日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

豚汁をつくってみましたよ♪

2007年4月20日金曜日

昨日の晩ご飯は、以前から相方が「豚汁を食べたいよ~」と言っていたので、豚汁を作ってみました~(^^)

具は、ストックしてあったニンジンジャガイモと、新たに買ってきたコンニャク大根ごぼう、そして豚肉でした。

ごぼうのささがき”なんてやるのは、僕の人生でまだ2度目くらいだったりします(^^;;;

この豚汁と、アメ横3尾1000円で買ってきたウナギちゃんで作ったひつまぶしメインディッシュなのでした~。

ひつまぶしには、ちゃんとお茶漬け用のだし汁もありますよ(^^)

さらに、大根の葉っぱ余った大根でこんな箸休めも作ってみました。

大根の葉っぱの浅漬けと、相方の実家から送られてきたちりめんじゃこをまぶした大根おろしで~す♪

浅漬けには昆布茶のお粉もまぶしてあります。美味しくなりますよ~。
また、ちりめんじゃこはフライパンでコンガリと乾煎りしてから大根おろしに混ぜると、香ばしくてイイのです~(^^)

こんな感じで、珍しく和食づくしな晩ご飯を作ったのですが、昨日は出向先のトラブりのせいで相方の帰りが午前様近かったので、乾煎りしたちりめんじゃこポリポリつまみ食いしつつ待っておりました~(^^;;;

というわけで、帰ってきた相方と遅めの晩ご飯~♪

相方の感想は、「お店で出てくるご飯みたい」でした。むふふ、お世辞でも嬉しいですねぃ~(^^)
気合を入れて作った甲斐がありました♪

で、実は今日も相方の帰りが遅くなるらしいので、今夜は昨日のごぼうの残りをスライスしてカラッと揚げたごぼうチップスと、砂肝の唐揚げを作る予定です。

下ごしらえはもう済んでいるので、あとは相方の“かえるコール”(激古)を待つだけなのです~。

それでは、ちりめんじゃこポリポリつまみながら待ちます~(^o^;;;


出てきたアイツと出ないアレ

2007年4月15日日曜日

今日のお昼頃にPSU(ファンタシースターユニバース)をしていた所、相方から「ラッピーが出そうだから来てちょ~だい」という緊急召集を受けたので、惑星ニューデイズ駅前コンビニじゃないですよ)に飛んでいったのです~♪

相方は現在、法撃速度を上昇させるユニット“メイ/クイック”を拾うためにミッション『東方より来るモノ』を周回しているのですが、どうやら敵出現パターンがレア敵“ラッピー”の出現するパターンらしいのです。

しかし、『東方~』は協力ミッションなので、最低でも2名いないとラッピー出現地点へのワープスイッチを押せないため、僕が呼ばれたのでした~。
というわけで、いつものデブキャラで参戦~(^@@^)

相方のキャラと2人でスイッチを押し、出現したワープゾーンを抜けると・・・

ラッピーが出ましたよ~(^^)
2匹出てきて、“ラッピーフェザ”と“998メセタ”を落としました~。

ちなみに、現在βテスト中の続編“イルミナスの野望”のPSOモドキステージでは、ラッピーがフツーに出てくるのですが、

なぜか汚らしいマダラ模様なのでぃす(^^;;;

ただ、ラッピーは出たものの、相変わらず狙っている“メイ/クイック”はこの時も出ずじまい

夕方と夜にはマイミクの某Mさんのキャラも参戦!
さらに僕のキャラと一部NPCが超星霊だったので、期待大!で何周か周ったものの、やっぱり出ずじまいなのでした~orz

また明日もがんばりましょ~(^o^;;;


投票に行ってきたゾ

2007年4月8日日曜日

今日は統一地方選挙の日!
ということで、相方と東京都知事選挙の投票に行ってきましたよ~(^^)

僕は内田裕也候補に投票しました~。シェギナベイベ!あ、今回は立候補してませんでしたね(^^;;;
一方相方は投票所で「字を書き間違えちゃった」と言っていたので、“ドタクー・串松”と書いたのだと思います(^o^;;;

まあ、実際誰に投票したかはお互いにナイショなのですよ~(^^)
とりあえず、例のフザケた選挙ポスターの候補には入れなかったことは確かです~。

お天気も良かったので、投票を終えた僕らは上野まで出て、『博多一風堂』のラーメンを食べようかと思ったのですが、長~い行列だったので、行列の出来ていなかった隣のラーメン屋さん『山○火』に入店~♪

ねぎそば」(油そば系のスープ無しラーメン)を注文してみたところ、大量の生ネギで二人とも口がネギ臭くなってしまいました(^^;;;

帰りに湯島天神下甘味屋さんで、渋~いお抹茶美味しい和菓子をいただいて帰りましたよ~(^^)


散り行く桜と濃ゆい味噌ラーメン

2007年4月5日木曜日

今日は、仕事の都合でアキバに出たのですが、先日満開だった近所の小学校のが昨日の雷雨ですっかり散りまくってました~(TT)

写真では分かり辛いですが、花びらガッツリ落ちてしまっていて、葉っぱがくの部分しか残ってませぬ~(ToT)

桜が満開のうちにプチオフ会をやりたかったのですが、残念でございます~orz

葉桜で一杯ってのも、ある種オツなのかも知れませんが(^^;;;

アキバに出たついでに、ラーメン屋さん“冬馬”でお昼をいただきました~♪

のれんから察するに、みそラーメンがイチオシみたいだったので、みそとんこつラーメン(700円)にトロ肉(200円)をトッピングして注文してみました。

う~ん、どんぶりからはみ出すトロ肉イイ感じですねぃ~。

スープはコッテリコテコテな感じで、昔国分寺界隈でよく食べていた北海道味噌ラーメンを思い出しました。個人的には好みの味でしたよ~(^^)

さすがにスープを全部飲み干すとコレステロール的にアレっぽかったので控えましたが・・・(^^;;;

あと、帰りにちょっとフザケた都知事選候補者のポスターを撮ってきました。

テリー伊藤さんじゃないですよ(^^;;;
まあ一言でいうならば、楽しそうですね~(^o^;;;

【オマケ】
今日の晩ご飯は、おなじみ『吉池』の“魚の館”でゲット!した特大マグロカマ塩焼きでした~♪

後ろにいるのは大きさ比較用のムウ様で~す。
この大きさで400円安い!ですねぃ~(^^)

テレビでお煎餅を食べまくるタカアンドトシを見ながら美味しくいただきました~


吉池で福引をしてきました♪

2007年3月31日土曜日

今日は、いつも行ってるスーパー『吉池』の福引き補助券が・・・

こんなにたまったので、相方と『吉池』に福引きをしに行ってきました~(^^)

この補助券は『吉池』で300円買うごとに1枚もらえ、10枚で1回福引きができるのです。
また、福引き期間が終わっても、以前貰った補助券はそのまま使えるので、こんなにたまってしまったのですねぃ~。

今回は30枚あったので、福引機を3回ガラガラ~っと回してきました。

で、結果は・・・

末賞お買物券100円分お好きなお菓子1個×3なのでした(^^;;;

出掛けたついでにアメ横に寄って、チョコ叩き売りの『志村商店』でいつもの1000円チョコ福袋を買い、さらにその近くの『川辰商店』では、1000円でおつまみ7袋ゲット!してきました~(^^)

こちらが今回の『志村商店』のチョコ福袋の中身で~す。前に買ったときよりも中身がチョコっと増えてます(^^)

で、こちらが『川辰商店』のカタコトのオヂサンから買ったおつまみ7袋で~す。
オヂサンがランダムに取った7袋だったのですが、個人的にはマカダミアナッツピスタチオの袋が入っていたのが嬉しいですねぃ~(^^)

これら大量の菓子類を持って、相方と上野公園へお花見にでも行こうかと思ったのですが、夕方に“とある荷物”が届くので、素直にお家へ帰りました~

帰り際に通った不忍池のほとりでも、桜が満開でしたよ~♪

湯島天神近くにある桜の木満開でした。というわけで、湯島天神をバックにパチリ

そして夕方届いた“とある荷物”の中身とは・・・それは明日の日記で書きますよ~(^^;;;


青汁でグリーンなカレーを作るゾ

2007年3月29日木曜日

もうすっかりですねぃ~。近所の小学校のすっかり満開になっておりました~(^^)

今日の晩ご飯は、昨日『吉池』の冷凍食品4割引セールで、

冷凍青汁を買ってきたので、これを使ってタイ風のグリーンなカレーを作ってみましたよ~(^^)

本来タイのグリーンカレー青唐辛子グリーンな色を出すのですが、今回は青汁ソレっぽく作っております~。

また、水炊き用にストックしていた骨付きの手羽元があったので、有効活用しております。

というわけで、作り方です~♪

【作り方】
1.ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、まいたけを炒めてからお鍋に入れます。
2.手羽元の表面に塩コショウしながら焼き色をつけ、お鍋に入れます。
3.お鍋に(2カップ)とコンソメの素を入れ、ジャガイモを加えて煮込みます。
4.フライパンでカレー粉(大2.5)を炒め、お鍋の煮汁で伸ばします。
5.伸ばしたカレー粉青汁(200cc)、ココナッツミルク(200cc)をお鍋に加えます。
6.軽く煮込んだら、仕上げにナンプラー(大1)を加えて出来上がり~♪

これでグリーンカレーモドキ完成です~(^o^)

タイカレー独特の、ココナッツミルクの甘さカレーの辛さと相まって美味しかったですよ~(^^)
また、本場モノのように青唐辛子ガンガン使わないので、お腹にも安心です~(^^;;;

ただ相方曰く「もうちょっと辛くてもいいかも」という事だったので、適宜スパイス辛さ調節してみてくださいませ~(^^)

【オマケ】
昨日の定期メンテナンス以降、接続できないゲームが落ちるなどの不具合絶賛多発中PSUですが、コスチュームが半額との事なのでウチのデブキャラ衣替えしてみましたよ。

お恥ずかしながらヘソ出しルックです(^^;;;


ハピバス!2007

2007年3月28日水曜日

お恥ずかしながら、今日は僕の誕生日でございました~(^^)
お祝いのメッセージをお寄せくださった皆様、改めましてどうもありがとうございます~m(_ _)m

昨日までは、十捨十一入すればまだ20代だったのですが、もうそうもいかない歳になってしまいました・・・(^o^;;;

とりあえず今日は小さなケーキでも買って、相方と一緒にささやかに祝いたいと思います~(^^)

【追記でやんす】
今日のディナ~は、相方特製の麻婆豆腐と、砂肝で作ったレバニラならぬキモニラ炒めでした(^^)

キモニラ炒めは、あらかじめ砂肝を特製調味汁に漬けておき、それに片栗粉をまぶして揚げてからニラと炒めてあります。
砂肝に味が染みててバリウマでした(^^)

そして、上野のケーキ屋さんで買ったチョコレートケーキで相方とお祝いしましたよ~(^o^)

横に立っているのは、大きさ比較用のムウ様で~す(^^)
スポンジの間に挟み込まれたクルミがコリコリしてて美味しかったですよ~♪

そんな相方とのハピバス祝いの最中に、テレビでは例の『あるある大辞典』での捏造についての報告番組を10分くらいやってました。

あのプチブームになった“寒天ダイエット”の回にもデータ捏造があったんですってよ!奥様!

というわけで、

申し訳ございませんでしたm(_ _)m


残念でしたorz

2007年3月26日月曜日

ショタケットの第二次締め切り日今月末だと思い込んでいて、今日為替を用意して申込書を見てみたら、すでに先週で二次申込みが終わっておりました~(TT)

何という不覚・・・orz

次は頑張ります~(^^;;;

【オマケ】
今日の昼間にコッソリPSUをしていたら、マイミクの某Mさんのキャラにお会いしましたよ~(^^)

とっても可愛いニュマ男ちゃんなのです(^^)
パブリックチャットでお恥ずかしい会話をしてしまってすいません~(^^;;;

あと、今日は楽しかったです~。また一緒に潜りましょう~

【オマケ2】
今日は夕方に賞味期限ギリギリチョップお安め2割引ウナギちゃんゲット!できたので、

とりあえずウナ丼なぞにしつつ、

鶏団子と一緒に煮たトリ肉じゃがで晩ご飯でした。

トリ肉じゃがは、野菜にお味がしみてて美味しかったのですが、ウナ丼の方は中国産2割引品だったためか、酒をふって加熱してもカチカチな感じでした~(^^;;;


体の節々が・・・(><)

2007年3月25日日曜日

昨日ガッツリ張り切ってバドミントンをしたために、今日になって体の節々が痛み出してきているちゃぶ~です。もう若くないですねぃ~(^^;;;

今日のお昼に、上京していたK鉄さんが、群馬へお帰りになりました。

昨日のバドミントンで捻挫をされてしまった足がまだ痛そうでした~(><)
今度はお互いにもうちょっと体を鍛えてから遊びましょうね~(^^;;;

時間があれば、今度は僕らの方が群馬へ遊びにいきますよ~(^o^)/

というわけで、今晩はバンテリンを塗りまくってから寝ます~(–)Zzz


いい汗かいてきましたよ~♪

2007年3月24日土曜日

いい汁”ではありませんよ~(^^;;;

今日は、僕と相方と上京中のK鉄さんの3人で、茗荷谷に行ってきました。

目的地は「文京スポーツセンター」。
日頃の運動不足解消するためにバドミントンをするのです~♪

スポーツセンター近くの公園でこんなブロンズ像を発見。

一見フツーのオッサマなのですが、引いて見ると・・・

お魚でした(^^;;;

そんな前衛的な魚オヂサンの像を横目に見ながら「文京スポーツセンター」に到着。

しかし、受付で「バドミントンは毎週金曜日しかできません」と門前払いされてしまいました~(TT)

仕方がないので、お隣の豊島区の体育館に電話で確認してみた所、今日でもバドミントンができるとの事だったので、巣鴨の方に移動してみました~。

巣鴨駅から歩いて数分、「巣鴨体育館」に到着しました~。

受付の券売機で利用券(400円)を買おうとしたところ、受付のお姉さんに「今の時間だとあと1時間くらいしかできませんよ」と言われたので、次の利用時間が始まるまでの間“おばあちゃんの原宿”こと地蔵通り商店街で時間を潰すべく、3人で向かいました~(^^)

商店街に向かう途中で、お股のお手入れ中のノラネコちゃんを発見したので激写!しました(^^;;;

というわけで商店街に到着~。

せっかくなので、“とげぬき地蔵”の高岩寺でお参りもしてきました(-人-)

今“お稚児さん募集中”だそうですよ。
お稚児さん”というと、思わず桃色の妄想が広がってしまう僕です(^^;;;

地蔵通り商店街ものすごい人出で、アメ横を思わせる混雑振りでした。
ただ“おばあちゃんの原宿”と言うだけあって、売ってるものはモンペとか佃煮とかの渋めなもの中心でした~(^^)

そんな地蔵通り商店街で、相方はアツアツの“タコ天棒”を、

僕は香ばしい“磯辺だんご”を買って食べ歩きしてました~。

一方、K鉄さんは食べ物よりもあやしい露天で売ってる腕時計興味津々のご様子でした(^^)

そんなこんなで利用時間になったので、再び「巣鴨体育館」へ。
入り口で入場券を買い、更衣室で大学の時以来のジャージに着替えて体育館へ移動~。

体育館にはバドミントン用のネットが4面分張ってあり、既に利用者の皆さんが乱打をしておりました。

そんな皆さんに混じって僕らも乱打を始めようとした所、係の方に
この時間帯は試合形式メインなんで、30分くらいしたらダブルス形式で試合をしてください
と言われてビックリ。
相方とK鉄さんはバドミントン経験者だからいいけど、僕はズブズブの素人ですので~(^^;;;

そんな事情を説明すると、“試合の合間に15分づつ時間を取って、そこで僕ら3人が1面使って乱打”という形で係の方が折り合いをつけてくださいました(^^)

というわけで、乱打スタート!・・・でも僕の打つシャトルがまっすぐ飛ばないのですよよよ~or2 =3

相方のアドバイスで何とかまっすぐ飛ぶようにはなったのですが、それでも空振りしたり、ラケットのフチで打ったりお恥ずかしい感じでした(^^;;;

それでも何度か乱打をしていくうちにラリーが続くようになって、久々にとってもいい汗をかきましたよ~♪

でも汗をかいた分、スポーツドリンクガブガブ水分補給をしてしまいましたが・・・(^^;;;

そんなこんなで利用時間が終了したので「巣鴨体育館」をあとにして、帰りにまた地蔵通り商店街寄り道をしました~。

商店街に向かう途中で、またまた別の巣鴨のノラネコちゃんを見つけたので、激写!しておきましたよ。

商店街では、閉店間際の出店で信州名物の“おやき”を3人で買って、食べつつ帰りました~(^^)

帰ってから浴びたシャワーがまた気持ち良かったですねぃ~(^o^)

【オマケ】
巣鴨に向かう前に、茗荷谷の洋食屋さんでお昼ご飯を食べたのですが、そのお店の店頭には

こんな感じでサンプルが飾ってありました。

これを見た5歳くらいの男の子が、お父さんに「ねぇコレ“うンチ”って書いてあるよ!“うンチ”!」と嬉しそうに叫んでいるのを見て、「今も昔も、ちっちゃい子は“ウンチ”が好きなんだな~」とホンワカした気持ちになりました(^^)