考えたら相方はあまり日本酒は飲まないのでした~(^^;;; (第三のビールを良く飲むので~す)

とっくり型のチョコはミルクチョコホワイトチョコの組み合わせで、中には日本酒のゼリーが入ってます~。
アルコール分は1%なので、食べ過ぎてもへべれけになる事は無く、日本酒の香りが楽しめるお菓子となっております~(^^)

そして、東京の自宅に帰ったら、あの氏神一番さんから年賀状が届いてましたよ~。O・E・DO! \(^o^)/

先月のクリスマスアコースティックライブの時に、アンケートを書いた人に送ってもらえる特典なのでした。裏は氏神さんのステキなお写真でした~(^^)
また今年もライブ行きますよ~♪


渡る世間は鬼の居ぬ間に

2007年1月3日水曜日

ちゃぶ~@まだ実家です~。

ミクシ~疲れで最近ログインできていない」と書いた1月1日の日記に、【ミクシ満喫中】とかいうタイトルの情報系ブログからアクセスアップ目当てのトラックバック(TB)をされていてゲ~ッソリしました(TT)

こういうアクセスアップ目当てのブロガーって、記事中に目的のキーワードがヒットすれば、内容なんて関係無しにTBしまくっちゃうんでしょうね~。

とりあえずは、TBされてもすぐには表示せず、こちらの承認後に表示させる設定に変えてみたのですが、最近は宣伝目当てのTB(いわゆるスパムちゃん)ばっかりなので、TBそのものを受信しないようにしようかとも考えてます~。

さて、昨日実家にお泊りしていた妹夫婦ですが、今日は妹のダンナが午前中に用事があるとの事で実家から一人で出かけてしまったので、鬼の居ぬ間に洗濯とばかりに甥っ子ちゃんの写真をいっぱい激写!しまくりました~(^^)

家庭の事情で顔はお見せできませんので、ムーニーちゃんのパッケージで~す。甥っ子ちゃんの顔はこの子に結構似てました~(^^;)

ちっちゃい手足や抱っこした時の重み、そして僕の胸の中で眠りに落ちるときの息遣いに、「ああ~天使だなぁ~」と伯父バカモード全開になっておりました~(^o^)
でもウンチはやっぱり臭いのね~(^^;;;

お昼に実家の方へ戻ってきた妹のダンナが、妹と二人で甥っ子のウンチオムツを替えていたのですが、その時彼が甥っ子の足を押さえながら「いっぱいウンチ出まちたね~」と満面の笑顔で語りかけている姿に、「彼にも“親としての自覚”が芽生えているんだな~」と思ってちょっと感心しました。

その後、実家でみんなで晩ご飯を食べた後に、妹夫婦と甥っ子は自宅のアパートに帰っていきました。
甥っ子が居なくなったので1階の居間に入れるようになったネコが、ストーブの前でグッツラ寝てましたよ~(^^)

僕に対してはやっぱりとっても無愛想だった妹のダンナですが、それでも僕からの積極的なアプローチが効を奏したのか、最後は一言二言ながらも向こうから話し掛けてくれたので、イイ感じなんじゃないでしょうか~(^^)

甥っ子が産まれるまでの数年間分の会話量よりも、この2日間の方がダンナと話をしていたような気すらします~(^^;;;

甥っ子の存在によって、僕と妹のダンナとの関係にこれからいい変化が現れてくれればいいな~と思う三が日 of 2007年なのでした~。

【オマケ】
以前実家からお米を送ってもらったときに、相方が「コイン精米所って何さ?」と訊いていたので、近所のスーパーの駐車場にあるコイン精米所を激写!してきました。

実家からお米を送ってもらうときには、いつもここで精米してくれているのです。お父さんに感謝~m(_ _)m


生命の重みとふてくされたネコ

2007年1月2日火曜日

今日のお昼に、妹夫婦が甥っ子ちゃんを連れて実家に新年のご挨拶にやってきました~。

妹がすぐに僕に甥っ子を抱っこさせてくれたので、ようやく甥っ子ちゃんとのファーストコンタクトを果たせましたよ~\(ToT)/

腕にズッシリくる重み、こちらをじっと見つめる大きな瞳、華奢な手足、そんな甥っ子ちゃんの全てに“新しい生命を抱いている”という実感が溢れ、声も出ないくらいに感動しました~(^o^)

で、妹のダンナの方は相変わらずなご様子だったので、こちらから積極的に話しかけてみようと思い、「眉毛はお父さんに似てるんじゃない?」と彼に話しかけるも、ダンナはシカトしてテレビの『新春吉本初笑いスペシャル』を見てましたよorz

それでも色々と話しかけていたら、目はあまり合わせてくれないながらも、いくらか返してくれるようになったので、少しは進歩したのかなぁ・・・僕とダンナの関係も(^^;;;

今晩は妹夫婦と甥っ子が実家に泊まるということで、ネコは赤ちゃんにイタズラしないようにお昼からずっと2階に追いやられています。
そして僕も2階で寝ているので、就寝時間になって2階に上がってみたら、ベッドの下でネコがふてくされてましたよ(^^;)

それでも僕がストーブに火を付けていると、珍しくトコトコと寄ってきて僕の膝の上にちょこんと座ってきたので、ネコも寂しかったんでしょうねぃ~。
いつもコイツをかまってやっている両親も、今日はず~っと甥っ子に掛かりっきりでしたから。

そんなわけで今現在、僕とネコとの寂しいコンビで2階の部屋を共有しています~(^^;;;


山奥へ初詣♪

2007年1月2日火曜日

ちゃぶ~@実家です~(^^)
甥っ子の写真を撮らせてもらえないので、実家のネコを激写!しています~。

これは物思いに耽るネコです~(^^)

これはストーブの前であられもない格好で熟睡するネコです~(^^;;;

さて、昨日1月1日は、両親と山奥にある「高龍様」こと高龍神社へ初詣に行ってきました~(^^)

神社に続く山道はかなり混んでましたねぃ~。

ようやく参道の近くに車を停め、目指すは山の上にある拝殿~♪
参道の途中には欄干の低い橋が掛かっているのですが、

下は極寒の川なので、雪で足場の悪いこの時期はちょっと渡るのが怖いです~(^^;;;

拝殿は急な石段を登った先にあるのですが、母は文明の利器「エレベータ」で拝殿前の短い石段まで直行してました。
で、僕と父は石段をコツコツ登り拝殿へ。

上から撮った石段です。相当急なので、降りるときはかなり怖いのです~(^^;;;

そんなこんなで拝殿に到着し、昨年のお礼と今年の家内安全を祈願したのでした。

帰りにおみくじを引いてみたのですが、結果は「吉」。僕の前に引いた二人も「吉」。さらに別の場所で結果を見ていた人のおみくじも「吉」。そんな可もなく不可もない感じがなんだかイイですねぃ~(^^)

そして初詣を終えた後、下のお土産屋さんで売り切れ間際の甘酒をいただきつつ、相方へのお土産に「味噌まんじゅう」と「招き猫」を買ったのでした~。


あけオメどころじゃない家庭の事情

2007年1月1日月曜日

久々ブログなちゃぶ~でございます~。
皆様、新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m

昨年末は公私共にいろいろあったり、ミクシ~疲れが出たりで、アレな年末でしたが、今年はまたガッツリ頑張りたいと思います~。

さて、遅ればせながら、先日の相方主催の忘年会に参加された皆様、お疲れ様でした~(^^)
オフ会への参加は久々だったのですが、結構な人数が集まり、大盛況な感じでとっても楽しかったです~(^o^)

ミクシ~疲れでログインができませんので、ミクシ~でメッセージをくださったKヤ様、お返事はもうちょっとお待ちくださいませ。どうもすいませんです~m(_ _)m

そんなわけで、忘年会で気力を回復しつつ、先月29日から実家に帰省しているのですが、実家の方でかなりヘコむ出来事がありました~。

帰省直前に妹から「ウチのパソコンが起動しなくなったヨ~」というメールがあったので、産まれたばかりの甥っ子を拝見がてらと思い妹夫婦の住んでるアパートに父と共に出向いたのですが、妹のダンナが甥っ子ちゃんを僕に一切抱かせてくれなかったのです。それどころか写真撮影すら不可(TT)

ダンナの抱く甥っ子に僕が近づいていくと、彼は甥っ子を抱いたままあからさまに僕を避け、「ホラ、おじいちゃんですよ~」とか言いながら父に甥っ子を抱っこさせ、僕に対しては「パソコンの方はどうなんですか?」などとサービスマン扱いする始末。
おまけに不調のパソを診ている僕はそっちのけで「お父さんにお茶入れてあげて」などと言っておりました。

隣の部屋で和気あいあいとオムツ替えをする妹夫婦と父の笑い声を聞きながら、独り寒い部屋で妹宅のパソを再セットアップしている自分・・・マジで泣けました。
相方と二人で厳しい財布から出産祝いまで包んだのに(TT)

ダンナは、どうも妹に対する独占欲が異常に強いらしく、妹と仲が良い僕に対しては以前からマトモに目を見て話してくれた事がなかったのですが、だからといってこの仕打ちは無いですよ。

せっかく忘年会でアゲ♂アゲ♂だった気分も一気に意気消沈してしまいました~orz

1月2日には妹夫婦が実家に新年の挨拶に来るらしいのですが、その時にはあのクソダンナに土下寝してでも甥っ子を抱っこさせてもらう所存ですゾ。

まさか自分がワイドショーでおなじみの「嫁姑戦争」みたいな目に遭わされるとは・・・これって夫による「小舅イジメ」ですよね(^^;;;

あんな人間が甥っ子を育てていくのかと思うと、あの子の将来が心配でなりません。

「子は親の背中を見て育つ」とよく言いますが、自分の好き嫌いで子供まで巻き込んじゃう様な親に育てられてしまったら、甥っ子もいわゆる「イジメっ子」になってしまうんじゃないかと懸念しています。

男親って“産みの苦しみ”が無い分、「人の親になった」という自覚が芽生えにくいんですかねぃ~。いつまでもコドモ気分みたいな感じで。
そういえば「ゲームのデータを消された」なんて理由で自分の子をボッコボコにブチ殴ったバカ男のニュースもありましたし。

妹の方がしっかりあの子を躾てくれればいいのですが、アイツはアイツで“のほほん”とした性格なので心配倍増ですよ(^^;;;

というわけで、前途多難な船出 of 2007年ですが、今年もよろしくお願いします~m(_ _)m


昨日帰ってきました

2006年12月3日日曜日

実は昨日まで広島の相方の実家で引越のお手伝いをしておりました~。
で、昨日相方と東京に戻ってきました(^^)

旧宅は昔アパートとして使用されていたそうで、とにかく部屋が多くて広かったので、掃除に相当時間がかかってしまいました(^^;;;

この一週間は久し振りに体を動かしましたよ~。

で、今日はこれからある場所へ行ってまいります~(^^)/