おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

大逆転のアンラッキーセットとハッピー炒めですよ

2011年5月17日火曜日

昨日から牛丼チェーン店各社ガッツリ値下げを始めてますが、それでもお昼はいつもマクドナルドのハッピーセットな僕です(^^;;;

なぜかというと、先月末からハッピーセットで歴代仮面ライダーの上半身だけのフィギュアがもらえるので、愛する甥っ子ちゃんのためにコツコツ買っていたのです~(^^)

全20種類で、昨日までに既に14個買っているのですが、結果はこんな感じです。

オーズのガタギリバコンボが劇中同様に増殖しちゃってますが、他にも結構ダブリが出ていて実質9種類というそこそこのアンラッキーセットぶりとなっております(^^;;;

そんな今日のお昼もダメ元でハッピーセットを買ったのですが、家に帰っておもちゃの袋を開けてみてビックリ!

タトバコンボのスペシャルタイプがついに出ましたわ~(^^)
せっかくのレアなので、妹に断りを入れてこれだけは自分の手元に置いておく事にしました~(^o^)

というわけでようやく大逆転したハッピーセットなのですが、おもちゃのオマケチーズバーガーポテトそろそろ飽きてきましたよ(^^;;;

実はこれまでもチーズバーガーのセットを2個使ってダブルチーズバーガーを作ってみたり、

フライドポテトをグラタンに入れてポテトグラタンを作ってみたりと、

アレコレ手を変え品を変えいただいてきたのですが、今日はチーズバーガーをばらしてフライドポテトとさらにキャベツとを炒め合せた“ハッピー炒め”を作ってみましたよ~(^^)

まずはチーズバーガーの上下のバンズを引き剥がしてケチャップやマスタードの付いた部分をそぎ落とし1センチ角に切って電子レンジでカリカリになるまで水分を抜き、オリーブオイルと塩とパセリをガッツリまぶして“ハッピークルトン”を作ります。

続いて中のパティの方は、チーズとピクルスが張り付いたままの状態で包丁で細かく刻み、“ハッピーミンチ”にしておきます。

あとはオリーブオイルでニンニクとキャベツを炒め、そこへフライドポテトハッピーミンチを合わせて塩コショウと粉チーズで調味します。
そして仕上げにハッピークルトンを混ぜ合わせたら“ハッピー炒め”の完成です~(^^)

カリカリのハッピークルトンとってもいいアクセントな炒め物だったのですが、相方がタイミングの悪いことにちょうど虫歯だったので「固いよ~><」と不評でした(^^;;;

また、ハッピークルトンスープにも入れてみましたよ。

昨日作ったグリーンカレーの残りコンソメスープTさんの美味しいとまとジュースで伸ばしたミネストローネ風トマトスープです~(^^)


甥っ子ちゃんのためにカンドロイドのアレですよ♪

2011年3月2日水曜日

先々週、甥っ子ちゃんのために食玩カンドロイドのプラキット部分塗装&自作ステッカーでバッチリ作った話こちらを参照ですよ)を書きましたが、これを再販された“カンドロイドR”と一緒に

すぐに送ってあげるはずだったのですが、その後立て続けに“オーメダルセット03”の発売やら、

食玩の“コンボチェンジオーズ2”の発売やらで

同封するアイテムが増えてしまい、発送がノビノビになってしまったので、その間にちょっとした小物を作ってました♪

それは、「仮面ライダーオーズ」の第5話にて鴻上会長が初めてモニター越しに映司・アンクに組織の存在を明かした場面、モニターを持った秘書が一度車に戻り、「これはつまらないものですが、ご挨拶代わりに」と差し出した黒いギフトボックス

なんとその中身はカンドロイド!パラッポピポハポピ~♪

というあのシーンで登場するカンドロイドギフトボックス食玩サイズで作ってみたのです~(^^)

材料は100円ショップで見つけた紙製の弁当箱ですよ。

縦の長さはぴったりだったので、一度展開して幅つめ加工をしてから再び組み上げました。
そして本体よりも幅を広めに蓋を作り中の仕切りも作って出来上がり~♪

あとはこれをスプレーでつや消し黒に塗るだけのですが、材料がお弁当箱のため紙の裏が耐油性のあるツルツルの状態だったので、余った弁当箱をばらして本体内側の両サイド蓋の裏部分等の、ツルツルが露出する部分に表向きにして貼り付けました
そして100円ショップで見つけたテープつきレースリボンをつけて完成です~♪

将来的にまだいくつかカンドロイドが出そうなので、その辺まで対応できるようにとりあえず9マスに区切りました

さて、甥っ子ちゃんは喜んでくれるかしら~(^o^)


甥っ子ちゃんのためにクジャクカンドロイドですよ

2011年2月17日木曜日

ひさびさに晩ご飯以外の話題です~(^o^;A

ここ数日は、仮面ライダーオーズにはまっている甥っ子ちゃんのために、こんなアイテムを作っておりました。

食玩の「仮面ライダーオーズ タジャドルキット」シリーズの「クジャクカンドロイド」ですよ。
カンドロイドとは劇中に登場するサポートメカで、缶の形をしたカンモードからそれぞれモチーフとなる動物の形変形するのです。

で、これまで発売された食玩のカンドロイド全て塗装済みの完成品だったのですが、なぜかクジャクカンドロイドだけ別シリーズで組み立て式になってしまっていたのでした。

説明図は箱の裏側にプリントされてますよ。

一応、完成させるとそれまでの食玩カンドロイドシリーズと同じ位の大きさになるので、それはそれでいいのですが、いかんせんプラキットなので、添付のシールだけで仕上げてしまうと“コレジャナイ感”が出まくってしまうんですよね~(^^;;;
というわけで、缶スプレーちまちまとカラーリングをしていたのでした~♪

子供がガシガシ遊ぶものだし、他の食玩カンドロイドもプラの地色を生かした部分塗りっぽい感じなので、クジャクもそれに合わせて全塗装はせずにシルバーの部分をメインに塗っていきました
DX版クジャクカンドロイドの写真や動画を参考にして、マスキングをしながらなんとか塗り分けましたよ。

それから、カンドロイドのエンブレムもシールのままだと雰囲気が浮いてしまうので、付属のシールからスキャンしてPhotoshopで補正し、オリジナルデカールを作りました。

自分はぶきっちょなので、予備としてはがきサイズのクリアデカールエンブレムを12個プリントしました。

一応レーザープリンター用のクリアデカールだったのですが、メーカー推奨の「厚紙設定」でもトナーののりがイマイチ悪く、12個のエンブレムでちゃんと使えそうなのがたったの3個しかありませんでしたorz
表面がツルツルしているので、プリンタによっては「コート紙設定」の方がいいのかもしれませんね~。

そんなこんなで、一度組んだ後に塗り忘れに気づいたり、マスキングミスで塗料がハミ出したりかなり苦戦しましたが、なんとか完成しました~♪

くちばしの部分はラッカーのシルバーをベースに塗ってから、上にエナメルのクリアイエローをかぶせたのですが、変形させるとくちばしが擦れてしまい表面のイエローが剥がれてしまうので、さらに上にエナメルのクリアーを塗っておきました。

というわけで、他の食玩カンドロイドの皆様と並べても違和感の無い感じになりました~(^o^)

他のは元々完成品なので、箱から出したままの状態ですよ。
苦労した甲斐あって、われながらイイ出来になりました~(^^)

この完成品クジャクカンドロイドと、先日再販されたタカ・バッタ・タコの食玩カンドロイドを週末に甥っ子ちゃんに送ってあげるのです~♪


旅の支度なのですよ♪

2010年12月29日水曜日

明日から実家に帰省なので、病院から帰った午後はアレコレと荷造りをしてましたよ(^^)

荷物のメインは甥っ子ちゃんへのお土産オーメダルなのですよ~♪

仮面ライダーオーズ」で宇梶剛士さんが演じる鴻上会長の似顔絵をあしらった“ハッピーバースディボックス”です。
肝心の鴻上会長がイマイチ似てないので、ボカシちゃっております~(^^;;;

箱の中にはオーズの食玩イロイロと、

今まで買い集めたオーメダルたちが詰まってます~(^^)

今日の午後にギリギリで食玩版のオーメダルBOXが届いたので、

ヨドバシアキバで早朝に相方と並んで回したガチャオーメダルと一緒に“ハッピーバースディボックス”に詰めておきましたよ♪

他にも今日もらったお薬とか明日のパンツとかをかばんに詰めて明日実家に旅立ちます~(^^)ノシ


また朝っぱらからガチャガチャしてきましたよ(^^;;;

2010年11月28日日曜日

今朝は、大人気放映中の「仮面ライダーオーズ」のアイテム“オーメダル”のガチャガチャヨドバシアキバでまた抽選で回せるということで、かわいい甥っ子ちゃんのために行ってきましたよ~(^^)

あくまでも抽選なので、相方にも早起きしてもらって一緒に来てもらいましたm(_ _)m

前回の時には人数が予定数より若干少なかったために抽選が解除されて全員が3回ずつ回せたので相方と6回回したのですが、その結果はオーズドライバーで串田アキラさんのコンボサウンドが鳴らせる「サゴーゾコンボ」に必要なサイゴリラゾウのメダルのうちゴリラだけが出ずサイばっかりが3枚もダブるというお恥ずかしい結果でした(^^;;;

で、今回も朝7時くらいに行ってみたら、やはり前回同様長~い行列ができてましたよ~~。

僕らは2列目の先頭あたりに並びました。

寒い中待っていたら、店員さんから「予定していた300人よりも少ない255人なので、抽選無しで全員3回ずつ回せま~す!」と、今回も抽選解除のアナウンスがあったのですが、感動が薄かったのか寒かったからなのか、前回みたいな大拍手は起きませんでしたよ(^^;;;

というわけで、相方と僕とで3回ずつ計6回回し、何とか自力でゴリラのメダルゲッツ!できました(^^)b
またまたサイも出しちゃいましたけどねor2=3

とりあえず前回出したゾウのメダルと合わせてサゴーゾのコンボサウンドは出せるようになったので、最近テレマガ付録のなりきりセットで遊んでいるという甥っ子ちゃんにあげたいと思います(^^)
ポチ袋に入れてお年玉風にしてあげるのもまた一興かなとか考えてますが、メダルがぶ厚いので入れすぎると袋が破けそうな気もします…(^^;;;

というわけで、帰りに上野に寄って甥っ子ちゃんのために予約しておいた『ガンバライドファンブック002』を受け取り、不忍池沿いに帰りました~♪

雲ひとつないステキな秋晴れでしたわ~(^^)
とかいいつつ、これから相方ともども2度寝する予定なのですが…(^^;;;

【オマケですよ】
不忍池のほとりで、鼻をグシュグシュいわせた風邪引きネコがいたので激写!しておきましたよ。

クシャミもしまくってました。
皆さんも風邪には気をつけましょう~(^o^)ノ


昨日は甥っ子ちゃんのために早起きしましたよ

2010年11月22日月曜日

昨日はヨドバシアキバで、仮面ライダーオーズのアイテム「オーメダル」のガチャガチャが抽選販売されるということで、かわいい甥っ子ちゃんのために早起きして寒い中を朝っぱらから並んできましたよ~(^^)

朝8時から抽選販売開始とのことだったのですが、最近のオーメダルがらみの異常な品薄状況から考えて、抽選券そのものが早々に無くなってしまうという可能性もあったので、朝7時に相方にも協力願って一緒に並んでみたのですが、この時点で既に70人程が並んでおりました。

この前日の土曜日には玩具の「オーメダルセット」の販売もあったのですが、ヤミー上がりもとい病み上がりだったので早朝行列はやめておきました(^^;;;

で、8時を回ってもなぜか抽選が始まらないので、ワンセグで「仮面ライダーオーズ」を見ながら待っていると、人が集まり行列がさらにどんどん伸びていったのですが、

どうやら抽選券配布が終了となる8時半までに並んだ人数が、商品を確保できる350人よりも少しだけ少ない321人だったということで、販売形態が「抽選無しで並んでいる全員が3回ずつガチャを回せる」という形に変更になったと店員さんからアナウンスがあり、並んでいた人たちから思わず拍手が上がってました(^^)

ちなみに、余った分のガチャメダルは明日23日のお子様限定オーメダルガチャ限定販売の方に回されるそうですよ。
行くなら明日だッ!
m9(^^)(子連れでネ)

そんなこんなで、相方と僕とで合わせて6回ガチャを回したところ、サイのメダル3枚もダブってしまいました~(^^;;;
しかも、そのうちの2枚を引いてしまったのは僕です(^^;;;

とりあえずはダブり分も含めて、来月帰省した時に甥っ子ちゃんにあげようと思います~♪

そして、帰宅後にたまっていた洗濯物を片付けた後、相方がマイミクさんにプチオフ会に誘われていたので、一緒に参加してフリータイムで6時間ほどカラオケしてきました~♪
前半でハッスルしすぎたせいで、後半では息も絶え絶えになってしまってお恥ずかしかったですわ~(^o^;;;

というわけで、早起き6時間カラオケで程よく疲れた昨日の夜は、日曜洋画劇場のハリーポッターを見ながら早々にバタンQしてしまったのでした~(^^;;;


上野をブラリとお散歩ですよ

2010年5月30日日曜日

今日の夕方は曇天模様の空の下、相方のふんどしを買いに上野までブラリと散歩がてらお買い物に行きましたよ~♪

途中、不忍池のほとりにあるステージ、水上音楽堂無料ライブが行われていたので、ブラリと立ち寄ってみましたよ。

謎のオヂサンバンドインストルメンタル曲を演奏していたのですが、なんだか80年代のカーラジオのFM放送から流れてきそうな懐かしさあふれるナンバーでした(^^)
イメージ的にはこんな感じでしたよ↓

そんなこんなで、目的地の上野の某バラエティーショップに到着し、相方はふんどしを、僕はこんなアイテムを買ってきました。

バッドテイストベア”のキーホルダーです。
メーカー完売 現品限り」ということだったので、思わず買ってしまいましたよ(^^;;;

これは一時期発売されていたコレクションフィギュアのシリーズで、名前どおりバッドテイストなベアーちゃんが様々なブラックユーモアタップリのポーズをしているフィギュアなのです~(^^)
で、今日買ったのは「イギリスでやっちゃいけない二本指ポーズ」のベアーちゃんですよ(^^;;;

昔通販で、キーホルダーではなくポリレジン製のコレクションフィギュアをいくつか買ったことがあるのですが、そのベアーちゃんたちと一緒に並べてみましたよ。

どれもなかなかバッドテイストイイですわ~(^^)
ちなみに、このベアーちゃんたちは、現在ウチの玄関に飾ってありますの(^^;;;

そして、買い物を終えた僕と相方は、久々に御徒町にある久留米ラーメンのお店『九州らーめん もとまる』でラーメンをいただきました。

僕の食べた“味玉らーめん”は相変わらず美味しかったのですが、相方が注文した“つけめん”の劣化具合が酷かったですね~(^^;;;

つけ汁に今まで入っていなかった大量の酢が入っちゃってて、せっかくの豚骨スープを台無しにしちゃってましたよ。
それはもう、どっかの安っぽいチェーン店のつけ麺みたいに成り下がっておりました(TT)
以前はもっと豚骨スープの味を生かした美味しいつけ麺だったのに…(^^;;;

でもこちらのお店はラーメンが美味しいのでまだ大丈夫なのです~(^o^)
というか、あんなスッペーつけ麺を出すくらいなら、いっそのことラーメンだけにしちゃっても大丈夫だと思います(^^;;;;;;


おトーフづくしパート2とビニールマントですよ

2010年4月18日日曜日

今日のお昼ご飯は、アメ横の入り口にあるお豆富屋さん『三代目 茂蔵』の工場直売所で昨日シコタマ買ってきたお豆富類の皆様の残りをまたまたいただきましたよ~♪

まずは数量限定の「山芋とうふ」ですよ。冷奴にしていただきました(^^)

食べてみると確かにとろろ芋の味がふんわりと香ってきて結構美味しかったです~(^^)

それから、昨日作った“豆乳蕎麦”の上にものせた「豆富揚かま」を薄切りにして板わさ風にしました。

この商品、“とうふ蒲鉾”と謳うだけあって、豆腐の甘みがありつつも、蒲鉾みたいなプリプリした食感なかなか新しい感じでした~(^^)

そして、昨日も食べた「自家製豆乳仕込 生蕎麦」のラスト1玉をざるそばにしていただきましたよ(^^)

そして夜には、「豆乳さしみ生こんにゃく」をいただきました。

半分に分けて一方は薄く切ってわさび醤油さしみこんにゃくに、もう半分は厚めに切って名古屋名物の味噌ダレ「つけてみそ かけてみそ」をかけて田楽風にしてみましたよ~(^^)

このさしみこんにゃく、「豆乳」とはいいつつもほとんどこんにゃくの味なので、わさび醤油よりも味噌ダレで田楽風にしていただく方が合ってると思いました(^^;;;

【オマケですよ】
夕方に原稿用紙を買いにアキバに出たのですが、その際にショップでとあるマイナーヒーローのガチャガチャフィギュアを買ってきてしまいました(^^;

星雲仮面マシンマン」ですよ~(^^)
本来は安っぽい透明ビニール製のマントを着けていたので、クレラップを切って貼り付けて写真を撮ろうとしたら…

フィギュアが自立しませんでしたよ~(^o^;;;


またまたガッちゃん買っちゃいました(^^;;;

2010年2月4日木曜日

今日の夜、相方から「帰りにアキバでUSBメモリ買ってくるよ~」と電話をもらったので、僕も便乗してアキバに出かけてみました(^^)

で、相方と落ち合って某ショップでUSBメモリを買った後、またまたヨドバシアキバへ~♪
6階のおもちゃ売り場で今1個200円で投げ売り中の『ガッちゃんコレクションフィギュア』を3日連続で買ってきてしまいましたよ(^^;;;

3日連続で同じ写真だとアレなので、今日は箱を逆さまに置いてみました(^^;
実は相方も一緒に買ったので、今日は2箱買っちゃいました~

で、出てきたのは…

僕のが左の「すずめガッちゃん」で、相方のが右の「ベースボールガッちゃん」でした。
僕が欲しかったウンチを持ったガッちゃん相方が出しちゃいましたが、「すずめガッちゃん」もカワイイので良いのです~(^^)

昨日買ったガッちゃんも合わせて記念撮影ですよ。
後ろにさりげなくタイムくんもいますが、お気になさらず~(^^;;;


太巻きも食べずにラーメン食べましたよ(^^)

2010年2月3日水曜日

今日は特定の方向を向いて太巻きを黙々と食べる日だったようですが、そんな事はお構いなしに相方とラーメンを食べに行ってしまいました~(^^;;;

というわけで、アメ横の2本向こうの通りにあるラーメン屋さん『大ふく屋』に初入店~♪
あの有名店『せたが屋』の系列店なのだそうです。

今日は“重厚中華そば”をいただいてみましたよ(^^)
名前のとおり、スープは重厚でどろりとした感じの豚骨・魚介合わせ系とっても美味しくいただきました~(^^)

ただ、のりがシワッシワだったのと、卓上のレンゲちょくらホコリっぽかったのはいただけなかったですねぃ~(^^;;;
特にレンゲの方は、思わず隣のテーブルのレンゲコッソリ取り替えてしまったくらいですよ(^^;;;

まぁなんだかんだ言っても、最近御徒町~上野界隈ラーメン屋さんローテーションマンネリ化してきていたので、これからちょくちょくリピートすると思いますわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日ヨドバシアキバ安売りしていたので買ってみたものの、5分の1の確立ガッちゃんを出し損なってしまったガッちゃんコレクションフィギュア』なのですが、やっぱりくやしかったので、今日の夕方にヨドバシアキバに出かけてまたしても買ってきてしまいましたよ(^0^)

今回は「こんちゅうガッちゃん」が出ました(^^)
本当はウンチを持ってるのが欲しかったのですが、こっちもカワイイので結果オーライなのです~(^^)b