ラーメン大好き « ちゃ・ブログ

◆‘ラーメン大好き’ カテゴリーのアーカイブ

セブンイレブンのガッツリしたラーメンとおむすびですよ♪(スイカ?もあるよ)

2022年7月31日日曜日

今日もとっても暑かったので、本日のランチお手抜きをしてセブンイレブンアレコレ買ってきましたよ♪

まずは、最近暑くてラーメンを食べる機会がめっきり減ってしまったので、「中華蕎麦 とみ田」監修のチルドラーメン、“デカ豚ラーメン ニンニク増し”を買ってみました。

いわゆる「二郎インスパイア系」なガッツリ系のラーメンなのですが、事前の準備一切いらずただ電子レンジで7分半チンするだけで、

ちゃんとしたガッツリラーメンが出来上がるのですよ♪

フタのせいでもやしがペッタリしてしまっていたので、ちょっくら立体的にしてみました(^-^)

ラーメン屋さんでのテイクアウトだとどうしても持ち帰りの際に麺が伸びがちですが、コレなら買って帰ってレンジでチンすればリアルな具が付いた本格的な美味しさのラーメンベストな状態で食べられるので、素晴らしく画期的ですね~(^o^)b

また、プリップリで大粒な背脂も入ってましたよ♪

それから、ネットでバズり気味なあのガッツリしたおむすびも買ってみました。

明太子おむすび”なのです~。

おむすびの外側明太子が3本貼り付いているというなかなかのビジュアルなのですが、

明太子にベッタリ貼り付いた外側のフィルム剥がし辛かったのは内緒…(^o^A

で、そのままでももちろん美味しいのですが、お茶をかけて“お茶漬けスタイル”にするともっとイイよ!ネットで話題になっていたので、冷蔵庫にあった烏龍茶をぶっかけて“冷やし茶漬け”にしてみましたよ♪

おむすびには海苔だけではなく大葉も巻き付けてあったので、そのさわやかな風味明太子茶漬けのステキなアクセントになっていて美味しかったですね~(^o^)b

ただ、おむすび1個税抜き300円というなかなかのお値段だったので、多分リピートは無いと思います…(^o^;)

ところで話は変わりますが、先日のYahoo!ショッピングで詐欺に遭ってしまった話の続報で、Yahooによる詐欺ショップの強制休店から約1週間がたった昨日、ようやくカスターマーサービスから返信があり、

ご注文の代金額を口座へのお振込みにてお見舞いさせていただきます。

との事で、「お見舞い制度」が適用されて詐欺ショップによってカード決済されてしまった金額とりあえず戻ってくるようですよ(^-^)

というわけで、ようやくホッと一息つけた今夜の晩酌は、一昨日「西武百貨店」で買ってきたこちらのお酒口開けしてみましたよ♪

島崎酒造の“東力士 爽快純吟 酔夏”です~。

ぐい呑みがわりにいつも使っている壺プリンの入れ物でいただきました♪

ラベルには商品名の「酔夏」にちなんでスイカのイラストが描かれているので、一見スイカのリキュールかと思われそうですが、れっきとした日本酒なのですよ(^-^)

昼間にセブンイレブンラーメンとかと一緒に買ってきた冷凍の“牛ホルモン焼”をチンして、おつまみにしました。

お酒売り場のPOPには「やや甘口」と書かれていたのですが、ほんのり辛めな飲み口で、スッキリとしたフルーティーな味わいでしたよ(^o^)


眼の検査とあのお店のチルドラーメンですよ♪

2022年7月12日火曜日

今日は、毎度おなじみの中心性網膜症経過観察のために、東大病院に行ってきましたよ。

で、今回も結果は相変わらずの現状維持という事だったのですが、今日は不覚にも寝坊してしまったために、ただでさえUSJの待ち時間並に長い診療待ちの時間お昼過ぎまでガッツリ食い込んでしまい、結局近所の安いお弁当屋さんとっくの昔に売り切れてしまっていたのでした…orz

とはいえ、検査用の目薬瞳孔が開いたままサミットまでお弁当を買いに行くのもアレだったので、今日はおとなしく帰宅して、家にあった日清の“トムヤムクンのスープごはん”と、先日お友達の某nさんからいただいたゴリッパな男爵レンチンした“じゃがバター”でランチしましたよ(^-^)

そんな今日の夕食は、楽天市場お取り寄せしたこんなラーメンが届いたので、

早速作ってみました♪

らあめん花月嵐」の“嵐げんこつらあめん”のチルドラーメンと、名物の“激辛壺ニラ”の瓶詰のセットなのです~(^-^)

チルドラーメンの方は、昨年の秋に、本郷に「ライフ」がオープンした時に一瞬だけ店舗で販売されていて1度だけいただいたのですが、それ以来店頭で一切見かけなくなってしまったので、らあめん花月嵐の楽天市場公式ショップでお取り寄せしてみたのですよ。

ただ、以前食べた時にはスープに独特のツブツブ背脂をほとんど感じなかったので、冷凍庫にストックしてあった豚の背脂香味野菜と一緒にグッツラと煮込んで

スープ用の追いツブツブ背脂を作りました♪

そしてチャーシューは、近所の「サミット」のお惣菜コーナーでお気に入りの“塩麹仕込みのしっとり焼豚”を買ってきてトッピングしました。

というわけで、完成した“嵐げんこつらあめん”と、瓶から出した“激辛壺ニラ”です~(^-^)

激辛壺ニラ”は、お店のものに比べるとニラよりも辛味噌の方が多い印象で、とっても辛いので白いご飯にのせて食べるのに向いているような気がしました(^^)

そして“嵐げんこつらあめん”は、追いツブツブ背脂の効果でスープのコッテリ感は増したものの、スープの醤油感がやや物足りない雰囲気だったので、残りのもう一袋の方はさらに工夫して作ってみたいと思います~(^o^)ノ


参議院議員選挙と替玉とおニュ~のハンバーガー屋さんですよ♪(緑のモジャモジャもあるよ)

2022年7月10日日曜日

今日の夕方に、相方と近所の投票所参議院議員選挙の投票に行ってきました~。

滞りなく投票を終え、投票所のたらいの中で買われていた亀無意味に激写!した後は、

久々に御徒町にあるラーメン屋さん「博多一風堂」でラーメンしてきましたよ♪

というのも、投票後に貰える「投票済証」を提示する事で、

替玉か味玉が無料になる「選挙割」というキャンペーンを今回もやっていたので、久々に行ってみたのでした(^-^)

というわけで、卓上の“辛子もやし”をモリモリいただきつつ

白丸元味”をのりトッピングで注文しましたよ♪

もちろん「選挙割」で替玉もいただきました(^-^)

かな~り久し振りだったのですが、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そんな一風堂の隣には以前「串カツ田中」があったのですが、いつの間にか閉店していて、その跡地に昨日オープンしたばかりというハンバーガ屋さんGON BURGER」というお店がオープンしていたので、ちょっくら立ち寄ってみましたよ。

店頭でお姉さんが配っていたチラシにはお得なクーポンが付いていたので、

僕は“チーズバーガーセット”、相方は“てりやきバーガーセット”を注文して、それぞれ“とろ~りチーズボール3個”と“オリーブチキンスティック3本”を無料でいただきました

ハンバーガーお値段の割にボリュ~ミ~で、無料クーポンで貰ったサイドメニューと一緒に美味しくいただきました~(^o^)

【オマケですよ】
昨日、相方と本郷のホームセンター「コーナンドイト」に行ったついでに、

後楽園の駅ビルに入っている「ダイソー」で200円のウッドパネルを買ってきたので、昼間にベランダに敷いてみましたよ。

今までは同じく「ダイソー」で買ったプラスチック製のジョイント人工芝を敷いていたのですが、年月が経つにつれて表面の芝が折れ落ちてしまい、最近では剣山のように足に刺さるようになってベランダに出るのが辛かったんですよね~(^o^;)

そんな古いジョイント人工芝を剥がし、その下に落ちていた折れた芝の表面を掃き集めたら、緑のモジャモジャビニール袋一杯になりましたよ。

鉄道模型ジオラマ草の表現に使うシーナリーパウダーのようにも見えますが、砂が混じってド汚いのでジオラマづくりにはお勧めしませぬ~(^-^;A


またまたカーシェアの車でお買い物ですよ♪(おニュ~の靴もあるよ)

2022年6月25日土曜日

今日は、またカーシェアの車を借りて、相方の運転南砂方面お買い物に行ってきました~(^-^)

先々週に行った時には「イオンスタイル南砂」でのお買い物が中心だったので、今回はまず「サニーモール西葛西」に行きましたよ♪

実は、愛用している靴チャックの引き手部分が先月ポッキリと折れてしまい

とりあえずはAmazonで買ったリペア用のファスナーの引き手に付け替えたのですが、

購入から2年が経過して全体的に傷んできていたので、サニーモール内の「東京靴流通センター」で全く同じ靴を買いました

今回でこの同じ靴は3足目になるのですが、今回も今まで履いていた古い靴200円で下取りしてもらえました(^o^)

その後は「イオンスタイル南砂」に移動して、

今回も3階のフードコートに入っている「南砂餃子軒」でランチしましたよ。

今日は“台湾ラーメン”を半炒飯セットでいただきました♪

台湾ラーメン”は適度に辛くてフツーに美味しかったですね~(^o^)

その後はイオンの食料品売り場でお買い物をした後、先々週と同じく「南砂町ショッピングセンター SUNAMO」へ移動~。

サニーモール内の「ダイソー」で品切れだったジョイントラックの部品をこちらの「ダイソー」で買い、ついでに先々週には寄れなかった3階のガチャコーナー、「#C-pla」にも立ち寄りましたよ♪

おなじみの仕事猫のパネルアルコールスプレーの台に追いやられてましたけど、とりあえずヨシ!(;^ω^)σ

というわけで、こちらで気になったガチャをアレコレ回して、

あとは真っすぐ車で帰宅したのでした~(^o^)ノ


アキバでお買い物&ラーメンなのですよ♪(シャリっとしたあいすもあるよ)

2022年6月18日土曜日

今日は、初夏の訪れを告げる茅の輪が設置された湯島天神の境内を抜けつつ、

久々にシェアサイクルに乗って、

相方と秋葉原へちょっくらSDカードを買いに行ってきました~♪

で、そのついでにお気に入りのお店、「つじ田 秋葉原店」でラーメンしてきましたよ(^-^)

今日はいつもの汁麺味玉がトッピングされた“濃厚味玉らーめん”をいただきました♪

支店が増えると味が落ちたりするお店なんかも多々ある中、「つじ田」は神田小川町の本店でもこちらの秋葉原店でも変わらずに美味しいので安心ですわ~(^o^)

そんな今日の夜は、先週末に車でお買い物に行った「SUNAMO」内の「カルディ」で買ってきたこんなアイスをいただきました。

凍らせて食べる すいかあいす”ですよ♪

1週間も冷凍庫に入れっぱなしだったのでカッチカチになっているかと思いきや、かじってみると食べやすい柔らかさのシャーベットといった感じで、

シャリッと~なシャーベ♪」という昭和のCMソングが思わず頭に浮かびました(^^)

お味はタネなしのスイカバーといった雰囲気で、結構すいか感があって美味しかったですわ~(^o^)b


悲しいお知らせのラーメン屋さんといつもの大ちゃんですよ

2022年6月17日金曜日

今日は、相方が「大ちゃん食べに行こう(><)」と言うので、本郷にある二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきましたよ♪

…と、その前にちょっくら足を伸ばして今年の2月自宅療養者が出たというお知らせが貼り出され、

それ以来ず~っと休業しているお気に入りのラーメン屋さん、「ぷれじでんと」の様子を見に行ってみたのですが、中で人の気配がするものの暖簾は外されており、やはり営業している様子が無かったので、

お店のTwitterを見てみたら、「セントラルキッチンとして使用していて、今のところ年内は営業する予定はない状態です」という悲しいお知らせがツイートされていました…(ToT)

前にもブログで書きましたが、「近所でいつでも行けるからまたいつか行こう」などと甘く考えて少し間が空いてしまっていたためにこうなってしまったので、これからはお気に入りのお店こまめに食べて応援していきたいと決意を新たにしました。

そんなこんなで、今日は当初の予定通りに「らーめん大」に行き、僕は“味噌らーめん(にんにくあり・油多め)”をいただきましたよ。

濃厚な味噌スープコンモリと降り積もったコッテリ背脂相変わらず美味しかったです~(^-^)


マルちゃんの熊本ラーメンとSAKEグリアなのですよ♪

2022年6月13日月曜日

今日の夕食は、一昨日カーシェアの車南砂方面へお買い物に行った時に買ったこんなチルドラーメンを作りましたよ♪

マルちゃんの“九州ガラ炊き 黒とんこつ 熊本”です~(^-^)

チャーシューは、近所の「サミット」のお総菜コーナーで買ってきたこちらの焼豚をのせましたよ。

塩麹仕込みのしっとり焼豚”です~♪

以前、「サミット」のお総菜コーナーの焼豚枠では、“沖縄黒糖仕込みの手づくり焼豚”というものが販売されていたのですが、最近になってこちらの「塩麹仕込み」の方に切り替わったようです。

塩麹仕込みだからなのか、以前のものよりも豚肉の旨みがより感じられるような気がして、こちらもお気に入りの焼豚なのです~(^-^)

というわけで、調理した熊本ラーメンがこちらですよ♪

クリーミーな豚骨スープ香ばしい黒マー油が合わさって、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして晩酌には、フルーツシロップ日本酒を合わせた日本酒カクテル、「SAKEグリア」をまたまた作りjましたよ♪

ストックしている日本酒がそろそろ無くなりそうだったので、これまでの集大成として過去に作ってきたSAKEグリアの材料の中からキウイりんごドライいちじくを選び、数日前に三温糖を煮溶かしたシロップに漬けて冷蔵庫で保存しておりました。

ちなみに、りんごは今まで使っていた「王林」がシーズン終了のためにもう売られていなかったので、かわりに「ジョナゴールド」を買ってきたのですが、ダイソーのリンゴカッターで切ろうとしたら、

大きさがゴリッパすぎ真ん中で引っかかってしまいましたよ…(^o^;)

というわけで、冷蔵庫数日間寝かせたフルーツシロップから材料のフルーツを取り出し、日本酒を注いで完成です~♪

フルーツの甘みがとっても良く出たシロップだったので、スイスイと美味しく呑めちゃいましたわ~(^o^)

そして、今回で「SAKEグリア」用に買った新潟県阿賀野市のお酒、“大吟醸 越後桜(720ml)”がめでたく売り切れになったので、今度はまた違うお酒でも作ってみようと思います~(^o^)ノ


久し振りに車でお買い物ですよ♪(ヤクルト1000はないよ)

2022年6月11日土曜日

今日は、毎度おなじみカーシェアの車に乗って、

相方の運転で久し振りに南砂方面お買い物に行ってきましたよ♪

お祭りの気配がする茅場町辺りを抜けて、

遠~くに見える東京スカイツリーかろうじて無意味に激写!しつつ、

いつもの「イオンスタイル南砂」に到着~♪

お買い物の前にまずランチをしたのですが、今回はいつもと趣向を変えて3階のフードコートに入っている中華料理屋さん、「南砂餃子軒」でラーメンしましたよ(^-^)

僕は“担々麺(半炒飯付き)”を注文しました。

フードコートのラーメンなので当初はそれほど期待していなかったのですが、意外と辛味と酸味のバランスがよく取れている担々麺で、パラッとした半炒飯と共に美味しくいただきましたわ~(^o^)

そして、店名にも謳われている“餃子”も注文してみましたよ。

餃子を激写!する前に相方が1個食べてしまいましたが、こちらはフツーに美味しかったです~(^-^)

その後はソフトバンクのブースで、例のドアから顔をのぞかせている最近大変な状況ブルース・ウィリスさん激写!しつつ、

相方が靴下を探している間におもちゃ売り場ガチャコーナーに立ち寄って、

気になるガチャを回したりしてましたよ(^^)

その後は1階の食料品売り場アレコレお買い物をしたのですが、最近話題の「ヤクルト1000」が噂通りに品切れだったので、

かわりに何の変哲もないミルミル」を買いました♪

昔は原材料名に「にんじんジュース」と書かれていましたが、今は表示のルールのためなのか「にんじん汁」という野趣あふれる書き方に変わってました(^-^)

そして、店内で買った“ガリガリ君 すもも”を外で食べてク~ルダウンした後は、

再び車に乗って「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ移動しました~。

ダイソー」でちょっくら探し物をしたものの見つからなかったので、1階の食料品売り場をちょっくら巡って「ヤクルト1000」の売り切れを無意味に確認しつつ、

相方が野菜売り場で「なんか美味しそう(><)」と言って「高糖度トマト」を謳うミニトマトを買ってましたよ♪

そして、同じく1階の「カルディ」で、

珍しくて美味しそうなモノアレコレ買って帰ったのでした~(^o^)ノ


トマトのラーメンとシン・ウルトラマンのフィギュアですよ♪

2022年5月22日日曜日

今日の夕方に、相方と御徒町方面ちょっくらお買い物に行きましたよ♪

アメリカのバイデン大統領来日したせいなのか、上空ではひっきりなしにヘリコプターが飛んでいましたね~。

そんな中、まずは一昨日「シン・ウルトラマン」を観に行った「TOHOシネマズ上野」に行きましたよ。

一昨日には売店の棚から影も形も無くなっていたお手頃な価格のフィギュア類土日合わせで再入荷してるかも、と思って見に行ったのですが、案の定ちょっくら在庫が復活していたので、こんなフィギュアを買いましたよ。

CCPの「シン・ウルトラマン 空想特撮映画フィギュアコレクション」なのです~(^-^)

ウルトラマン3種禍威獣2種シークレットというラインナップだったので、とりあえずパッケージ違いを2個買いました

そして、とりあえず腹ごしらえという事で、一昨日にも食べに行った裏路地にあるおニュ~のラーメン屋さん、「鶏そば かぐら屋」でまたラーメンしてきました~(^-^)

コッテリ系の“濃熟鶏そば”と、あっさり系の“あっさり鶏そば”は既にいただいているので、今日は第3の鶏そば、“完熟トマトの塩鶏そば”を注文しました~♪

こちらは1杯1000円と、鶏そばの中では一番のお値段ですが、

一昨日貰った「100円引きorトッピング無料券」を使って100円をバックしてもらい、900円でいただく事ができましたm(_ _)m

そんな“完熟トマトの塩鶏そば”、店内のウンチクでは「清湯スープに完熟トマトを合わせ」と書いてあったので、あっさり寄りのスープかと思っていたのですが、さらに「生クリームとチーズでコクを出し」と書いてあり、

実際にスープをすすってみると、トマトの酸味生クリームにカバーされてマイルドでクリーミーな味わいになっており、さらにそこに粉チーズのコクも相まって意外なほどに濃い目なお味になっていて、とっても美味しかったですわ~(^o^)

また、卓上では〆のご飯ものが紹介されていたので、

現金で“チーズリゾット”も注文してみましたよ♪

完熟トマトの塩鶏そば”の残りスープをタップリとかけて、この〆のために残しておいたプチトマトを真ん中に鎮座させましたよ(^-^)

ご飯にかかった粉チーズがさらに追いチーズとなって、濃厚でコクのあるリゾットになりました(^o^)

また、このトマトの鶏そば専用の味変調味料として、一緒にタバスコが出されたのですが、

コレがまたトマトスープにマッチしてすごくいいアクセントになっていましたよ♪

また、相方が注文した“濃熟つけ麺”の方は、酢を効かせすぎずスープの味を生かした美味しいつけ汁で、相方も大満足の様子でした(^^)

そんな食べ終わりの頃に、お店の方からお話を聞く事ができ、当初の「3月下旬OPEN!」というポスターから実際の開店まで2ヶ月もかかった理由が、

世界的な半導体不足による厨房機器の納期遅れで、12月に注文した分の納品が5か月待ちだったと知り、ご時世的に飲食店には厳しい時代なんだな~、と改めて思いました…(-o-;)

そんなこんなでお店を出る際に、ありがたい事にまた「100円引きorトッピング無料券」をいただいたので、

次には僕もつけ麺をいただいてみたいと思います~(^-^)

そんな美味しいラーメンの後は、上野松坂屋で開催中の「食品もったいないセール」に行ってみたのですが、

エレベータで6階催事場まで昇ってみたものの、会場はほんの数分前に閉まってしまっていて、何も買えずにそのまま地上に降りたのでした…(^^;)

その後はドンキちょっくらお買い物をした後に、

ドンキの目の前のバス停からコミュニティバスに乗って近所のサミットまで行き、サミットでガッツリお買い物をして帰宅したのでした~(^-^)

そして、「TOHOシネマズ」のグッズ売り場で買ってきた「シン・ウルトラマン 空想特撮映画フィギュアコレクション」を満を持して開けてみた結果…

中身はまさかの「ガボラ」と「ネロンガ」で、ウルトラマンは出てきませんでしたよ…(^-^;;;

ハイクオリティの怪獣フィギュアをいくつもリリースしているCCPなので、禍威獣の造形は文句なしなのですが、

やっぱりウルトラマンも欲しかったところですね~(^^;)

というわけで、一昨日買った「マスコットシャープペン」の端に付いているウルトラマンネロンガファイトさせてみましたよ。

遠近法的っぽい感じでまあまあイイ感じでしたけど、ウルトラマンがシャーペンからキレイに外せたらもっと良かったですね~(^-^;)


シン・ウルトラマンとおニュ~のラーメン屋さんと唐揚げ屋さんですよ♪

2022年5月20日金曜日

今日の午後に、相方と久し振りに映画を観に行きました~

映画の前にまずは腹ごしらえという事で、一昨日僕だけでひとりラーメンをしてきたアメ横の裏路地にあるおニュ~のラーメン屋さん、「鶏そば かぐら屋」でラーメンしてきましたよ(^-^)

一昨日は看板の蛍光灯がチラついてしまってスマホカメラのオートフォーカスモードではうまく撮れなかったのですが、今日はマニュアルフォーカスでアレコレ調整してキレイに看板を激写!できました(^o^)

で、僕は一昨日にコッテリ系の“濃熟鶏そば”をいただいたので、今日は“あっさり鶏そば”を注文しましたよ♪

中細麺細麺が選択できた“濃熟鶏そば”とは違い、細麺でいただくあっさりスープは、麺をすするとほのかに生姜が香るさっぱりながらも鶏の旨みが濃いお味で、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そしてお店を出る時に、一昨日には貰えなかった100円引きorトッピング無料券」をいただきましたよ♪

こちらのお店にはトマトスープのラーメンもあるので、いただいた割引券で次回はそちらをいただいてみようと思います~(^-^)

そんな美味しいラーメンの後は、「TOHOシネマズ上野」へ移動~。

今日観てきたのは、「ククルス・ドアンの島ではなく、あの超話題作シン・ウルトラマン」なのですよ(^-^)

土日だと混雑して大変だろうと思い、午後を半休にして今日観ることにしたのでした♪

とりあえず売店でパンフレットを買って、

グッズ売り場を見てみたのですが、欲しかったお手頃価格のフィギュアすでに買い尽されていたので、かろうじて1本だけ売れ残っていたマスコットシャープペン」を買いました(^o^)

シャーペンの端スペシウム光線を放つウルトラマンのミニフィギュアが付いてますよ♪

で、上映時間までまだちょっくら時間があったので、下の階の食堂街をブラブラしながら山盛りの牛タンの食品サンプル無意味に激写!しつつ、

映画館に戻ってポップコーンとドリンクをスタンバイして、

いざスクリーンへ~♪

映画の内容は、「シン・ゴジラ」の時ような政治的な駆け引きもありつつ、銀の巨人と禍威獣との迫力のバトルもあって、とっても面白かったですわ~(^o^)

そして帰宅後は、持ち帰ったポップコーンの残りをつまみつつ、

夜には近所にオープンしたばかりのおニュ~の唐揚げ屋さん、「中津からあげ もり山」に行きましたよ♪

家からとっても近い上にとっても美味しいので、先週から月曜にかけて5日連続で揚げ物とかお弁当とかをテイクアウトしてましたよ(^-^)

で、月曜に相方がテイクアウトをした時に、店長さんから「今度はお店で食べてってください♪」と「アルコール1杯無料券」を2枚いただいていたので、

夕食がてら二人で飲みに行ったのでした~(^-^)

というわけで、「ちょっと揚げ過ぎちゃったんで」と、店長さんがいきなりサービスで出してくださった“ヤゲンナンコツ”をつまみつつ、

大ジョッキ梅酒のソーダ割り乾杯~♪(^o^)ノロ☆

醤油によ~く漬かっていてお酒がすすむ、“クリームチーズ醤油漬け”に始まり、

これまでテイクアウトでも何度かいただいている“鶏皮餃子”と“牛タン入りメンチカツ”や、

わざわざ一人分ずつに分けてくださったモモ”と“ムネ”といったお肉系のメニューから、

だしが効いたお味噌でいただくアツアツホクホクな“ニンニク揚げ”や、

懐かしいお味の“タコさんウインナー”といった居酒屋メニューまで、アレコレ美味しくいただきつつ、

瓶のハイネケン黒ウーロン茶2杯目の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

さらに追加おつまみとして、歯ごたえバツグンの“砂ずり串”と、

絹ごし厚揚げ”も注文しましたよ♪

絹ごし厚揚げ”は、外はカリッカリに揚がっているのに、中はつるりとした絹ごし豆腐の食感が残っていて、

今日一番のゴキゲンなおつまみでしたわ~(^o^)b

そんな二人飲みの最中、突然近所の看板屋さん花金のゴールデンタイムにもかかわらず実物のデジタル看板を店内に持ち込んでデモをおっぱじめるというハプニングもありましたが、終始ほろ酔い気分美味しい料理をつまみに楽しく飲みましたよ♪(^o^)

そして、最後の〆に“おにぎりセット”を注文したのですが、わざわざ僕らのために味噌汁を2杯用意してくださいましたm(_ _)m

店長さんの愛情がたっぷり詰まったビッグなおにぎりで、すっかりお腹いっぱいになりました~(^o^)

…といいつつ、帰り際にさらにテイクアウトで“鶏皮パリパリ揚げ”と“フライドポテト”を注文したら、

お値段はそのままで、一緒にチキンナゲットが入った“ポテナゲセット”にしていただいていて、感謝感激!でございます~m(_ _)m

これまで「いつでも行けるからいつか行こう」なんて思っていたお気に入りのお店いつの間にか休業・閉業してしまっていた、なんて事がちょくちょくあったので、今後はこまめにお店に顔を出して微力ながらこういった好きなお店を支える力になりたいと思います~(^-^)ノ