おもちゃ大好き « ちゃ・ブログ

◆‘おもちゃ大好き’ カテゴリーのアーカイブ

美味しい日本酒を買ってきましたよ♪(ダンゴムシもあるよ)

2018年10月13日土曜日

今日は、相方が「『久保田 萬壽』を買いに行こう!(><)」と言うので、上野方面にある「久保田会」加盟の酒屋さんに行ってみましたよ♪

ちなみに「久保田会」とは、蔵元の朝日酒造が認めた販売店会の事で、「久保田」はこの「久保田会」加盟店のみに正式に卸されておりそれ以外のお店で売られている「久保田」はブローカーを介したボッタクリ価格自称「プレミアム価格」)なのです~。

で、お酒を買いに行く前の腹ごしらえということで、仲御徒町駅そばにあるラーメン屋さん「鶏だし中華そば かね壱」に立ち寄って、

濃厚塩かけ”を“トッピングセットB(鶏ワンタン・半熟味玉・メンマ・Wネギ)”でいただきました~♪

久々の訪店だったのですが、鶏の各部位で出した濃厚なスープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

というわけで、上野の住宅街の中にある酒屋さんを目指して歩いたのですが、到着したら…

なんと残念ながら定休日だったのでした~(;o;)

それでもめげずに、さらに近くにもう一軒ある「久保田会」加盟の別の酒屋さんへ~。

久保田」シリーズの最高峰『久保田 萬壽』でも3932円(税込み)と、きちんと定価で販売されてました(^^)

で、当初の予定通りにお気に入りの『久保田 萬壽』を買って帰るつもりだったのですが、その箱の隣に「朝日酒造最高峰」とお店のポップで紹介された季節限定酒、『洗心 純米大吟醸』なるお酒が置かれていたので、ちょっくら贅沢してこちらを選んでみました♪

お値段は5616円(税込み)と『久保田 萬壽』よりもお高めではありますが、家に帰ってちょっくら味見をしてみたら『萬壽』よりもより華やかな香りで、とってもイイ感じでしたわ~♪(^-^)

今夜は、昨日から相方がグッツラ仕込み中おでんをおつまみに、この『洗心』を美味しくいただこうと思います~♪(^o^)ノ

というわけで美味しい日本酒を購入した後は、帰りに御徒町でちょっくらお買い物をしたのですが、先日ラーメンを食べた時にオープン準備中なのを目撃!した、

ガシャポン横丁」なるお店がガッツリとグランドオープンしていたので、ちょっくら寄り道してしまいました~♪

2階に向かう階段にはバンダイの社長から贈られた花が飾られてましたよ。

そんな店内は3階までカプセル自販機がギッシリで、ワクワクしまくりでしたわ~(^o^)

そして、相方がアチコチ歩き回って探しまくっていたバンダイの「ダンゴムシのガチャ」をついに発見!したので、

早速回しておりましたよ(^^)

さすが本物の1000%というだけあってなかなかのボリュームですね~♪

食玩のZXさんもかないません…(^o^;)

一方僕はアオシマの「1/50 ダイハツ ミゼットコレクション」と「1/32 ホンダ スーパーカブコレクション」を回してみましたよ。

ミゼット」はイエローのサーフボード付き、「スーパーカブ」はスタンダードのペールグリーンでした♪

あと、この頃お気に入りのエポック社誰得?!俺得!!シリーズ」の新ネタ、「素ボディ&ホイールマシン」も回してみたのですが、

出たのは「ホイールマシン」ではなく「素ボディ」でした…(^o^;)

そんなこんなで、相方共々ガチャしまくったカプセルをお店の外でポケットにグイグイ詰め込んで帰ろうとしていたら、1階の受付にいたスタッフさんがわざわざ袋をくださいました~m(_ _)m

今後も小銭があったらちょくちょく寄りそうな予感がします♪(^-^)


ほったらかされた荷物とプチジオラマですよ♪(ラーメンもあるよ)

2018年10月9日火曜日

3連休最終日だった昨日は、世界のSAGAWAから「お届け予定日」のメールが来ていたので夜まで家で荷物を待っていたのですが、結局届きませんでした~(^^;)

で、荷物番号で問い合わせてみたら、お届け予定日の前日の夕方から「中京中継センター」なる所でほったらかされたままだったらしく、予定日翌日の今朝になってようやくノコノコとお届けいただきましたよ…(^o^;A

最近のSAGAWA織田裕二さんをCMに起用して世界規模の物流をやたらとアピールしてますけど、勘違いで誤配をしたり中継所に荷物をほったらかしにしたりと散々な感じなので、国内の物流からちゃんとやり直してほしいものです(^^;;;

そんなこんなで荷物が届かなかった昨日の夜は、相方とのちょっとしたお買い物のついでに御徒町の「北海道らーめん ひむろ」でいつもの“旭川正油ラーメン”をのりトッピングでいただいてきました~♪

同じ「旭川」でも、有楽町店パンチが効いた濃い味よりはややあっさりめながら、味わい深いスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

ところで今回の3連休では、先日の「つくば食べ歩きオフ」の際に買った「カープラッピングバス」でプチジオラマを作るべく、

製作プランを練ったり追加の材料を買い出ししたりちょっくらずつ作業をしたりしておりました。

で、とりあえずここまでこぎつけましたよ。

コンセプトは「国道を走るカープラッピングバス」ということで、道路とのり面を切り出したイメージにしてみました。

ここにお友達のT~げんさんから分けてもらったガードレールやら緑のモジャモジャやらをあしらいつつ、最終的にダイソーで買ったクリアケースに収める予定なのです♪

試行錯誤しながらも着地点が見えてきた感じですね~(^-^)ノ


久々のこってりなのですよ♪(メジャーも当たったよ)

2018年10月4日木曜日

耳鼻科で出してもらった抗生物質のおかげで、ここ最近ひっきりなしに出ていた「エクソシスト」の緑色のドロリみたいな鼻水すっかり出なくなったのですが、今度は咳が止まらなくなってしまったので、夕方に近所のお医者さんに行って新たに吸入薬を出していただきました。

で、その後処方箋薬局ガッツリ待たされて時間がすっかり遅くなってしまったので、今日の夜は相方と御徒町の「天下一品 上野アメ横店」でこってりしてきました~(^o^)

今日は“チャーハン定食”なのです~♪

ラーメンは相変わらずのドロドロコッテリで美味しかったのですが、今日のチャーハンはなぜか味が薄い上に、炒めすぎでパラパラどころかパッサパサになってしまっていて残念でしたね~(^^;;;

それでも残りスープパサパサチャーハンを投入して“こってリゾット”にしたらどうにかイイ感じになりましたわ~(^o^)

ところで、天下一品では今年も「天下一品祭り」を開催していて、

10月1日に「ラーメン(並)一杯無料券」を配っていたらしいのですが、1日にはリニューアルした近所のラーメン屋さんで“500円らーめん”をいただいていたので、

今日は2日からやっている「スピードくじ」を引いてきましたよ。

僕は予想通り「次回使える50円無料券(いわゆるハズレ)」だったのですが、相方が見事にオリジナルグッズの「こってりどんぶりメジャー」を当てましたよ~!\(^o^)/

これは、リアルなこってりラーメンのミニチュアメジャーが仕込まれているというスグレモノなのです♪

キャッチコピーに『「こってり」への情熱は測り知れない。』とあり、測れないものもあるようですが、「こってり」の食べ過ぎで太くなったお腹周りならバッチリ測れそうです(^-^)v


近所のラーメン屋さんがリニューアルしてましたよ♪(緑のモジャモジャもあるよ)

2018年10月1日月曜日

台風一過でまた暑さがブリブリとブリ返してきましたね~(^-^;)

そんな今日は、相方が「今晩いく?」とLINEでこんな画像を送ってきたので、

夜に本日リニューアルオープンしたばかりの近所のラーメン屋さん、「元祖 らーめん大」に行ってきました~(^^)

こちらは以前「らーめん大(旧バージョン)」から一度ほぼ同じメニュー構成で「ラーメン(盛)」(もりまる)という屋号に変わっていたのですが、この度めでたく「元祖 らーめん大」に再リニューアルした模様ですよ。

おそらくフランチャイズ契約がらみのコッテリした部分があったのでしょうが、そこは見て見ぬふりをしましょう~(^^;)

で、リニューアル記念として今日から3日間らーめん500円セールとの事なので、

お言葉に甘えて“らーめん”を脂多めニンニクのせで注文しました~♪

スープはかえしが多めなのかデフォルトでも味濃いめでしたが、タップリのせてもらった背脂のおかげで適度なコッテリ具合になって美味しかったですわ~(^o^)b

そんならーめん500円セール明後日までなので、行くなら今だッ!m9(^-^)

【オマケですよ】
今日、お友達のT~げんさんからとあるアイテムが届きました~(^^)

Nゲージサイズのガードレール緑のモジャモジャなのです♪

一昨日の「つくば食べ歩きオフ」の際に、イオンモールつくば内の「ポポンデッタ」で1/150スケールの「カープラッピングバス」を買ったのですが、

コレをステキにディスプレイするべくプチジオラマにすることにしたのですよ。

で、ふと浮かんだ「国道を走っているバスのイメージ」をT~げんさんに話したら、「ガードレールとモジャモジャならウチにいっぱいあるよ」という事だったので、ありがたくちょっくら分けていただいたのでした~m(_ _)m

このT~げんさんからいただいたアイテムオフの日に買った材料を駆使してプチジオラマを作っていきたいと思います~♪(^o^)ノ


台風が迫るアキバに行ってきましたよ(アマゾンもいるよ)

2018年9月30日日曜日

今夜には台風24号が関東を直撃するという天気予報なのに、そんなぁゃνぃ空模様の下、

昼間にBD-Rのスピンドルを買いに1人でアキバに行ってきましたよ(^^;)

いつもは賑わう歩行者天国も、台風接近のため本日は中止なのだそうです~。

また、いつも行ってるラーメン屋さん臨時休業しておりましたよ。

さらには夜には首都圏の電車も止まるという厳戒態勢なので、裏通り目的のBD-Rを買ったら寄り道もせずにそそくさと帰宅したのでした~(^-^)ノ

もし余裕があれば、昨日のつくば食べ歩きオフの時に買った「カープラッピングバス」を飾るための

プチジオラマに使えそうな材料をアレコレ探したかったのですが、家に帰り着く寸前にはもう雨が降り始めていたので、もし寄り道していたら横殴りの雨ずぶ濡れになっていたでしょう~(^o^;;;

【オマケですよ】
予約していた昨日発売のフィギュア再配達で手元に届きましたよ~♪

S.H.Figuarts(真骨彫製法)の「仮面ライダーアマゾン」なのです~(^-^)

グリグリ動くアマゾン期待大!なのですが、今日はアレコレ作業があるので、いじくり回すのは明日以降になりそうです(^^;)


お久し振りのつくば食べ歩きオフなのですよ♪(ゴムも被ってるよ)

2018年9月29日土曜日

今日は、お友達の某nさん主催のつくば食べ歩きオフだったのでした~(^-^)ノ

朝、相方とつくばエクスプレスつくば駅に到着して地上に出たら、

すぐに本日のオフ参加者のT~げんさんKズキチさんと合流でき、迎えに来てくださった某nさんの「どこでもnさん号」に乗っていざ食べ歩きへ~(^o^)ノ

ちなみに、今回の「どこでもnさん号」は2日前に納車されたばかりというおニューなnさん号で、ボディカラーもシルバーから白に変わっておりましたよ(^^)

さらにおニュー過ぎて、シフトレバーになんだかコンドームみたいなモノが被さっておりましたわ~(^o^;)

そんなヒワイな冗談を飛ばしつつ、まずは「コメダ珈琲店」でみんなでモーニングしました~♪

好きなドリンクを注文すると厚切りトースト1/3枚のモーニングが無料という事だったので、僕は大好きな“コーンスープ”をチョイスしましたよ(^^)

で、モーニングをしながら、「某nさんが西新井でおなら出まくりだった話」とかをしてました(^^;)

そんなおならモーニングの後は、ウエルシアとかカワチとかに寄り道をしつつ、次の目的地「はりけんらーめん 南店」へ~。

今日は“煮干し香る 鴨中華そば”なる限定メニューをやっていたので、それを注文してみましたよ。

ちなみに、立て看板の「ハナマンテン」を今いろんな意味で旬の「バナナマン」に空目してしまったのは内緒…(^o^;A

というわけで限定メニューの食券を買って、玄関の天井に巣を張るジョロウグモ無意味に激写!しつつ、

しばらく並んで待った後、座敷席に通されました。

そしてついに、限定メニュー“煮干し香る 鴨中華そば”とご対麺~

スープはその名の通り、煮干しをローストしたような香ばしい香りがフワリと立ち上る、あっさりながらもコクのある美味しいスープで、ツルツルの中細麺をすすった時に鼻から抜けるその香ばしさバツグンでしたわ~(^o^)b

そんなバツグンの限定ラーメンの後に向かったのは、毎度おなじみの人気パン屋さん「アンキュイ」なのです~♪

定番のクロワッサン次の焼き上がり時間がもうちょい先だったので、今日はいつも外せない“あの平べったいやつ(四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ)”と“クイニーアマン”、そして見た目にビビッと来たビッケ”というパンをお土産に買いました(^^)

その後はイオンモールつくばに移動したのですが、駐車場でどうやら事故があったらしく、ハザートを点けて停車していた車のドアベッコベコに凹んでましたよ…(^-^;)

で、通報で駆け付けたと思われる茨城県警のパトカーコッソリ激写!しつつ、

イオンモールの店内へ~。

まずは、いつもは街中の店舗でイートインしているスイーツ屋さん、「コート・ダジュール」のイオンつくば店食後のデザートを買いましたよ♪

みんなでイオン店で限定販売されている“パティスリークレープ”を注文したのですが、僕はその中でも季節感あふれる“栗のクレープ”を選んでみました。

クレープの上には大粒のマロングラッセゴロリと2粒のっていて、さらにクレーブ生地の中にはモンブランスポンジケーキも含めた丸ごとのボリュームで収められており、「さすがパティスリーのクレープ!」と思わせる満足感あふれるスイーツだったのでした(^o^)

そんな美味しいデザートの後は、鉄道模型のお店「ポポンデッタ」へ~。

僕は、今年リーグ優勝3連覇を果たした広島カープの「カープ坊や」があしらわれた「カープラッピングバス」を購入しましたよ♪

そして、某nさん思い入れのある電車のNゲージ車両を悩んだ末に思い切って購入したので、僕のラッピングバス共々これをディスプレイするためのケースを求めて、さらにみんなで上の階の100円ショップ「セリア」をのぞいてみました。

しかし、「セリア」には“帯に短し たすきに長し”なサイズのケースしかなかったため、さらに「どこでもnさん号」で移動してひたち野うしくダイソーへ~。

ここで某nさんはお目当てのサイズのケースを見つけたのですが、僕も「カープラッピングバス」をディスプレイするための小さいケースと、その他モロモロ(謎)を購入しました(^^)

そしてさらに、いろいろ使えるモロモロ(謎)を求めて、ホームセンター「ジョイフル本田」へ~。

こちらの「JOYFUL-2」は、画材からプラモデルに至るまで、ありとあらゆる「趣味のアイテム」が広大な売り場にガッツリと詰め込まれたとってもワクワクする空間なのです~♪(^o^)

で、こちらでもいろんなモロモロ(謎)を買い、ダイソーの分と合わせてこんな感じのモノを揃えました。

カープラッピングバス」が1/150Nゲージサイズなために、小さめのケースでもスペースを持て余してしまうため、ケース内をジオラマ仕立てにするべく工作材料をモロモロ買い揃えたのでした(^^)

いつ完成するか分かりませんが、地道に作っていきたいと思います~(^o^)ノ

そして、車内で「西新井で某nさんがしたおならがDいきさんに“大根の腐ったニオイだ!”と言われた話」とかで盛り上がりながら向かった本日最後の目的地は、田舎のラブホテル…ではなく、つくばの老舗洋食店「ウエストハウス」なのです~♪

T~げんさんKズキチさんが注文した“アメリカンプライムステーキ(400g)”がなかなかの迫力だったので、向こう側から思わず激写!してしまいました(^^)

そんな僕は、“チーズハンバーグ&カレーライス”を注文しましたよ♪

ハンバーグ75gちょっくら小振りではありましたが、肉の旨みがギュッと詰まっていて美味しかったです(^^)

そしてカレーライスの方は、しっかりスパイシーながらも野菜の甘味が感じられるマイルドなルーで、こちらもとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

そんなこんなでお腹も心も満腹になった僕たちは、「どこでもnさん号」で研究学園駅まで送っていただき、

今回もドライバーを務めてくださった某nさんと駅前でお別れをし、さらにつくばエクスプレス北千住駅Kズキチさん、T~げんさんともお別れをしたのでした~(^-^)ノシ

明日はアンキュイで買った美味しいパン朝食にいただくのが楽しみです~♪(^o^)


食玩の良く出来たサイクロン号なのですよ♪

2018年9月24日月曜日

3連休最終日の今日は、以前ネットで予約していた本日発売の食玩が届いたのでアレコレいじってみましたよ。

バンダイの「SHODO-X 仮面ライダー」なのです~♪

これは、現在展開中の「SHODO仮面ライダーVS」の新シリーズで、従来の10cmサイズの仮面ライダーフィギュアに加えて同スケールのマシンも再現して、さらに遊びの幅が広がるというアイテムなのです~。

売り切れでガッカリしないようにガッツリ箱買いしたのでした(^^)

ちなみに、アソート内容はこんな感じですよ。

旧1号旧2号、そしてサイクロン号A-side・B-sideがそれぞれ2個ずつ旧1号(桜島Ver.)拡張セット1個ずつとなっておりました。

1BOXに各1個しか入っていない桜島Ver.すぐ売り切れてプレミアが付きそうな予感です…(^^;)

そんなこんなで、まずは旧1号を出してみましたよ。

全高約10cmというサイズながらも可動はやはりなかなかイイ感じです(^^)

ただ、今回はサイクロン号に搭乗するために股関節が引き出せるようになっているのですが、

そのかわりに立ちポーズをさせる際に腰がカクカクして、やや安定感に欠ける部分もありました(^^;)

続いては旧2号ですよ。

構造は旧1号と同じですが、スーツの裾とかいろんな部分で造形が異なってます

というわけで、ダブルライダーそろい踏みです~(^^)ノ

各々のスーツやマスクの細かい造形や塗装の違いが分かりますね~(^-^)

可動もバッチリなので、ダブルライダーキックもバッチリ決まります!

そして、「SHODO-X」最大のキモとも言えるサイクロン号ですが、これは「A-side」と「B-side」を買い揃えることで1台完成するようになっています。

その「A-side」を組み上げた状態がこちら。

カウル以外の部分が中心で、「B-side」のカウルを被せることで、

サイクロン号が完成します♪

彩色だけでなく、立花レーシングのマーキングきっちりプリントで再現されていて再現度はバッチリですよ(^o^)b

また造形を見てみても、カウルのリベットタイヤのスポークといった細かい部分まで作り込まれていて、食玩ながらも本当に良く出来たサイクロン号なのです~♪

というわけで、早速旧1号を乗せてみました。

激写!する角度で誤魔化してますが、結構おケツが浮いてしまっております~(^o^;)

これは公式の「バンダイキャンディ スタッフブログ」での紹介写真パッケージ写真を見てみても、

やはりおケツの浮き上がりが分かるので、いわゆるひとつの仕様なのでしょう~(^o^;)

どうもライダーのフィギュアに対してサイクロン号がややオーバースケール気味なのかもしれません。

もういっそのこと、おケツの座りにこだわらない「カミナリ族」の乗り方にした方がむしろ潔いかもしれませんね(^^;;;

そして、旧2号サイクロン号に、別売りの「拡張セット」を使う事で、

新2号2号用サイクロン号も再現できますよ♪

というわけで、無理に乗せるよりは並べて飾った方がサマになるSHODO-X 仮面ライダー」、再現度高めのサイクロン号だけでも買う価値はありますよ~(^-^)

ついでなので、「SHODO仮面ライダーVS8」の仮面ライダーZX無意味にサイクロン号に乗せてみましたよ♪

やはりおケツが浮きますが、なんとか乗れました~(^^)

【オマケですよ】
今日の夕食は、一昨日南砂のイオンで買ってきたこんなチルドラーメンを茹でていただきましたよ。

日清の「京都 北白川 中華そば ますたに」なのです~♪

カンタンにチルドの半熟煮玉子とチャーシューをのせてみました(^^)

背脂が浮いた醤油スープは、しっかりとしたコクがあってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


お友達と上野でウロウロなのですよ♪(ゴリガリちゃんもあるよ)

2018年9月23日日曜日

3連休2日目の今日は、お友達のMんちゃんから「お昼食べに行かない?」とお誘いを受けたので、お昼に上野駅で待ち合わせたのでした~(^^)

で、無事にMんちゃんと合流して、とりあえず駅前の牛丼屋さん「東京牛丼 牛の力」でランチしましたよ♪

僕は辛味噌温玉がのった“牛力丼 赤”をいただきました。

辛味噌のコクと辛みとってもイイ感じだったのですが、さらに卓上にはラーメン屋さんみたいにニンニクプレスで搾れる生ニンニクが置かれていて、それを加えるとさらにパンチが効いて美味しかったですわ~(^o^)b

その後は、「義理の弟のために誕生日プレゼントを選びたい♪」とMんちゃんが言うので、上野駅の構内にある「ロクシタン」に一緒に行きましたよ。

ここでMんちゃんはプレゼントとして「ジャワージェル」と「ルームパフューム」を買っておりました(^^)

そしてお店を出る際に、店員さんが買い物をしていない僕にもサンプル品をくださいましたよ♪

スカルプエッセンス」なるアイテムで頭につけるモノらしいのですが、店員さんの説明を聞いてもイマイチよく分からなかったので、ロクシタンマニアMさしさんLINEできいてみたら、いわゆるヘアトニックだという事でした(^^)

続いて、駅前にあるおもちゃ屋さん「ヤマシロヤ」に移動して、

外に並ぶガチャガチャの中からライセンス契約ができなかったっぽいアイテムのガチャ無意味に激写!しつつ、

上の階からアレコレチェキラ!しながら下りていきましたよ。

Mんちゃんは、階を下りる度に甥っ子ちゃんのために新幹線の靴下とか、相方さんのためにラッコのシールとか、自分のために「キングダムハーツ」のキーホルダーとかあれやこれや買っておりました(^-^)

そして僕も、4階で1個だけ売れ残っていた仮面ライダーオーズの頭を思わず買ってしまったのでした♪

そんなこんなで、アレコレとショッピングを楽しんだ後は、お茶でもしようかと御徒町の方まで移動してお店を探したのですが、連休中だけあってどこも満席だったため、しばしちょっくらぁゃνぃ立ち話をしつつ、御徒町駅でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

次回はいつでも入れる喫茶店の穴場を探しておきます~(^-^;)


ダンゴムシを探してアキバに行きましたよ♪(どす紫もあるよ)

2018年9月17日月曜日

3連休最後の今日は、相方が「ダンゴムシのガチャが欲しい(><)」と言うので、一緒にアキバにある「秋葉原ガチャポン会館」に行ってみました~♪

…が、あるかどうかを確認するまでもなく、既に「ただいまダンゴムシは絶滅中です」という貼り紙があったので、とりあえず近くにあるこだわりカレーのお店「ラホール」でランチしました~(^^)

LINEお友達のMさしさんが「カツカレー食べたい」と食欲を刺激してくるので、相方共々“カツカレー”を注文しましたよ♪

こちらのお店はこだわっているだけあって、カレールーが「日本風」「インド風」「ブラック」と3種類選べたので、僕は「インド風」、相方は「日本風」のルーで注文しました。

インド風」のルーは結構スパイシーで、かつサラサラタイプなのでカツの衣にもよく絡みとっても美味しかったのですが、そのサラサラのせいでご飯にもルーがどんどん吸われてしまい、最後にはルーが足りなくなってしまいました~(^o^;)

一方相方の「日本風」のルーは、とろみがあってご飯とのバランス調整はうまくいきそうなのですが、お味がマイルドすぎ甘口な感じだったため、相方には物足りなかったようです~(^o^;;;

でも、有料で辛さ調節ができるので(「ブラック」は無料)、辛めにした「日本風」ルーならバッチリイケそうな気がしました~(^o^)b

そんなこだわりカレーの後は、再びダンゴムシのガチャを探すべく、駅前のホビーショップはしごしてみたのですが、

結局見つからず、相方は「新宿に探しに行ってくる!(><)」と言って単身新宿に行ってしまったのでした~(^^;)

で、僕の方は秋葉原の自由通路内にある「魂ネイションズ AKIBAショールーム」で、10月のイベント「魂ネイション2018」の限定アイテムとかを激写!しつつ、

ネットで注文して店頭受け取りにしていた事務用品を受け取りに「ヨドバシAkiba」へ行ったのですが、

ついつい6階のおもちゃ売り場ブラブラ寄り道してしまい、ついついこんなアイテムを買ってしまいましたよ。

リーメントのミニ可動フィギュア「ポーズスケルトン」の「オオキイヒト」と、同シリーズの「学校セット」なのです~♪

サイズ的には今ある食玩の仮面ライダーZXと絡められるかな?と思ったのですが、

オオキイヒト」でもZXよりちょっくら小さめだったために、アイテムも対比が小さめになってしまったのでした(^^;)

それでも「大柄な番長の肩をモミモミする子分」って雰囲気で絡めてみましたよ(^-^)

それはさておき、はるばる新宿までダンゴムシのガチャを探しに行った相方は、結局「再販日に全て売り切れてしまった」という悲しい事実を知ってしょんぼり帰宅したのでした…(ヽ´ω`)

というわけで、一昨日「ドンレミーアウトレット」で買った“ミルフィーユの切れ端”を2人でいただきつつ、

スカパーでまたしても一挙放送中「ターミネーター」シリーズを観ていたのですが、突然都心部に現れたどす紫のキョーレツな雨雲のせいで、

画面が全く映らなくなってしまいましたよ…(^皿^;)

というわけで、「I’ll be back.」とターミネータが戻ってくるまで、受信状況ゼロの画面無意味に見ていたのでした~(^-^;)


少年時代の憧れの自転車なのですよ♪(本郷猛もいるよ)

2018年9月14日金曜日

先日ネットで注文したこんなアイテムが届いたのでアレコレいじってみましたよ(^^)

SO-TAのクレーンゲーム用のプライズ品、『1/12 丸石サイクル ヤングホリデーPCスーパー5FFP』の2種セットなのです~♪

僕とかの特定の年代少年時代に憧れた、ドロップハンドル変速機やら四角い開閉式ライトやらがコッテリと装備されたいわゆる「スーパーカー自転車」が、1/12スケールで甦るのですよ(^-^)

実は既に5月頃に「ねとらぼ」で特集記事が組まれていて、7月のゲーセン登場時にはぜひゲット!したいと思っていたのですが、その7月頃にはすっかり忘れてしまっており、最近になって慌ててネットで購入したのでした~(^o^;A

というわけで、早速箱から出してみました♪

全2種類なのは、シフトノブの違いなのでした。

写真左のHパターンシフトは、根元にボールジョイントが仕込まれていてグリグリ動きますよ。

そして、スーパーカー自転車ならではのリトラクタブルヘッドライトバッチリ再現されております(^^)

前述の「ねとらぼ」の記事によると、実車のライトは電動で開閉しても発光はダイナモだったのだそうですよ(^^;)

そんなわけで、なかなかの再現度ではあるのですが、ペダルは回転するもののステップ部分が固定だったり、スタンドが一体形成で動かなかったりと、ほんのちょっくら惜しい部分もあったりしました(^-^;)

それでも1/12スケールならではの精巧さなので、この方に登場していただきました。

なんだか決めポーズが違うような気がしますが、以前買ったS.H.Figuartsの「本郷猛」ですよ。

やっぱり自転車なので、変身後の姿よりも人間体の方がよりリアル感が出そうな気がしたのです~(^-^)

というわけで、なだぎ武さんの昔のネタ「デュラン」風に乗車~。

子供用のチャリなので車高低めですが、サドルが高めに設定されているそうなので結構サマになりますね~(^^)

出たなショッカー!」と、青年仮面ライダー隊として颯爽と登場なのです!(^^)

あと、「北の国から」のTVドラマ版の中で、純が公園でやっていた、

「カミナリ族」スタイルの乗り方もバッチリ決まりますよ。

というわけで、フィギュアと絡ませるのに最適な『1/12 丸石サイクル ヤングホリデーPCスーパー5FFP』、プライズ品なので、品切れてお高くなる前に買うなら今だッ!m9(^o^)