ちゃ・ブログ

らーめん大ちゃんじゃなくてらーめん安ちゃんなのですよ♪


2022年12月21日 水曜日

今日の昼間に、これまで「大ちゃん」と勝手に呼んで親しんできた二郎インスパイア系のお店、「らーめん大だったラーメン屋さん、「らーめん安」に行ってみましたよ♪

パッと見は以前の「ラーメン大」と変わっていないように見えるのですが、先日お店の前を通った時にはもう看板「大」の字の部分に「安」の字をかぶせる形屋号が変わっており

さらにメニューも「辛唐らーめん」なる辛そうなラーメンに変わっていたのでした。

で、相方は「辛いのしかないのなら別にいいや(><)」と難色を示していたので、今日は僕一人で食べに来てみたのです~(^-^)

というわけで、基本メニューの“辛唐らーめん”を注文してみました♪

ちなみに、以前の「らーめん大」の頃にあったスタンプカードについて中の方に訊いてみたら、「店長が変わったからもう使えないのよ~」との事でした(^-^;A

そんな「らーめん大」とは似て非なるお店な「らーめん安」ですが、内装も以前とほぼ一緒ながら、お冷やのコップステンレス製に統一されてオサレな雰囲気になってましたよ(^^)

また、決済手数料が店側の負担になるPayPay廃止されていて、食券の購入は現金一本化に戻されてました。

そして、肝心の“辛唐らーめん”は、「らーめん大」の頃と同じような甘辛い醤油スープ&たっぷり野菜二郎インスパイア系のラーメンの上にタップリと粉唐辛子がかけられていて一見辛そうなのですが、食べてみると意外とバランスのいい旨辛な雰囲気美味しかったですわ~(^o^)

しっかりと辛い(からい)けれど、食べていて辛い(つらい)と感じるような激辛チャレンジメニュー的なキワモノではありませんでしたよ(^-^)

また、券売機をよく見ると辛くないラーメンも依然として残っているようだったので、

今度は相方と一緒に食べに行こうと思いました~(^o^)

で、旨辛で辛唐ならーめんを食べた帰り道にふと「中華そば 満鶏軒」の前を通りかかったら、お昼時なのにシャッターが下りていたので、

ググってみた所、既に秋には閉店してしまっていた模様です…orz

フォアグラがのった“満鶏丼”が美味しかっただけに残念です~(ToT)


やまと芋のおでんと“あんバタサン”ですよ♪(じゃがポックルもあるよ)


2022年12月19日 月曜日

今日の夕食は、土日で作る予定だった“おでん”を作りましたよ♪

ちなみに、この土日はダイソーのキャンペーンのキッチンナイフを求めてアチコチ彷徨っていたので、本日の夕食になったのでした(^-^;)

そんな今回のおでんには、こんなお初な食材を入れてみました~。

相方が行商の農家さんから100円でゲット!してきたやまと芋ですよ(^-^)

このやまと芋レンチンして一度火を通しおでんの鍋に投入したのです♪

今回は上野松坂屋の「北海道物産展」で先週買った“行者ニンニク入りソーセージ”も入れたので、いい肉のお出汁が出てました♪

やまと芋は、いつも入れるジャガイモとはまた違ったさっぱりとしたホクホク感があり、これまたとっても美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
今日は相方が帰りに「北海道物産展」に寄って、こんなお菓子を買ってきてくれましたよ♪

柳月の“あんバタサン”なのです~(^^)

バタークリームがクッキーに挟まったお菓子としては、かなり有名なバターサンドもありますが、こちらの“あんバタサン”はレーズンバタークリームではなくてあんバタークリームなので、僕も相方もかなり好みなのです♪

ただ、先週物産展に行った時には残念ながら売り切れていたので、再入荷を見越して今日買ってきてくれたのでしたm(_ _)m

あんこの優しい甘みがプラスされた濃厚なあんバタークリームかなりイケてましたわ~(^o^)

それから、一緒にこちらのお菓子も買ってきてくれましたよ。

カルビー北海道限定お菓子、“じゃがポックル”なのです♪

こちらはじゃがりこみたいなカッチカチなのではなく、リアルなジャガイモ感あふれるサクサクのポテトスナックなのです~(^-^)

そんな北海道の美味しいお菓子たちどちらも美味しくいただきました~(^o^)

それから、同じく「北海道物産展」で先週買ってきた海鮮珍味の皆様も、晩酌のおつまみにいただきましたよ♪

どの珍味も間違いない美味しさでした~(^-^)


ダイソーのナイフを求めて車でショッピングですよ♪(後編ですよ)


2022年12月18日 日曜日

昨日、ようやく「ダイソー」のキャンペーンシール25枚貯まったので、

フルーツナイフ220円で買おうと思ったものの、キャンペーン最終日の前日だったために近隣の全てのダイソーで既に売り切れていたのでした~(ヽ´ω`)

そこで今日は、相方がカーシェアの車を予約してくれて、

ちょっくら足を伸ばし板橋区志村坂上の方にある商業施設、「ヒューリック志村坂上」の3階に入っている、

大型店の「ダイソー ヒューリック志村坂上店」に行ってきました~♪

早速店員さんにキャンペーンのフルーツナイフの在庫を尋ねると、すぐさまレジから出してくださり昨日の苦労が嘘のようにあっけなくフルーツナイフ220円でゲット!できたのでした~(^o^)

で、その後に広~い店内をウロウロ見てみたら、「ジョイントラック」の欲しかったサイズの棚板すべて揃っていたので、

他の日用品とかと一緒にまとめ買いしたら、シールが10枚分貰える金額の買い物になってしまったので、

先程の店員さんにお願いして、今買ったばかりのシール25枚のフルーツナイフを返品して、さっきの10枚のシールを足した35枚のキャンペーンシール差額の440円を支払って、三徳包丁にアップグレードしてもらいました♪

ちょうど手持ちの三徳包丁の切れ味が悪くなってきていたので、タイミングが良かったです~(^-^)v

そんなこんなであっけなく目的を達成したので、「ヒューリック志村坂上」の屋上駐車場から見えていた、

すぐそこの「イオンスタイル板橋前野町」にも行ってきましたよ♪

フードコートのラーメン屋さんで“焼きあご醤油ラーメン”をいただきつつ、

食料品をアレコレ買いこみ、さらに帰り際東京ドーム近くの「ドン・キホーテ 後楽園店」にも立ち寄りました。

地下駐車場からエレベーターで1階に上がり、

先日突然の交代劇に見舞われたドンペンくん水中に沈められているのを激写!しつつ、

年末年始に向けてお酒や食料をガッツリ買って帰宅したのでした~(^-^)

【オマケですよ】
今日の晩酌のおつまみに、おととい「北海道物産展」で買ってきた“行者ニンニク入りソーセージ”のアヒージョを作りましたよ♪

早速今日買ったばかりキャンペーン三徳包丁を使ってみた相方曰く、「切れ味が超ゴキゲンだよ(><)b」との事でした(^-^)

そんなアヒージョは、ジューシーなソーセージとっても美味しかったですわ~(^o^)


ダイソーのナイフを求めてアキバに行きましたよ♪(前編ですよ)


2022年12月17日 土曜日

100円ショップダイソー」のキャンペーンで、300円ごとに貰えるシールを集めると枚数に応じたステキなアイテム安く買えたりするのですが、この秋冬キャンペーンではキッチンナイフテディベアお安く買えるという事で、僕はキッチンナイフを狙ってコツコツとシールを貯めていたのでした

で、ようやくフルーツナイフの購入に必要なシール25枚まであと1枚という所まで来たのですが、キャンペーンが明日で終了なので、最後に300円分をお買い物をして、25枚目のシールをゲット!してフルーツナイフを220円で購入しようと思っていたのです~(^-^)

……が、キャンペーン終了直前だったこともあり、最初に電話で問い合わせをした「ダイソー ABAB上野店」ではナイフを研ぐシャープナーしか残っていないとの事だったのでした~(^-^;)

そこで、「ヨドバシAkiba」の7階に入っている「ダイソー ヨドバシAKIBA店」なら案外穴場かもしれないと思って、夕方に相方とアキバに出てみましたよ。

まずは腹ごしらえという事で、秋葉原中央通り沿いにあるカレー屋さん、「上等カレー」に久し振りに寄って、カレーしてきました~(^-^)

相方共々“手仕込トンカツカレー”をいただきましたよ♪

初めの口当たりのいい甘みの後に徐々にスパイシーな辛みが現れてくる甘辛なカレールーで、相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、「ヨドバシAkiba」に行き、7階の「ダイソー」300円分のお買い物をして、貰った25枚目のシールすぐさま台紙に貼り、狙っていたフルーツナイフを購入しようと店員さんにお願いしたら…

こちらのお店でもフルーツナイフだけが完売していたのでした~(ToT)

というわけで、お店の外に出たらすぐに「ダイソー」の「多慶屋御徒町店」・「メトロ・エム 後楽園店」・「茗荷谷駅前店」・「神田神保町すずらん通り店」・「浅草ROX店」等々…近隣のアチコチのダイソー電話で問い合わせまくったのですが、全てのお店でフルーツナイフが全滅していたのでした~orz

そんな失意の中、UDX前のイルミネーションをくぐりつつ、

相方がおごってくれた「鳴門鯛焼本舗」の“鳴門金時いもの天然鯛焼”を店内のイートインスペースでいただいて帰宅したのでした~。

そして帰宅後、相方が明日の昼間カーシェアの車を予約してくれたので、明日は大型店のダイソーに遠征して、キャンペーン最終日にラストチャンスを狙いたいと思います~(^o^)ノ


冬の北海道物産展に行ってきましたよ♪(白いアレもあるよ)


2022年12月16日 金曜日

今日は、夕方に上野松坂屋に行ってきましたよ♪

というのも、昨日から6階の催事場で開催されている、毎度おなじみの「北海道物産展」に行ってきたのでした~(^-^)

今回から試食も解禁となったようで、アチコチのブース美味しいモノアレコレ試食させていただき、まずは売り場のありとあらゆるソーセージとっかえひっかえ試食させてくださった「春雪さぶ~る」で、“行者ニンニク入りソーセージ”を購入しました(^^)

そして、仕事終わりの相方と合流して、イートインスペースに来ている札幌のラーメン屋さん、「麺 鍾馗」でラーメンしましたよ♪

僕は“札幌焦がし味噌ラーメン”を注文しました。

大判チャーシューの下にはよく炒められたもやしが隠れていて、

このもやしが香ばしく焦がした風味味噌スープにプラスしていて、美味しかったですわ~(^o^)ノ

ちなみに、相方の方は“札幌焦がし醤油ラーメン”を注文したのですが、「すごくフツーだった(><)」と申しておりましたよ…(^-^;)

その後は北海道物産展の常連ショップ、「若鶏時代なると」で若鶏半身揚げ“を買ったり、

こちらも毎回買わせていただいている、「丸大 大槻水産」で海鮮珍味をアレコレ買ったり、

プルマンベーカリー」で“男爵カレーパン”を買ったりした後、

ISHIYA×大丸・松坂屋」ブースで“白い恋人シェイク”をいただきましたよ♪

こちらは、「白い恋人」でおなじみの石屋製菓大丸・松坂屋のバイヤーさん共同開発したというスイーツなのだそうです~。

僕は写真右のとってもプレ~ンな“ホワイト”をいただいたのですが、すすってみると確かに「白い恋人」に挟まっているホワイトチョコみたいな味わいがしてとっても美味しかったですわ~(^o^)


車に乗ってお買い物なのですよ♪


2022年12月10日 土曜日

今日は、毎度おなじみカーシェアの車に乗って、

相方の運転南砂方面へまたお買い物に行ってきました~♪

まずは「ニトリ」でおニュ~のフライパンを買ってから、

イオンスタイル南砂」に移動して、

まずは腹ごしらえという事で、同じ敷地内にある焼肉屋さん、「スエヒロ館」で焼肉ランチしてきました~(^^)

こちらのお店は、ちょっとでも油断するとランチ後の休憩タイムに入ってしまっているので、今日も最優先で向かいましたよ(^o^)

僕は“定番カルビランチ(200g)”をいただきました♪

ちょっくら炎上!させつつも、

美味しいお肉お腹いっぱいいただきましたわ~(^o^)ノ

カルビももちろん美味しかったのですが、セットのキムチがこれまた酸っぱすぎず辛すぎずすごく美味しかったです(^-^)b

そんな腹ごしらえの後は、「イオンスタイル南砂」内の「キャンドゥ」で日用品をアレコレ買い、それから再び車に乗って「サニーモール西葛西」へ移動~。

2階の「しまむら」で靴下やおパンツを、3階の「ダイソー」で身の回りのアレコレを、そして1階のスーパー「マルエイ」で食料品をガッツリお買い物して、いつの間にかすっかり日も暮れた中、最後に「南砂ショッピングセンター SUNAMO」に立ち寄り、

こちらに入っている「ダイソー」で、サニーモールの「ダイソー」では品切れになっていたジョイントラックの棚板を買って本日のお買い物を終え、帰りは歩道が人でごった返していたアキバの中央通りを通って帰宅したのでした~(^-^)


大ちゃんの突然の路線変更と7年ぶりのラーメンですよ♪


2022年12月9日 金曜日

今日は、社長と近所の病院に行ってインフルエンザの予防接種をしてきました~。

で、その夜に相方と「久々に大ちゃんにラーメン食べに行きたいね(><)」という話になり、本郷二郎インスパイア系のお店「らーめん大」に行ってみたら…

いつの間にか看板のたたずまいはそのままに、上からムリヤリ貼り付けた感じで店名が「らーめん安」に変わってしまってましたよ(^-^;)

一応看板には「天然豚骨 らーめん大姉妹店」という記述があったり、

店頭ののぼり「らーめん大」のままだったりと、

過去の「らーめん(盛)」の時みたいな大人の事情とは違って、中の人は変わっていない様子なのですが、メニュー名の頭に全て「辛唐」と言う文字が付けられており、

ラーメンも真っ赤になってしまっていて、なんだか激辛チャレンジメニューのお店みたいに路線変更してしまってました…(^o^;A

さらには外にあるスタンド看板でも「辛唐専門店」と謳われていて、

相方が「辛いのしかないのならいいや(><)」という感じになったので、今日はすぐお向かいにある「長崎らーめん 琴海」でラーメンしてきましたよ♪

こちらのお店はオープン当初一度だけ訪店したのですが、それ以降は「らーめん大」の方にばかり行っていたので、実に7年ぶりの訪店だったのでした。

ちなみに、オープン当時には故障していてちゃんと開かなかった自動ドアは、手すりが付いた重めの手動ドアになっていましたよ(^^)

というわけで、超久々に“琴海ラーメン”をいただきました♪

7年前にいただいた時は付いていなかった味玉高菜新たにトッピングされていた上に、チャーシューが2枚になってました(^-^)

あご出汁をベースにいろいろな素材を合わせているというスープとっても味わい深く、トッピングのあおさの香りよくマッチしていて美味しかったですわ~(^o^)

そして、壁には夜限定のセットメニューも書かれていたので、

チャーシュー丼セット”で注文しました(^-^)

香ばしく炙られたチャーシューこれまた美味しかったですわ~(^o^)


一蘭で卓上カレンダーをいただいてきましたよ♪


2022年12月7日 水曜日

イチョウが鮮やかに色付いた湯島天神の境内を抜けて、

今日の昼間は、先日オープンしたばかり多慶屋の新館、「TAKEYA1」へお買い物に行きましたよ♪

本来の目的は、部屋の整理のために4階の「ダイソー」へジョイントラックのパーツを買いに行ったのですが、お目当てのサイズの棚板が売られていなかったので、結局は先日のオープン初日に買って相方共々気に入った、“しいたけ茶”とかの食料品1階で買い、

ついでにアメ横の「二木の菓子」にも寄ってお気に入りのラムネを買って、

そそくさと帰りましたよ…(^o^;)

そして今日の夜には、相方が「一蘭の卓上カレンダーが欲しい!(><)」と言うので、上野駅の駅ビルに入っている「一蘭 アトレ上野山下口店」でラーメンしてきました~(^-^)

ちなみに相方の言う「卓上カレンダー」とは、一蘭の公式アプリで告知されていた味集中カウンター型のもので、

数量限定・期間限定での配布だそうなので、行くなら今だッ!m9(^o^)

で、ラーメンの注文時に店員さんにアプリの引換券を提示して「味集中カウンター型 卓上カレンダー2023」をいただいたのですが、

コレがまたパーツ状態ホンモノの「味集中カウンター」の幅くらいある、予想以上にドデカいサイズだったので、組み立てるのが今から楽しみです(^^)

というわけで、相変わらず美味しい天然とんこつラーメン”をいただきつつ、

JREポイントカードを提示すると無料でいただける脂解美茶”をいただいて帰ったのでした~(^o^)


冬の元気なご挨拶なのですよ♪2022(唐揚げ屋さんのラーメンもあるよ)


2022年12月2日 金曜日

今日は、先週末に行く予定だったものの、諸般の事情で延期していた冬の元気なご挨拶(お歳暮)選びのために、相方と「日本橋三越」へ行ってきました~(^o^)

御徒町なにやら出動していた白バイ通りすがりに無意味に激写!しつつ、

地下鉄に乗って「日本橋三越」へ~♪

まだ試食の復活はありませんでしたが、今回も十分に吟味して美味しそうなモノをチョイスさせていただきました~m(_ _)m

というわけで、お世話になった方々への贈り物を選んだ後は、隣の催物会場でやっていた「大黄金展」のお高い黄金の干支の皆様激写!しつつ、

三越のデパ地下を物色してから一旦帰宅し、夜は近所にある唐揚げ屋さん、「元祖 中津からあげ もり山」に行ってきましたよ♪

といっても今日のお目当てお弁当ではなく先日販売開始された新メニューの“白湯ラーメン”をいただきにきたのでした~(^-^)

ただ、人気メニューなのか麺が残り1玉しかないという事だったので、とりあえず僕だけいただいてみましたよ♪

一緒にサイドメニューの“牛タン入りメンチカツ”も注文しました(^^)

じっくり鶏から出汁をとった」というスープは、よくありがちな臭すぎる感じではなく濃厚ながらも後味がすっきりしていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

近所の「ゆしま食堂」で食べられる“ジェネリック味噌ばんからラーメン”しかり、自宅からスキップで行ける圏内美味しいラーメンがいただけるようになったのは嬉しいですね~(^-^)

そして「もり山」からの帰り際に、毎度おなじみの盛り合わせ、“もり山セットB”と、店長さんにお願いしてテイクアウトにしてもらった店内メニューの“ニンニク揚げ”をお持ち帰りしました♪

こちらをちょこちょこいただきながら朝方に録画しておいたサッカーワールドカップ日本対スペイン戦遅ればせながら観戦していたのでした~(^-^)


今年の宝くじの結果と無料でココイチなのですよ♪(ビーフカツはないよ)


2022年11月28日 月曜日

例年なら「年末ジャンボ宝くじ」を買いに行った際に、昨年の年末ジャンボからの1年分のジャンボ宝くじ当せん結果を調べてもらっていたのですが、先週末に買いに行った際に今年のくじを持っていき忘れてしまいましたよ…orz

なので、今日の昼間に湯島にある「宝くじロトハウス」で結果を調べてもらいました

今年のジャンボ宝くじの結果は、ちょい当たりいくつかあったおかげで、年末のふところがほんのり温かくなる感じの嬉しい当たり具合でした(^o^)

そんな今日の夜は、今月末までで期限がギリギリチョップな「株式会社 壱番屋」の株主優待券を有効に使い切るべく、

本郷にある「カレーハウス CoCo壱番屋」に相方と行ってきました~♪

現在販売中の期間限定メニュー、「SABAとごぼうのスパイスカレー」がイマイチグッと来なかったので、

今日は“手仕込とんかつカレー”に、さらにフンパツして“カキフライ”と“クリーミータルタルソース”の追加トッピングで注文しましたよ♪

相変わらず美味しくモリモリいただいたのですが、とんかつとカキフライの衣ルーを持っていかれてしまい、ご飯だけがちょっくら余ってしまいました

で、追加のカレーソース本来有料なので、

店員さんに有料のつもりカレーソースの追加をお願いしたら、なんとご飯だけが余っていたためにお玉半分くらいのルー無料で追加してもらえました(^o^)

店員さん曰く、「2回目以降の追加は有料になります」だそうですよ。

そして、お会計時には楽天ポイントが使用できるので、株主優待券の額面を超えた分楽天ポイントで支払い、ありがたい事に実質無料で相方と美味しいカレーがいただけたのでした~m(_ _)m

ちなみに、当初は“ビーフカツカレー”を注文しようと思っていたのですが、残念ながらメニューからは消されていましたよ…(ToT)

後でググってみたら、現在ビーフカツ原材料の調達の都合10月から販売休止になっていて、「再開のめどは立っていない」のだそうです~。(カレーソース、もとい情報ソースはJ-CAST トレンドですよ)