ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

無料クーポンでこってりしてきましたよ♪(ひろこもいるよ)

2022年11月2日水曜日

今日の昼間、上野お買い物に出たついでにアメ横方面の「天下一品」でひとりこってりしてきました~

先月の「天下一品祭り」の際にいただいた「ラーメン(並)1杯無料クーポン」が相方の分共々残っていたので、

今日は無料の“こってり(並)”に、“チャーハン”も注文して“チャーハン定食”にしましたよ(^-^)

もちろん、店員さんにお願いすると冷蔵庫から出してきてもらえる味変調味料、「にんにく薬味」もタップリ入れました

そして、麺をひと通り食べた後には、残したおいたこってりスープに半分ほどいただいたチャーハンを投入して、“こってリゾット”にして、

最後までこってり美味しくいただきました~(^o^)

そんな今日の“チャーハンセット”は、こってり(並)が無料だったので、チャーハン代だけ530円だったのでした♪

というわけで、「天下一品」でお得にこってりした後周辺のガチャ売り場ちょっくら巡りつつ、「上野ABAB」に移動して、

7階の「ダイソー」でお買い物をしたのですが、一時期話題になり過ぎ売り切れまくっていた三島食品のふりかけ、「ひろし」と「うめこ」の隠し子(?)の「ひろこ」が再入荷していたので、思わず買ってしまったのでした~♪

で、早速今晩のご飯にかけてみようと思ったのですが、こってり&チャーハンのコンビネーション量が多過ぎたのか、はたまた「にんにく薬味」を入れ過ぎてしまったためなのか、夜になってモーレツな腹痛を起こして夕食を作れなかったので、後日いただいてみます~(^o^;;;

【オマケですよ】
帰宅途中に通りかかった上野松坂屋前の交差点にて、路肩で何やら緊急整備をしている様子の白バイ隊員の皆様がいらっしゃったので、思わずコッソリ激写!してしまいましたよ。

まさかガス欠ではないと思いますが…(^o^;)


いつものラーメンとアドバルーンですよ♪

2022年10月29日土曜日

今日の夕方に、相方とお買い物がてら御徒町ラーメンしてきましたよ♪

上野松坂屋の屋上には、近頃めっきり見なくなったアドバルーンが浮かんでました。

なんでも「ジャイアントパンダ来日50周年」を記念するイベントの一環だそうで、50年前のランラン・カンカン来日の時に上野松坂屋でアドバルーンをあげた事にちなんでいるみたいですよ(^-^)

そんな今日のラーメンは、お気に入りの「北海道らーめん ひむろ」で、

いつもの“旭川正油ラーメン”をいただきました♪

ひむろ」に通い始めてから、かれこれ十数年にもなりますが、相変わらず安定の美味しさでしたわ~(^o^)


アキバで探し物&ラーメンなのですよ♪(土井先生もいるよ)

2022年10月24日月曜日

今日の夕方に、仕事終わりの相方と落ち合って「ヨドバシAkiba」へ行きましたよ。

というのも、先日とあるお友達へのバースデープレゼントに買おうとしたものの入荷が延期になってしまっていたとあるアイテムが、満を持して入荷しているかもしれないという情報をキャッチしたので、6階に買いに行ってみたのでした~(^-^)

でも、結局は入荷している様子は全く無くて、残念ながら空振りだった模様です…orz

そんなガッカリの中、ヨドバシ6階のガチャコーナー気になったガチャ1発だけ回した後、念のために「世界のラジオ会館」にも行き、ビル内のホビーショップを何軒か当たってみたのですが、

とあるアイテムどのお店こも入荷された形跡はありませんでしたよ…(ヽ´ω`)

そんな中、ラジオ会館で巡っていたお店「イエローサブマリン」で、気になっていた食玩が売られていたので思わず自分用に買ってしまいました

先週発売されたバンダイの食玩、「機動戦士ガンダム GフレームFA 03」より、「ザクII 改」のアーマーセットフレームセットです~。

以前に箱買いしていた同シリーズ第1弾の「ガンダムNT-1 アレックス」と共に「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した、ちょっくらデザインが違うザクなのですよ(^-^)

こちらの第3弾にはZガンダムもラインナップされているので箱買いも考えていたのですが、ガッツリ値上げしちゃったので買い控えていたのでした。。。

で、一度レジで「ザクII 改」のお会計をして、その直後に同じ売り場を通りかかったら、「ザクII 改」と「ジム・カスタムしか売れ残っていなかった棚に、新たに「Zガンダム」が1セットだけ補充されていたので、こちらも思わず買ってしまいました(^o^;A

そんな本日のディナーは、久し振りにUDXの2階に入っているフードコート、「秋葉原拉麺劇場」でラーメンしてきましたよ♪

拉麺劇場」にはもう年単位で行っていなかったのですが、テナントの3店舗全て入れ替わっており、さらにそのうちの1店舗はラーメンとは全然関係ない焼肉丼専門店(現在休業中)になってました(^-^;)

で、最後に訪れた時に営業していた「麺処 直久」と「四川麺匠 炎」はすでに影も形も無く現在営業しているラーメン店は一番左の「満鶏軒」と真ん中の「麺処 景虎」の2件だけだったのでした。

ただ、「満鶏軒」は近所の本郷にもお店があるので、今日は「麺処 景虎」で、

濃厚鶏白湯らーめん”をいただきましたよ♪

濃厚だけどしつこくない鶏白湯スープ細麺によく絡み、具のレアチャーシュー共々とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして帰宅後、ヨドバシAkiba6階のガチャコーナーで回してきた気になるガチャを開けてみましたよ♪

Qualiaの「忍たま乱太郎のペンおき」です~。

あの大ヒットした「ネコのペンおき」シリーズの「忍たま乱太郎」とのコラボアイテムのようです(^-^)

で、今回出てきた黒いカプセルには土井先生が入っていました♪

腰つきがなんだかセクスィ~ですね~(^-^)

そんなセクスィ~な土井先生ペンはもちろんの事、仕事猫を乗せても安定していてヨシ!って感じでした(=^ω^)σ♪

また、ウーロン&プーアル案外しっかり置けましたよ(^o^)


天下一品祭りでこってりしてきましたよ♪

2022年10月1日土曜日

爽やかな秋晴れだった今日は、

あの“こってり”で有名なラーメン屋さん、「天下一品」に相方と行ってきました~(^o^)

というのも、本日10月1日は毎年恒例の「天下一品祭り」ということで、今年はアプリで「ラーメン1杯無料クーポン」が進呈されるのです~(^-^)

というわけで、タッチパネルでメニューを見てみたら、「天下一品祭り特別メニュー」になっていて、一部の定食とかが販売休止になっていましたよ。

というわけで、僕と相方はおおなじみの“こってり”を注文~♪

かなり久々のこってりだったのですが、相変わらず濃密ドロドロなこってりスープ美味しかったですわ~(^o^)

で、その注文時に店員さんが提示するQRコード天下一品アプリでスキャンして「ラーメン1杯無料クーポン」をいただいたのですが、相方は「容量の都合で新しいアプリは入れたくない(><)」という事だったので、僕のアプリでコードスキャンして、相方の分のクーポンも僕のアプリに付与してもらいました♪

というわけで、明日から期限の11月末までにラーメンが無料で2杯いただるのです~(^-^)ノ

そんな「天下一品祭り」の後は、「多慶屋」で開催している「広島フェア」にまたまた立ち寄って、

先日試しに買ってみたら、牡蠣の旨みが凝縮していてすご~く美味しかった、“海の干しがき”をまた買ってきてしまいましたよ♪

「多慶屋」のフェアは明日までですが、銀座にある広島県のアンテナショップTAU]にもありそうなので、牡蠣好きなら是非買ってみてください(^-^)


お気に入りのラーメン屋さんが閉店していましたよ(ToT)(ヤクルトもあるよ)

2022年9月25日日曜日

今日は、御徒町方面お買い物に出たついでに「御徒町らーめん横丁」に立ち寄り、

久し振りにお気に入りだった「魚と豚と黒三兵」に行ってみたのですが、

なんと残念なことに、二日前に閉店しておりましたよ…(ToT)

思い起こせば、緊急事態宣言まん防、さらには原材料高騰といった飲食店に厳しい状況の中、メニューの種類を絞ったりトッピング券を配ったりして頑張ってはいたのですが、どうにもならなかったようです。。。

今まで美味しいラーメンを提供してくださってありがとうございましたm(_ _)m

というわけで、今日は同じ「御徒町らーめん横丁」内の「つけめんTETSU」に行きましたよ。

期間限定メニューの“濃厚海老味噌つけ麺”を美味しくいただいた後、

ダイソー」で買い物をするために仲御徒町の「多慶屋」に行ってみた所、8階の催事場で「広島フェア」なる催しをやっていたので、ちょっくらのぞいてみましたよ♪

僕が大の牡蠣好きなので、広島名産の牡蠣干して作ったという、干し柿ならぬ「海の干しがき」なるモノを思わず買ってきてしまいました(^-^)

コレがまた旨みが凝縮していてすごく美味しかったですわ~(^o^)b

ちなみに、相方は広島出身なのに牡蠣が苦手なので、僕が一人で全部いただいてしまいました(^^)v

そんな美味しい「海の干しがき」をいただきつつ、夜はスカパーヤクルトスワローズのリーグ優勝の瞬間を観ておりましたよ♪

リーグ優勝記念に、現在絶賛品薄中の「ヤクルト1000」を大増産してほしいものですね~(^-^)


おニュ~のラーメン屋さんで残念な二郎系ですよ(ヽ´ω`)

2022年9月22日木曜日

午前中に用事で外出していた相方が、いつの間にか近所に新しいラーメン屋さんがオープンしていたと言うので、今日のお昼に二人で食べに行ってみましたよ♪

普段はほとんど通らない道だったので全く気が付きませんでした(^-^;)

看板では「担々麺」とアピールしているのですが、店先には担々麺のメニューだけでなく、

二郎っぽいラーメンの写真に、

果ては定食メニューまであって、

つかみどころのないバラエティー豊かなメニュー構成な上に、店内ではさらにお弁当まで販売されていましたよ(^o^)

ググってみたら、どうやらこれまでお弁当を販売していたお店らしく、最近になって中華料理屋さん業態変更をしたみたいですね~。

というわけで、今回は二郎インスパイア系っぽい“魂 豚ラーメン”を注文してみましたよ♪

メニューには「野菜、ニンニク、背脂、醤油 増し増し無料」とあったので、ニンニクと背脂マシてもらいました

丼の受け皿なかなかの洪水になっていたのは内緒(^-^;A

で、とりあえずスープをすすってみたのですが、どうにもコクがなくて薄~いお味でしたね~(ヽ´ω`)

この近辺の二郎インスパイア系のラーメンを出すお店と比べると、本当にインスパイアされたのかと疑問に思うくらいにパンチの弱いラーメンでした…orz

総じて「ただ形だけを似せたラーメン」という印象が強かったですね~。

それでも、看板で謳っているだけあって、相方が注文していた“白担々麺”の方はしっかりとしたコクがあって美味しかったですよ(^-^)

ただ、トッピングのピーナッツ一切砕かれずにそのままガッツリのっていたので、ちょっくら食べ辛そうでした…(^^;)

というわけで、当たりかハズレかビミョ~なラインのお店でしたが、今度は二郎系以外のメニューにチャレンジしてみたいと思います~(^o^)ノ


いつもの大ちゃんとお久し振りの手づくりアヒ~ジョなのですよ♪

2022年9月16日金曜日

今日は、相方が「また大ちゃん食べに行こう!(><)」と言うので、夕方にお店の前で待ち合わせて、いつもの二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~

以前貰ったサービス券で“味玉”を付けてもらった“らーめん並(ニンニク・油多め)”ですよ(^-^)

何もマシていない「」とはいえ、立体感が相変わらずステキです♪

いつものコクのある甘辛いスープタップリの背脂太ちぢれ麺に絡めて一気にすすると、いつも通りのテッパンの美味しさでしたわ~(^o^)b

そんな今日の晩策のおつまみに、超久々に“アヒージョ”を作ってみましたよ♪

と言っても、ここ最近いつも作っているような既製品の冷凍アヒージョキットではなくて、調味料も具材も一から揃えて作る以前から作っていた手作りアヒージョなのです~(^-^)

というわけで、ダイソーで買えるお安いアンチョビフィレを半分使い、

まずは冷凍庫にあった有頭芝海老殻と頭の部分だけをヘラで潰しながら分量外のオリーブオイルで炒め、

初めに海老オイルを作ってからアンチョビを潰しながら加え、分量のオリーブオイルを加えてベースのオイルを作りました。

そして具の方は、芝海老の身の部分と、ちょっくら趣向を変えて、粗挽きソーセージをメイン具材に使ってみましたよ♪

味見の段階では結構イイ感じだと思ったのですが、いざフランスパンを浸していただいてみると、「なんかちょっくら物足りないね~(><)」という印象でした…(^–^;A

あと、芝海老オイルで煮ているうちにどんどん縮んでいってしまい、最終的にカップヌードルのエビみたいになってしまったのは内緒(^o^;)

そして、肝心の粗挽きソーセージベースの海老オイルベストマッチとはいかず、なんだかビミョ~なアヒ~ジョになってしまいましたよ…orz

それでもメゲずに、次回はまた新たな具材でチャレンジしてみようと思います~(^o^)ノ


相方とばんからしてきましたよ♪(懐かしげなガムもあるよ)

2022年9月4日日曜日

今日の夕方に、相方と「上野へ買い物に出るついでに、向こうで外食でもしようか(><)」、という話になって二人で出かけたのですが、湯島天神に向かって歩いていると、いつも土日の夕方には早々と店じまいしているはずの近所のお食事処、「ゆしま食堂」が奇跡的にまだ営業していたので、

二人で食べに行ってみましたよ♪

一昨日にも一人で偵察してきたばかりですが、こちらでは先月からあの「ばんからラーメン」系列の味噌ラーメンを提供し始めており、、

旭川味噌ラーメン ばんから」のメニューがいただけるのですが、

相方は味噌ラーメンがあまり好みでないので“牛タンカレー”を、そして僕は一昨日のの偵察時に“ぶた味噌ラーメン”を既にいただいているので、今日はスタンダードな“味噌ラーメン”を、それぞれ注文しましたよ♪

生にんにくは無料で付けられるので、これから買い物に行くのにも関わらず、今日は3個付けてもらっちゃいました(^-^)

というわけで、早くも2回目の「ジェネリックばんから」でしたが、やっぱり濃厚な味噌スープが美味しかったですわ~(^o^)

ここは是非、醤油味の元祖“ばんからラーメン”も提供してほしい所ですね~♪

それはさておき、次に来た時にはこちらのお店が「ばんから」を始める以前から気になっていたメニュー、“昔ながらのナポリタン”をいただいてみたいです(^-^)

【オマケですよ】
ゆしま食堂」での夕食の後に、予定通り上野方面でお買い物をしたのですが、上野ABAB7階の「ダイソー」でこんなかしげなガムを見つけて、思わず買ってしまいましたよ♪

ロッテの「クイッククエンチ-C」と「梅ガム」の復刻版パッケージなのです~(^-^)

クイッククエンチ」はなかなか結構な酸っぱさでしたが、「梅ガム」の方は適度な甘酸っぱさ懐かし美味しかったです~(^o^)


気になる近所のお食事処でばんからしてきましたよ♪

2022年9月2日金曜日

今日のお昼は、一人で湯島天神の目の前にある食堂、「ゆしま食堂」に行ってきましたよ♪

というのも、先月中旬からお店の外に「ばんからラーメン」の巨大ポップが掲出されていて、相方共々すご~く気になっていたのですが、

お店が夏休みに入っちゃったり営業時間が短縮されていたりで、何度行っても「準備中」だったので、確実に開いているであろう平日の昼間一人で偵察に行ってみたのでした(^-^)

ところで、今までナポリタンカレーライスが注文できる、いわゆる「フツーのお食事処」だったこちらのお店が、なぜいきなり「ばんからラーメン」を始めたのかと思ってググってみた所、既存の店舗「ばんからラーメン」のノウハウやシステムを提供するという、運営会社お墨付きの「ばんから派出所」なるシステムがあるんですって。

というわけで、注文用のタブレットを見てみると、確かに「ばんからラーメン」というカテゴリがちゃんとありましたよ(^-^)

こちらのお店では味噌ラーメン専門の「旭川味噌ラーメン ばんから」のレギュラーメニューに倣っているようなので、

ぶた味噌ラーメン”を注文してみましたよ♪

ちなみに、トッピングも色々と用意されていて、特に生にんにくが無料で一緒に注文できるのがありがたいですね~(^o^)

というわけで、“ぶた味噌ラーメン”とトッピングの“にんにく2個”ですよ♪

結構豚肉の盛りがイケてると思いきや、

お肉の下がもやしの山盛りだったのがちょっくらアレでしたが、

甘めのコクがある味噌スープかなり美味しかったですね~(^o^)b

ノウハウやシステムがあらかじめ用意された、いわゆる「ジェネリックばんから」とも言えるラーメンですが、家のすぐ近所で美味しい味噌ラーメンがいただけるようになったのはすごく嬉しいですわ~(^o^)


ラーメン横丁で20周年のラーメンなのですよ♪(ウーロンもいるよ)

2022年8月8日月曜日

今日の夜は、相方と「御徒町らーめん横丁」に行ってきましたよ♪

というのも、この横丁に入っている博多とんこつラーメンのお店、「わ蔵」が、

1号店のオープンからめでたく20周年を迎えたそうで、

お店のツイートによるとプレゼントキャンペーンも企画しているとの事なので、お祝い気分ちょっくら行ってみたのでした(^-^)

というわけで、今日はお気に入りの“青葱らーめん”と、セットの“豚ちゃんカレー”を注文しましたよ。

相変わらず美味しかったですけど、プレゼントキャンペーンとかをやっているような気配はまだ全然無かったですね~(^^;)

とりあえず、厨房内のウォーターサーバーに「ギャルのパンテ(以下略)」の時のウーロンがプリントされたハンドタオルがかけてあったので、無意味にコッソリ激写!しておきましたよ(^o^)