日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

神宮球場で野球観戦なのですよ♪

2016年7月14日木曜日

日付変わって昨日は、お友達のNこんださんのお誘いを受けて、神宮球場で「ヤクルト-阪神戦」を観戦してきました~♪

まずは地下鉄銀座線の外苑前駅で待ち合わせてNこんださん相方と合流し、3人でスタジアム通りを歩いて神宮球場へ~。

とりあえずチケットは2枚しかないということで、僕とNこんださんが阪神側の応援席となる3塁側内野席で観戦することなりました。

というわけで、つめた~いけど値段がおたか~いペットボトルのお茶を買って、

内野の指定席へ~♪

Nこんださんはしっかり応援バットを持参してやる気マンマンでした~(^o^)ノ

で、相方は「チケットを買って外野席で観るよ」と言っていたのですが、外野席のチケットが売り切れだったらしく、なんだかよさげなS指定席ゆったり観ていたみたいですよ(^o^)

ちなみに、僕らが着いた時には試合は4回表0-1阪神がリードしておりました。

で、5回表にはさらに福留選手のホームラン!1点追加したのですが、ちょうどその時にNこんださんがタイミング悪くビール売りのお姉ちゃんを呼んでビールを注いでもらっていたので、ホームランの瞬間を2人とも見逃してしまいました~(^o^;;;

その後、つば九郎のうしろ姿遠巻きに激写!しつつ、

続く5回裏ヤクルトの攻撃では、Nこんださんがトイレに行っている間に西田選手にソロホームランを打たれ、試合は1-2と1点差に。

でも、Nこんださんが買ってきてくださった焼きたての焼き鳥美味しかったです~(^o^)b

途中ちょっくらがパラつき出して、ヤクルト側の応援席でも例の小さい傘とは違う傘が開いておりましたよ。

その後、7回裏ヤクルトがさらに1点追加して2-2の同点となり、8回裏には藤川球児投手が登場~(^o^)

ズームし過ぎてモチョモチョしてますが、確かに球児さんなのですよ(^^;)

藤川投手が8回、9回と抑えて試合は延長戦に入り、鳴り物禁止な時間帯に。

10回裏ではランナーが出て、1打出ればサヨナラのピンチという場面で、後ろのお若い酔っ払いのグル~プが「やっぱり今はバドミントンが熱いですよね~(^^)」などと緊張感のない会話をしておりましたわ~(^o^;;;

その10回裏をなんとか抑えて11回表阪神の攻撃、福留選手のタイムリーツーベースでついに阪神が2-4と勝ち越し、阪神側応援席のボルテージは最高潮に!(^^)

Nこんださんも前の列の若い男の子とハイタッチが出来て喜んでましたわ~(^o^)

そして11回裏、ここを抑えれば阪神の勝利となる回、順調にアウトを2つ取って「あと一人!」コールが出る中、後ろのお若い酔っ払いのグル~プは「あとちょっと!でうちに帰れる~\(^o^)/」と謎コールをしておりましたよ(^^;;;

というわけで、試合は2-4で阪神が勝利し、とりあえずはめでたく最下位脱出となりました~\(^o^)/

で、今日のヒーロー福留選手ヒーローインタビューを最後まで見て、

球場の外に出たらもう大混雑!でしたわ~(^o^;A

このまま外苑前駅で電車に乗ってもラッシュに揉まれるのは必至だったので、とりあえずひと駅分ほど歩いて途中のオサレな中華料理屋さんで食事がてら祝杯をあげました~

僕は“冷やし担々麺”を注文しましたよ。

麺もスープもキンキンに冷えていたのですが、スープはお酢が強すぎる感じで、スッペー印象ばかりが残りました(^^;)
あと、美味しい肉味噌の下に隠れた大量の冷たい茹でもやしなんだか邪魔でしたわ~(^^;;;

で、Nこんださんが注文した“麻辣牛肉麺”は、スープがいかにも辛そうマグマみたいな色で、

一口いただいてみたら結構ウマ辛な感じだったのですが、食べ進めるとパクチーの味が強すぎるらしく、Nこんださんは「口の中がパクチーくさい(><)」と辛さでしきりに鼻をかみながら言っておりました(^^;;;

そして、相方が注文した“麻婆麺”はスープに期待していたとろみが全く無く、さらに使われている細麺はサ●ポロ一番みたいな食感で、3品の中では一番残念でした~orz

そんなこんなで、最後のラーメンがビミョ~気味だったのものの、阪神が勝って気持ちよ~く帰宅したのでした~(^o^)ノ


お役所めぐりと久々のカラオケなのですよ♪

2016年7月11日月曜日

今日はとろけるような暑さの中、社長と一緒に九段と、

千石お役所をめぐってきましたよ~。

で、用事を済ませた後は御徒町に戻り、横浜家系ラーメンのお店「上野商店」で、

味玉豚骨ラーメン餃子ライスがセットになった“満腹お得セット”を遅めのランチにいただきました~♪

券売機に1000円札30円を入れて880円の“満腹お得セット”の食券を買ったのに、お釣りが100円玉1枚しか出てこないというガッカリサプライズが発生したのでお店の人に言ったところ、足りない50円玉券売機の内側に出ていたらしいです…(^^;;;

そんなラーメンは、フツーに美味しかったですよ(^o^)
ちなみに、スープをまくる(完飲する)とサービス券を差し上げますとカウンターに書いてあったのですが、全部まくっても何もくれなかったのでした~(;_;)

そんなガッカリサプライズラーメンのあとは、相方と御徒町のビッグエコーで久々のカラオケをしました~♪

僕は5月のイベントの時以来、鼻風邪を引いたりして全然カラオケが出来ず、実に2か月ぶりに歌ったのですが、とりあえず1曲目はさっき行ってきたあの場所にちなんで…

爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で ~はるかなる想い」を歌いましたよ~♪

久々のカラオケでしたが、精密採点DX-Gではそこそこの点数が出せました~(^o^)

そんなこんなで、ポップスからフォークアニソン特ソン、そしてデビルマンまで、

アレコレガッツリ歌いまくったのでした~♪(^o^)ノ


アキバのアベさんとコッテリしたラーメンですよ♪

2016年7月9日土曜日

今日は、相方が先日購入したおニューのPCをアレコレいじっていたのですが、「SSDを接続するのにケーブルを買いに行かなきゃ(>_<)」と言うので、夜に晩メシがてら2人でアキバに出たのでした~。

で、ドスパラに向けて歩いていたら、自民党の街宣車

自由民主党総裁 安倍晋三が、秋葉原駅前 ガンダム広場にて最後のご挨拶をいたします!

宣伝していたのですが、先週のうちに期日前投票を終えていた僕らはそのままドスパラでケーブルを買い、その後に夜ラーメンをするべく先日行き損ねたあのお店に行ってみましたよ(^^)

麺舎 十紋字」…もとい、「秋葉原ラーメン わいず」なのです~♪

既にちょっくら前に店名変更をしているのですが、「十紋字」の看板まだそのままのようです。
ちなみに、お店の裏には店名変更をした旨の告知が貼られていましたよ。

また、入口の扉のガラスにも旧店名が貼られっぱなしでした。

というわけで、半熟玉子が入った“たまごラーメン”を注文~♪

ややとろみがあるコッテリとしたスープは、甘みと旨みが強くて濃厚な美味しさでしたわ~(^o^)b

そんな美味しいラーメン満腹になった僕たちは、次に僕の外付けHDDを買うためにヨドバシアキバへ向かったのですが、例の安倍さんガンダム広場で応援演説をしている影響で、警察車両が集結していて超厳戒態勢!でしたわ~(^o^;A

で、ガンダム広場の横を通りかかったのですが、既に安倍さんの応援演説は終わってしまっていたらしく、聴衆の皆さんも去り始めていたのでした~(^^;;;

そんなこんなで、ヨドバシアキバ外付けHDDを買って家路に着いたのですが、

家に帰ってテレビをつけたら、ちょうど安倍さん出演の自民党のCMが流れていたので、テレビの中の安倍さん無意味に激写!しておいたのでした~(^o^;;;

というわけで、明日は参議院議員選挙の投票日。
有権者の皆さんは貴重な一票をしっかり行使しましょう~(^o^)ノロ


アキバの肉汁麺とは何者なのか?

2016年7月5日火曜日

つい先日、相方が使っているモニターイカれてしまい、スペック的に古くなった相方のPC本体併せて買い替える事になったので、今日の夜はアキバで合流して相方のPC購入に付き合ったのでした~♪

で、現在「秋葉原電気街まつり」が開催されているらしく、PCを買った相方はなんだかオサレなトートバッグをもらっておりましたよ。

でも、別のパーツ屋さんで相方がメモリを買っている間に小雨が降りだしてしまったので、オサレなトートバッグPCの雨除けに使ってしまったのは内緒(^o^;;;

というわけで、今日の晩メシはアキバでラーメンという事になり、「麺舎 十紋字」からいつの間にか店名変更していた「秋葉原ラーメン わいず」に一度は行ってみたものの、

カウンター席がほぼ満席だったのと、店内が狭くて相方が買ったPCを持って入れそうになかったため、ちょっくら移動して4月にオープンしたばかりというおニューのラーメン屋さん「肉汁麺ススム」でラーメンしてきました~♪

店名や看板は完全にイロモノ系な感じですが、もやしとかでカサ増ししたガッツリ系ではなく肉のみで勝負している感じが良さそうだったので入ってみました(^^)

メインの肉汁麺上にのるお肉のグラム数に応じて「レベル1(130g)」から「レベルMAX(800g)」まであるのですが、さすがに「レベルMAX」はちょっくらやりすぎ感があったので、

お店オススメの「肉汁麺レベル2(お肉200g)」を相方共々注文しました~(^^)

生玉子一個が黄身セパレータと一緒に供されるスタイルで、全卵のせ黄身のせ卵液にしてすき焼き風に肉をつけるといった、いろいろな食べ方が提案されておりました。

僕はセパレータで卵黄を分離して黄身のせにしたのですが、ど真ん中に黄身をのせられずに微妙な位置になってしまいましたよ(^o^;;;

上にのったお肉は、豚肉小麦粉をまぶしてから一度油通しし、金ざるで余分な油を落としてからそれをタレと共にフライパンでソテーするというなかなか手の込んだお肉で、そのお味はジューシービックリするほど美味しかったですわ~(^o^)

そして、スープはすき焼の割り下のような醤油が強い甘辛な味付けで、ややしょっぱめながらもジューシーなお肉固めの平打ち太麺とよく合う美味しさでした(^^)

さらに、薬味のざく切り青ネギ味付け濃い目のスープやお肉バランスよくマッチしていて、お店の外観はイロモノ系ながらもとっても満足な一杯でしたわ~(^o^)b

【オマケですよ】
昨日の晩ご飯には、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなジャガイモをふんだんに使って“山盛り肉じゃが”を作ったのですが、

ちょっくら煮込み過ぎたらしく、お芋がホロホロと煮崩れてしまいました~(^o^;;;
でもお味は美味しかったですよ(^^)v


期日前投票とラムゲンコツのラーメンだっちゃ♪

2016年7月2日土曜日

ここ最近、部屋の模様替えを進めていて、いろいろと必要なものを買いに出る機会が多いのですが、今日は後楽園にあるホームセンターに相方とお買い物に出たついでに、文京区役所参議院議員選挙の期日前投票をしてきました~(^^)

無事に投票を終えて投票所になっている部屋を出たら、出口調査をしているNHKの腕章を付けたお兄さんに声をかけられたのでお答えしたのですが、一緒に部屋を出た相方の方は一切声をかけられなかったのでなんだか残念そうでしたわ~(^o^;;;

そんな期日前投票のあとはホームセンターでお買い物をして、その帰りに後楽園駅近くにあるラーメン屋さん「MEMSHO TOKYO」でラーメンをいただいてきました~♪

こちらのお店ではラムのゲンコツを使ったラーメンがいただけるのですよ♪
僕は期間限定の“ふわふわ羊担々麺”をいただきました(^^)

壁に貼られた説明書きによると、この白湯スープはラムゲンコツのみで炊き上げているそうで、その香り強めなスープは結構僕好みの美味しさだったのですが、ラム苦手系の相方にはいささかクセが強かったようでした(^^;)

また、麺の上に乗った肉みそラム肉のそぼろで、こちらもなかなかクセがあるものの、麺に絡めていただいたら美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
行きの地下鉄の窓ガラスにこんな広告が貼られておりましたよ。

皆様も下痢の罠にはお気を付けを~(^o^;)ノ


練馬で緊急宅飲みオフなのですよ♪

2016年6月27日月曜日

昨日の夜にお友達のNこんださんから突然のお誘いをいただき、本日は練馬にある旧くからの盟友Kいとさんのご自宅で真っ昼間から緊急宅飲みオフとなったのでした~(^^)

というわけで、地下鉄の平和台駅でNこんださんと待ち合わせて、

Kいとさんのお宅へ~♪

相方さんのS穏くんお勤めで出ていたので、3人での宅飲みとなったのでした~(^^)

ゆるゆると呑みながら、お互いの近況思い出話、果てはお下品な話から衝撃的事実まで、夜までタップリと楽しくアレコレお話ししましたよ(^o^)

そして、最後にはKいとさんが酔っぱらってまたしてもご乱心!してしまい、Nこんださんのズボンを脱がそうとしてなんだか大変でした~(^o^;;;

そんなこんなで、突然の開催ながらも濃ゆ~いトークとなった今回の宅飲みオフ、またタイミングが合えば是非誘っていただきたいですわ~(^o^)ノ


那珂湊漁港で海の幸ガッツリオフなのですよ♪

2016年6月18日土曜日

今日はお友達の某nさん主催の、『那珂湊漁港で海の幸をガッツリ満喫するオフ会』に相方と参加させていただきました~♪

とその前に、当日の集合場所である土浦駅での集合時間が朝の9時半ということで、自宅からだと結構早起きしなければならなくなるため、今回は前日から今回のオフ会の参加者でもあるDいきさんのお宅に泊めさせていただくべく、金曜の夜に相方と取手駅に向かったのでした~(^^)

取手駅ではDいきさんと、お花見の時以来になるKょーたさん、そしてKょーたさんの相方さんの3人が出迎えてくださり、そのまま駅前の西友ちょっくらお買い物をした後、Kょーたさんのお車でDいきさんのお宅へと送っていただきましたm(_ _)m

そして、Kょーたさんと相方さんとはここでお別れして、Dいきさん宅にてオフ会前夜祭となる晩ご飯プチオフの準備をしたのでした~♪

途中、職場の飲み会終わりのT~げんさんもお泊りに来て、4人でDいきさん宅での宅飲み晩ご飯プチオフとなりました(^^)

宅飲みプチオフのおかずは、茹でこぼした鶏皮をタップリ使い、醤油みりん調味料を合わせて汁気がなくなるまでグッツラと煮込んだご飯にピッタリな甘辛さの“鶏皮の煮込み”と、

ボリュ~ミ~な厚みの“トンテキ”だったのでした(^o^)

そして明けて今日の朝、せっかく前日からお泊りしたにもかかわらず、結局4人して待ち合わせに遅刻してしまったのは内緒(^^;;;

そんなこんなで、待ち合わせ場所の土浦駅で今回のオフ主催者の某nさん、そしてNこんださんKズキチさんの3人と合流して、計7人で某nさんのお車に乗りひたちなか市に向けて出発~♪

途中、常磐自動車道友部サービスエリアでちょっくらトイレ休憩をしましたよ。

わらづと納豆から顔を出すという意図不明な顔出し看板激写!しつつ、とりあえず納豆がらみの土産物を探した結果、長時間持ち歩いても傷まない“ほし納豆”を購入~(^^)

是非お茶漬けでいただいてみたい一品なのです♪
ただし、納豆嫌いの相方は一切食べられませんが…(^^;;;

で、高速を降りてしばらく走った頃、再び途中のセブンイレブン謎の休憩~

なんとここでは、新潟からはるばる新車の634号でいらっしゃったMさしさんがコッソリと待ち構えていて、サプライズ合流となったのでした~(^o^)ノ

そしてここから某nさんのお車634号とに分乗して、いよいよ目的地の那珂湊漁港へ~♪

お魚屋さんが立ち並ぶ「那珂湊おさかな市場」に入ると、僕らのヒーローアンパンマン横回転しながらイカを干しておりましたよ(^o^)

那珂湊漁港約1年ぶりの訪問だったのですが、その大きさと美味しさインパクト絶大!だった生の岩牡蠣を今年も早速いただきました~♪

やっぱりとってもデカくて、そしてミルキーで美味しかったですわ~(^o^)

また、生うにも食べようと思っていたのですが、残念ながら売り切れだったので、代わりに貝殻にうにをタップリのせて焼き上げた“うに貝焼”をいただきましたよ。

パッと見ただのみかんみたいですが、中までギッシリとうにが盛られていて、こちらも美味しかったです~♪

そして、かに味噌Loveな僕が愛してやまない“かに味噌甲羅蒸し”を美味しくいただいているうちに

回転寿司屋さんの順番が来たので、皆さんで「市場寿し」に集合~。

今年はまずコリッコリな食感の“つぶ貝”に始まり、

甘みとコクがある“白エビ”等々の新鮮なネタをアレコレいただき、

最後のシメにはお寿司のKing of Kings、“とろ”をいただいたのでした~(^^)

脂がのりにのっていて、バツグンの美味しさでしたわ~(^o^)b

というわけで、今年も存分に海の幸を満喫して那珂湊漁港をあとにした僕たちは、続いてお隣の大洗町にある明太子製造会社「かねふく」のテーマパーク、「めんたいパーク大洗」へ~。

こちらはその名の通り明太子に関するテーマパークで、玄関前では明太子をモチーフにした真っ赤なゆるキャラがお出迎え~♪

館内ではまず試食の明太子をいただきつつ、館内をエンドレスで流れるCMソングを熱唱する氷川きよしさん等身大パネルを横目に見ながら、

メインの工場見学コーナーへ~。

こちらでは明太子の原料となるスケソウダラやほかの海の仲間たちに関する展示を見たり、網にかかったスケソウダラのリアルなぬいぐるみをみんなでおさわりしたり、

リアルに工場での明太子製造の過程が見学できたり、

壁に掲載されたたくさんの明太子を使ったレシピが見られたりと、

なかなか有意義な展示内容でしたわ~(^o^)

そして、フードコーナーではおにぎり豚まん等々の明太子を使った料理をアレコレいただけるのですが、なんといっても目玉はコレ!

別に疫病で斑点が出ているわけではなく、ソフトクリーム明太子を練り込んだ、その名も“めんたいソフトクリーム”なのです~(^^)

そのお味は、コクのあるミルククリームピリッとした明太子のツブツブとのミスマッチ案外悪くない一品だと思いましたわ~(^o^)

…なんて思ったのは僕とNこんださんくらいで、ほとんどのメンバーは何とも言えない反応をしておりましたよ(^^;;;

そんな謎めいたソフトクリームもいただける「めんたいパーク大洗」をあとにした僕たちは、続いてつくば市に移動して「イオンモールつくば」へ。

こちらでは午前中に仕事を終えて車でやって来たMんちゃんと合流し、総勢9名で向かうは本日ラストの飲みオフの会場、「はりけんらーめん

…ではなく、そのお向かいの行きつけの居酒屋さん「鳥吉」なのでした~(^^)

今日は、いつもはドライバーのためにお酒が飲めない某nさんが、ガッツリ飲むために気合を入れてホテルの部屋を取ったので、いつになく張り切っていたのでした~(^^)

というわけで、カリカリの揚げレンコンが美味しい“だっぺサラダ”や、

鶏もものたたき”、

いつも必ず注文するド定番名物料理の“手羽先餃子”、

そしてメインの焼き鳥の皆様etc…数々の美味しい料理をいただきつつ、

毎度おなじみのヒワイな話から果ては霊感の話まで、幅広い話題に花が咲いたのでした~(^o^)ノ

そしてお開きとなった後、向かいの「はりけんラーメン」でラーメン2次会という事になり、某nさんNこんださんMさしさんホテル宿泊組Dいきさんの4人が残り、KズキチさんT~げんさんは帰宅するべくバスで駅へ、そして相方Mんちゃんのお車で最寄りのひたち野うしく駅まで送ってもらったのでした~(^o^)ノ

で、僕と相方は無事に電車で上野に着いたのですが、不忍池の周辺を歩いて帰る途中、髪の長いワンピース姿の女性「リング」の貞子のような状態で歩道に四つん這いになり、「オゲエェェ~ッ!」とおもどししていたのがお気の毒でしたわ~(^o^;A

というわけで、今年も美味いものを満喫しまくって心もお腹も満たされた那珂湊ガッツリオフ』、機会があったら是非またよろしくお願いします~♪(^o^)ノ


梅酒を仕込んでみましたよ♪

2016年6月11日土曜日

今日は、梅雨のこの季節ならではの“梅酒”を、人生で初めて仕込んでみたのでした~♪

用意した青梅1kgですよ。

事前に青梅をきれいに洗って乾かしておき、竹串でそのヘタグリグリとほじくり出しました

左がほじくり前、右がほじくり後ですよ。
これをやっておかないと、出来上がりの味に影響するとかしないとかなんですって(^^)

で、昨日の「東京おもちゃショー」の帰りに漬け込むためのビンお酒を買ってきたのです。

おなじみのホワイトリカーの他に、相方たっての希望でお安い銘柄ながらブランデーでも仕込んでみることにしたのでした~(^o^)

というわけで、1kgの青梅を2つのビンに分けてそれぞれに氷砂糖300gを加え、一方にはホワイトリカー900mlを、もう一方にはブランデー640mlを入れておりますよ。

ちなみにブランデーの量が中途半端なのは、ただ単に一瓶の容量がそれだけだったからなのでした~(^^;;;

そんなこんなで、とりあえず飲めるようになるのは早くて3ヶ月後ということらしいので、時々様子を見ながら楽しみに待とうと思います~(^o^)ノ


東京おもちゃショーに行ってきましたよ♪2016

2016年6月10日金曜日

今日は、東京ビッグサイトで昨日から開催されている『東京おもちゃショー2016』のビジネスデーに社長と行ってきましたよ~♪

まず初っ端は、西1階会場タカラトミーブースへ~。

こちらはビジネスデーのためどこもかしこも撮影禁止でしたが、

とりあえず撮影可能なつるの剛士さんの等身大パネル見切れ気味に激写!しておきましたよ。

あと、プラレールアドバンスを使ってレイアウトされた山手線圧巻!でしたわ~♪

続いて、セガトイズのブースでは、「クレヨンしんちゃん」の25周年を記念したアイテム、「おしりでスイスイ すすめ!ケツだけ星人」がおケツ丸出しで泳いでました(^^)

こちらは12月発売らしいです~♪

そんなこんなで西1階会場をサクッと回り、続いてはエスカレータに乗って西4階会場へ~。

上の階では、まずおもちゃ業界の天下無双ことバンダイブースを見てみましたよ。

ブースの外ではいきなり等身大のゴジラが鎮座ましましてました。

こちらはどうやら商品化が計画されているようです。

実現したら一体おいくらになるんでしょうね~(^^;;;

そんなバンダイブースの入り口には、今年で放送50周年を迎えるウルトラマンのでっかいのがお出迎え~♪

ウルトラ系のアイテムとしては、手のひらサイズのプラモデル「メカコレクション」や、

プレミアムバンダイで購入できる大人向けの「ベーターカプセル&スパークレンス」

果てはカップ麺が変形してウルトラマンになるという、昭和のオイニ~がプンプンな「ウルトラヌードル」等々が展示されてました。

また、今年で40作品目となるスーパー戦隊シリーズのコーナーでは、現在放送中の四角いアレコックピットを模した撮影コーナーがありましたよ。

そして、プレミアムバンダイのアイテムとして大人向けの「ドロンチェンジャー」が展示されてました。

それから、今年で放送45周年を迎える仮面ライダーのコーナーでは、バッチリなアレを中心に紹介しつつ、

プレミアムバンダイで受注受付中の大人向けの「ファイズギア」も展示されてました。

半田健人さんのサイン色紙も一緒に展示されてましたよ(^^)

あと、最近ウチの甥っ子ちゃんが飽き気味な「妖怪ウォッチ」では、ゲームの「」を軸にした新キャラや新ウォッチが紹介されてました。

それから、キャラもの以外のコーナーでは、マクロス関連かと思いきや、

ケンダマクロス」なるまさかのハイパーけん玉だったのでした(^^;;;

タカラトミーのベーゴマベイブレード)、バンダイのヨーヨーハイパーヨーヨー)ときてさらにけん玉ケンダマクロス)とくれば、いつかは時速50キロで走るハイパー竹馬とかまで行きつきそうです…(^o^;A

そしてバンダイブースの後半にはスターウォーズのコーナーが配置されており、ストーム・トルーパーの皆様とか、

ミレニアム・ファルコンを中心とした大迫力のジオラマとかを激写!しましたよ。

また、まさかの「ダースベーターつまようじディスペンサー」は卓上にぜひ欲しいと思いました♪

そんな見どころ満載なバンダイブースをあとにして4階会場を回っていたら、アニメ「クレヨンしんちゃん」を製作するアサツー ディ・ケイのブースにチョコビの山の頂上でポーズをとるしんちゃんがいたので激写!しましたよ。

さわっちゃイヤ~ン♥」だそうです(^o^)

その後も各社のブースを巡りつつ、最後に明日以降の一般公開日向けのブースをちょっくら覗いてみました。

トヨタブースではおもちゃみたいなコンセプトカーが展示されてましたよ。

あと、那須ハイランドパークのブースには等身大ガンダムが、

チェリオジャパンのブースではライフガードのラッピングカーが置いてありましたが、

那須、チェリオどちらのブースにも人はおらず、イベントは一般公開日のみなのでした~。

それから会場の奥には巨大なきかんしゃトーマスが鎮座してました。

トーマスの中では係の人と思われる女の子たちガッツリ休憩しておりましたよ(^^)

そんなこんなで、今年もガッツリ楽しみながら情報収集できた「東京おもちゃショー2016」のビジネスデー、日も傾きかけた頃にビッグサイトをあとにしたのでした~(^o^)ノ

明日と明後日はイベントも満載の一般デーなので、行くなら今だッ!m9(^o^)


横浜でいきなりオフなのですよ♪

2016年6月5日日曜日

日付が変わって昨日は、相方がお友達のT~げんさんをお誘いして急遽プチオフ会となったのでした~(^^)ノ

場所は、T~げんさんの地元に近めな横浜なのです~♪

駅でT~げんさんと合流してとりあえず歩き出し、なんだか味のあるビルの裏側を眺めつつ、

3人で入ったのは、最近似たようなロゴのパチモノともめていた居酒屋、“鳥貴族”です~。

エレベーターを降りると、すでにかなりの数の人たちが待っていたのですが、とりあえず受付機で整理券を出してみたら…

僕らの整理番号「50」に対して最後に呼び出された番号が「22」と、相当な長期戦になる予感がプンプンだったのでした~(^o^;A

それでもTwitterを見たり、T~げんさんのスマホ内の写メを拝見したりしながら待つこと約1時間半、ようやく席に案内されて無事に乾杯と相成りました~(^o^)ノロ♪

というわけで、とりあえず出来上がりまでちょっくら時間がかかるという鶏釜飯を最初に注文したのですが、

固形燃料がおもいッきり中心からズレまくっておりましたわ~(^^;;;

そんなズレ釜飯を待つまでの間、いろんな焼鳥とか、

見た目よりも意外と柔らかくてアタリだった牛串とか、

ガーリックがバッチリ効いたチューリップ等々のお安くておいしい料理をいただきつつ、

ロッテのスイカバーみたいなお味のスイカサワーを飲みながら楽しくおしゃべりんぐしたのでした~♪(^^)

そんなスイカサワー甘くて気づかなかったのですが自分にとってはちょっくらお酒が濃かったらしく、半分弱ほどいただいたところですでにほろ酔い加減になってしまったので、ウーロン茶を追加して中和しておりましたよ(^o^;)

てなわけで、ズレ釜飯もとい鶏釜飯が炊き上がり~♪

お味はいささかしょっぱめだったので、手元のウーロン茶をぶっかけて冷やし茶漬けにしてみたらちょうどいい塩梅になりましたわ~(^o^)

そんなこんなで、アレコレお腹いっぱいいただいてアレコレ楽しくお話をして、今回も楽しいきなりオフだったのでした~(^o^)ノ