ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

今度は“こてあさ”してきましたよ♪(美味しいお揚げもあるよ)

2018年11月30日金曜日

先月の「天下一品祭り 2018」では、相方がスピードくじで「こってりどんぶりメジャー」を見事に当てたのですが、

その時の当たりくじの半分も「次回使える50円割引券」になっていて、

相方が「君、使っていいよ(><)」と言ってくれたので、期限ギリギリチョップの今日のお昼過ぎにまたしても「天下一品 上野アメ横店」に行ってしまいました~(^-^)

ただ、いくらこってりが好きとはいえ、つい2日前に自分の「50円割引券」でこってりを食べたばかりだったので、今日は「こってりとあっさりの中間味です。」とメニューに書かれていた、

屋台の味”なるラーメンをいただいてみましたよ♪

スープはこってりっぽい色ながらも粘度はサラサラしていて、より万人受けしそうなこってり具合でしたわ~(^o^)

それでもこってり味のスープの香りがほ~んのりと香る、まさに「こてあさ」な感じの飲みやすくて美味しいスープでした♪

お酒を飲んだ後の〆に良さそうな感じがしましたね~(^-^)

それはさておき、今日の晩ご飯は昨日の夜に作ったカレーの残りリメイクしてカレーそばでも作ろうかと思っていたのですが、今週月曜日の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でちょうど「そば屋のカレー」なるメニューをやっていたので、そのレシピを応用してお出汁の効いたカレーライスを作ってみましたよ。

おしゃべりクッキング」では丼ごはんにかけて「カレー丼」スタイルにしていましたが、とりあえずはお皿に盛り付けてみました(^^)

レシピでは具に「京揚げ」を使う事になっていたのですが、先週南砂のイオンでお買い物をした時に買ってきたこんなお揚げを使ってみましたよ。

伊予名物の「松山あげ」なのです~♪

以前“瀬戸内産の鯛めしの素”をお取り寄せした時に、具として鯛の身と一緒に入っていたのですが、お出汁&鯛の身と一緒に炊き込んだら甘みが出てすごく美味しかったので、この「松山あげ」だけを買っておいたのでした。

今回の「そば屋のカレー」では、調味料で味付けしただし汁に袋の半分くらいの「松山あげ」を入れて少し煮て味を吸わせ、それからそのだし汁ごと昨日の残りカレーと合わせてみたのですが、出汁を吸った時の旨みのポテンシャルの上がり具合ハンパなかったですね~(^o^)

このお揚げだけ炊き込みご飯を作ってもきっと美味しくなると思うので、スーパーとかで見かけたら是非チェキラ!してみてください~♪(^-^)ノ


久々にこってりしてきましたよ♪(信号工事もあるよ)

2018年11月28日水曜日

先月の「天下一品祭り」の時に引いたスピードくじで出た「次回使える50円割引券」の期限が今月末までだったので、

今日のお昼は「天下一品 上野アメ横店」で久々にこってりしてきました~(^^)

血液ドロドロと診断された相方と一緒にずっとラーメン断ちをしていたので、天下一品に来るのも先月以来なのです~。

久々にこってりどろどろなスープこってりと堪能しましたわ~(^o^)ノ

それにしても、昨日に引き続き2日連続でラーメンを食してしまったので、今度は僕の方が血液ドロドロになってしまうかもしれませぬ~(^o^;A

というわけで、こってり後にお買い物をした帰り道、珍しく天神下交差点信号工事していて、たくさんのお巡りさん交通整理をしておりましたわ~(^^)

【オマケですよ】
先日父から届いて以来、キッチンで追熟させていた“ル レクチェ”が徐々に色づいてきたので、

今日はそのうちの1個をいただいてみましたよ♪

トロリとした食感甘みもしっかりと出ていて美味しかったです~(^-^)


かわりのガチャと久々のラーメンですよ♪(美味しいワインもあるよ)

2018年11月27日火曜日

先週の土曜日に南砂のイオンで見つけて回したものの、パーツが一部破損していたJ.ドリームのガチャ、「懐かしのミニカプセルマシンコレクション」ですが、

週明けの昨日の朝に、メーカーに電話で問い合わせをした所、「交換品をお送りします」と言っていただき、昨日の今日で素早く交換品が届きました~m(_ _)m

きっちりとカプセルに入った上にプチプチで厳重に梱包されております。
配送業者が世界のSAGAWAだったので、破損対策も万全ですね(^o^)b

台座のパーツには特に破損はなかったので、送られてきた交換品は本体部分+カプセル球若干クチャったリーフレットでした。

破損品(写真右)と比べてみると、取り出し口の蓋がちゃんと開閉できておりました(^-^)

電話で担当者の方に「破損品の方は破棄してください」と言われたのですが、このアイテムについては「現状では再販予定はありません」とも言われたので、破損品の方もダメ元で取り出し口の修理を試みたいと思います~(^^)

それはさておき、今日の夜は相方が「買い物したいから久し振りに外でラーメンを食べよう(><)」と言うので、まずは有楽町ビックカメラに向かいました~♪

銀座口から見るイルミネーションキレイですね~(^^)

本来なら日比谷口から出て目的のビックカメラに行くのですが、日比谷口が現在絶賛工事中のため、

わざわざ銀座口から出て日比谷口のビックカメラの方に回ったのでした~。

で、ビックで日用品のお買い物をした後、神田に移動して「らあめん花月 嵐」で久々にラーメンしましたよ♪

ラーメン断ち前の最後のラーメンも、同じくこちらのお店でした(^^)

というわけで、今日はスタンダードな“嵐げんこつらあめん”の醤油を、アプリクーポンの“のりトッピング”でいただきました♪

どんなに美味しい期間限定ラーメンが登場しても、やっぱり必ず食べたくなる甘辛で濃厚な醤油豚骨スープ今日も美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
土曜日に池袋で買った激ウマなチーズと合わせるために、昨日相方がわざわざ八重洲地下街の「カルディ」お気に入りのスパークリングワイン「ペタローソ・ロッソ」を買ってきてくれました~(^-^)

先週立ち寄った上野の「カルディ」では「ペタローソ・ロッソ」が売り切れだったために別の甘口ワインを買ったのですが、結構渋くて口に合わなかったのです~(^^;)

なので、そのワインは昨日までの間にさっさと飲み干して、今日の晩酌はこの「ペタローソ・ロッソ」とブリーチーズを合わせてみたのですよ♪

あたり前田のクラッカー」でおなじみの前田製菓の“五穀クラッカー”にチーズをのせていただいてみたら、ブリーのクリーミーな旨みクラッカーの香ばしさと相まって美味しかったです~(^^)

もちろん「ペタローソ・ロッソ」も、クセのない甘さとっても美味しかったですよ♪(^o^)ノ


お久しぶりのカラオケなのですよ♪(白いドロドロもあるよ)

2018年10月27日土曜日

今日は、お友達のMんちゃんから突然のお誘いを受けて、お久しぶりにカラオケしてきたのでした~♪

まず午前中にMんちゃんがウチに来て、相方との3人でまずは御徒町駅へ向かいましたよ。

御徒町駅南口前の「パンダ広場」ではハロウィンがらみのイベントをやっていたようで、ステージではアイドルっぽい方が歌っていたのですが、

華麗にスル~して山手線に乗り込みました(^^;)

車内のスクリーンでは天気予報の「じぇいわ君」が雨がっぱ姿にわか雨を警告していましたよ(・・)

そうこうしているうちに電車は神田に到着して、Mんちゃんのピースでちょっくら看板が隠れちゃった居酒屋さんで、

ランチのお安いかつ丼をいただいてから、

駅前のビッグエコーフリータイムカラオケをしました~(^^)

とってもお久しぶりのカラオケだったので、僕の1曲目はやっぱりこの曲でしたよ♪

小柳ルミ子さんの「お久しぶりね」です♪

映像内で若き日のルミ子さんの後ろで演奏する生バンドの皆様の譜面台に描かれた、「クイズ・ドレミファドン!」のマークなんだかやたらと懐かしいですね~(^o^)

そんな感じで始まったフリータイムカラオケの初っ端は、相方もMんちゃんも安室ちゃんの曲ばかり歌うので、僕もちょっくら方向性が違うアムロちゃんを歌いましたよ♪

そしてそれから数時間、3人でJ-POPからアニソン演歌LIVEバージョンまでアレやコレやと歌いまくったのですが、年のせいか昔よりも高音が出にくくなっておりました…(^-^;)

しかもTHE YELLOW MONKEYの「BURN」を全力で絶唱!したら、目の前がチカチカしてお恥ずかしい限りでしたわ~(☆o☆;)

そんな僕は、ラストにMんちゃんお気に入りの「アニメじゃない」をTVサイズで歌ってシメました♪

Mんちゃんによると、「タイトルの割に映像がどう見てもアニメ」なのでお気に入りなんだそうです(^o^)

そしてカラオケの後は「らあめん花月 嵐」に移動して、

期間限定コラボメニューの“和歌山中華そば 井出商店”をいただきました♪

醤油ダレの風味あふれるマイルドな豚骨醤油スープとっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてまた山手線御徒町に戻って来たのですが、例のハロウィンイベントをやっていた「パンダ広場」では、巨大なスクリーン何かの洋画を流してました。

なんだか白いドロドロコッテリとかぶった登場人物たちが画面に映っていたのですが、何の映画なのかよく分からずしばらく眺めていた所、主人公の「俺たちはゴーストバスターズだ!」という決めゼリフでようやく映画のタイトルが分かったのでした(^-^)

で、謎が解けてスッキリした所で、例の主題歌が流れてめでたくエンディングとなりましたよ♪

そんなこんなで無事に帰宅して、ウチに置いておいた荷物を持ったMんちゃんは、再び夜の街に消えていったのでした~(^o^)ノシ


ガチャのガチャをおかわりですよ♪(ビミョーなガチャもあるよ)

2018年10月19日金曜日

お友達のMさしさんから「初体験のバルサミコ酢が美味くて感動した!」とLINEが来たので、僕も昼間に上野の「赤札堂」に行ってバルサミコ酢を買ってきましたよ♪

で、そのついでにお店の入り口にあったガチャガチャで、一昨日のブログでも紹介したバンダイの「1/12 カプセルステーションVI」を2個ほどおかわりしてしまいました~(^-^)

今回は白と青が出ました

で、早速組み立てたのですが、前回ガチャの台紙部分に「貼ってはがせるタイプ」のラベルシールを使ったらすぐにペロンペロンと剥がれてしまったので、今回はこんなアイテムを使ってみました。

エレコムのラベルシール「フォト高光沢タイプ」なのです~。

で、またしても公式HPから拝借した台紙画像を1/12サイズに縮小プリントして、

1/12ガチャの台紙部分に貼ってみましたよ(^^)

左が曲面部分がすっかり剥がれてしまった「貼ってはがせるタイプ」のひょっこりはんで、右が今回の「フォト高光沢タイプ」のラベルシールで印刷し直して貼ったひょっこりはんです。
右の方がハッキリクッキリしていて、その上に粘着力もあるのでイイ感じです♪

というわけで、前回買った2台分と組み合わせて4台並べてみましたよ。

パーツの組み換えで上下連結できるので、ホントのガチャコーナーみたいなリアルさですね~(^o^)

付属のミニチュアカプセル筐体の色と同一カラーのものしか付かないので、

何色か集めて中に入れるカプセルの色をミックスするとさらにリアルになると思います(^^)

そして、またしてもこの方にご登場願いましたよ。

はい、ひょっこりはん!(ダンディな声で)」という事で、S.H.Figuartsの「本郷猛」です~♪

ガチャのリーフレットには「※2個以上は連結できません。」と書いてあったのですが、無理矢理4台分を縦に強制連結させて本郷はんと比べてみました。

さすがの本郷はんでも一番上のハンドルを回すのは大変そうですね(^o^;)

そんなこんなで、ハンドル回してカプセルころりのアクションも再現されたこの「1/12 カプセルステーションVI」、結構リアルなわりに1個200円なので、買うなら今だッ!m9(^o^)

そして今日の夜は、前述のバルサミコ酢を使って夕食を作る予定だったのですが、相方が「ヨドバシAkibaでスマホを見たい!(><)」と言うので、急遽アキバに行きました~。

入り口にはハロウィンらしく巨大カボチャで作られたジャックオランタンが飾られていましたが、

裏側はなんだかエゲつない色をしてましたよ…(^-^;A

それはさておき、最近相方のスマホFeliCaの調子がすこぶるおかしいので、これから出る新機種とかをアレコレ下見していたのでした♪

で、お店を出る時に、入口に置いてあった気になるガチャを思わず回してしまいましたよ。

ターリン・インターナショナルの「分譲マグネットバルコニー」というアイテムです~♪

これはマンションのバルコニー部分だけが再現されたマグネットなのですが、僕が出したのは…

特に何も植わっていないプランターつき」という一番ビミョーなバルコニーでした…(^-^;)

その後は秋葉原から御茶ノ水に移動してラーメンでも食べようという事になったので、改札に入ってホームに向かって歩いていたのですが、なんとエキナカに結構な規模のガチャガチャコーナーがあったので、またしても足止めを食ってしまいました~(^^;)

僕はさっき買った「分譲マグネットバルコニー」とサイズが合いそうだと思って、初めて「コップのフチ子」シリーズを回してみましたよ♪

今回僕が出したのは…

何か書いたら汚れが消えなさそうな「吹き出しのフチ子」というこれまたビミョーなフチ子だったのでした…(^o^;;;

ちなみに、バルコニーと合わせるとこんな感じになりました。

セリフも出ないほどフチ子さんの方がデカかったですね~(^^;)

でも本来の使用法に沿って窓のフチに引っ掛けてみたら、そんなに悪くない感じでしたよ♪

あともう一つ、エポック社の「キラメッキ楽器#9」も回してみた所、

シルバーのトロンボーンが出たのですが、

以前に出したホルンと比べると作りが甘い上にサイズもやけに寸詰まりで、結局これもビミョーな感じだったのでした~(^o^;;;

ちなみにこのアイテム、台紙には「譜面もリアルに再現♪」と書いてあり、確かに楽器ケースには楽譜を模したチャームが付いているのですが、

よ~く楽譜を読んでみると、「かえるのがっしょう」の部分部分を切り貼りして無理矢理ショートバージョンにしてましたよ…(^-^;A

そんなこんなでビミョーなガチャを出しまくった後は、電車で御茶ノ水に移動して、久々に駅前の「新潟発祥 なおじ 御茶ノ水店」でラーメンしました~♪

僕は“背脂中華玉ねぎ”を注文しましたよ。

相変わらず本場の「燕三条系」と違って玉ねぎには火が通っていましたが、以前いただいた時よりは玉ねぎの辛みがまだ残っている感じ美味しかったです~(^o^)


シンプルそうで奥が深いラーメンですよ♪

2018年10月16日火曜日

今日の夕食はゴリッパな自然薯料理をお休みして、先週末に買ってあったこんなチルドラーメンを作ってみましたよ。

背脂醤油×中太麺”というアイテムなのですが、やたらとシンプルなパッケージ思わず魅かれて買ってしまったのでした♪

具は出来合いの味玉とチャーシューなのです~(^^)

スープの見た目もシンプルですが、スープのラードが結構多めだったので見た目よりもコクがあり中太麺にもよく絡んで意外と奥深い美味しさでしたわ~(^o^)ノ


ほったらかされた荷物とプチジオラマですよ♪(ラーメンもあるよ)

2018年10月9日火曜日

3連休最終日だった昨日は、世界のSAGAWAから「お届け予定日」のメールが来ていたので夜まで家で荷物を待っていたのですが、結局届きませんでした~(^^;)

で、荷物番号で問い合わせてみたら、お届け予定日の前日の夕方から「中京中継センター」なる所でほったらかされたままだったらしく、予定日翌日の今朝になってようやくノコノコとお届けいただきましたよ…(^o^;A

最近のSAGAWA織田裕二さんをCMに起用して世界規模の物流をやたらとアピールしてますけど、勘違いで誤配をしたり中継所に荷物をほったらかしにしたりと散々な感じなので、国内の物流からちゃんとやり直してほしいものです(^^;;;

そんなこんなで荷物が届かなかった昨日の夜は、相方とのちょっとしたお買い物のついでに御徒町の「北海道らーめん ひむろ」でいつもの“旭川正油ラーメン”をのりトッピングでいただいてきました~♪

同じ「旭川」でも、有楽町店パンチが効いた濃い味よりはややあっさりめながら、味わい深いスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

ところで今回の3連休では、先日の「つくば食べ歩きオフ」の際に買った「カープラッピングバス」でプチジオラマを作るべく、

製作プランを練ったり追加の材料を買い出ししたりちょっくらずつ作業をしたりしておりました。

で、とりあえずここまでこぎつけましたよ。

コンセプトは「国道を走るカープラッピングバス」ということで、道路とのり面を切り出したイメージにしてみました。

ここにお友達のT~げんさんから分けてもらったガードレールやら緑のモジャモジャやらをあしらいつつ、最終的にダイソーで買ったクリアケースに収める予定なのです♪

試行錯誤しながらも着地点が見えてきた感じですね~(^-^)ノ


久々のこってりなのですよ♪(メジャーも当たったよ)

2018年10月4日木曜日

耳鼻科で出してもらった抗生物質のおかげで、ここ最近ひっきりなしに出ていた「エクソシスト」の緑色のドロリみたいな鼻水すっかり出なくなったのですが、今度は咳が止まらなくなってしまったので、夕方に近所のお医者さんに行って新たに吸入薬を出していただきました。

で、その後処方箋薬局ガッツリ待たされて時間がすっかり遅くなってしまったので、今日の夜は相方と御徒町の「天下一品 上野アメ横店」でこってりしてきました~(^o^)

今日は“チャーハン定食”なのです~♪

ラーメンは相変わらずのドロドロコッテリで美味しかったのですが、今日のチャーハンはなぜか味が薄い上に、炒めすぎでパラパラどころかパッサパサになってしまっていて残念でしたね~(^^;;;

それでも残りスープパサパサチャーハンを投入して“こってリゾット”にしたらどうにかイイ感じになりましたわ~(^o^)

ところで、天下一品では今年も「天下一品祭り」を開催していて、

10月1日に「ラーメン(並)一杯無料券」を配っていたらしいのですが、1日にはリニューアルした近所のラーメン屋さんで“500円らーめん”をいただいていたので、

今日は2日からやっている「スピードくじ」を引いてきましたよ。

僕は予想通り「次回使える50円無料券(いわゆるハズレ)」だったのですが、相方が見事にオリジナルグッズの「こってりどんぶりメジャー」を当てましたよ~!\(^o^)/

これは、リアルなこってりラーメンのミニチュアメジャーが仕込まれているというスグレモノなのです♪

キャッチコピーに『「こってり」への情熱は測り知れない。』とあり、測れないものもあるようですが、「こってり」の食べ過ぎで太くなったお腹周りならバッチリ測れそうです(^-^)v


近所のラーメン屋さんがリニューアルしてましたよ♪(緑のモジャモジャもあるよ)

2018年10月1日月曜日

台風一過でまた暑さがブリブリとブリ返してきましたね~(^-^;)

そんな今日は、相方が「今晩いく?」とLINEでこんな画像を送ってきたので、

夜に本日リニューアルオープンしたばかりの近所のラーメン屋さん、「元祖 らーめん大」に行ってきました~(^^)

こちらは以前「らーめん大(旧バージョン)」から一度ほぼ同じメニュー構成で「ラーメン(盛)」(もりまる)という屋号に変わっていたのですが、この度めでたく「元祖 らーめん大」に再リニューアルした模様ですよ。

おそらくフランチャイズ契約がらみのコッテリした部分があったのでしょうが、そこは見て見ぬふりをしましょう~(^^;)

で、リニューアル記念として今日から3日間らーめん500円セールとの事なので、

お言葉に甘えて“らーめん”を脂多めニンニクのせで注文しました~♪

スープはかえしが多めなのかデフォルトでも味濃いめでしたが、タップリのせてもらった背脂のおかげで適度なコッテリ具合になって美味しかったですわ~(^o^)b

そんならーめん500円セール明後日までなので、行くなら今だッ!m9(^-^)

【オマケですよ】
今日、お友達のT~げんさんからとあるアイテムが届きました~(^^)

Nゲージサイズのガードレール緑のモジャモジャなのです♪

一昨日の「つくば食べ歩きオフ」の際に、イオンモールつくば内の「ポポンデッタ」で1/150スケールの「カープラッピングバス」を買ったのですが、

コレをステキにディスプレイするべくプチジオラマにすることにしたのですよ。

で、ふと浮かんだ「国道を走っているバスのイメージ」をT~げんさんに話したら、「ガードレールとモジャモジャならウチにいっぱいあるよ」という事だったので、ありがたくちょっくら分けていただいたのでした~m(_ _)m

このT~げんさんからいただいたアイテムオフの日に買った材料を駆使してプチジオラマを作っていきたいと思います~♪(^o^)ノ


お久し振りのつくば食べ歩きオフなのですよ♪(ゴムも被ってるよ)

2018年9月29日土曜日

今日は、お友達の某nさん主催のつくば食べ歩きオフだったのでした~(^-^)ノ

朝、相方とつくばエクスプレスつくば駅に到着して地上に出たら、

すぐに本日のオフ参加者のT~げんさんKズキチさんと合流でき、迎えに来てくださった某nさんの「どこでもnさん号」に乗っていざ食べ歩きへ~(^o^)ノ

ちなみに、今回の「どこでもnさん号」は2日前に納車されたばかりというおニューなnさん号で、ボディカラーもシルバーから白に変わっておりましたよ(^^)

さらにおニュー過ぎて、シフトレバーになんだかコンドームみたいなモノが被さっておりましたわ~(^o^;)

そんなヒワイな冗談を飛ばしつつ、まずは「コメダ珈琲店」でみんなでモーニングしました~♪

好きなドリンクを注文すると厚切りトースト1/3枚のモーニングが無料という事だったので、僕は大好きな“コーンスープ”をチョイスしましたよ(^^)

で、モーニングをしながら、「某nさんが西新井でおなら出まくりだった話」とかをしてました(^^;)

そんなおならモーニングの後は、ウエルシアとかカワチとかに寄り道をしつつ、次の目的地「はりけんらーめん 南店」へ~。

今日は“煮干し香る 鴨中華そば”なる限定メニューをやっていたので、それを注文してみましたよ。

ちなみに、立て看板の「ハナマンテン」を今いろんな意味で旬の「バナナマン」に空目してしまったのは内緒…(^o^;A

というわけで限定メニューの食券を買って、玄関の天井に巣を張るジョロウグモ無意味に激写!しつつ、

しばらく並んで待った後、座敷席に通されました。

そしてついに、限定メニュー“煮干し香る 鴨中華そば”とご対麺~

スープはその名の通り、煮干しをローストしたような香ばしい香りがフワリと立ち上る、あっさりながらもコクのある美味しいスープで、ツルツルの中細麺をすすった時に鼻から抜けるその香ばしさバツグンでしたわ~(^o^)b

そんなバツグンの限定ラーメンの後に向かったのは、毎度おなじみの人気パン屋さん「アンキュイ」なのです~♪

定番のクロワッサン次の焼き上がり時間がもうちょい先だったので、今日はいつも外せない“あの平べったいやつ(四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ)”と“クイニーアマン”、そして見た目にビビッと来たビッケ”というパンをお土産に買いました(^^)

その後はイオンモールつくばに移動したのですが、駐車場でどうやら事故があったらしく、ハザートを点けて停車していた車のドアベッコベコに凹んでましたよ…(^-^;)

で、通報で駆け付けたと思われる茨城県警のパトカーコッソリ激写!しつつ、

イオンモールの店内へ~。

まずは、いつもは街中の店舗でイートインしているスイーツ屋さん、「コート・ダジュール」のイオンつくば店食後のデザートを買いましたよ♪

みんなでイオン店で限定販売されている“パティスリークレープ”を注文したのですが、僕はその中でも季節感あふれる“栗のクレープ”を選んでみました。

クレープの上には大粒のマロングラッセゴロリと2粒のっていて、さらにクレーブ生地の中にはモンブランスポンジケーキも含めた丸ごとのボリュームで収められており、「さすがパティスリーのクレープ!」と思わせる満足感あふれるスイーツだったのでした(^o^)

そんな美味しいデザートの後は、鉄道模型のお店「ポポンデッタ」へ~。

僕は、今年リーグ優勝3連覇を果たした広島カープの「カープ坊や」があしらわれた「カープラッピングバス」を購入しましたよ♪

そして、某nさん思い入れのある電車のNゲージ車両を悩んだ末に思い切って購入したので、僕のラッピングバス共々これをディスプレイするためのケースを求めて、さらにみんなで上の階の100円ショップ「セリア」をのぞいてみました。

しかし、「セリア」には“帯に短し たすきに長し”なサイズのケースしかなかったため、さらに「どこでもnさん号」で移動してひたち野うしくダイソーへ~。

ここで某nさんはお目当てのサイズのケースを見つけたのですが、僕も「カープラッピングバス」をディスプレイするための小さいケースと、その他モロモロ(謎)を購入しました(^^)

そしてさらに、いろいろ使えるモロモロ(謎)を求めて、ホームセンター「ジョイフル本田」へ~。

こちらの「JOYFUL-2」は、画材からプラモデルに至るまで、ありとあらゆる「趣味のアイテム」が広大な売り場にガッツリと詰め込まれたとってもワクワクする空間なのです~♪(^o^)

で、こちらでもいろんなモロモロ(謎)を買い、ダイソーの分と合わせてこんな感じのモノを揃えました。

カープラッピングバス」が1/150Nゲージサイズなために、小さめのケースでもスペースを持て余してしまうため、ケース内をジオラマ仕立てにするべく工作材料をモロモロ買い揃えたのでした(^^)

いつ完成するか分かりませんが、地道に作っていきたいと思います~(^o^)ノ

そして、車内で「西新井で某nさんがしたおならがDいきさんに“大根の腐ったニオイだ!”と言われた話」とかで盛り上がりながら向かった本日最後の目的地は、田舎のラブホテル…ではなく、つくばの老舗洋食店「ウエストハウス」なのです~♪

T~げんさんKズキチさんが注文した“アメリカンプライムステーキ(400g)”がなかなかの迫力だったので、向こう側から思わず激写!してしまいました(^^)

そんな僕は、“チーズハンバーグ&カレーライス”を注文しましたよ♪

ハンバーグ75gちょっくら小振りではありましたが、肉の旨みがギュッと詰まっていて美味しかったです(^^)

そしてカレーライスの方は、しっかりスパイシーながらも野菜の甘味が感じられるマイルドなルーで、こちらもとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ

そんなこんなでお腹も心も満腹になった僕たちは、「どこでもnさん号」で研究学園駅まで送っていただき、

今回もドライバーを務めてくださった某nさんと駅前でお別れをし、さらにつくばエクスプレス北千住駅Kズキチさん、T~げんさんともお別れをしたのでした~(^-^)ノシ

明日はアンキュイで買った美味しいパン朝食にいただくのが楽しみです~♪(^o^)