美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

赤の他人丼と青椒肉絲モドキを作ってみましたよ

2007年7月20日金曜日

昨日久し振りに肉じゃがみょうがの味噌汁を作ったのですが、

肉じゃがを作った時の煮汁がタップリ残っており、なんだか捨てるのがもったいなかったので、この煮汁を使い今日の晩ご飯で親子丼を作ってみましたよ~。

といっても、鶏肉のストックが無かったので、味噌汁の具に使った油揚げの残りを使い、親子どころか赤の他人丼にしてみました(^^;;;

プニプニ玉子の中から油揚げ赤の他人っぷりを主張していて、鶏肉じゃなくてもなかなかイケる感じでした(^^)

あと、ピーマンがあったので青椒肉絲を作ろうと思ったのですが、ストックされているお肉が合挽き肉しかなく、しかもタケノコもなかったので、ストックしている野菜を総動員して青椒肉絲モドキを作ってみました。

青椒肉絲っぽくジャガイモやニンジンもツンツンの細切りにして、オイスターソースをベースに味付けをしております。

また、ひき肉にもちゃんと下味をつけておいたので、相方にも「結構美味しい」と好評なのでした~(^o^)v

そして、デザートに相方のご実家から送られてきた種なしブドウ(ピオーネ)をいただいたのでした~(^^)


またしても麻婆豆腐モドキを作ってみましたよ

2007年7月17日火曜日

今日は、晩ご飯にこんなものを作ってみましたよ~。

麻婆豆腐に一瞬見えるかもしれませんが、色が豆腐よりも黄色めなので豆腐ではないことがバレバレ麻婆豆腐モドキです~。

今回は豆腐の替わりに賽の目切りのジャガイモを入れた麻婆ポテトでございますよ~(^^)

実は今日は豆腐ちゃんと買ってあったのですが、いざ麻婆豆腐を作ろうとしたら、以前買って大量に余っていたジャガイモが目に入ったので、ジャガイモで麻婆豆腐モドキを作り、豆腐を冷やっこにする事に決めたのでした~(^^;;;

ジャガイモは小さめの賽の目切りにして、軽く炒めてからレンジで3分ほどチンしてあります。

そして、あとはフツーの麻婆豆腐の作り方に沿って、豆腐を入れる段階でこのジャガイモを入れれば、麻婆ポテトの出来上がりなのです~(^^)

以前の麻婆はんぺんの時同様に味付けも上手くいったので、相方も美味しいと食べてくれたのですが、やはり「でも、これで豆腐だったらな~」と言われてしまいましたよ~(^^;;;

【オマケ】
今日のお昼ご飯は、冷蔵庫の残りものを利用した『納豆チャーハン』でした。

納豆嫌いの相方に食べてもらうわけではないので、納豆はそのままフツーに入れております(^^)

残りものの寄せ集めながら結構美味しくいただけましたよ~(^o^)


グッツラコトコト煮込んだスープ

2007年7月11日水曜日

今日は相方の帰りが遅かったので、冷凍保存してあった手羽元長ネギの青い部分グッツラコトコト煮込んで、チキンスープを作っておりました。

で、そのスープをベースにして、カレーパウダーで作ったカレールーを加え、チキンカレースープにしてみたのでした~(^^)

手羽元を長々と煮込んでいたら、“ピピッとコンロ”がいつの間にか自動消火してしまったのは内緒(^^;;;

ずーっと鍋をかけっぱなしにしておくと、自動で火が消えちゃうんですねぃ~。
お節介なガスコンロです(^^;;;

というわけで、今日の晩ご飯はこのカレースープと、

甘くてピリ辛回鍋肉なのでした~(^^)

残業でお疲れちゃんな相方も喜んで食べてくれました~(^o^)


きょうは何の日?フッフ~♪

2007年7月10日火曜日

今日は7月10日
(なな)と10(とお)ということで、今日は「納豆の日」なんですって、奥様!

というわけで、またしても納豆嫌いの相方に内緒納豆料理を作ってみたのでした(^^;;;

今日チャレンジしたのは、ピーマンの肉詰めです~。
ひき肉納豆を混ぜて、偽装ミンチにしてピーマンに詰めるのです~(^^;;;

今回使用した納豆はこちら。

金のつぶ におわなっとう”ですよ~。

前回の納豆入りジャガイモのきんぴらでは、かなり“におうなっとう”を使ってしまったために、相方が全然食べてくれなかったので、この“におわなっとう”で相方も食べてくれる納豆料理にするのです~(^^)

今日はひきわり納豆ではないので、包丁で叩いてひきわり状態にしてから、ヌメリが取れるまで酢水で洗います。

今までは水洗いしたあとに酢で直接洗っていたのですが、納豆の匂いよりもさらに酸っぱい匂いになってしまうので、今回から水洗いのあとに濃い目の酢水ですすぐことにしました。

コレが洗った後の“におわなっとう”ですよ。

ヌメリ匂いもだいぶ取れて、ただの煮豆に近いモノになっております(^^;;;

この納豆を豚ひき肉にコッソリ混ぜて偽装ミンチにし、さらにハンバーグのタネを作る要領で、玉子パン粉塩コショウナツメグを混ぜていきます~。

あと、ハンバーグにはみじん切りの玉ねぎが入ったりしますが、今回は納豆を入れているので、納豆の薬味ということで長ネギをみじん切りにして入れております(^^)

ついでに、納豆に付属のだしからしもタネに混ぜ込んでおりますよ~♪

このタネを、内側に小麦粉を振ったピーマン詰め詰めして、タネの方から焼いていくのです。

というわけで、偽装ミンチのピーマン肉詰め、完成です~(^o^)

今日はさらに、青汁タップリグリーンシチューも作りましたよ~(^^)

これは市販の“とろけるシチュー”を作る際に、市販の冷凍青汁(ケール100%モノ)を混ぜただけなのです~(^^;;;
お水仕上げの牛乳を少し減らしてシチューの固さを調節しましょう~。

クリーミーな味わいの中にケールの青みが感じられて、なかなかイケる一品ですよ~♪

さて、コッソリ納豆を混ぜた偽装肉詰めですが、相方の感想は「ちょっと匂ったけど美味しいよ」ということでした(^^)

やはり加熱すると幾分匂いが出てしまいますが、“におわなっとう”効果で匂いはかなり抑えられたんじゃないかと思います~(^o^)


アレの目玉で目玉焼き♪

2007年7月8日日曜日

今日の晩ご飯は、『吉池』の“魚の館”で買ったマグロの目玉ホイル焼きを作ってみましたよ~(^^)

以前マグロの目玉煮付けを作った時には、ショウガが少なくて「凄く生臭いヨ~」と相方から不評を買ってしまったので、今回のホイル焼きでは塩コショウの他に、肉や魚の匂い消しに使われる“ナツメグ”もフリフリしておきました~♪

というわけで、これがマグロの目玉焼きなのです~(^^)

今夜はコレと、舞茸の炊き込みご飯玉ねぎの味噌汁の晩ご飯でした~。

マグロの目玉焼きを食べた相方が一言「脂が凄く臭いヨ~」。
で、僕も食べてみたら、やはり脂が臭い…(^^;;;

赤肉の部分ゼラチン質の部分ナツメグも効いて美味しく食べれたのですが、脂の部分の魚臭さハンパではなかったですねぃ~(TT)

濃い味のタレに漬け込んで“ヅケ目玉”とかにすればイイのかしら~(^^;;;

とにもかくにも、結局この目玉焼きのせいで、相方から“マグロの目玉禁止令”が出てしまいましたよ~(^^;;;


お好み焼きをオカズにご飯を食べるゾ

2007年7月4日水曜日

昨日作った手作りマヨネーズを素早く使い切るべく、マヨネーズを使った料理をイロイロと調べていたのですが、テレビ東京の『レディス4』で歌手の川中美幸さんが生放送でお好み焼きを焼いているのを見て、今日の晩ご飯はお好み焼き決定しました(^^;;;

具には定番の豚肉キャベツ桜えび天カスを使い、ベーシックな“豚玉”にしたのでした~。

お好み焼きの定番“おたふくソース”と、昨日作った手作りマヨネーズを表面に塗りたくり、青海苔をふりかけて完成です~♪

ちなみに肝心かなめの“焼き”作業は、昔お好み焼き屋さんの中の人だった相方にやってもらいました。
絶妙の焼き加減でしたよ~(^^)

というわけで、今日の晩ご飯は、このお好み焼きと、余ったキャベツを使ったコールスローサラダをオカズに、玉子かけご飯をいただいたのでした~(^o^)


豚のしょうが焼きと大活躍のアレ

2007年7月3日火曜日

今日の晩ご飯は、相方が「しょうが焼きが食べた~い」と言っていたので、豚肉のしょうが焼きを作ってみましたよ(^^)

今日のタレは、醤油(大2)、(大2)、みりん(大1)、砂糖(大1/2)、しょうが(チューブで4cm)、ニンニク(チューブで1cm)、すり鉢ですった白煎りゴマ(大1)で作りました~♪

このタレに漬け込んだ豚バラ薄切りを玉ねぎと一緒にジャンジャン焼きました。

相方の反応も上々でしたよ~(^^)

あと、サイドメニューとして、先日作って超ドロドロだったビシソワーズ(ジャガイモの冷製スープ)を再度作ってみました。

今回はジャガイモの量を1個に減らし、湯剥きしたトマト(半分)を撹拌時に加えてみたので、色がほんのりピンク色なのです~って、冷蔵庫で冷やしてて写真撮り忘れちゃったヨ~(TT)

ジャガイモの量が減ったので、喉にまとわりつくドロドロ感は無く、かわりにトマトの爽やかな酸味が加わっております♪

ただ、相方の感想は「ちょっと何かが物足りない」でした。
う~む、むずかしいですねぃ~(^^;;;

さらに今日は、ビシソワーズの材料の余りでポテトサラダも作りました。

トマトのもう半分を角切りにして混ぜ込んであります~。

マヨネーズ値上げになってしまった今日この頃なので、このポテトサラダには手作りマヨネーズを使っております~。

サラダ油のかわりに、オリーブオイルレモン汁を使ったので、爽やかな香り香るマヨネーズなのですよ~(^^)

ちなみに、ビシソワーズ作りにもマヨネーズ作りにも大活躍してくれたのが、通販でおなじみ(でもビリー程ではないですよ)の『マジックブレット』。

ビシソワーズの撹拌では、ブレンダーカップ+クロスブレードで、

手作りマヨネーズ作りでは、カップ(小)+フラットブレードでと、変幻自在に大活躍してくれました(^^)

しかも、でき上がったマヨネーズの残りは、

調理に使ったカップに保存用キャップをつけることでそのまま冷蔵庫で保存できるんだよ、キャサリン!って、僕は通販会社の回し者ではありませんよ(^^;;;

ちなみに、この手作りマヨで作ったポテサラは、相方も気に入ってくれてました(^^)


今日はイカづくしだったのです♪

2007年6月30日土曜日

今日は、『吉池』の魚の館1杯100円投げ売りされていた、生スルメイカ3杯買っていたので、このイカで晩ご飯のオカズを作ったのでした~(^^)

しかしこの生スルメイカ、すでに色が白~くなっていて(スルメイカは表面が赤黒い方が鮮度が良く、時間が経つと白くなっていくのですよ)鮮度的にちょっとアレだったので、今日は火を通す料理にしました~。

まずは“イカのワタ炒め”。

ちょっとワタが多めに見えるのは、イカの身1杯分に対して、ワタを3杯分使ったからです~(^^;;;

新鮮なイカだったら塩辛にしても良かったのですが、いかんせん鮮度が落ち気味だったので、ワタは全部炒めに使ったのです~。

ワタのコクがかなり出ていて美味しかったですよ~(^^)

そして、残りの2杯分の身でイカリングを作ったのでした~(^^)
カラッと揚がっていて、こちらも美味しかったです~♪

イカがもっと新鮮だったら、イカそうめんとか塩辛でも食べたかったですねぃ~。


今日の晩ご飯反省会

2007年6月27日水曜日

今日の晩ご飯は、昨日の予告どおりに

本物のうな丼(お皿に入れているのでうな皿?)だったのですが、サイドメニューとしてジャガイモのきんぴら(略してイモきん)も作ってみましたよ。

今回は、最近コレステロール値がアレな相方のために、このイモきんにひきわり納豆を入れてみたのですが、かなり匂いがプ~ンと出てしまったため、納豆嫌いの相方はほとんど食べてくれませんでした~orz

納豆はでよく洗った上にでも洗ったので、粘り気は良く取れていたのですが、いかんせんアンモニア臭がきつ過ぎて相方はダメだったようです~(TT)

今回使った納豆は、プラスチック容器に入ったもので、納豆好きの自分でも「ちょっと匂いが強いかな?」と思うくらいの固体でした。

以前アニメ『美味しんぼ』で、発泡スチロールプラスチックの容器に入った納豆はアンモニア臭が強くなる山岡さんが言っていたので、わら納豆とか“におわ納豆”を使えば相方でも食べられる納豆料理が作れるかもしれませんねぃ~。

でもわら納豆って結構お高いんですよね~。
におわ納豆”を使うのが現実的ですね(^^)

ちなみに、今回の“におう納豆”は、3パックで84円でした(^^;;;;


結局うなぎを買ってしまいました(^^;;;

2007年6月26日火曜日

昨日のうなぎモドキが見た目に反してガッカリズムな感じだったので、アメ横で3尾1000円のうなぎちゃんをゲット!してきてしまいました(^^;;;

今日は豚汁を作ったので、とりあえず1尾をひつまぶしにしていただきましたよ~。

写真奥に写ってるのは、相方特製のこんにゃくのきんぴらで~す。

で、感想は…やっぱり本物のうなぎ美味しいですねぃ~(^o^)
明日は残りの2尾で本物のうな丼を作るのです~♪