日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

コバエをアレする大作戦!

2007年8月7日火曜日

おとといの日記に書いた“ハエとり棒”なのですが、

2日間置いておいた結果、捕れたコバエの数は…ゼロゼ~ロでした~orz

しかも最近のコバエときたら、ハエとり棒の粘着剤が付いていない根元の部分を這いまわった挙句、そのまま飛び立ったりとかしてましたよ~(^^#)ビキビキ

結局ハエとり棒を置いていた2日の間、手で捕まえたコバエ4匹でした(^^;;;

というわけで、今日は徹底的にコバエを駆除するために、お部屋の掃除をしておりました。

まずは家中のゴミ箱をきれいに洗い、リビングと廊下に掃除機をかけた後に、ガムテープで徹底的に怪しいゴミをペタペタと取り去ったのでした。

それでもまだコバエがプンプン飛び回っているので、こんなアイテムも買ってきましたよ~。

アースの“あみ戸に虫こない”というスプレーです。

既に“コバエがホイホイ”と“ハエとり棒”で2連敗アース製薬ですが、さて今回はどうなる事やら~(^^;;;

早速、網戸はもとより、トイレやお風呂の換気扇エアコンの室外機等々、外部からの侵入口になりうる部分に、徹底的に吹き付けておきましたよ~。

あと、お買物に行く際に、通りかかった湯島天神で「コバエが駆除できますように」とお願いしておきました。
まあ、学問の神様である菅原道真公からしてみれば、いい迷惑かと思いますが…(^^;;;

【オマケ】
お買物でお茶の水駅の方に出た時に、駅前で配っていた無料コミック誌『コミック・ガンボ』をいただいてまいりました~(^^)

表紙にはあの『ゲームセンターあらし』ですよ~(^^)
…と思いきや、『サラリーマントレーダーあらし』でした(^^;;;

ストーリーは、いきなり奥さんが妊娠した上に、残業代カット増税ローン金利上昇いきなりピンチに陥ったあらしが、さとるのアドバイスでインターネットの株取引に挑戦するというお話です~。

あらしが会社員になっているので、すでにあの頃から10数年は経っているはずなのですが、キャラの顔がそのまんまなのが、ソルマックのCMにおけるど根性ガエルのキャラを彷彿とさせます(^^;;;

何はともあれ、キャップに背広姿とってもシュールなあらしなのでした~(^o^;;;


コバエがガンガン捕れそうなアイテム

2007年8月5日日曜日

今日もとっても暑かったので、

お昼に今シーズン初めてそうめんをいただいたちゃぶ~です(^^)
サッパリしててイイのですが、すぐにお腹が減るのが難点ですねぃ~(^^;;;

さて、以前コバエが大発生した時に、大いに期待していた“コバエがホイホイ”に見事に期待を裏切られた話を先日の日記に書きましたが、

その後、生ゴミをゴミの日まで冷凍庫に保存して三角コーナー空っぽにする等の対策が功を奏して、コバエを見ない平穏な日々がしばらく続いておりました。

しか~し!暑さで窓を開けてしまうために、どうしても外からコバエが侵入してしまうらしく、今日またしてもリビングでプンプン飛んでいるコバエ発見!してしまいましたよorz

そこで、もしもの時のために買っておいた、あるアイテムを使ってみる事にしました~(^^)

アースの『ハエとり棒』です~。

ベッタベタの粘着剤が付いたスティック金属製の台座に立てるだけという至極シンプルなアイテムではありますが、天井にぶら下げる“ハエ取り紙”よりは手軽な感じなので、こちらにしてみました。

というわけで、早速スティックを立ててみましたよ。

スティックを覆うビニールを剥がす時に、ベッタベタの粘着剤指にくっつきまくって大変でしたが、この強力な粘着力大いに期待できますよ~(^^)

しかも、腐ったリンゴみたいな不愉快な匂いを撒き散らしていた“コバエがホイホイ”と違い、こちらの“ハエとり棒”の粘着剤はバニラのような甘~い匂いなので、そばに置いておいても大丈夫なのです~(^o^)

ただし、油断をすると手や服にベッタリくっついちゃうので、気をつけないといけないですねぃ~(^^;;;


打ち合わせに行ってきましたよ

2007年8月4日土曜日

今日は社長と、取引先の事務所お仕事の打ち合わせに行ってきました~。

乗り換えの電車を待つ私鉄某駅のホームで、謎のパソコン教室の看板を発見。

VISTAって伸ばすんでしたっけ?(^^;;;
しかも“ビスターをマスター”って、韻を踏んでてちょっとイイ感じ~♪

そんな看板を尻目に電車に乗りつつ、取引先の事務所に到着~。
今回も事務所で飼われているネコちゃんたち激写!しまくりました(^^)

う~ん、カワユイ
ネコの口元を見ていると癒されます~(^^)

というわけで、事務所で夜までイロイロと今後の事業に関する打ち合わせなぞをしておりました。

秋にはお仕事が忙しくなりそうな感じですねぃ~。
稼がせていただける事はありがたい事です~m(_ _)m

帰りには、取引先の方に猛烈にオススメ!された、最寄駅近くの焼肉屋さんで社長と二人で晩ご飯~
ちょっと最近お肉を食べ過ぎな気もしますが、気 の せ い ですよ~(^^;;;

前沢牛の特上カルビ和牛上カルビ上ロース三点盛りを注文してみました。

写真のお肉は前沢牛の特上カルビです~。

特上カルビ上カルビは、口に入れるとジュワワッ濃厚な脂が染み出てきて、久し振りに頭がバカになるくらい美味しかったですねぃ~(^^)

すぐそばにチェーン店の焼肉屋さんがあったので初めは気付かなかったのですが、良心的な価格美味しいお肉が食べられて最高!なのでした~♪


とりあえず一段落~(^^)

2007年8月4日土曜日

夏の追い込み作業(謎)が一通り終わりました~\(^o^)/

お友達の同人誌へ寄稿する工口絵と、半分仕事・半分趣味4コマ漫画を製作していたのですが、どちらも完成提出完了となりました(^^)

最近は心の夏バテでイマイチ絵を描けていなかったのですが、今回はリハビリも兼ねてガッツリ描かせていただきましたよ~(^^)b

とりあえず、今日は午後から『ゆかり』を持って、社長と得意先の事務所仕事の打ち合わせに行ってきますです~(^^)


コバエがホイホイ捕れないアイテム

2007年8月1日水曜日

季節柄なのか、最近部屋のアチコチでコバエが発生するようになってしまったので、先日こんなアイテムを買ってきたのです~。

アースの『コバエがホイホイ』です~。

容器の中の誘引剤ゼリーコバエを引き寄せ、そのままゼリーの中に閉じ込めてホイホイしてしまうというものなのです。

箱の中身はこんな感じ。

本体に貼られたフィルムを剥がして、赤いフタをセットすれば準備完了~

あとはコバエがプンプン飛んでいるところに置いてあげれば、誘引剤の匂いに誘われてコバエがホイホイ取れるはずなのですが…。

結局約10日置いておいて、取れたコバエはたったの2匹でした~(^^;;;

ちなみに、このホイホイの誘引剤は、リンゴが腐ったような甘酸っぱい匂いをプンプン辺りに放ちます。

なので、自分の横に置いて作業とかをしていると、その不快な匂いちょっとイライラします(^^#)

しかも、そんな“オイニ~プンプン”なホイホイをシカトして、そのすぐ上を平然とコバエが飛び回ってましたよ(^^#)ビキビキ

その上、「有効期間 約1ヶ月」と箱に書いてあるのに、使用前にこんなにタップリあった誘引剤ゼリーが…

たった10日でこんなスカスカになってしまいました~(^^;;;

というわけで、期待の割りにはたいした成果が上がらなかったアイテムなのでした(^o^;;;

とりあえずは、生ゴミをこまめに捨てるようにして、コバエを繁殖させない努力をしてみます~。

【オマケ】
一段落はついたものの、今日もまだまだ夏の追い込み中(謎)なので、今日の晩ご飯も簡単に~♪

近所のお肉屋さんで買った80円のメンチカツを乗せた“メンチカツカレー”と、

保存してあったチャーシューダレを揉みこんだ豚肉を使った“豚肉とししとうの炒め物”なのでした。

炒め物の方は、炒め上がる直前にカツオ節を混ぜ込むと美味いゾ [^┌^ ]b
と、どこかのレシピに書いてあったのでまねっこしてみましたよ(^^;;;

ただ、ししとう大きくなっていたせいなのか、全然辛くありませんでした~(^^;;;


音はすれども…

2007年7月28日土曜日

音はすれども花火は見えず”、そんな都内在住のちゃぶ~です(^^;;;

とりあえず、近所の湯島天神の境内からかろうじて見えた鼻くそ大の花火激写!してみましたよ。

街灯の方がピカピカしていて、何がなんだかわかりませんねぃ~(^^;;;

というわけで、結局隅田川花火大会テレビ東京で楽しみました(^o^;;;

それでは、またこれから夏の追い込みに入ります~(謎)


タクシーに轢かれかけましたよ(^^;;;

2007年7月27日金曜日

つい1時間ほど前、買い物帰りで湯島天神下を通りかかったときに、バックしてきたタクシー轢かれかけてしまいましたよ~。

場所は細い交差点で、おそらくタクシーは方向転換のためにバックしてきたんだと思うのですが、明らかに後方確認をしておらず、路地を横断中の僕に真正面から突っ込んできてました。

避けようとして手を出した時にタクシーのトランクに手が当たり、それで運転手がようやく気付いたらしく車は止まったのですが、運転手はこちらを一瞥しただけそのまま走り去ってしまいましたよ(怒)

タクシーとは充分な距離を取って横断していたのに、一気にバックで近づいてこられて逃げる暇もありませんでした

とりあえずタクシーの色とドアに書かれた会社名、それにナンバープレートの数字を覚えていたので、帰宅後すぐに葛飾区のオレンジ色のタクシー会社苦情の電話を入れておきました。

電話口の担当の方はきちんと話を聞いてくださり、謝罪もいただいたので、乗務員をきちんと指導していただくように伝えました。

しかし、下手をすればそのまま轢かれていたかと思うと恐ろしいですねぃ~((((;゜Д゜)))
いつも湯島天神の境内を通るたびに本堂にお参りしていたのが良かったのかもしれません(^^)

みなさんもタクシーを見たら轢かれないように気をつけましょう~(^^;;;


事務所のお掃除と夏野菜カレー

2007年7月24日火曜日

今日の昼間は、明日のフレッツ光開通工事に備えて、事務所のお掃除なぞをしておりました~。

電話モジュラージャック周りがゴチャマンとしていたので、久々にガッツリと整理整頓しておきましたよ♪

う~ん、身の回りが整然としてるとやっぱり気持ちEですねぃ~。
でも、一週間もすればまたゴチャマンとなっていそうな気もします…(^^;;;

ちなみに、僕の実家の方では、ゴチャマンととっ散らかっている様子の事を“だれこっぺ”と言います。
まあ、全然役に立たない方言マメ知識です~(^^;;;

さて、今日の晩ご飯は、ナストマトオクラ夏野菜を入れた夏野菜カレーを作ってみました~。

トマトオクラは、煮過ぎないように仕上げの段階で入れてあげるのがポイントです~。
とはいえ、2日目になったら、もうグッツラドロドロになっていそうですが(^^;;;

ちなみに、おとといインドカレーを食べに行った時に、相方が「やっぱり日本のカレーが食べたいヨ~」と言っていたので、

日本のスタンダードカレーこと、“ハウスバーモントカレー”を使いましたよ。
ヒデキ感激!(激古)

【オマケ】
今日、待ちに待ったとあるフィギュアが届いたのですが、

今日は掃除以外にも追い込み(謎)とかで何かと忙しかったので、レビューはまた後日に~♪


安否とアキバと光とプニプニ

2007年7月16日月曜日

今日の午前中は、繋がりづらい電話で、地震があった実家の方の安否確認をしておりました。

実家は震度5強の地域だったのですが、建物も家族もとりあえず無事だったようです。まだまだ余震の心配はありますが・・・。

というわけで、安否確認が出来たので、怪しい空模様ではありましたが、お昼に相方とアキバに出てみました~。

相変わらずホコ天では謎のにわかアイドルが歌って踊ってましたよ~(^^;;;

で、今日アキバに来た目的は、フレッツ光の申込みなのです~(^^)

実は、ウチのマンションは光ファイバー未導入の建物だったのですが、先々月にようやく「フレッツ光の回線導入工事をやります」と、マンション管理会社の名義でお知らせペーパーが入っていたのですよ。

そこで告知のあった工事日(6月某日)に合わせてフレッツ光の申込みをしてみた所、いつの間にか工事が延期されてしまっていたらしく、「回線未導入」を理由にフレッツ光の申込みができなかったのです~(TT)

それからひと月後の先日、ダメ元でNTTに再度メールで問い合わせをしてみた所、これまたいつの間にかマンション内の回線導入工事が完了していたので、ヨドバシAKIBAで念願のフレッツ光の申込みをしてきたのでした~♪

これでようやく、減衰ADSL1Mbps生活からオサラバできます~(^o^)/~~~
とはいえ、今日決定したNTTの局舎内工事日まだまだ先なのですが(^^;;;

そんなこんなで無事に目的を果たした僕たちは、そのあと上野に移動していろいろとお買物をしつつ、そのついでにドーナツ100円セール中ミスタードーナツに寄ってみました。

すると、ポン・デ・ライオンプニプニ人形付きのゼリーセットが売っていたので、思わず衝動買いしてしまいましたよ~(^^)

たてがみを外すとツルッパゲポン・デ・ライオンなのです(^^;;;

で、コレがたてがみを付けたポン・デ・ライオン雄姿ですよ~(^^)

人形全体が柔らかい素材で出来ているので、触るとプニプニしててキモチE~のです♪

やっぱりポン・デ・ライオンの魅力はこのプニプニしたお口周りですよねぃ~(・ω・)
思わず癒されます~(^o^)

そして、帰り際に「うえの夏まつり」開催中の上野公園~不忍池周辺を通って帰宅~。

蓮の葉が茂る不忍池から弁財天激写!してみました。

蓮の花もそろそろ開きそうですねぃ~。

おととい『アニソンカーニバル in UENO』で激アツ!だった水上音楽堂では、今日は『下町DONどん祭り』というイベントをやっておりましたよ。
外まで和太鼓の音が響いてました~♪

結局、興味&お金が無かったので観ませんでしたが…(^^;;;

【オマケ】
たてがみのバランス調整が上手くできなくて、

撮影中に前のめりに転がりまくるポン・デ・ライオンなのです~(^^;;;


今年もアニソンカーニバルに行ってきたゼェェェッ!

2007年7月14日土曜日

今日は朝っぱらからあいにくの大雨模様だったのですが、先週カブキロックスを観に行った上野水上音楽堂に、“アニソンカーニバル in UENO 2007”を観に行ってきましたゼェェェッ!

今日から上野では“うえの夏まつり”が始まっており、この“アニソンカーニバル”は夏まつりにおける水上音楽堂でのイベント第1弾なのですよ~(^^)

で、コレがチケットですよ。今年はチケットぴあプレ~ンなチケットですねぃ~。

シンプルなポスターを横目に会場へ~。
今年は全席指定だったので、相方と指定された席へ。

水上音楽堂は、野外ステージながら客席にはちゃんと屋根がついているわけですが、あちこちで雨漏りが発生しまくっておりましたよ~(^^;;;

僕たちのいた席も若干の漏れがありましたが、席がビッショビショになるほどではなかったので、無問題でした~(^^)

そして、開演前には、去年も来ていた浅草のバナナ売りのオジサンが、軽妙なトーク特製手ぬぐいと特製Tシャツを売り込んでました~。

というわけで、今年も特製手ぬぐいを買っちゃいましたよ(^^)
なぜかドライクリーニングの匂いプンプンします(^^;;;

手ぬぐいもTシャツも去年よりお安くなっていたので、飛ぶように売れておりましたわ~(^^)

*   *   *   *   *

というわけで開演時間となり、司会のショッカーO野さんNEYさんがステージに登場~♪

今回の出演者は、

MoJo成田賢水木一郎NoB谷本貴義チャーリー・コーセイ石田燿子小森まなみザ・カインズアップルパイ岩崎貴文(敬称略・たぶん出演順)

のみなさん。

特に、今年25年ぶりの復活を果たされた成田賢さんの、高くて力強い歌声には感激!しました~。
あの頃と変わらぬ歌声で歌われた『ああ電子戦隊デンジマン』には鳥肌が立ちましたよ~(^^)

また、チャーリー・コーセイさんのギター弾き語りによる『ルパンIII世 その2』が激シブ!でしたわ~♪
チャーリーさんは3曲歌われた後、すぐにご自分のお店“Live Music Bar Charlie’s”のために、新幹線で神戸に帰られてしまいました。
ちなみに、チャーリーさんのバーは、毎週月曜日定休だそうです~(^^)

あと、水木一郎アニキが『サバンナをこえて』(平成版「ジャングル大帝」の主題歌)を歌われたのですが、歌い出しでいきなり歌詞をド忘れしてしまうという、ライブならではの大ハプニングもありました~(^^;;;

そんな感じで、他にも激アツ激ナツ(新しいのもありましたが)なアニソン・特ソンが目白押し
去年は55曲だったのですが、今年はそれをさらに上回る66曲約4時間にわたる大カーニバルなのでした~♪

ちなみに、相方は小森まなみさんが歌われた『桃変化で行こう!』(「桃太郎伝説」の主題歌)にいたく感動してましたよ~。ピーチ!

そして、さらにサプライズなゲストもいらっしゃってましたよ~。

水木一郎アニキのお友達、桜木健一さんが『柔道一直線』を、
元“アップルパイ”であり、元“三姉妹”の一員でもある稲辺久美子さんが、「シュシュトリアン」の主題歌『思いたったが吉日!』を、
そして、なんと客席から登場NewJack拓郎さんが『五星戦隊ダイレンジャー』を、

それぞれサプライズ熱唱!しておられました~(^^)

そんなこんなで、今年もノリノリで楽しみまくったアニソンカーニバル拍手&手拍子手がジンジン腫れちゃうくらいに楽しみました~♪

イベント終了後、相方とアニソンカラオケに行こうかと思ったのですが、大雨だったので断念しました~(^^;;;

入り口にあったシンプルなポスターも、大雨でフニャフニャになってましたよ~(^^;;;