美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

社長と二人でささやかな忘年会ですよ♪

2020年12月29日火曜日

今日の夜は、とってもお久し振り湯島にある美味しい焼鳥屋さん、「山鶏」で、

社長と二人だけでささやかな忘年会をやりましたよ♪

席はお隣と1テーブル分空けてあり、例のアレ対策ちゃんとされてました
また、テーブルの上にはこんなモノも置かれていましたよ。

湯島白梅商店会」作成の抗菌仕様マスク保管ケース、「しまいマスク」です♪

食事の間はコレにマスクを挟んでおけば安心して置いておけるのです~(^-^)

というわけで、1杯目に僕はいつものカシスウーロンを注文したものの、なぜかカシスオレンジが来てしまいましたが、かまわず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずはすぐ出来る系のメニュー、“ササミとみつ葉の刻みワサビあえ”をいただきつつ、

今宵の炭火焼き」から“真田丸のもも肉”&“名古屋コーチンのせせり”に、

合鴨と矢切ねぎのネギマ”を、

また、定番メニューからは相変わらず中がトロトロな“うずらベーコン”や、

生姜が効いた自家製つくね”、

濃い旨みの“ぼんじり”、

肉汁がジュ~シ~な“マンガリッツァ豚のソーセージ(チョリソー)”等々の

美味しい炭火焼きの皆様をアレコレいただきました♪

ただ、今日が年内の営業最終日だったためなのか、鶏皮が早々に売り切れておりましたよ…(;o;)

また、この年内営業最終日で「封を開けて年明けまで置いておけない」ために、生酒系の地酒レアな地酒軒並み売り切れになっていたのですが、オーナーさんがわざわざ上の階の別館からまだ在庫がある地酒を何本か持ってきてくださったりして、

社長が注文したのをチビチビとつまみ呑みさせてもらってました(^-^)

そして、焼き鳥以外にもビッグな大きさの“八色しいたけ”や、

甘くて美味しい矢切ねぎの一本焼き”といった野菜類もモリモリいただきつつ、

ラストは“お茶づけ(梅)”でサッパリと〆たのでした~(^o^)ノ

そんなこんなで、美味しい料理と地酒を堪能したささやかな忘年会を終えて家に帰る途中、街灯には日の丸が掲げられていたり、

湯島天神の賽銭箱巨大な初詣仕様になっていたりと、

既に街は今週末に来る新年に備えておりましたよ(^-^)


ゴリッパなお餅とお野菜でアレコレ黙々クッキングですよ♪

2020年12月28日月曜日

昨日届いたお友達の某nさんちのゴリッパなお餅とお野菜で、今日はアレコレ作ってみましたよ♪

まずお昼にゴリッパな大根葉ザクザク刻んで、同じく刻んだゴリッパなねぎの青い部分と一緒に炒めつつ、

濃い目に味付けをして、毎度おなじみの“生ふりかけ”にしました~(^-^)

ご飯にタップリかけて美味しくいただきましたよ♪

そして夜には、今日のお昼にテレビ朝日系上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で放送された“餅と鶏のみぞれ煮”を黙々と作ってみました~(^-^)

年内最後の放送となる今日は、「特選!年末パーティーメニュー」と題した過去レシピ2点の紹介で、“餅と鶏のみぞれ煮”は今年の1月に放送されたものだったのでした。

というわけで、コンガリ焼いた舞茸ゴリッパなお餅鶏肉と合わせてお出汁で煮てゴリッパな大根おろしを加え、仕上げにレシピの青ねぎのかわりにゴリッパなネギの青い部分を刻んでのせて出来上がりですよ♪

大根おろしでトロトロになったお汁には鶏肉の旨みがしっかり出ており、コンガリ焼いたお餅によく絡んでとっても美味しかったです~(^o^)

さらに、ゴリッパな大きさ聖護院大根を使い、

今回も“聖護院大根ステーキ”を作りました♪

今日のソースはゴリッパな大根おろしバルサミコ酢醤油を加えて煮詰めた“バルサミコおろしソース”で、バターでコンガリ焼いた聖護院大根ステーキの甘みおろしソースのコクのある酸味ベストマッチでしたわ~(^o^)b

そしてさらに、ゴリッパな聖護院大根の残りの部分を薄~く短冊切りにして、“スモークいかと大根のサラダ”にしたのでした~(^o^)


車でお買い物&ゴリッパなお餅なのですよ♪

2020年12月27日日曜日

今日はカーシェアの車に乗って、

相方の運転でまた葛西方面お買い物に行きました~♪

まず毎度おなじみの「サニーモール西葛西」では、

3階の「ダイソー」でまたジョイントラック用のパーツダイソー限定ブタメンを買いつつ、

1階の「マルエイ」で食料品をアレコレ買って、お次は「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ~。

当初はいつもの「イオンスタイル南砂」に行く予定だったのですが、先程の「ダイソー」でまたしても欲しい長さの延長ポールが欠品していたため、テナントに「ダイソー」が入っている「SUNAMO」に来たのでした(^-^)

で、とりあえず腹ごしらえという事で、4階のレストラン街に入る「海鮮三崎港」でお寿司しましたよ♪

前回訪店した時には限定メニューもなく閑散とした感じでしたが、今回はちゃんと期間限定メニューが催されていたので、

まずは“蟹と白子の茶碗蒸し”をいただきつつ、

注文品を乗せた新幹線を待っておりましたよ♪

というわけで、期間限定おすすめメニューを中心にアレコレ美味しくいただいていたのですが、

相方が「なんかわさびが効いてなくね?(><)」と言うのでネタをペロンとめくってみたら、

すしロボットの不調なのか、「わさびあり」で注文しているのにほぼ「さび抜き」なわさび具合だったのでした…(^-^;A

なので、時々回ってくる小袋入りのわさびで「かっぱ寿司」みたいにわさびをチャージしながら、さらにアレコレ美味しくいただいていたら、

小袋わさびの消費量が結構な量になってしまいましたよ…(^o^;)

そんな美味しいさび抜きお寿司の後は、3階に下りてみたら2区画に渡ってかなりガッツリしたガチャコーナーがあったので、

大きめサイズの「仕事猫」パネル無意味に激写!しつつ、

気になるガチャをアレコレ回してしまいましたよ♪

その後は2階の「ダイソー」で不足分のジョイントラックのパーツを、1階食料品を買ってそそくさと帰宅したのでした~(^-^)

そして、夜に受け取り時間指定しておいた、お友達の某nさんからの贈り物を受け取りました♪

お正月のゴリッパなお餅と、ゴリッパな冬野菜の皆様です~(^o^)
いつもありがとうございます~m(_ _)m

で、早速相方が某nさんにリクエストしていたゴリッパな大根の一部と、ゴリッパなお餅4個を使い、

焼き餅大根おろしをタップリかけた“からみ餅”を作って美味しくいただいたのでした~♪

明日もお餅とゴリッパなお野菜アレコレ作ってみたいと思います~(^o^)ノ


鬼滅なケーキでメリクリですよ♪(商用車コレクションもあるよ)

2020年12月25日金曜日

今日のクリスマスの夜は、以前ローソンで予約していた「『鬼滅の刃』 炭治郎と禰豆子のクリスマスケーキ 4号」を受け取って美味しくいただきましたよ♪

炭治郎の日輪刀を模したゴキゲンなフォークが2本付いてきます(^-^)

オマケなのでフォークはせいぜいプラ製だろうと高をくくっていたら意外としっかりしたステンレス製のフォークだったので、使うのがもったいなくウチにあったフツーのフォークでいただいてしまいましたよ(^o^;)

ケーキの外周は、女性向け同人誌みたいな可愛らしい絵柄炭治郎&禰豆子のイラストが描かれたシートにくるまれていたのですが、慎重に剥がしたつもりだったのに周りに塗られたチョコクリームやらスポンジケーキやらをガッツリ持って行ってしまいよもやよもやの事態でした…(^-^;A

そんな鬼滅なケーキは、スポンジケーキの中にもパリパリのチョコが仕込んであったり、炭治郎の羽織柄のホワイトチョコ甘くてクリ~ミ~だったりと、ちゃんとした美味しいクリスマスケーキでしたわ~(^o^)

ちなみに、ケーキの上の飾りケーキ外周を持ち去ってしまった外周シートは、ただの紙かと思いきや洗ってもボロボロにならない丈夫な素材で出来ており、記念品として保存しておくのにもバッチリなのですが、

これをいいことに、前述の日輪刀フォークはおろか、ケーキの空き箱から飾りや外周シートに至るまでまでメルカリで転売されまくっており、本当に「鬼滅の刃」は2020年のダントツ一番人気なコンテンツだったんだな~、としみじみ思ったのでした(^o^)

そして、相方にささやかなクリスマスプレゼントを渡しましたよ♪

フルタ結構昔の食玩、「20世紀漫画家コレクション3 松本零士の世界」より、相方お気に入りのキャラ「トチロー」なのです~(^-^)

組み立て式のフィギュアを完成させると、ミニサイズながら存在感バツグンのリアルなトチローが出来上がります。

でも後ろから見るとハンサムになる前の星野鉄郎あんまし区別がつかなかったりします…(^o^;)

そんな今日は、アシェット・コレクションズ・ジャパンから待ちに待ったアレが届きましたよ。

定期購読版の「懐かしの商用車コレクション 6号&7号」なのです~♪
簡易パッケージ2号分貧相な一箱にまとめられておりますよ。

今回は強制的専用バインダーも同梱されており、

その代金もしっかり請求されておりました(^o^;)

この定期購読版の「6号&7号」は、本来ならば先月の11月18日に届くはずだったものが書店売りを優先するためにほったらかされ一向に届かず公式サイトでは約1ヶ月遅れの「12月下旬 発送予定」となっていたのですが、

クリスマスの今日にやっと届きました♪

もしかすると外資系の会社なので、クリスマスに合わせて送ればほったらかされていた定期購読客クリスマス気分でハッピーになる♪という思惑が少しはあったのかもしれませんが、僕は大幅遅延を受けて既に書店で発売日に通常版を買い揃えてしまっていたので、

そんなにハッピーでもありませんでしたよ…(^皿^;)

実は先週末に2通目の「お届け遅延について」という手紙(内容はほぼ前回のコピペ)が来ていて、

今年中には届かないんじゃないかという不安もあったのですが、何とかなったようですね。

とはいえ、通常版毎号発売日にはフツーに書店に並んでいましたし、今後も公式サイトに記載の1ヶ月遅れペースのまま貧相な合体簡易パッケージで届くのかと思うとなんだかやるせなくなったため、このたび定期購読契約を解除して今後は書店取り置きで買っていくことにしましたよ…(^~^;)

ちなみに、アシェットに問い合わせた定期購読者の方のツイートによると、「本屋に置いてある最新号は流通ルートが違うと主張」しているそうです。

この「既に売買契約を交わしている定期購読客に対してはどれだけ発送を遅延させても良い」という考え方は、同じ外資系Amazon大量に予約を取った挙げ句に一方的にkonozamaする様子とも重なりますね(^-^;)

アシェットのFacebookページにおけるこのシリーズへのコメントを見ると、定期購読者の怒りがよく伝わります…(ヽ´ω`)

そんな生産数を見誤るほどの大人気になっている「懐かしの商用車コレクション」は、大きな書店ではまだバックナンバーの在庫も結構見かけたりするので、欲しいなら確実に発売日に買える書店へGo!なのですよm9(^0^)

【追記ですよ】
翌日にはネットで注文していた書店売り通常版の第10号発売日にちゃんと届きましたよ♪

パッケージも貧相じゃないし、やっぱり出版社の都合だけをアレコレ押し付けられる定期購読版よりははるかに良いかと思います~(^-^;)


鬼滅なからあげクンとカレーなのですよ♪

2020年12月22日火曜日

今日は、相方が「ローソンで『鬼滅の刃』のからあげクン売ってるよ~(><)」と言うので、買ってきてもらいましたよ♪

缶の中にアツアツのからあげクンが入っているというわけではなく、鬼滅の刃デザインの缶ボックスフツーのからあげクン3種類とのセット商品だったので、からあげクンの方はフツーに美味しくいただいて

缶ボックスの方を鬼滅の刃にドハマリ中姪っ子ちゃんへのクリスマスプレゼントボックスにしたのでした~(^o^)

そんな今夜は、こんなカレーもいただきましたよ♪

先日一人でコッソリ食べたら美味しかったので、またドンキで買ってきて置いてあった丸美屋の「鬼滅の刃カレー」ですよ(^-^)

オマケのシールは姪っ子ちゃんへのプレゼントボックスに入れつつ、

中身のカレー相方といただきました

大人が食べてもちゃんと美味しいしっかりしたコクのあるルーでしたわ~(^o^)

そして、姪っ子ちゃんへのクリプレ用に注文していた鬼滅なフィギュア今日ようやく届いたので、おじサンタのプレゼントボックス荷造りしようと思います~(^o^)ノ


直送ポテチとおニュ~のガンプラと海老ポタらぁめんですよ♪(追記もあるよ)

2020年12月19日土曜日

昨日湖池屋から届いた直送のアレを今日いただいてみましたよ♪

湖池屋 工場直送便ポテトチップス」なのです~(^-^)

以前実家の父が間違えて12袋も買ってしまった物の一部をリンゴと一緒に送ってくれたのですが、それがすごく美味しかったので、先日の12月1日注文開始分注文してしまったのでした♪

生産3日以内に工場から出荷された出来立てポテトチップス6袋に、

トッピング用の「枕崎産かつお節」&「有明産 焼き海苔」が3袋ずつ付いていましたよ。

昨日のうちに1袋食べようと思っていたのですが、昨日は相方が帰りにチキンマックナゲットを買ってきてくれたので今日いただいたのでした~(^o^;)

というわけで、まずポテチを皿に出し電子レンジで30秒程チンして揚げたて感を醸し出しつつ、

枕崎産かつお節」をまぶして“おかかポテチ”にしていただきました♪

ポテチそのものの味の濃さもさることながら、トッピングのかつお節の旨み負けないくらいに濃く相乗効果相当イケてるポテチになりましたよ(^o^)b

それはさておき、今日の夜は相方と上野方面お買い物に出ました~。

まず「ヨドバシ上野 2号館」で甥っ子ちゃんへのクリスマスプレゼントを買ったついでに、

本日発売のこんなおニュ~のガンプラを買いましたよ。

ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)」なのです~♪

最新の技術で細かく色分け・パーツ分けされて組み立ての簡単さと可動の良さを両立した、まさにエントリー向けの親切なプラモで、過去にガンダムベースで先行販売されたものから一部武装パーツを省きライトなパッケージにしたバージョンなのですよ。

あまりにもライトすぎポテチみたいなパッケージですが、今から組み立てるのが楽しみです~(^o^)

そして、その後はダイソーでお買い物をした後に、上野広小路の角にあるラーメン屋さん、「俺の創作らぁめん 極や」で、

久々に“海老ポタらぁめん”をいただきました♪

海老油の香ばしさに加えて、麺の上にのった海老味噌を徐々に溶かす事で倍増する濃厚な海老フレーバー相変わらず美味しかったですわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日の昼間に待ちに待った年末の目玉アイテムが家に届きました♪

こちらは時間がある時にガッツリいぢり倒したいと思います~(^-^)v

【追記ですよ】
翌日「湖池屋 工場直送便ポテトチップス」をまた1袋開けて

今度は「有明産 焼き海苔」をトッピングしてみましたよ♪

昨日のかつお節はポテチの上からかけたら下まで混ざり切らなかったので、今回は一旦袋を開けて海苔を投入し、シャカシャカポテトの要領で袋を振ってトッピングの海苔をまんべんなくまぶしました~

そしてその海苔が混ざったポテチお皿に出してレンジでチンして、

揚げたて風の“海苔ポテチ”にしましたよ(^-^)

よくあるフツーののり塩味以上に迫りくる海苔感があって、とっても美味しかったです~(^o^)ノ

あと、食べ進めるうちに、根っこが残ったレアポテチ発見!しましたよ♪

何かいいことがあるかもしれませんね~(^o^)
根っこはすごく硬かったですが…(^-^;A


またしても温泉湯豆腐なのですよ♪

2020年12月12日土曜日

今日の夕食は、またしてもお取り寄せしてしまったこちらの湯豆腐をいただきましたよ♪

佐嘉平川屋の「嬉野温泉名物 温泉湯豆腐」です~♪

箱の中には豆腐ごまだれ、そして実際の温泉水と同じpH調整されたという不思議なお水、「温泉とうふ用調理水」が入っていて、

この不思議なお水豆腐を煮ると、

徐々にトロトロになっていくのです~(^o^)

このとろけた豆腐がとっても美味しいのでまたリピートしたのでした♪

で、今回「温泉とうふ用調理水」を火にかける前にちょっくらペロリと舐めてみたのですが、舌がスーッとするような、それでいて舌がピリピリするような、なんとも言えない調整された感じがしましたわ~(^o^)

そんな不思議な調整水で煮込んで豆腐の旨みがしっかり溶け込んだ煮汁に、第2形態として今回も豚肉野菜を入れてお鍋にしたのですが、今日はこんなキノコを入れてみましたよ♪

かきの木茸”です~。

どうやら栽培エノキダケの一種らしいのですが、日光に当てて育てる事で天然物のようなワイルドな日焼けをさせたものらしいですよ(^o^)

というわけで、豚肉水菜かきの木茸を入れて煮込んだ“豆腐のお汁鍋”がこちら。

調整されたpHのせいなのか、かきの木茸すっかり黒ずんでしまいましたが、シャキシャキした歯ごたえ美味しかったです~(^-^)

そしてさらに最終形態として、ご飯を入れて雑炊にして美味しくシメたのでした~(^o^)


久々にシェアサイクルでアキバなのですよ♪

2020年12月11日金曜日

今日の午後は、1人でPCパーツを買いまわっていた相方アキバで合流するべく、久々にシェアサイクルを借りて、

ヨドバシAkibaに行きましたよ♪

エントランス前のイベントスペースは、このご時世イベントを開くのもアレということなのか、無人のガチャコーナーになってました(^-^;)

で、またしても気になるガチャアレコレ回しつつ、

6階のプラモ売り場こんなプラモを買ってみましたよ♪

毎年なぜか年末になるとテーマソングを思い出してしまう、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の「デロリアン(パートⅡバージョン)」なのです~(^-^)

お値段お安めミニサイズのプラモなのですが、箱を開けてみたらビックワンガム並みの大雑把なパーツ構成になっており、

塗装の際のマスキングが大変そうゲッソリしてしまいましたよ…(ヽ´ω`)

その後は自由通路にある「スイーツパラダイス」で「冬の限定スイーツ」を買った後に、

以前食べに行って気に入った、昭和通り沿いにある家系ラーメンのお店「武将家 外伝」へ赴き、ラーメンしてきました~♪

今日は“チャーシューメン 並”を注文したのですが、さらに店内のボードに書かれていた「現金トッピング」の“型くずれ玉子”が20円とお安かったので、

一緒にトッピングしてみましたよ(^-^)

濃厚でクリ~ミ~な醤油豚骨スープやっぱり美味しかったですわ~(^o^)b
また、トッピングの“型くずれ玉子”も不格好ながら黄身がトロトロで美味しかったです♪

ただ、相方の方にトッピングされた“型くずれ玉子”は、黄身が流出してしまったのかやけに白身ばっかしでしたよ…(^o^;A

そして帰宅後は、スイパラで買ってきた「冬の限定スイーツ」、“温州みかんのムース”と“洋ナシとフランボワーズ”を美味しくいただいたのでした(^-^)


あの手芸店と500円のカツカレーですよ♪(キャンドゥは閉店ですよ)

2020年12月6日日曜日

今日の夕方は、相方が「ボタンを買いに行きたい(><)」と言うので、御徒町駅前にある「吉池本店ビル」の7階に入っている大型手芸用品店、「ユザワヤ」に行ってきました~♪

で、その後ちょっくら食料品のお買い物をした後に、御徒町の「かつや」でお弁当を買って帰りましたよ。

というのも、「かつや」では「年に一度のお客様感謝祭!!」なる企画をやっていて、「竹サイズ(120gロース)」のメニュー4種類今日まで500円だったのです~♪

お店の前には行列ができていて、店員さんはてんやわんやな感じでしたが、僕は“カツカレー(竹)”を買ったのでした(^-^)

そのままの持ち帰り容器だとレンジでチンした時に溶けてしまいそうだったので、お皿にちゃんと盛り付け直してからチンしましたよ♪

「かつや」のカレー独特ちょっくら辛めなルーロースかつに絡めながらいただいたらとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
ガシャポン横丁」のにあった100円ショップ、「キャンドゥ」が、

来年早々にとうとう閉店してしまうようです(;o;)

こちらのお店は、緊急事態宣言が解除された後しばらくは休業したままで、さらに再オープン後もずっと平日のみの営業だったのですが、つい先日にようやく日曜営業も再開したと思った矢先の残念な結果でした…(ToT)

近くの上野ABABには「ダイソー」が入っていますが、「キャンドゥ」でしか扱っていない品物も結構あったりしたので残念ですね~(-_-;)


冬の元気なご挨拶ですよ♪2020(Sobaもあるよ)

2020年12月5日土曜日

今日は、今年お世話になった方々への冬の元気なご挨拶(お歳暮)を選びに、相方と日本橋三越へやって来ました~♪

当初は先週に行くつもりだったのですが、例のアレの第3波が来たこともあって、密になりそうな時期を避けたのでした。

でも、そのおかげでガラガラの会場でゆっくりと選ぶことができましたわ~(^-^)

で、今回もお中元の時と同様試食は一切無かったのですが、一部のメーカーの販売員さんからサンプル品をいただきましたよm(_ _)m

片岡物産ドリップバックコーヒーモンカフェ」と、ロイスダール洋菓子アマンドリーフ」なのです~♪

いただいた「モンカフェ」は、帰宅後にドリップして、

サクサクの美味しいリーフパイと一緒にいただきました(^-^)

やっぱりインスタントコーヒーとは全然違って、モンカフェ豆を挽いて抽出したしっかりしたコクとさっぱりした酸味見事に調和していて、とっても美味しかったですね~(^o^)b

そんな今年のお歳暮は、試食はできなかったものの、自分たちが食べたいと思ったモノしっかりとチョイスさせていただきました~m(_ _)m

そして、お歳暮を選んだ後は三越のデパ地下をちょっくら覗いてから、地下鉄銀座駅の方まで移動して、

数寄屋通りから入った細~い路地の先にある…

有名な行列店「銀座 篝(かがり)」でラーメンしてきたのでした~♪

過去に移転前の店舗に訪店した際には1時間半以上も並んだものですが、例のアレの影響なのか、そろそろ夕食時な17時台なのに行列無しですぐに着席できました♪

そんな今回、僕は限定メニューの貼り紙が気になったので、

鶏白湯 海老Soba”を注文しましたよ♪

貼り紙の写真に写っていた具のカボチャ上にのっていなかったので店員さんに伺ってみたら、「季節と仕入れの関係です」との事でした。。。

そんな“鶏白湯 海老Soba”、鶏白湯スープのコク海老の出汁の香ばしさが相まってすごく美味しかったですわ~(^o^)

また、相方が注文した“鶏白湯Soba”のスープもちょっくらいただいてみたのですが、単なる濃いめな鶏白湯スープではなく、こちらもしっかりとした旨みがあり、たった一口分ながらも他とは違う美味しさよく分かりました(^o^)b

1時間オーバーも並ぶ必要が無いのなら、何度でもリピートしたいですね~(^-^)

【オマケですよ】
三越のデパ地下自宅用のお土産を物色していたら、美味しそうな洋菓子があったので思わず買ってしまいましたよ♪

例の銀座の時計台でおなじみの和光が販売する“焼き菓子詰合せ”なのです~(^-^)

ダックワーズマドレーヌフィナンシェフィナンシェショコラ4種類の焼き菓子が楽しめるセットで、どれもこれも美味しかったですわ~(^o^)