おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

とり野菜みそでモツ煮込みなのですよ

2016年2月20日土曜日

今日の夕食は、相方がポイント交換で貰った「とり野菜みそ」でモツ煮込みを作ってくれました~(^^)

ちなみに「とり野菜みそ」とは、石川県の食品メーカー「まつや」の調味味噌で、水に溶かすだけで美味しいみそ鍋ができてしまうのです~。

過去に「秘密のケンミンショー」で紹介された事があるらしく、その後もテレビでちょくちょく紹介されて話題になっているとかいないとか

で、そのパッケージを激写!しようとしたのですが、既に相方が袋を開けて調理してしまっていたので、パッケージの写真はありませぬ~(^^;;;

実は以前にもこの「とり野菜みそ」をいただく機会があって、その時は野菜等をたくさん入れてモツ鍋にしたのですが、相方が「次は鍋物よりも“モツ煮込み”として食べたい!」と言っていたので、今回は多めの牛モツ玉こんにゃく大根にらを「とり野菜みそ」のスープで煮込み、モツ鍋よりもモツ感タップリな“モツ煮込み”としていただいてみたのです~♪

スープのコクと甘みのバランスモツ煮込みの汁としても絶妙で、バッチリな美味しさでしたわ~(^o^)b

そしてシメにはきしめんを投入して味噌煮込み風に仕上げました~。

というわけで、最後のシメまで美味しくいただけるとり野菜みそ」なのでした~(^^)ノ

【オマケですよ】
昨日は有楽町方面で相方とお買い物をしたのですが、その帰りに地下道を歩いていたら「ガシャポンフェア」と称してカプセル自販機が大量に置かれたブースが出現していたので、思わずひとつ回してしまいましたよ。

机の上のアラレちゃん」なるガチャを回したのですが、一発でアラレちゃんが出ましたわ~(^o^)ウホホーイ

ピンクのうんち君ツンツンしているアラレちゃんなのです(^^)

机の上にピッタリのマスコットですね(^^)

そして、うんち君無意味に頭に乗せてみても趣がありますね~(^o^)


君知ってるかい 宇宙のトリオ♪

2015年6月2日火曜日

宇宙大帝ゴッドシグマのオープニングテーマを幼い頃にパチソンテープで聴いていて、2番の冒頭の歌詞を「君知ってるかい 宇宙の鳥を♪」だと思い込んでいたお恥ずかしい僕です(*^^*)

それはさておき、今日も昨日に続いてゴッドシグマの日記なのですよ(^^)

先週末の「オリーブオイルなめ放題オフ」の際に買った「スーパーロボット超合金 宇宙大帝ゴッドシグマ」をかっちょ良くポージングするために、昨日ヨドバシアキバでフィギュア用のスタンド「魂STAGE ACT.4」を買ってきたのですが、

アームがフニャってしまって全然ゴッドシグマを保持できなかったのです~(;_;)

で、ゴッドシグマの取説をよく見てみると、

※魂STAGE用のジョイントは、「魂STAGE ACT.5」(別売り)のジョイントに対応しています。

と明記されており、僕が買ってきた「ACT.4」がそもそも間違いだったのでした~(^o^;;;

そんな今日は、午後に神田と秋葉原の境目あたりちょっくら野暮用があったので、その帰りに再びヨドバシアキバに立ち寄り、「魂STAGE ACT.5」を買ってきましたよ~(^^)

これをゴッドシグマにつけてみると…

バンザーイ!足がちゃんと浮いてますよ~\(^o^)/

ACT.5」だとアームの根本がクリック機構になっており、合金使用で重量感がある「スーパーロボット超合金」シリーズでもしっかりと保持できてました~(^^)

というわけで、オープニング冒頭で星をバックに宇宙空間をヌ~ッと飛んでくるゴッドシグマのポーズですよ。

昨日の日記にも書いた通り、間接の可動域がかなり広いので、膝もこの通りしっかりと曲げられます~(^^)

このまま棚に飾っておきたいところですが、荷物が多すぎて飾っておける場所が全然ないのと、「なめオフ」の日みたいな大地震ひっくり返っちゃうのが怖いので大事に箱にしまっておきます~(^^;)

【オマケですよ】
今日の野暮用が終わってヨドバシアキバに向かう道すがら、柳森神社に入る階段の所でノラネコちゃんがくつろいでいたので思わず激写!してみましたよ。

人馴れしている様子だったので、さらにもうちょっと近づいてもう一枚。

などと徐々に距離を詰めながら激写!していたのですが、そんな心配もなんのその、すぐ横を人が通っても全く動じる事がない肝っ玉ネコちゃんだったのでした~(^o^)


君知ってるかい 宇宙の戦士♪

2015年6月1日月曜日

近頃、僕のデスクトップPCが「イオナズンを撃つと必ずシステムが落ちる」という恐ろしい呪いにかかってしまったので、この度新調いたしました~♪(^^)

で、今日の夕方に増設用のハードディスクを買いにアキバへ行ったついでに、ヨドバシアキバに立ち寄ってこんなのを買ってきましたよ。

フィギュア用のディスプレイスタンド、「魂STAGE ACT.4」です~(^^)

この手のスタンドを買うのは初めてだったのですが、一昨日の「オリーブオイルなめ放題オフ」の帰りに月末サービス価格で買った「スーパーロボット超合金 宇宙大帝ゴッドシグマ」がとってもかっちょ良かったので、

これを使ってさらにかっちょ良くポージングしてみようと思ったのですわ~(^o^)

というわけで、まずは無双剣を構えて立ちポーズですよ。

引き出し関節で可動範囲が広いので、なかなかステキな感じです~(^^)

で、「魂STAGE」でちょっくら浮かせてポージングさせてみようと思ったのですが、合金使用の適度な重量感逆に災いしてアームがへたりまくってしまい、浮かせるどころじゃありませんでしたわ~(^o^;;;

つま先をつかせてかろうじてバランスを取っております~
アームのねじを締めてみてもやっぱりフニャってしまい、全然駄目でした(;_;)

しかも「ゴッドシグマ」に付属されていた魂STAGE用ジョイントパーツが、取説には「魂STAGE ACT.5に対応」と書いてあって、なんだかそもそも間違って買っちゃった感が漂っております~(^^;)

そんな「スーパーロボット超合金 ゴッドシグマ」でしたが、変形合体しないかわりにプロポーションも可動範囲もイイ感じなので、安く買えれば超オススメですわ~(^o^)


甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんが遊びに来ましたよ

2014年8月17日日曜日

今日は甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんを連れて遊びに来ました~(^^)

で、甥っ子ちゃんに昨日シコシコ作ったトッキュウジャーのミニプラを見せたところ、

もうトッキュウジャー見てないよ♪

と突然の戦隊引退宣言をされてしまい、あの棒状のミニプラ16箱分見向きもされませんでしたよ~orz

でも同時に買いためていた「仮面ライダー鎧武」の食玩、「アームズアクション鎧武」の3と4の方にはまだ食いついていたので、とりあえず急いで開封してシール貼りをしておりました(^^;;;

一方、姪っ子ちゃんの方はまだ僕のメガネに慣れないらしく、会ってからずっと泣きっぱなしでした~(T_T)

ちなみに今の甥っ子ちゃんのトレンドはやはりあの「妖怪ウォッチ」らしく、一度メールで「妖怪メダル」とやらをおねだりされた際にネットや店舗で探してはみたのですが、既に転売妖怪どもに食い荒らされた後で、定価で買えるお店がありませんでした~(^^;;;

そんな中、みんなでイオンにお買い物に行くことになったので、とりあえずおもちゃ売り場で「妖怪ウォッチ」のプラモは買ってあげました(^^)

あと、お菓子売り場に発売直後の「アームズアクション鎧武EX2」が置いてあったので、こちらもガッツリ全種買ってあげましたよ。

一緒に写ってる妖怪ウォッチのウェハース(メダルじゃなくてカードが入ってるモノ)はおねだりされたのでついでに買ってあげました(^^;)

そんなお買い物からの帰宅後、新たに買ったものも含めて「アームズアクション鎧武」のシール貼りの続きをやっていたのですが、妹が翌日仕事のため夕方には帰らなければならないという事だったので、結局全力で遊ぶどころか買い物をして食玩にシールを貼るだけの夏となってしまいました~(^o^;;;

というわけで、甥っ子ちゃんたちが帰った後にもせっせとシール貼りをしていた残りの「アームズアクション鎧武」のみなさんですよ。

ちなみに、シールを貼り終えたものは甥っ子ちゃんが帰る時にガッツリ回収していってしまいました(^^;)

【オマケですよ】
昨日寝る前に座椅子をどかそうとしたら、その上で実家のネコグッツラお休み中だったので、

そっと座椅子に乗せたままどかしておきました(^^)


中野でガッツリターボロボですよ

2012年5月19日土曜日

今日は、相方と一緒に中野に行ってきましたよ~(^^)

中野駅の北口改札が本日リニューアルオープンだったらしく、お花が飾ってありましたよ。

というわけで、中野ブロードウェイへ~。

今日の目的は、相方が3度国会図書館に通ってようやく判明した漫画賞受賞の読みきり漫画が載ったフレッシュジャンプゲッツ!することだったのですが、残念ながら売っていなかったので…

相方はまんだらけマニア館「風の谷のナウシカ」の全7巻セットを買っておりました(^^)

で、僕の方はというと、まんだらけスペシャル館で「高速戦隊ターボレンジャー」の「DXターボロボ」を買ってしまいました~(^o^)

箱・説明書・高速剣・ターボカノン・足に履かせる車止めなしで、メッキ・シールがちょっくらルーズな中古品だったのですが、2,100円とお手頃価格だったので高速でゲッツ!してしまいましたよ(^^)

そんなターボロボを分離させた状態がこちら。

ターボカノンがないので、ターボトラックのマフラー部分がお寂しい感じですが、ジョイントの破損もなくイイ感じのターボロボでしたわ~(^^)
ただ、足に履かせる車止めがないので、立たせておくと地震の時に前後に高速移動しちゃうのが難点ですね(^^;;;

そして、6年前に同じくまんだらけスペシャル館で買った中古のライブロボと並べてみましたよ。

ターボロボの方がちょっくら長身だったのですねぃ~。
この2体は小中学生時代に食玩のミニプラ少ないお小遣いで買い揃えるくらい大好きだったので、お手頃価格で買えて感激!でしたわ~(^o^)

そんなこんなで、まんだらけでお買い物をした後は、中野ブロードウェイ地下1階の「デイリーチコ」で名物のソフトクリームをいただきましたよ(^^)

僕のは「チョコ」「キャラメル」「バナナ」の3段重ねです~(^^)
ちなみに、「デイリーチコ」では現在アルバイトを募集しているらしく、貼り紙には「ソフトクリームの巻きができる方は技能給あり」とのことでした。巻くなら今だッ!m9(^o^)

そして中野ブロードウェイを後にした僕らは、中野の名も知らぬカラオケ屋さんで2時間ほどカラオケ~

「DXターボロボ」購入記念に「高速戦隊ターボレンジャー」を歌っておきましたよ(^^)

それから、相方のナウシカ購入記念に「風の谷のナウシカ」も歌いました(^^)

あと、最近離婚騒動で芸能ニュースを騒がせているあの川﨑さんの曲もガッツリ歌ってきました~♪

そんなカラオケの後は、すぐ近くのラーメン屋さん『桜桃』で晩メシ~。

ちなみに、今日行ったカラオケ屋さんのレシートを持っていくと100円オフになるのですよ~(^o^)b

てなわけで、僕は“トロ肉つけそば”を注文しました。

つけ汁にお酢が入っているもののコッテリ感が結構イケてる感じで、付属の海老辛醤を入れるとまた美味しかったですね~(^^)

また、相方が注文していた“カレーつけそば”も、甘みとスパイシーさのバランスが絶妙!美味しかったです(^^)

そして帰り際には、唐揚げ屋さん『からあげ縁』で“秘伝ニンニク”と“ジューシーもも丸”をテイクアウト~(^^)

帰宅後に冷めてから食べても十分美味しかったですわ~(^o^)b

【オマケですよ】
中野でネコちゃんを見かけたので激写!しておきましたよ(^^)


こちらはソトネコちゃんのようで、僕らが近づいてもマイペースでグッツラお昼寝しておりましたよ~(^^)

そしてもう一匹、

こちらはノラネコちゃんらしく、僕が近づいたら高速ダッシュ!で逃げまくってました~(^o^;;;


国会図書館と相方のバースデーですよ

2012年3月20日火曜日

昨日は社長の誕生日会社が休業日だったので、相方とちょっくらお出かけしてみましたよ~♪

湯島天神の梅は気候のせいかちょっくら開花が遅れたものの、ようやく咲きそろった感じでした(^^)

ただ、梅の開花を待たずに梅まつりの期間が終わってしまったために、屋台がちらほら引き上げてしまってましたが…(^^;;;

そんな昨日は、相方と一緒にまたまた国会図書館に行ってきましたよ~(^^)

ついでに国会議事堂激写!してきました(^^)v

国会図書館に入館してまずは欲しい資料を端末から請求し、その本が書架から出てくるまでの間に6階の食堂ランチしてました。

僕は新メニューらしい“五穀咖唎”なるカレーライスをいただいてみましたよ♪

スパイスィ~なカレールーに転がるチキンのような具は、大豆蛋白(大豆を原料にしたフェイクミート)らしいです。

その見た目・食感はリアルに鶏肉みたいなのですが、お味はリアルに油揚げでしたよ~(^o^;;;

そしてランチの後はガッツリ資料収集開始~。

相方は、昔週刊少年ジャンプで読んだという作者名もタイトルも分からない読み切り作品を探していたのですが、結局国会図書館では全く手がかりが得られずに、単独で中野とアキバのまんだらけにまで足を伸ばしておりました…(^^;;;

一方僕は、少年時代から愛してやまなかったコロコロコミックの看板漫画『超人キンタマン』の単行本未収録話を片っ端から「研究目的の複写」しておりました(^^)

前回は複写カウンターの中の人が複写終了のお知らせを送信し忘れるやら、複写の用紙サイズを2度も間違えるやらで散々な目に遭ったのですが、今回はカンペキなお仕事でしたわ~(^^)b

というわけで、閉館時間ギリギリまでガッツリ資料集めをした僕は、相方がさまようアキバに移動して合流~。

この日は相方のバースデーだったのでちょっくら豪華な外食でもしようかと話をしていたのですが、タイミング悪く昼間食べたカレーの大豆蛋白が歯の奥に挟まって僕の歯茎が腫れ出してしまったので、結局お寿司を買って帰りました~(^^;;;

さらにこの夜は、翌日のイベントに合わせて茨城からお泊りに来たマイミクのMんちゃんにお願いされて、超久々にスケブを描かせていただきました(^^)

そして一夜明けた今日は、イベントに向かうMんちゃんを見送った後、天気も良かったので相方とアチコチお買い物に出ておりました~(^o^)

途中のセブンイレブンで、開局したばかりのBSチャンネル「Dlife」の専用リモコンを配布中というポスターを見かけたので早速いただいてみましたよ♪

で、家に帰ってワクワクテカテカしながらリモコン設定をしてBS258チャンネルをつけてみたら…

なんだか受信できませんでしたよ(TT)

他のBSチャンネルはちゃんと見られるので、マンション用の集合アンテナが原因なのかも知れませんが、画面が映らないのでもうどーでもいーですよー♪(^^;)

【オマケですよ】
相方へのバースデープレゼントに、相方が前々から欲しがっていたプライズ品のワンピースのフィギュアを買い集めてみましたよ♪

喜んでもらえれば嬉しいのですが…(^^;;;


実家でじょんのびですよ2011夏

2011年8月12日金曜日

今日から実家に帰省してじょんのびしております~(^^)

というわけで、新幹線の車窓から見た見渡す限りの田んぼですよ。
実家の裏もこんな感じの田んぼで風通しがイイので、夜は扇風機いらずの涼しさです~(^^)

そんな今回の帰省は、甥っ子ちゃんのためのおみやげ(仮面ライダーオーズがらみ)がガッツリと増量してしまったので、駅のおみやげ売り場のお姉さんにごまたまごのドデカ紙袋をいただいてまとめてみました。

おみやげ売り場のお姉さん、どうもありがとうございます~m(_ _)m
といいつつ、買ったおみやげはごまたまごではなく、同じ売り場の銀座フレンチパイだったりします…(^^;;;

そんな大増量中甥っ子ちゃん土産の中では、先日南砂町イオンのワゴンセールで買った『DXバースドライバー』が一番メインなのですが、その他にもここ数日で密かにアレコレ準備しておりました。

そのうちの一つがこちら。

食玩版の「光るバースドライバー」ですよ。
以前自分用に買ってあったものなのですが、今回実家で甥っ子ちゃんとWバースごっこをするためにちょっくらアレンジしました。

本来シールを貼る部分を塗装して、ベルトを太めのエナメルテープに交換しております。

また、アキバで見つけて買ったミニトランクウレタンシートを敷いて、13話のバースドライバー初登場シーンの雰囲気を再現しております~(^^)v

ちなみにミニサイズとはいえトランクは鍵付きなので、16話で真木博士が後藤さんに「あなたにお渡ししてもいいですよ…」と言いながら鍵を収めたガチャのカプセルをカチャッと振るシーンもバッチリ再現できますよ~(^o^)

また、今年の正月に甥っ子ちゃんとのオーズごっこで大活躍した食玩版オーズドライバーも、ベースのシルバー部分を塗装したり、ベルトをシルバーの太いエナメルテープに交換したりして、ちょっくらグレードアップしております。

それから、物語終盤で登場した恐竜メダルを納めていた謎の石版

アレらしきものもちょっくら作ってみましたよ。

コンパスカッターで切り抜いたダンボールを重ねてサフェイサーを吹き、各穴と外周の断面にはグレーにプリントしたコピー用紙を貼り付けて、仕上げにシャーペンでヒビを描いております。

甥っ子ちゃんにあげる最後のオーメダル(ブラカワニのオーメダルセットとガチャ版クジャク&コンドル、Wのビッグスリッパーメダル)を納めました。
ちなみに石版の蓋は時間切れで作っておりませぬ~(^^;;;

甥っ子ちゃんはあさって実家に来るらしいので、一緒に全力で遊んであげたいと思います~(^o^)

【オマケですよ】
毎度おなじみの実家のネコを今回も激写!してみました(^^)

白目をむいてうたたね中のところを接写!したら起こしてしまいましたよ(^^;;;


南砂町と投売りとメダル争奪戦終結ですよ

2011年8月6日土曜日

今日の午後は相方と南砂町のイオンにお買い物に行ってきました~♪

その目的は…

ワゴンセールで絶賛投げ売り中バースドライバーなのでした~(^^)
これは『仮面ライダーオーズ』に登場する2号ライダー、「バース」の変身ベルトなのですが、オーズドライバーのバカ売れ具合に見事に釣られちゃったのか、アチコチで山積み不良在庫化しているのをよく見かけます(^^;;;

しかも番組が今月一杯で終了してしまうので今後もさらに値が下がりそうな雰囲気なのですが、お盆に実家に帰省するのでとりあえず可愛い甥っ子ちゃんのために買ってしまいました~(^^)

それから、昨日はアキバ最後のコアメダルとなる劇場版のコンボ「ブラカワニ」のメダルがセットになった『オーメダルセットSP』も無事にゲッツ!できて、

ようやく1年にわたる壮絶なオーメダル争奪戦に終わりを告げる事ができました!(^o^)

…とかいいつつ、アキバではこんなガチャを回してきてしまいましたよ。

オーズの劇中に登場する「セルメダル」をダイキャストで成型してチェーンを付けた「セルメダルスイング」です。

劇中で使用するプロップサイズということになっているので、玩具版のセルメダルよりも二回りほど大きめになってます。

また、ダイキャスト製なのでズッシリと重量感があって思わず買い集めたくなってしまうアイテムなのですが、ガチャ1回が400円とちょっくらガメツイもといお高い価格設定になっているので、とりあえずガタキリバの3枚が揃ったところで終わりにしました~(^^;;;

【オマケですよ】
南砂町イオンからの帰り道に、多数のノラネコちゃんに遭遇したので思わず激写!してしまいました(^ω^)

結構人馴れしている様子だったので、ドアップで激写!させていただきましたよ(^^)

灰色のノラネコちゃんいささかお疲れモードな感じでした~(^^;;;


アンラッキーなハッピーセットの結果ですよ

2011年5月25日水曜日

甥っ子ちゃんのためにコツコツ買い集めていたマクドナルドのハッピーセット歴代仮面ライダーの上半身付き)なのですが、「かざすクーポン」は無くなってしまったものの、ダメ押しで今度は「見せるクーポン」でさらに2個買ってみました(^^)

その結果は…

ブレイドキバで、どちらもダブってしまいました~orz

というわけで、25個も買って、全20種類中14種類しか揃わないというアンラッキーな結果となりました(TT)
これ以上買ってもダブりまくりそうなので、ここで打ち止めにします~(^^;;;

それにしても、せめて新1号くらいは出したかったですよ…orz
こうなったらダブってる新2号の一つを塗り替えて新1号にでっち上げてしまおうかしら~(^^;;;


アンラッキーセットのその後とハッピーディナーですよ

2011年5月24日火曜日

先日途中経過を書いたマクドナルドで歴代仮面ライダーの上半身がもらえるハッピーセットですが、その後も「かざすクーポン」を駆使してコツコツ8個ほど集めたのです~(^^)

その結果がこちら。

ファイズが4人もダブっちゃいましたよ~(^^#)凸
5人ダブれば本当に555ですね!ってそんな冗談を言う気も失せますわ~orz

今週の金曜日でハッピーセットのおもちゃが変更されるので、今日がラストのつもりで最後のかざすクーポン2つを使った結果がファイズ2人でしたよ…orz
先日ゴールドタトバを引いた店舗だったのですが、これで帳消しです~(^^;;;

甥っ子ちゃんよ、新1号すら出せなかった伯父さんを許して欲しい…orz

まあ、どうせ店舗によっては期間終了後におもちゃも余っちゃうんでしょうから、期間終了後に各店舗で希望のライダーと交換できるようにして欲しいものです~m(_ _)m

そんなアンラッキーセット2つ分のオマケチーズバーガーフライドポテトを材料にして、今日も晩ご飯を作ってみましたよ~♪

チーズバーガー前回同様にバンズをハッピークルトンに、パティをハッピーミンチにして、ポテトの方はちょっと変わった使い方をしてみました。

なにせポテトもSサイズとはいえ2つ分あるで、全部を炒め物に混ぜたらさすがに芋多すぎですよね~(^^;;;
なので、Sサイズ1つ分でお芋の冷製スープ、ビシソワーズを作りましたよ(^^)

【作り方ですよ】
1.バターで薄切りにした玉ねぎ(1/2個)とニンニク(2片)をしんなりするまで炒めます。
2.そこにコンソメスープ(300ml)とハッピーセットのポテト(Sサイズ1つ分)を加えてグッツラ煮こみます。
3.煮込んだら荒熱を取ってミキサー等(ウチは通販でおなじみのマジックブレットですよ)でウィーンします。
4.そこに豆乳(200ml)を加えて塩コショウで調味したら出来上がり~♪

ハッピークルトンもバッチリ浮かべておりますよ(^^)
今回は健康のためにあえて豆乳を使いましたが、ハッピーセットのドリンクをミルクにして、それをそのまま使えばよりハッピーなビシソワーズになるでしょう~(^^)b

あとはハッピークルトンをタップリ混ぜたグリーンサラダと、

ハッピーミンチフライドポテトをガッツリ使った“もやしのハッピー炒め”も作りました(^^)

それにしても、ここまでおもちゃがダブっちゃうという事は、今日の占いはきっと最下位でしょう~(^^;;;

【追記ですよ】
テレビ朝日系『お願い!ランキング』の「答えあわせ占い」で、僕のおひつじ座がやっぱり最下位でした…orz