美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

令和最初のおでんなのですよ♪

2019年11月10日日曜日

今日は「祝賀御列の儀」のパレード家のテレビでダラダラ観つつ

夜はドンキおでん種を買ってきて令和最初のおでんを作りました~♪

いつの間にか季節も変わりおでんが恋しい季節になりましたね~(^o^)

そんなアツアツおでんをいただきつつ、昨日南砂のイオンで買った新潟県産の「新興」というを切ってみましたよ。

大きさがかなりビッグ期待大だったのですが、食べてみたら結構酸っぱかったですね~(^o^;;;


久々に運転してお買い物ですよ♪(メガドライブもあるよ)

2019年11月9日土曜日

今日は、超久々にカーシェアの車を運転して、

相方と南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

7月以降は帰省中も含めて全然運転していなかったため、今日はかなり緊張感を持って運転したのですが、それが良かったのか相方から「今日の運転は良かったよ(><)」と言われました(^o^)

ただ、そのかわりに今回は駐車に相当手間取りまくってしまい、変な汗をタップリかいてしまいましたよ…(^-^;;;

そんなこんなで、まずはお買い物の前にいつもの回転寿司屋さん「海鮮三崎港」でランチしました~♪

注文品を運ぶ新幹線ヘッドライトの整備不良がちょっくら気になりましたが、

アレコレと美味しいお寿司をいただきました~(^-^)

ちなみに、現在は「鮪 食彩祭」というフェアをやっていて、

僕は希少メニューの“鮪のほほ肉ステーキ”なるものを注文してみたのですが、

新幹線でやって来たのは写真よりもやや縮んだほほ肉でしたよ…(^-^;)

そんなこんなでイオンの食品売り場アレコレお買い物をした後、3階のガチャコーナーにちょっくら立ち寄ってみたら、

気になるガチャがあったので思わず回してしまいました

タカラトミーアーツの「SEGA HISTORY COLLECTION メガドライブ編」なのです~(^^)

セガマークⅢの頃からのセガっ子だった僕は、勢い余って2発回してみたのですが…

「メガCD2」がダブってしまいましたよ…(ヽ´ω`)

そこで、パソコンデスクの上で長らくコッテリとホコリをかぶっていたコレを引っ張り出してみました。

2004年にガチャで発売されていたユージンの「セガヒストリーコレクション」のメガドライブなのです~。

本体の裏側には「(C)SEGA YUJIN CHINA」の文字がプリントされています。

ユージンは現在のタカラトミーアーツなので、もしかしたらピッタリ合うかな~と思い、メガドライブ用スペーサーを装着したメガCD2合体させようとしてみたのですが、

大きさはピッタリだったもののジョイントの形状が合わなかったので、ただ上に乗せてるだけになってしまいました~(^-^;)

ちなみに、ユージン当時のは200円ガチャでしたが、現在の「SEGA HISTORY COLLECTION メガドライブ編」は400円になっていて、15年分の物価上昇ひしひしと身に沁みましたわ~(^o^;)


毎度おなじみの東大病院で検査ですよ(醤油Sobaもあるよ)

2019年11月5日火曜日

今日は、朝から「中心性網膜症」の経過観察のために久々に東大病院に行っておりましたよ。

せっかく早めに家を出たのに、東大病院の入り口で診察券を家に忘れてきた事に気が付いて、結局家まで余計に往復してしまったのは内緒(^o^;)

というわけで、前回から結構久しぶりの眼底検査だったのですが、最近目を酷使していたせいなのか前回よりもやや悪化している模様でした…(ヽ´ω`)

とりあえずは最近ブルーライトカットのメガネに買い替えたので、しばらく様子を見るという事になり、年明けにまた検査をする事になりました~。

そんな検査の後は、地下の「レストラン三四郎」で、

毎度おなじみのお気に入りメニュー“カレーライス”をいただいたのでした♪

そして検査時にさした目薬瞳孔がおっぴろげ状態だったので夕方まで安静にしつつ、夜は相方と神田の「らあめん花月 嵐」でラーメンしてきました~(^-^)

現在は、ミシュランで一つ星を獲得したという超行列店「Japanese Soba Noodles 蔦」とのコラボラーメン、“醤油Soba”が期間限定ラーメンとして登場していたので、相方共々注文してみました~♪

丸鶏魚介貝類を使ったというトリプルスープは、あっさりした飲み口ながらもコク深い味わいで、イベリコ豚チャーシューの上にのった黒い「バルサミコトリュフクリーム」なるものを徐々に溶かしながらいただくとさらに味わい深くなりました~(^-^)

ただ、美味しかったとはいえあくまでもコレはレプリカなので、いつかは巣鴨本物をいただいてみたいと思いましたわ~(^o^)ノ


おニュ~のメガネを買ってきましたよ♪(ボリュ~ミ~なアレもあるよ)

2019年11月2日土曜日

先日メガネのフレームポッキリと真っ二つに折れてしまったので、

今日の夕方は、上野松坂屋の隣にあるパルコヤの、

5階に入っているメガネ屋さん「Zoff」でおニュ~のメガネを買ってきました~(^-^)

とりあえず良さげなフレームを選び、レンズを付けてもらうまでの待ち時間の間に隣の松坂屋のデパ地下に移動~。

上野の有名なお肉屋さん「肉の大山」がデパ地下に出張していたので、メンチカツコロッケハムカツが2枚ずつ入った“ファミリーセット”を思わず買っちゃいました♪

そして30分後、無事におニュ~のメガネを受け取りましたよv(⦿‿⦿)v

未だに良くなったり悪くなったりを繰り返している中心性網膜症に考慮して、ブルーライトをカットするレンズにしてもらいました♪

レンズがいかにもな黄色じゃなくてクリアに近い雰囲気だったのが「Zoff」を選んだ決め手だったのですが、この手のレンズの特徴として、夜道とかを歩くと街頭等の光が青く反射しまくってゴーストが見えまくるので、特に夜の外歩きの際には慣れが必要かと思います~(^^;)

ちなみに、現在「Zoff」では古いメガネの下取りをすると新しいメガネが500円offになるというキャンペーンを実施中だったので、

ダメ元でポッキリ折れた所を瞬間接着剤とタミヤのマスキングテープでつないだ旧メガネを出してみたら、バッチリ500円offにしていただきました~(^o^)ノ

また、下取りで新規購入した場合には、通常時に付属するメガネケースの他にキャンペーン特典の特製メガネふきも貰えるそうなので、

メガネを買い替えるなら今だッ!m9(⦿‿⦿)

【オマケですよ】
おニュ~のメガネを買った帰りに、御徒町駅前の「かつや」で、

こんなボリュ~ミ~なメニューをいただきましたよ♪

期間限定SUPER HUNGRY SALE!!」のファイナルメニュー、“牛丼かつ丼”なのです~(^-^)

牛丼かつ丼一度にいただけるという食いしん坊御用達なメニューなのですが、「」といいながら、カツカレー用のお皿に盛られていたのは内緒…(^o^;)


かきとカキの揚げ物ですよ♪(サラダもあるよ)

2019年10月31日木曜日

先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな柿を、昨日の晩ご飯天ぷらにしてみました~♪

で、冷凍庫カキフライもあったので、“かきとカキの揚げ物盛り合わせ”にしてみましたよ(^-^)

揚げやすさを考慮してちょっくら固めの個体を選んで衣を付けて揚げてみたのですが、加熱する事で甘みがグ~ンと増して美味しかったですね~(^o^)b

ただ、カキフライと一緒に盛り付けてみたものの、ご飯のおかずというよりは食後のデザートという感じでした(^-^;)

そして、今日の晩ご飯には、“柿のサラダ”を作ってみましたよ♪

柿のさっぱりした甘味ドレッシングの酸味と相まってこちらも美味しいのです~(^o^)

そんなこんなで、今年も結構たくさんいただいたので、フツーに剥いて食べるだけではなく普段はできない食べ方アレコレと美味しくいただいております~(^o^)ノ


今年もゴリッパな柿をいただきましたよ 2019♪(お手軽な釜飯もあるよ)

2019年10月28日月曜日

今年もお友達の某nさんからゴリッパな柿が届きました~♪

毎年ありがとうございます~m(_ _)m

天候不良だったので少し小ぶりかも」との事だったのですが、なかなかどうしてどれもゴリッパな大きさでしたわ~(^o^)b

というわけで、早速特に色の濃い柿をチョイスして相方といただいてみました♪

今年はかなりいい熟れ具合で、甘味が強くて美味しかったです~(^o^)

そんな今夜の夕食は、昨日テレビ朝日系相葉マナブ」でやっていた「第7回 釜-1グランプリ!!」でエントリーされていた“なめ茸ツナ缶の簡単釜飯”を作ってみましたよ。

作り方は浸水したお米が入った釜に、分量の水なめ茸1瓶ツナ缶1缶をぶち込んであとは炊くだけという超お手軽な釜飯なのです~(^^)

で、レシピでは「なめ茸1瓶(200g)」となっている所、買ってきたなめ茸120gかなり少なかったのですが、

とりあえずそのままシーチキンと共に釜の中へ~

そして出来上がりがこちら。

なめ茸の汁イイ色に染まってます

いただいてみると、見た目は結構イケていたものの、

やはりなめ茸の量の少なさが響いたのか、もうひと味欲しい感じでしたね~(^o^;)

なので、こんなアイテムを使ってみましたよ♪

以前ネットでお取り寄せした、海苔とかつお節がほどよくミックスされたゴージャスなふりかけ、「漁師町の海苔ご飯」なのです~♪

コレをふりかけたらかなり美味しくなりましたわ~(^o^)


コスパ抜群のハンバーグセットなのですよ♪(お馬ちゃんもいるよ)

2019年10月25日金曜日

今日はお給料日だったので、以前湯島でいただいた肉丼のお店「湯島肉劇場」の系列店「本郷肉劇場」でディナ~をするべく、相方と本郷で待ち合わせて行ってみたのですが…

なんと「店舗改修工事、衛生設備点検の為に一時休業とさせて頂きます。」との事で、

いきなり一時休業してしまっていたのでした~(^o^;A

そういえば、Googleのクチコミで何やら衛生的にアレな感じのクチコミがあったので、それに絡んだ一時休業なのかもしれませんね。

というわけなので、予定を変更して本郷三丁目駅前にあるコスパ抜群のハンバーグ屋さん、「街のハンバーグ屋さん」でディナ~しました~♪

僕は680円の“ハンバーグ生姜焼き”のセットをいただきましたよ(^^)

ハンバーグの片面が超クリスピ~でしたが、期待通りの美味しさでした~(^o^)

一方、豚の生姜焼きの方はなかなか肉厚だったもののちょっくら固めだったので、次は別のメニューとのハンバーグセットにしようと思います(^o^;)

【オマケですよ】
昨日は天気が崩れる前だったので、午前中にお茶の水お買い物に行っておいたのですが、その帰りに珍しい動物のお散歩目撃しましたよ。

ポニーと思われるお馬ちゃんなのです~(^-^)

連れている方が神田明神の法被を着ていたので、何かの神事に使うお馬ちゃんなのかも知れませんね(^^)


カルビとカルビ丼の日々ですよ♪(ディスプレイケースもあるよ)

2019年10月22日火曜日

即位礼正殿の儀による国民の祝日飛び石連休になっていたこの3日間ですが、真ん中の月曜日もお休みにして3連休になっていた僕と相方です(^^)

そんな日曜日には、日用品のお買い物上野方面へ出たついでに、最近流行りのお手軽な焼肉屋さん「焼肉ライク」で外食してきました♪

僕は“Wカルビプレート”に単品でホルモンを付けてみましたよ。

Wカルビプレート”は、薄めながらも脂身コッテリな「バラカルビ」と、しっかり厚みがあって食べ応えがある匠カルビ」がセットになったプレートで、それぞれの味や食感の違いを楽しみつつ美味しくいただきました~(^o^)

で、翌月曜日は、僕がグッツラお昼寝をしている間に、相方が本郷にある持ち帰り専門の肉丼のお店「にくふじ」でを買ってきてくれました♪

ちなみにこちらのお店、以前に持ち帰り海鮮丼のお店「丼丸」があった場所の跡地で、昨年末辺りにオープンしてたらしいですよ。

で、今日は“ガリバタ牛カルビ丼”を買ってきてくれたのです~(^^)

牛カルビのど真ん中にガーリックバターガッツリのってとろけているのですよ♪

このガーリックバターカルビのタレマイルドにミックスされて、とっても美味しかったですね~(^-^)

ただ、「肉増」で注文してもご覧の通りのまあまあな量で、しかもお値段は前日「焼肉ライク」でいただいた“Wカルビプレート(+ホルモン)”とほぼ一緒という事で、バリュ~感は薄かったですね~(^o^;A

そんな事情もあってなのか、こちらの「にくふじ」は今月末で閉店してしまうらしいですよ(ToT)

先日湯島で食べたコスパ高めな肉丼屋さん「湯島肉劇場」の系列店、「本郷肉劇場」がすぐ近所にオープンしているのもあり、価格競争で太刀打ちできなかったんでしょうね~。

あと、実際に購入した相方の話では、焼いたお肉を切ったばかりのまな板の上に持ち帰り味噌汁のカップを直に置いたり、蓋付きだったとは言えその味噌汁を袋詰めの際に横にして入れちゃったりと、店員オペレーションにもイロイロと問題がありそうな様子でした…(^o^;;;

そして、さらに翌日の今日は、買い置きしていた冷凍焼肉ライスバーガーチンしていただいたので、

はからずもカルビづくしの3連休だったのでした~(^o^)

【オマケですよ】
日曜日に「焼肉ライク」に行ったついでに、すぐ隣にある「上野ABAB」内のダイソーでこんなディスプレイケースを買ってきましたよ♪

土曜日の「佐野ラーメンオフ」の際に川口の「ポポンデッタ」で買った中古のNゲージ車両をディスプレイしようと思ったのです~(^^)

早速車両と一緒に買った中古のレールと共に置いてみた所、

レールを丁度良くカットすればイイ感じにディスプレイできそうな雰囲気です~♪


北斗星と佐野市の超満足なラーメンなのですよ♪(ノラネコちゃんもいるよ)

2019年10月19日土曜日

今日は、お友達の某nさんからのお誘いで、朝から相方と待ち合わせ場所の東川口駅に向かいました~。

東川口駅はなにやら「ガチャの聖地」を目指しているようなので、

面白げなガチャを2つほど回しつつ、

待ち合わせ場所の北口ロータリーへ~。

渋滞にはまりつつどこでもnさん号で来てくださった某nさん合流したのですが、もう一名の参加者T~げんさん東川口駅と川口駅を間違えてしまったらしいという事で、ロータリー内にいたヤクルトおばさん無意味に激写!しつつ到着を待ち、

T~げんさんとも無事に合流したのでした~(^o^)

そんなこんなで、4人でまず初めに向かったのは、東川口駅から車ですぐの所にある「グランシャリオ」なのです~♪

ユルめな顔出し看板思わず激写!してしまいましたよ(^-^)

こちらは、寝台特急列車「北斗星」のモノホンの食堂車を改造したレストランで、

車内も当時のリアルな車両の匂いがプンプンしており、嗅ぎ鉄のT~げんさん感心しておりました♪(^@@^)クンクン

ちなみに、車両の形式は「スシ24」ですが、料理は寿司ランチではなくパン食べ放題付きの洋食ランチセットになっております(^^)

そんな雰囲気満点の車内で料理を待つ間、

一番奥のテーブルにセッティングされた北斗星への思いが詰まった展示コーナーを眺めたりしてました(^-^)

そしてまず食べ放題のパンスープ&サラダが来たので、

ガッツリ結露した車窓を眺めながらいただいていると、

メインの料理もやって来ましたよ♪

他の3人はデミグラスorトマトソースの“チーズハンバーグ”を注文していたのですが、

僕は“3種きのこの牛肉入りカレー”にしてみました~♪

カレーはライス無しの「カレーは飲み物。」状態だったので、パンにタップリと付けながら美味しくいただきました~(^o^)ノ

そしてパンは90分間食べ放題なので、いろんなパンをおかわりしつつ、

最後は本日のデザートの、しっとりとしたシフォンケーキでシメたのでした~(^-^)

そんな食堂車のランチで満腹になった僕たちは、続いて某nさんの「ポポンデッタに行きたい~」というリクエストで、「イオンモール川口前川」へ移動~。

なぜか館内図を見てみても「ポポンデッタ」が無かったので、とりあえず2階の「ガチャガチャの森」なるスペースで、

気になるガチャモリモリ回しつつ

よくよく調べてみたら、「ポポンデッタ」が入っているのは「イオンモールではなくて、「ララガーデン川口」というショッピングセンターだった事が判明したので、さらに移動~(^^;)

途中「おはかの窓口」なる、パクリのオイニ~が漂う看板激写!しつつ、

ララガーデン川口」に到着~♪

2階の「鉄道模型の店 ポポンデッタ」で、

中古のNゲージ車両とかを見ていたのですが、鉄ちゃんのT~げんさんが「ココは中古の品揃えがスゴイ!」と感心しておりましたよ(^o^)

そんな「ポポンデッタ」では、某nさんアレコレと中古車両を買っていたのですが、僕も初代上越新幹線の200系と、それ以前に上越線を走っていた181系「とき」の先頭車両を購入しました(^-^)

レール中古のが150円だったので一緒に買っておきましたよ♪

で、ショッピングの後に「ポポンデッタ」のレンタルレイアウトを見物していたのですが、

なぜか住宅街の道路のド真ん中車両の台車が転がっていたので思わず激写!してしまいました…(^o^;)

その後は夜にいただくラーメン屋さんを目指し、「どこでもnさん号」で栃木県に向かってモリモリ邁進していたのですが、途中僕は不覚にもグッツラ居眠りをしておりました~m(_ _)m zZZ

そんな中、トイレ休憩で「道の駅 思川」に立ち寄ったのですが、

タッチの差でお土産コーナーが既に軒並み店じまいしてしまっておりました(^^;)

それでもトイレは使用できたので、天井がとっても高いトイレに入って、

一番端っこの便器で用を足そうとしたら、故障中だったのか使用禁止でしたよ(^-^;A

そんなこんなで埼玉から約2時間半の道のりを経て到着したのが、佐野市にあるラーメン屋さん「UNITED NOODLE アメノオト」なのです~♪

こちらには大きく分けて「ラーメン」・「つけ麺」・「まぜそば」があり、さらに「ラーメン」にはあっさり系の「醤油」と「」にこってり系の「鶏白湯」という3種類のスープがあるそうです。

で、初めていただく相方T~げんさん鶏白湯系“チャーシュー鶏そば”を、訪店した事がある某nさんあっさり塩スープの“チャーシュー塩そば”を注文しました。

で、せっかくはるばる来たのだからという事で、トッピング味玉わんたんも追加しました~♪

味玉はちゃんとチャーシューの下で温められておりましたよ(^^)

スープは鶏白湯と言いつつも、よくありがちなくどさは全く無く鶏の旨みをしっかりと引き出したような感じのさっぱり飲みやすいスープで、中細麺によく絡んで美味しかったですね~(^o^)b

また、“チャーシュー鶏そば”にしたのでチャーシューが「レアチャーシュー」と「煮豚」の2種類入っており、弾力と肉の旨みの「レアチャーシュー」、ホロホロで脂の旨み広がる煮豚」と、それぞれの美味しさが楽しめました♪

そしてトッピングのわんたんはチャーシューとはまた違った肉の旨みが楽しめて、こちらも美味しかったです~(^-^)

さらに、同じくトッピングした那須御養卵味玉中がトロットロで、

黄身の旨みがバツグンでしたわ~(^o^)

そして、薬味のパセリ生レッドオニオンフライドオニオンガーリックラスクがそれぞれとてもいいアクセントになっていて、最後まで飽きずに美味しくいただけました~(^o^)b

また、せっかくなので半ライスと「那須御養卵」の生卵を注文して、

テーブルの醤油を使って“卵かけご飯”もやってしまいましたよ♪

ご飯にあらかじめ醤油をまぶしてから生卵をのせて混ぜるという、「大空眞弓さんが昔『徹子の部屋』で提唱していた卵かけご飯」のスタイルです(^^)

こちらもやはり黄身の味が濃くて、普段とはひと味違ったTKGでした~(^o^)

というわけで、大満足を通り越して超満足のラーメン満腹になった後、駅に向かう途中のファミマにちょっくら立ち寄ったのですが、

ここの駐車場でやけに人馴れしたノラネコちゃんに遭遇しましたよ(^ω^)

某nさんが食べていた「ルマンドアイス」の皮のかけらを何度も貰っては、

離れた所でコッソリ食べて

また戻って来ておねだり♪なんて事を3・4回は繰り返してました(^ω^)

そして、イルミネーションで駅名が分かり辛めになっちゃっている小山駅まで某nさんに送っていただいて駅前でお別れして、

さらにホームでT~げんさんともお別れして無事に帰宅したのでした~(^-^)ノシ

さすがに佐野市なかなか遠めではありますが、「アメノオト」にはまたいろんなメニューを食べに行きたいですね~(^o^)


台風一過で担々麺なのですよ

2019年10月14日月曜日

過去最強クラスと言われた台風19号が各地に深い爪痕を残して列島を駆け抜けていきました。

とりあえず、僕の住まいの周辺では特に大きな被害は無かったので、台風一過の昨日の夕方には相方とヨドバシAkibaへお買い物に行きました。

入り口には毎年おなじみ浮かれたカボチャが飾られていたのですが、

裏側は今年もエゲつない色をしておりましたよ…(^-^;)

で、生活家電売り場おニュ~の電動歯ブラシを買ったはいいものの、替えブラシが品切れという事で、再入荷するまで使用はお預けなのでした~(^^;)

そんなお買い物の後は、8階のレストラン街の中にある中華料理屋さん「万豚記」で、

久々に“担々麺セット”をいただきましたよ♪

僕は“黒担々麺”、相方は“白担々麺”のセットを注文したのですが、たまたまなのかどちらのスープも濃ゆそうな色の割に芝麻醤のコクが弱くしょっぱさばかりが目立つお味だったのでした…(^^;)

でもセットの“杏仁豆腐”は濃厚な甘さ相変わらず美味しかったです~(^-^)

そして今日は、雨も降っていたので日中は家でおとなしくしていたのですが、夜になって雨が止んできて相方が「昨日の担々麺のリベンジがしたい!(><)」と言うので、近所の行列店「湯島 四川担担麺 阿吽」に行ってみましたよ。

雨が降っていたのと遅めの時間だったのが幸いして全然待ち無しで座れたので、早速僕は“白担担麺”、相方は“黒担担麺”を2人とも「辛さ3・痺れ1」で注文しました♪

こちらの担担麺昨日の担々麺と違って芝麻醤のコクがしっかりと効いていて、大満足の美味しさでしたわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日はアキバからの帰りに、駅ビル内で久し振りに「うふプリン」を買ってきましたよ。

卵の殻に詰められた濃厚なプリン美味しかったです~(^-^)