ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

久々の海老ポタらぁめんとモツ鍋なのですよ♪

2019年1月29日火曜日

今日の夜は、相方が「ビックで買い物をしたい!(><)」と言うので、一緒に有楽町ビックカメラ日用品をお買い物しました~。

で、その帰りに御徒町にあるラーメン屋さん、「俺の創作らぁめん 極や」に久々に立ち寄ってみましたよ(^o^)

こちらのお店でいつも注文している“特製海老ポタらぁめん”を今回もいただきました~♪

海老ポタらぁめん”は麺の上に海老味噌のペーストがのっていて、それを少しずつスープに溶かし味替えしながらいただくとより美味しいのですが、今回は既にペーストのほとんどがスープの中にとろてしまっておりました…(^-^;A

それでもあふれる海老の香ばしさ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日の夕食には、これまで何度もお取り寄せしているお気に入りの“兆や 博多もつ鍋”を作っていただきましたよ♪

みそ味仕立てとっても美味しいのです(^o^)

〆はちゃんぽん麺だったので、実は2日連続のラーメンになってしまったのでした~(^o^;)


車でいつもと違う南砂のイオンに行ってきましたよ♪

2019年1月26日土曜日

今日は、毎度おなじみのカーシェアの車を運転して、南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

と言っても、今回はいつも行っている「イオンスタイル南砂」ではなく、以前カーナビの設定を間違えて行ってしまった事がある「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」の方へ行ったのでした。

でもまずはその前に、目的地へ向かう途中にある「ニトリ 南砂店」に寄り道してちょっくらお買い物~

こちらではお鍋を重ねて収納できるシステマチックなスタンド等々を買いました(^^)

直接重ねる事が無くなるので、お鍋の内側のコーティングが長持ちしそうな予感がします(^-^)

そして、目的の「SUNAMO」に到着~。

こちらは屋内駐車場へのルート上りと下りで別々になっていてすれ違いが無いので、初心者マークに優しい立体駐車場ですよ♪

で、まずは4階のレストラン街にある台湾料理のお店で、

セットメニューの“”四川風担々麺”をいただきました♪

見た目はなかなかイケてたので大いに期待したのですが、担々麺ごまのコクが弱い上に、辛みが唐辛子系のヒリヒリする「辣味」ばかりで山椒系のピリッとした「麻味」が感じられず、さながら「肉味噌がのった単なる辛いだけのラーメン」といった雰囲気でしたよ…(^~^;A

ただ、セットで付いてきた“高菜と挽肉丼”の方は、高菜の旨みと辛みがブレンドされた肉味噌濃い味とっても美味しかったです~♪

そんな腹ごしらえも済んで下の階へ行こうと思ったら、3階に「あの方」の耳がチラリと見えたので、

ちょっくら立ち寄ってみましたよ(^^)

あの方」とは、40年以上の長きにわたって愛されているあの無邪気な白い猫、「ノンタン」だったのでした~(^o^)

3階の「フタバ書店」のイベントらしく、ブースにはおなじみの「ノンタン」シリーズの絵本がたくさん並べられていたのですが、僕が保育園時代に愛読していた「ノンタンおねしょでしょん」も一緒に並べられていてなんだか懐かしくなりました(^o^)

その後は2階の「無印良品」で、お友達のMさしさんオヌヌメしていたトートバック食品をいくつかお買い物しました~♪

そしてさらに足を伸ばして、今回もこの頃特にお気に入りの「サニーモール西葛西」に行き、

またしてもお安い食料品アレコレ買い込んで帰宅したのでした(^^)

そんな今日の晩ご飯は、「サニーモール西葛西」1階のスーパー、「マルエイ」で買ったお惣菜の“手羽元炙り焼きチキン”と、

無印良品 SUNAMO店」で買ってきたレトルトの“キーマカレー”なのでした~♪

風の噂で「無印良品のレトルトカレーは美味しい」と聞いたので、試しにダブルサイズの“キーマカレー”を買ってみたのでした。

辛さはやや控えめながらもジンワリと頭頂部が汗ばむ感じで、スパイシーで本格的な美味しさでしたわ~(^o^)ノ

そんなスパイシーなカレーをいただきながら、グランドスラム連覇がかかる大坂なおみ選手の全豪オープン女子シングルス決勝戦を、相方と共に頭頂部と手に汗に握りながらテレビで観ていたのでした~(^o^)ノ


またまた車でお買い物ですよ♪(背脂ラーメンもあるよ)

2019年1月19日土曜日

今日は、またしてもカーシェアリングの車を運転して、

相方と南砂のイオンお買い物に行ってきました~♪

まずはいつもの「海鮮三崎港」に立ち寄り、

美味しいお寿司で腹ごしらえ~♪

季節メニューの“かに味噌軍艦”の写真がイイ感じだったので、カニ味噌大好き人間の僕は迷わず注文したのですが、

なんだかゲッソリボリュ~ムダウン気味なのがやってきてしまいましたよ…(^^;)

というわけでイオンでアレコレお買い物をした後は、さらに足を伸ばして、前回行ってみた際にいろんなお店が入っていて楽しかったショッピングモール、「サニーモール西葛西」にも行ってみました~(^^)

こちらではまず「しまむら」でムクムクした部屋着を買いつつ、

1階に入っているスーパー「マルエイ」でさらにアレコレお買い物をしたのでした~♪

そして今日はさらに、近辺に「ニトリ」があることも分かったので、帰るついでにちょっくら寄り道してしまいました~。

こちらでは小さめなふっ素コートのお鍋結構お安かったのでついつい買ってしまいましたよ(^^)

そんなこんなで無事帰宅しての本日の夕食は、先日実家に帰省した際にお土産に買ってきた箱入りの「燕三条 背脂ラーメン」を作っていただきました~♪

実は前日に市販の煮豚のタレブロック肉チャーシューを準備していたのですが、

急遽社長との新年会になってしまったので今日に延期したのでした。

というわけで、“燕三条 背脂ラーメン”の完成です~♪

以前買っていただいた時にスープがかなり薄めな印象だったので、チャーシューのタレ大さじ2杯半ほどを付属のスープの素に足してみたら結構イイ感じの濃さになりました(^o^)

そして、チャーシューの切れ端をのせた“チャーシュー丼”と一緒に、

イオンで試食してみて美味しかった“宇都宮ネギニラ餃子”をガッツリ焼いていただいたのでした~(^o^)

ちなみに、「ネギニラ」とは、単にネギニラという事ではなく、ネギとニラを掛け合わせて品種改良した新野菜なんですって♪


こってり初めとジャンボなメンチカツなのですよ♪

2019年1月7日月曜日

今日のお昼は、ちょっくら上野お買い物に出たついでに、アメ横方面にある「天下一品」でこってり初めしてきました~(^^)

現在「天下一品」では3期間に分けてスタンプカードキャンペーンをやっていて、スタンプを5個集めるとお店の丼を模した「まめどん」が貰えるのです。

というわけで、今年のこってり初めのついでにスタンプも増やそうと思ってやって来たのですが、なんと今のステージ2の「まめどん白」が早くもキャンペーン期間を1ヶ月も残して早々に品切れになってしまったのでした~(TT)

3期間で3種あるまめどんのうち、今の期間のステージ2で貰える「まめどん白」が一番スタンダードなデザインなので、欲しがる人が集中してしまったんでしょうね~。

そんなガッカリな状況でも、2019年の初こってりこってりいただいておきましたよ(^^)

それはさておき、今日の夜は七草粥を作る予定だったのですが、相方が「エアダスター買いたいからヨドバシに行く!(><)」と言うので、僕も一緒に行って6階新発売のプラモチェキラ!した後、8階のレストラン街にある居酒屋「酔っ手羽」で、

豚バラ焼き重セット”をいただきました~♪

豚バラ焼き重サラダ手羽先、さらにはお刺身まで付いたお得なセットなのです~(^-^)

で、店名にも入っているくらいなので手羽先に結構期待していたのですが、大きめな割には薄めな味付けで、ナツメグのニオイばかりが悪目立ちするビミョ~な手羽先でした…(^o^;A

そんな手羽先以外ボリュ~ミ~で美味しかったのですが、さらにメニュー写真に魅かれて“ジャンボメンチカツ”なるモノも注文してしまいましたよ(^^)

1個で2~3人前という大ボリュームなメンチカツで、セットメニューと合わせたらさすがにお腹いっぱいになりましたわ~(^o^)


穏やかな年始と心配な実家のネコなのですよ

2019年1月4日金曜日

ちゃぶ~@実家から戻って来ましたです~(^^)ノ

実は1月2日から今日まで、甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんが実家に泊まっていて、アレコレ遊んだのでした~♪

まずは1月2日新年の挨拶で実家にやって来た妹の一家とで、県央地区にあるステーキ屋さん「石焼ステーキ 贅」で食事をした後、

市内のイオン夕食の食材を買って実家に帰宅~。

ここで、去年ビックリするほど横柄な発言でウチの実家をバカにした妹の旦那諸般の事情で帰宅をしたので、今年はおかげ様で穏やかな年始を過ごす事が出来ました(^o^)

というわけで、この日の夕食の手巻き寿司みんなで美味しくいただき

甥っ子ちゃんが持ってきたニンテンドースイッチスマブラ対戦をしてボッコボコにされたのでした~(^~^;)

そして夜には、お隣の燕市多数のエキストラを募集して一大ロケを敢行したというTBS系の「下町ロケット」の正月特番をテレビで観ましたよ。

僕の妹もこのドラマのエキストラに応募して参加予定ではあったのですが、日程が変わってしまったそうで、結局ロケには参加できなかったのでした(^^;)

そんな「下町ロケット」ですが、昼間にはしゃぎすぎたせいか、観ている途中で不覚にもグッツラ寝落ちしてしまいました…(-0-)zZZ

続いて翌1月3日は、みんなで弥彦神社初詣に行きましたよ。

昨年の初詣の際にこの弥彦神社で受けた交通安全のお守りを、無事故の感謝を込めてお炊き上げしてもらい、

拝殿でお参りをしてから、

授与所」で新たな交通安全のお守りを受けてきたのでした(^-^)

そして帰りに弥彦名物の大鳥居裏から激写!しつつ、

市内の焼肉屋さん「じゅうじゅうカルビ」でカルビをじゅうじゅう焼いて食べ放題したのでした~♪

そんなカルビからの帰宅後、テレビ朝日系の「科捜研の女 正月スペシャル」を観たのですが、過去に犯人役で登場していた宅麻伸さんまたしても再登場していてビックリしてしまいました(^o^)

そして1月4日の今日は、妹が仕事始めだったので早起きしてみんなで朝ご飯を食べたのですが、前日の「科捜研の女」をラストまでガッツリ観ていた子供たち相当眠そうでした~(^-^;)

で、仕事に出る妹お別れした後、子供たちに留守番をお願いして父と僕とで実家のネコを連れて動物病院に行きました。

というのも、昨年末あたりから実家のネコの食欲激落ちしている上に、お腹が肥満とは違った妙な張り方をしている様子だったので、診てもらったのでした。

あいにくキャリーケースが無かったので、とりあえず手提げ袋嫌がる実家のネコを入れて、僕が助手席で抱きかかえてました。

そして病院でレントゲンを撮って診てもらった結果、腹水がかなり溜まっているとの事で、急遽入院という事になってしまいました(>_<;)

そんな実家のネコは、人間に換算すれば結構な高齢ネコなので、原因が分かっても楽観視はできないのです…(;_;)

というわけで、実家のネコを動物病院に預けた後は、退院した時のためにホームセンターキャリーケースを買ったり、甥っ子ちゃんが欲しがっていたSDカードリーダーケーズデンキで買って「ちびまる子ちゃんタオル」を貰ったりして家に帰り、

家で甥っ子ちゃんにスマブラのコツを教わったりしてましたよ。

そしてお昼にみんなで市内の「はま寿司」に行き、ちょっくら前に流行った気がするPepperくん」に接客されつつお寿司をいただき、

その後は燕三条駅まで送ってもらって、駅前で甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんお別れしたのでした~(^o^)ノシ

燕三条駅構内の観光スペースでは、例の「下町ロケット」ののぼりが立っていて、地元の熱の入り具合がよく分かりました(^^)

そして満席の上越新幹線上野まで戻り、

迎えに来てくれた相方と、上野の駅ビルに入っている行列店「一蘭」にダメ元で行ってみた所、

タイミングが良かったのか行列がいつもよりかなり短かったので、いつの間にかまた値上げしていた“ラーメン”を美味しくいただいてから帰りました♪

そんなこんなで、穏やかで楽しい年始だったものの、実家のネコの病状かなり気がかりなのでした~(´ω`)


おニュ~の塩ラーメン屋さんなのですよ♪(ちゅ~るもあるよ)

2018年12月30日日曜日

今日のお昼は、またしても父とラーメンを食べに行きました~(^^)

本日のお店は、3週間ほど前にオープンしたばかりのおニュ~な塩ラーメンの専門店、「らーめん関哲」なのです~。

こちらのお店、燕三条駅そばのお店の駐車場でやっていた立ち食い屋台ラーメンの「立ち食い塩ラーメン かん哲」が、この度めでたく実店舗でオープンしたんですって。

しかもこちらの店主さんは、三条発のソウルフードを目指すあの「サバサラ」を考案された「酒場カンテツ」のご主人、関本さんで、

今日も厨房でラーメンを作られてましたよ(^^)

で、屋台の頃からすでに結構な人気店だったそうなのでとりあえずオープン時間ピッタリに合わせて行ってみたところ、早くも満席寸前で、

なんとかギリギリ待ち無しで着席できました~(^-^;A

というわけで、券売機の一番上にあった“らーめん(特盛)”を注文したのですが、食券のボタンを押した直後に、

すぐ下に普通盛りの“らーめん”のボタンがあることに気が付いたおっちょこちょいな僕です…(^^;)

でも朝食が少なめだったので無問題なのです~(^^)v

というわけで、“らーめん(特盛)”(プラス味玉トッピング)がやってきましたよ♪

ちなみにトッピングの味玉は、オープン2日目に食べに行った父が「味玉無料券」を貰っていたのでそれを使わせてもらったのでした~。

料亭出身だというご主人がこだわった塩ラーメンは、あっさりとしながらもしっかりと旨みがある塩スープ細麺によく絡んでとっても美味しかったですわ~(^o^)b

さらに、甘めな味付けのチャーシューがまたとろける食感で、これまた美味しかったですね~(^^)

次回はぜひ“チャーシューめん”をいただきたいです♪

というわけで、昨日のお店とは打って変わって大満足なラーメンだったのでした~♪(^o^)

【オマケですよ】
ネコちゃんがスティック袋をペロペロするCMで最近話題の「CIAOちゅ~る」を帰りに買ってきたので、実家のネコにあげてみましたよ♪

早くも袋を激写!している間に実家のネコが期待して寄ってきてしまいました(^ω^)

というわけで、「ちゅ~るちゅ~るCIAOちゅ~る~♪」をさせてみたのですが、

あげる方も慣れていないので、いきなり出し過ぎ粗相してしまいました…(^o^;A

しかし、その後もアルミ袋でベロを切らないか心配になるくらいにナメナメしまくっておりましたよ~(^ω^)ペロペロ


ずさんな接客の美味しいラーメンですよ♪(しまむら安心価格もあるよ)

2018年12月29日土曜日

皆様こんにちは、クンクンしながらテーブルの朝ご飯を狙う実家のネコです(・ω・)

もとい、ちゃぶ~@実家でじょんのび中です~(^^)

今日は、お昼に「ラーメンでも食べに行くか」という事になり、父と車で市内のラーメン屋さんに行って来ました~。

今まで入っていた元スーパーの建物取り壊しに伴って、すぐ近くの場所に移転しておりました。

店内はお昼前でやや混んでいたので、順番待ちのリストの一番上に名前を書いて待っていたのですが、待たされた挙句になぜか順番を飛ばされそうになるわセルフサービスじゃないのに席に通されてもお冷は出ないわ、果てはその後に案内した客の注文を先に取ろうとするわと、店舗移転前よりもずいぶんずさんな接客をしておられましたよ…(^^;;;

そんな紆余曲折の末に出てきた“ラーメン”です~。

煮干しの香りが強く、フツーに美味しかったですが、ずさんな接客を覆すほどではなかったです~(^^;)

その後はしまむら安心価格フリースの部屋着を買ったり、

ケーズデンキ部屋の照明を買ったりと、

アチコチ車で回ったのですが、冷たい強風が吹きすさぶせいで路面がアチコチで凍結していて運転が怖かったですね~(^o^;A

そして帰りにセルフ給油のスタンドで給油したのですが、

そのあまりの風の強さに、精算機のフタ勝手にバタバタしてましたよ~(^-^;;;

【オマケですよ】
実家のネコ朝っぱらから眠そうな様子と、

やっぱりグッツラとお昼寝しちゃってる様子です~(-ω-)zZZ


ちょっくらお早いメリクリなのですよ♪(札幌のラーメンもあるよ)

2018年12月22日土曜日

今日のお昼過ぎに、雨の降る中を相方とちょっくらお買い物に出かけましたよ。

あまりにも冷えるので、湯島天神の境内にある自販機のおしるこ体を温めました~

そんな今日は、とあるモノを買いに相方と上野松坂屋へ…

…行ったついでに、またまた6階催事場の「北海道物産展」に行ってしまいましたよ~(^^)

実は今日から入れ替わりでイートインコーナーに出店している札幌のラーメン屋さん、「麺屋 菜々兵衛」のラーメンをいただくつもりだったのです~♪

相方が血液ドロドロと診断されて以来、一応「外食ラーメンは月2食まで」と自重してはいたのですが、せっかくの「上野松坂屋初出店」との事なので今月は1食分追加したのでした(^o^;)

というわけでイートインコーナーを訪れてみたものの、目玉の“道産豚バラとろとろ軟骨鶏白湯ラーメン”も“鶏白湯みそ”も今日分の限定50食がどちらも売り切れてしまっていたので、

僕は“鶏白湯醤油”を注文しました~♪

お味はスープのケモノ臭が強いわりには塩気がちょっくら薄めな感じでしたね~(^-^;)
ちなみに、相方が頼んだ“鶏白湯塩ラーメン”の方はもっと薄~いお味でした(^^;)

隣の席の老夫婦も、やたらと「これ薄いね~、薄いね~」と言っておりましたよ…(^^;;;

そんな期待の割にガッカリなラーメンでしたが、これも「外食ラーメン月2食」の戒めを破ってしまった僕たちへのラーメンの神様が与えたもうた罰だと思って潔く「北海道物産展」を後にしたのでした~(^^)ノシ

で、その後は松坂屋のデパ地下期間限定出店中モスバーガーで目的の“モスチキン”を買いつつ、

ファミマお手頃価格なクリスマスケーキを買って帰ったのでした~。

というわけで、今夜は相方と2人でささやかなクリスマスパーティーをするのです~(^o^)

【追記ですよ】
そして日付が変わって平成最後の天皇誕生日に、クリスマスケーキをいただいたのでした~♪

ちょっくらお寂しい見た目ですが、実はイチゴ4個が別添えになっているので上に飾り付けてみましたよ。

かなりテキトーにのせてしまっております~(^-^;A

というわけで、濃いめのコーヒーと一緒に美味しくいただきました~♪(^o^)

というわけで、ちょっくらお早めのメリ~クリスマスなのでした~♪(^o^)ノ


近所に映画を観に行きましたよ♪(限定ガンプラもあるよ)

2018年12月16日日曜日

日付が変わって昨日の夜は、相方と近所にある「TOHOシネマズ上野」で映画を観てきました~

今回観てきたのは、「機動戦士ガンダムUC」のさらにその後の物語を描く「UC NexT 0100 PROJECT」の第1弾とされる新作映画、「機動戦士ガンダムNT」なのです~。

映画館はお家から歩いて行ける距離なので、席が混まない一番遅い回のチケットなのです♪

で、お決まりのポップコーンを買いつつ、

グッズコーナーをのぞいてみたのですが、既に公開から2週間以上経過してしまっているのもあって、劇場限定ガンプラはおろかパンフレットすらも売り切れてしまっておりました~(^^;)

それでも、売り場にはなんだかNTジャナイガンダム劇場限定ガンプラいささか売れ残ってましたよ。

POPにはしれっと「機動戦士ガンダムNT」などと書かれていますが、「THE ORIGIN」の「ブグ ランバ・ラル機」と、「サンダーボルト」の「アトラスガンダム」のガンプラでした…(^o^;A

それでも結局パンフレットすら買えなかったので、ついつい「HG 1/144 ブグ(ランバ・ラル機) 劇場限定 リミテッドクリアVer.」を買ってしまいました~(^^)

あと、「ユニコーン3号機 フェネクス柄のボクサーパンツ」なるキワモノまだタップリ売れ残っていたので、買うなら今だッ!m9(^o^)

てな事を言ってる間に上映時間が近づいてきたので、いざスクリーンへ~。

入場時には「上映記念」と書かれたアルミ袋に入ったサロンパスみたいなモノをいただきました♪(まだ未開封なのです~)

というわけで、日付が変わりそうな時間まで「機動戦士ガンダムNT」をガッツリ鑑賞しました(^^)

映画は、今までガンダムシリーズで語られてきた「ニュータイプ」というものを再度振り返りつつ、その解釈をさらに深めながら物語が進むのですが、その途中の回想シーンで「新訳Z」で無かった事にされそうになったあの「アニメじゃない♪ガンダム」もチラッと登場していて嬉しかったです(^-^)

そして本編終了後、「NEXT WINTER」の文字と共に、相変わらず白目のないハサウェイが登場し、「閃光のハサウェイ 劇場版」の公開が告知されたのでした(^^)

というわけでガッツリ映画を観終えた後は、近くのラーメン屋さん「北海道らーめん ひむろ」で、おなじみの“旭川正油ラーメン”をのりトッピングでいただきましたよ♪

先々月に相方が血液ドロドロと診断されたのを受けて「外食のラーメンは月2回まで!」とルール決めをしており、先日UDXビミョ~なラーメンを1回食べたために今回の「ひむろ」が2人で食べる今年のラーメン食べ納めとなったのですが、相変わらず濃厚で美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
家に帰る途中、イルミネーションで飾られたなんだか浮かれたマンション建設現場の横を通りかかったので無意味に激写!しておきましたよ(^^)

工事はまだまだ続きそうですが、とりあえずメリ~クリスマスなのです~♪(^o^)ノ


またしても東大病院で検査ですよ(あのカレーもあるよ)

2018年12月12日水曜日

今日は、例の「中心性網膜症」の経過観察のために、朝から東大病院に行っておりました~。

で、再び眼底検査をしてもらった結果、小さいながら網膜の水膨れが再発しているとの事で、また来年も経過観察する事になりました~(ヽ´ω`)

前回までの検査ではほとんど症状も水膨れも無くなっていたので、油断してルテインのサプリを飲んでいなかったのと、このところ目を使い過ぎていたのが祟ったようです~(;o;)

とりあえずはまたルテイン配合のサプリを飲みまくって様子を見ようと思います~。

で、検査の後はちょっくら早めのお昼ご飯という事で、毎度おなじみの外来棟地下1階にある「レストラン三四郎」で、

これまたおなじみの“カツカレー”をいただきましたよ♪

昨日もアキバで美味しいカツカレーを食べちゃったばかりですが、こちらのはそれとはまた違い生クリームとヨーグルトの隠し味が効いたマイルドな美味しさで、僕も家で時々真似してます~(^-^)

そして帰宅後は、検査時にさした瞳孔が開く目薬のせいでしばらくは何も作業ができないので、近所の床屋さんに行って髪をサッパリ刈り上げスタイルにしてもらいました(^^)

そして瞳孔が戻るまで家で安静にした後、夜には昨日同様アキバに出たのでした~(^^)ノ

というのも、昨日ドンキで買った相方のお安いムクムクな上着が、XLサイズのはずなのにビミョ~にピッチピチだったので、「やっぱユニクロのちゃんとしたのを買う!(><)」という事になったのでした(^o^;A

で、その帰りにラーメンするべく、UDXの飲食街「アキバ・イチ」内にあるラーメンフードコート、『秋葉原拉麺劇場』へ~。

なんだか広告パネルが寂しいな~と思ったら、『秋葉原拉麺劇場』のオープン以来ずっと3店舗のセンターを維持し続けていた博多ラーメンのお店「らーめん二男坊」がいつの間にか閉店してしまっていたのでした~(TT)

いつか食べたいと思ってはいたのですが、結局食べられずじまいで残念でした~(ヽ´ω`)

というわけで、今日は左側の「麺処 直久」で“直久こく旨らーめん”をいただいてみましたよ♪

ラーメンはフツーの醤油スープに背脂を浮かせただけのもので、スープ自体のコクや旨みは薄くコクは背脂頼みって感じで、とりあえずフツーにそつなく美味しい感じでした(^-^;)

一方相方は同じ「麺処 直久」の期間限定メニュー、“牛すじ塩らーめん”なるモノを注文していたのですが、味わい弱めの薄いテールスープ見本写真の塊肉とは全然違う牛すじの削りカスみたいなのがパラパラとのせてある残念なイロモノラーメンで、相方は「貴重な1食分を無駄にした~!(><;)」と嘆いておりましたよ…(^^;)

そんなガッカリラーメンをいただいての帰宅後、相方が昨日買って失敗したドンキのムクムク上着を着させてもらったらちょうどよさげなサイズだったので僕が替わりにいただきました~(^^)

ところが、着ているうちに大量の毛くずがムクムクと辺りを舞い始めてしまい、グレーな色も相まって飛び回るコバエみたいでしたわ~(^o^;;;

とりあえず、カーペットのコロコロで表面をコロコロしてみたら、

ロールにうっすらヒゲが生えたみたいになってしまいましたよ…(^o^;)