美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

塩ラーメン1位のお店なのですよ♪(肉屋のおでんもあるよ)

2021年1月29日金曜日

今日の夜は、事前に相方と「らーめん横丁のあのお店でラーメンを食べよう!(><)」と打ち合わせていたので、夕方ちょっくら早めに家を出てアメ横の「ガシャポン横丁」でまたしてもガチャをアレコレ回してしまいましたよ♪

ちなみに現在、緊急事態宣言下の時短要請もあり、こちらの「ガシャポン横丁」も現在は18時閉店となっているので、ガチャを回すにも早めに行かないとお店が閉まってしまうのです~(^-^;)

そんな今回は、おニュ~なミニチュア系のガチャやら、

カプセルレスの大きめな太鼓のガチャ等々をアレコレ回しました♪

で、以前精巧な作りで大ヒットした、タカラトミーアーツの「公衆電話ガチャコレクション」の第2弾として、「増補版」なるモノが出ていたので、とりあえず1発だけ回してみたら、

アタリなのかハズレなのかがとってもビミョ~な「ハローキティ」が出ちゃいましたよ…(^o^;)

そんなこんなで、御徒町駅相方と落ち合い、今週の頭にも行った「御徒町らーめん横丁」へ~。

月曜日に「魚と豚と黒三兵」でいただいた際に、とっても気になっていたお隣のお店、「麺屋 翔」に今日は行ってみました~♪

ちなみに、こちらには以前「うまいぜベイビー」のキャッチフレーズでおなじみの「なんつッ亭」が入っていたのですが、

昨年の3月に閉店してしまいましたぜベイビー(ToT)

それはさておき、店内には火曜日のお昼にいただいたばかりサンヨー食品のカップ麺が飾られていましたよ(^-^)

そして、なんと「インスタ塩ラーメン部門 フォロワー数 第1位」なのだそうです~(^o^)

そんな1位の塩ラーメン、“香彩鶏だし 塩らーめん”がこちらですよ♪

まずスープをレンゲですくって鼻先に近付けると、鶏油の香りが強く迫ってくる感じで、あっさりながらも鶏の旨みが濃いスープでした(^-^)

また、カップ麺の方ではサンヨー食品のせいでモシャモシャだったも、当然ながらツルツルの細麺になっていてスープにピッタリのイイ食感でした~♪

そして、燻製された豚で構成された2種類のチャーシューいいアクセントになっていて、期待通りの美味しさでしたわ~(^o^)

ただ、相方が注文した“香彩鶏だし 塩つけ麺”の方は、あっさりし過ぎなつけ汁平打ちの太麺あまり合っていないように感じられ、イマイチインパクト不足な雰囲気でした…(^-^;A

そんな1位の塩ラーメンをいただいた帰りの道すがら、「肉屋のおでん」というソソるキャッチコピーに魅かれて、

近所の鉄板焼き屋さんおでんを買って帰りましたよ♪

写真では、不覚にもはんぺんですっかり隠れてしまってますが、肉屋さん系具材としてゴロッとした角煮手作りシューマイが入っています。

で、特にシューマイ餡に混ぜ込まれたネギお肉の味を引き立てていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b


濃厚豚崩しらーめんとザ・カレーパンなのですよ♪

2021年1月22日金曜日

今日の夜は、相方と神田小川町にあるおなじみのお店、「二代目 つじ田」でラーメンしてきました~(^o^)

お店に近づいたら、閉まったガラス戸の向こう店員さんがおじぎをしていたので、「時短でもう閉店なのかしら?」と思ったら、「8時までやってるんでどうぞ!」と言ってくださったので、今日は初めて注文する“濃厚豚崩しらーめん”をいただきました~♪

フツーのチャーシューと違って、「豚崩し」トッピングはスープとの親和性が高く濃厚豚骨魚介スープをたっぷり吸った豚崩しを麺と一緒にすすったらすごく美味しかったですわ~(^o^)

そんな美味しいラーメンのあとは、新御茶ノ水駅の地下を通って帰ったのですが、その際に「ザ・カレーパン」なるポスターが気になったので、

閉店時間ギリギリチョップだったパン屋さん、「リトルマーメイド」で買ってきました(^-^)

どうもいろいろとこだわっているらしいですよ♪

で、夜食にいただいてみました。

200円というお手頃なお値段の割にコクのあるカレーフィリングがギッシリと詰まっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

【オマケですよ】
ザ・カレーパン」が売れ残っているかを「リトルマーメイド」の外から見てみたら、棚から押し出されて向こうへ落ちてしまったパンがあったので、無意味に激写!しておきましたよ…(ToT)


この土日は味噌系のラーメンなのですよ♪(2倍のロールケーキもあるよ)

2021年1月17日日曜日

土日はいつもマンドクセ(‘A`)がって自炊をしないので、昨日の土曜日は相方と本郷にある「街のハンバーグ屋さん」に行ってみましたよ♪

時短営業を見越して18時頃に行ってみたのですが、

予想を上回る早さ既に店じまいしてました…orz

というわけで、湯島方面に戻って消防署のそばにあるラーメン屋さん「神勢。」でラーメンしましたよ♪

現在は期間限定メニューの“味噌ら~めん なぎさ”を販売中だそうなので、

こちらをいただいてみました~(^o^)

味噌の旨みが濃くかなり美味しかったのですが、スープがちょっくらしょっぱめな感じではありましたね~(^-^;)

あと、自家製麺をしているのを生かして、麺をもっと縮れた細ちぢれ麺とかにすればスープがもっと絡んで食感もアップするような気がしました(^o^)

そして今日の夜は、ちょっくらお買い物に出たついでに、湯島の坂の下にある行列ができる担々麺のお店、「阿吽」で久々に担担麺してきましたよ♪

こちらにも“味噌担担麺”なる季節限定メニューがあったので、「辛さ3・痺れ1」で注文してみました。

芝麻醤の濃ゆい味味噌の風味が隠れちゃうかと思いきや、ちゃんと芝麻醤の向こうから味噌のコクが主張してきており、濃厚でとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
ローソンによると毎月6日は「ロールケーキの日」なのだそうで、それにちなんで毎月5日と6日にはローソンの「プレミアムロールケーキ」が2倍の厚みになった「プレミアムロールケーキ×2」なる限定アイテムが販売されているのですって(^-^)

で、1月年始の都合なのか発売が15日と16日になるという話を聞きつけて昨日ローソンに行ってみたら、運良く1個だけ売れ残っていたので買ってきましたよ♪

確かにあのプレミアムなロールケーキ倍の厚みになっていて、相方と二人で分けても食べ応えがありましたわ~(^o^)


リ~ズナブルなからあげカレーなのですよ♪(仙台四郎さんもいるよ)

2021年1月11日月曜日

連休最終日の今日の夜は、湯島にあるお気に入りの唐揚げ屋さん、「唐揚げ八ちゃん」に相方と行きました~♪

実は今日から新メニューの定食がスタートすると前々から予告されていてたので、今日行ってみたのでした(^-^)

で、弁当と違って定食のテイクアウトはできないとの事だったので、初めて店内でいただきましたよ♪

というわけで、“からあげカレー”なのです~(^-^)

でっかい唐揚げが2個のったカレーに、サラダみそ汁まで付いて650円というリ~ズナブルなお値段なのです♪

カレールーも僕好みのコクがあるお味で、とっても美味しかったですわ~(^o^)b

そんな初めて奥まで入った店内カウンター席の壁に、こんな方の写真が飾られてましたよ。

福の神 仙臺四郎」と書かれたにこやかな男性の写真なのです~。

この方は「仙台四郎」さんと呼ばれる実在の人物で、以前お友達の皆様と宮城へ旅行に行った時あちこちのお土産屋さんイチモツがポロリした置物をやたらと見かけたので、気になって一度調べたことがあったのでした(^-^)

この方がふらりと入ったお店がなぜか大繁盛するということで、四郎さんの写真はその後商売繁盛のお守りとしてモリモリ焼き増しされ、現在でもグッズ化されているのですが、写真によっては着物の中身がポロリしているバージョンもあるみたいですよ(^o^;)

で、相方に仙台四郎さんの事を教えてあげたら、商売繁盛のご利益があるという所がかなり気に入ったらしく、ネットでポロリバージョンの写真を拾ってきてスマホのロック画面にしておりました♪

そんなポロリな定食の後は、晩酌のおつまみ用に“盛り合わせ”も買って帰宅したのでした~(^o^)ノ


御茶ノ水でお買い物ですよ♪(たこ焼きといか焼きもあるよ)

2021年1月10日日曜日

僕が昼過ぎまで家でグッツラ3度寝している間に、いつの間にか相方が昨日「TOHOシネマズ上野」で観てきた「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal <前編>」のパンフレットをわざわざもう一度映画館まで行って買ってきてくれましたよ♪

昨日は公開2日目なのに既に完売していたパンフレットですが、売店のお兄さんが「再入荷の予定は分かりません」とか言ってた割に連休狙いで早々に再入荷したらしく、「フツーに売ってたわ(><)」との事でした(^-^;)

そして、映画館まで行ったついでお祭り屋台で賑わう湯島天神にも立ち寄って、お気に入りのたこ焼き屋さんの“たこ焼き”と、別の屋台で半身の“いか焼き”も買ってきてくれました♪(^o^)

なぜかお祭り屋台のジャンクフードって不思議と美味しいんですよね~(^o^)b

そんな今日の夕方は、御茶ノ水画材店レモン画翠」で取り寄せ注文をしていたとある素材を購入するために出かけたのですが、

閉店時間を勘違いしていたために閉店ギリギリチョップのタイミングでお店に行ってしまい、危うく翌日に出直すハメになる所でした~(^-^;A

というわけで、無事にとある素材を買った後は、久し振りに御茶ノ水の「博多天神」でラーメンしてきましたよ♪

今日はネギとのりがタップリのった“ネギノリラーメン”をいただきました~(^-^)

無料の替え玉1玉も付けてお腹いっぱいいただきましたよ♪

そして、帰りに御茶ノ水の地下にある「バーガーキング」で、

夜食用期間限定セール中の“フィッシュバーガー”とサイドメニューを買って帰ったのでした(^o^)

ちなみに、バーガーキングの“フィッシュバーガー”はマヨネーズがかなり多めなので、タルタルソースが美味しいマクドナルドの“フィレオフィッシュ”と比べるとちょっくら物足りない感じでしたわ~(^-^;)


社長と二人でささやかな時短新年会ですよ♪(けろけろけろっぴもあるよ)

2021年1月8日金曜日

今日の夜は、湯島美味しい焼鳥屋さん、「山鶏」で、

社長と二人だけささやかな新年会をやりましたよ♪

実は昨年末の忘年会の際に「新年会の予約もしちゃおう!(><)」と、今日の19時から予約をしていたのですが、昨日首都圏の1都3県に発出された「緊急事態宣言」による、

時短営業要請に伴って、こちらのお店でも営業時間が20時まで(ラストオーダーは19時半)となっていたので、

予約時間よりもちょっくら早めに行ってみたら入れてもらえました~

というわけで、今回はちゃんとオーダーどおりに出てきたカシスウーロン乾杯~(^o^)ノロ☆

上にかけられたグリーンカレーが本格的で美味しいタイカレー風焼鳥”に始まり、

ソ~シャルディスタンスを保って盛り付けられた“かわ&せせり”、

絶対に外せない“うずらベーコン”、

天国に一番近い島」でおなじみなニューカレドニア産の、殻ごといただける天使の海老”といった美味しい串焼き舌鼓を打ちつつ

今日もまた美味しい地酒をいただいていたのですが、

昨年末に開栓できなくて惜しくも呑めなかったレア地酒、“十四代 超特選”を、オーナーさんから「コレを呑ませたかった♪」とオススメしてもらったので、いただいてみましたよ♪

芳醇な香りと共にフルーティーな甘みが口いっぱいに広がり、すご~く美味しかったですわ~(^o^)

あまりにも美味しかったので、ついついもう一杯注文してしまいました

そんな「超特」の十四代かな~りレアだそうで、ネットで検索したら目ん玉が飛び出るようなお値段でした~(@o@;)

そんな激レア地酒をいただきつつ、「今宵の炭火焼き」メニューから“仙台牛のリブロースステーキ”を注文してみたら、

もう見た目だけでもパーペキなビジュアルでしたわ~(^o^)v

もちろん焼き加減もパーペキで、甘い脂が口の中で溶け出しとっても幸せでした~(^o^)b

その後も美味しい炭火焼きの皆様をアレコレいただいていたら、

早くもラストオーダーの19時半が近づいてきたので、最後の〆に無理言ってわがままなメニューをお願いをしてみましたよ。

初っ端にいただいた“タイカレー風焼鳥”にかかっていたグリーンカレー白飯にのせてもらい、メニューには無い“タイカレーライス”にしてもらいました~m(_ _)m

焼き鳥だけでなくご飯にも合いそうな本格的なカレーだと常々思っていたので、期待どおりの美味しさでした~(^o^)b

というわけで、正味たった1時間ちょい時短新年会でしたが、他のお客さんがほとんどいなかった分だけ料理が出るのも早くて、時短ながらも満足できた密度の濃い新年会でした♪(^o^)ノ

そして、いつもよりもちょっくら早めに帰宅した後は、テレビ朝日系の「列島警察捜査網THE追跡」を観ていたのでした~(^-^)

【オマケですよ】
帰宅したら、郵便受けにテレビCMでおなじみの水道屋さん広告マグネットがポスティングされていたのですが、あの「けろけろけろっぴ」がビックリマンのヘッドシールみたいになっていたので無意味に激写!しておきましたよ♪

なかなか強そうなけろっぴですね~(^-^)


2021年の初おでんとミニミニおせちですよ♪

2021年1月4日月曜日

今日の夜は、今年最初のおでんを作りました~♪

今回は、年末にゴリッパなお餅と一緒にいただいた、お友達の某nさんちゴリッパな大根ゴリッパな長ねぎ最後の部分を、過去の「おしゃべりクッキング」のレシピで有効活用しましたよ(^-^)

まずゴリッパな大根は、ゴリッパな厚さに切ってから半割りにして裏に切り込みを入れ、

600Wの電子レンジ5分間チンしました。

そしてゴリッパな長ねぎは、食べやすいように細かく切り込みを入れてからぶつ切りにして、

豚バラ肉を巻いて串に刺しましたよ。

そんなゴリッパな野菜も入った2021年の初おでんがこちらです~♪

年末に「吉池」で買っておいた冷凍牛筋と、長ねぎの豚バラ巻きからお肉の旨みがつゆにしみ出て美味しかったですわ~(^o^)b

でも、結構具だくさんになってしまい、当初入れる予定だった“かまぼこ”が入らなくなってしまったので、個人的に食べよう年末に買っていたアイテムと合わせてミニミニおせちみたいなのを作ってみましたよ♪

かまぼこ”と僕が大好きな“伊達巻”、そして真ん中の梅酒の梅みたいなのがこちら。

若桃の甘露煮”なのです~(^-^)

これまで毎年実家の父ネットで買っていたおせちいつも何粒か入っていたのですが、すご~く甘くて気に入っていたので、単品で買ってみたのでした。

まで柔らかく食べられるフル~ティ~な甘みの若桃もちろん美味しいのですが、漬けてあるシロップ甘くて美味しいので、お湯割りにして“ホット若桃ドリンク”として一人でコッソリいただきました♪(^-^)

というわけで、今年はそんなミニミニおせちかろうじてお正月気分を味わったのでした~(^o^)ノ


グ~タラな三が日とマクドナルドの福袋ですよ♪(ドンマイ無料券もあるよ)

2021年1月3日日曜日

2021年の正月三が日は、実家に帰省できなかったのでず~っと自宅でグ~タラしていたお恥ずかしい僕です…(^o^;)

そんな昨日は、元日に作り置きしておいた“みぞれ雑煮”に、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお餅最後の2個を、

4つに切ってからフライパンでこんがりと焼いて入れて、

年越しそばと一緒に買った「小諸そば」のゆず七味を振って美味しくいただきました~(^o^)

あと夜食として、年末の買出しの際にダイソーで買ってきた、ダイソー限定のブタメンをいただきましたよ♪

ブタメン えびぱいたん味”なのです~(^@@^)

あくまで駄菓子なので相変わらずめぼしい具は入ってないですが、白湯スープ海老の香ばしさが加わって、小腹満たしにちょうど良かったですわ~♪

そんなブタメンをいただきながら、スカパーで放送されていた劇場版のガンダム朝まで観ていたのでした~(^o^)

そして、今日も夕方まで家でグ~タラしていたのですが、実は昨年末にマクドナルドWeb抽選販売をしていた「2021年 マクドナルド福袋」が運良く当たったので、

引き換え予定日に設定した今日に、相方と一緒にヌルヌルと外に出たのでした~(^-^;)

初詣でまだにぎわっているかと思っていた湯島天神意外なほどに閑散としていて、

境内の梅の一部眩しすぎる照明のせいなのか早々と開花しちゃっておりましたよ♪

というわけで、御徒町に出てみたら、松坂屋の裏辺り消防車が何台も出動していて、新年早々物々しい雰囲気でしたわ~。

そんな喧騒を尻目に「マクドナルド 上野広小路店」に行ってみると、入り口がガッツリ閉鎖されていて…

すわ閉店か!と思いきや、実は先月半ばカラオケ館の新しいビルの中に移転していたのでした~(^-^)

で、そちらに行く前に、まずは「赤札堂」でおでんの材料を買った後、お隣の一人焼肉のお店「焼肉ライク」で新年初焼肉をしてきたのでした~♪

お店の前で待っていると、自動ドアに「生産者応援キャンペーン」と題した「松坂牛 一皿500円」という貼り紙が目に入ったので、

バラカルビセット”と一緒に注文しましたよ♪

100gの松坂牛は、ちょっくら熟成し過ぎな感じの色合いでしたが、コンガリ焼いていただいたら、

独特な旨みが広がって美味しかったです~(^o^)

そして焼肉の後は、本来の目的だったマクドナルドに向かって、

3000円の「2021年 マクドナルド福袋」を購入しました~♪

中身はトートバッグポーチポテトクロック等のグッズが中心なのですが、

そんなグッズの他に「店頭価格3160円相当の新春商品無料券」が付くというのでWeb抽選に応募したのでした~(^-^)

ただ、説明をよく読まず勘違いしていたのですが、なんでも3160円分注文できるというわけではなく、無料券は商品指定のブック型綴り券になっていて、

その内訳は、

  • ビッグマック×1
  • てりやきマックバーガー×2
  • フィレオフィッシュ×2
  • チキンフィレオ×1
  • ポテト(S)×3
  • チキンマックナゲット(5ピース)×3

となっており、ビーフパティのハンバーガーがビックマック1個分しかないというドンマイ無料券だったのでした…(^o^;)

それでもその場でドンマイ無料券の一部を使って、フィレオフィッシュチキンマックナゲットポテト2人分引き換えて帰ったのでした~(^o^)ノ


おせちはないけどアケオメですよ♪2021

2021年1月1日金曜日

2021年新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m
実家でじょんのび中
ではないちゃぶ~です(^^)

今回の年末年始は例のアレのせいで帰省できなかったので、自宅でダラダラしておりますよ…(^o^;)

そんな元日のお昼には、おせち料理はないものの、昨日「吉池」の地下で買ってきた相方オススメのこちらをいただいてみました(^-^)

吉池」で毎年年末に販売されるという恒例の名物アイテム、“越後もち豚の手作り焼き豚”なのです~♪

とは言っても、僕は今まで毎年この時期には実家に帰省していたので、実際にいただくのは初めてだったりします(^-^)

ちなみに相方はこの焼き豚とっても気に入っていて、毎年年末になると買っているのだそうですよ♪

そんなとっても厚切りな焼き豚付属のタレをかけてそのままいただいただけでなく、

カップ麺にのせたりして美味しくいただきましたわ~(^o^)

そして夕食には、年末に作って相方にも好評だった「おしゃべりクッキング」の“餅と鶏のみぞれ煮”を、お雑煮っぽくアレンジしてまたまた黙々と作りましたよ♪

レシピの舞茸以前鍋に使って美味しかったかきの木茸」に変え、お雑煮らしくにんじんゴリッパな長ねぎを具に加えました。

そして、残りが少なくなってきた某nさんちのゴリッパなお餅を今回も4つに切り、コンガリ焼いて入れております

あと、今回は三が日を通して食べられるように、レシピの倍量でタップリ作りました~(^-^)

ゴリッパな大根おろしのトロトロやっぱりクセになる美味しさですね~(^o^)

そんなみぞれなお雑煮と一緒に、昨日買った「ケンタッキーお重」のオリジナルチキンコンガリ温め美味しくいただいたのでした♪

そして晩酌には、大みそか路地裏の酒屋さんで買っておいた「久保田 萬壽」を、こんなおつまみでいただきました♪

年末にカーシェアの車でお買い物に行った時に相方たっての希望で買った“塩数の子”ですよ(^-^)

あらかじめ塩抜きして適度な塩味になった数の子に、ポン酢かつお節を和えた相方オリジナルアレンジなのです~♪

数の子のサクサクした心地いい食感と、久々に呑んだ「久保田 萬壽」の芳醇な味わいとで、たちまちほろ酔いになっちゃいましたわ~(=^o^=)


2020年の大みそかなのですよ♪

2020年12月31日木曜日

2020年大みそかの今日は、僕が行きつけの床屋さんいつもの刈り上げにしてもらっている間に、

家では相方換気扇のフィルターの交換や、

リビングの蛍光灯の交換をしてくれておりました(^-^)

そして僕が帰宅してから、油でベッチョリだったガスコンロを二人でキレイにして、

午後には一緒に上野方面今年最後のお買い物に出かけました~♪

初詣を控えた湯島天神は、ソ~シャルディスタンスを取るために境内の参道は広く空けられていましたが、

外の道路では露天商の皆様お店の支度にいそしんでおられましたよ(^-^)

そんな湯島天神の初詣の関係で、近所はアチコチ交通規制されておりましたよ。

で、シェアサイクルを借りようとしたら、いつもの湯島天神下のポートがこれまた初詣のために一時休止になっていたため、

別の場所にあるポートで自転車を借りて、仲御徒町方面の住宅街にある酒屋さん「ふくはら酒店」で、

お正月用こんな日本酒を買いました♪

僕と相方の大のお気に入り朝日酒造の“久保田 萬壽”です~(^o^)

ヘタなお店で買おうとするとブローカーを通しているので無駄に高いプレミア価格だったりするのですが、こちらのお店は朝日酒造のホームページ販売店として紹介されているくらいなので、きちんと適正価格で購入できるのです~(^-^)

そしてその後は御徒町駅の方へ戻り、この秋に新たに設置された上野松坂屋のポート自転車を返却して、

ガード下のケンタッキーで、

ケンタお重(竹)”を買いつつ、

駅前の「吉池」の地下で年末年始の食料品アレコレ買い込みました

それにしても、東京都例のアレの新規感染者ついに1000人をオーバーしてしまったというのに、「吉池」の魚売り場の前にはかなりの行列ができてましたね~(^o^;A

僕らが買い物をした地下の食品売り場入場制限がかかるほどでもなかったですが、それでもなかなかの人出でした…(^^;)

そんな「吉池」の行列を横目に帰路についた僕らは、途中の「小諸そば」で,

美味しいおそばをいただきつつ、

店頭に仮設された年越しそば売り場で、夜にいただく年越しそば&えび天を買って帰りました。

そして夜は、“ケンタお重”のえびぷりぷりフライとかをいただきつつ、

帰りに買った小諸そばの年越しそばを作りました♪

おつゆは出汁パックを煮出した出汁ボトルに入ったカエシを合わせる本格的なスタイルで、

麺もおつゆもお店のような仕上がりになりました♪

そんな年越しそばには、おそばと一緒に買った小諸そばブランドのゆず七味を振って美味しくいただきましたよ(^o^)

そして美味しいおそばをいただきつつ、相方が観たいとリクエストした東映オールスターキャストの「忠臣蔵 (1959年)」をスカパーで観ております~(^-^)

というわけで試練の年だった2020年も残りあと少し皆様良いお年を~(^o^)ノシ