日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

実家に帰っておりましたよ(ごめんね愚痴もあるよ)

2017年3月31日金曜日

早いものでもう年度末ですね~(^^)

そんな年度末の僕は、誕生日の日に新幹線緊急帰省して現在ずっと実家におります~。

実は父が急に手術をすることになり、そのための諸々の準備も含めて少し前から帰省したのでした。

そして昨日、父の手術は無事に成功し、今日も妹と病院へお見舞いに行って来ました。
さすがに手術翌日なのでまだ起き上がれないものの、普通に会話もできて状態も安定しているようなのでとりあえず一安心でした(^o^)

で、ここからはちょっくら愚痴になります~m(_ _)m
昨日の手術日には妹の旦那も来ていたのですが、今回はいつにも増して態度が悪く、手術直前に父が一般病室から個室に移った際に、真っ先に付き添い用のソファにふんぞり返って座っていたのには閉口しましたね~(^^;)

どうも彼には義理の兄である僕に「ナメられたくない」という意識があるようで、昔から目を合わせて挨拶をしないのはもちろん、昨日も自分の浅い経験と知識でいちいち人の揚げ足を取るようなことをしきりにやってましたよ…(^^;A

あまりにも目に余ったので思わず相方にLINEで愚痴ったら、「ほっとけ!そんな奴」とツッコまれてしまいました(^o^;)

そんなこんなでちょっくら愚痴ってしまいましたが、父の手術後の経過も良さそうなので、日曜には東京に戻る予定なのです~(^-^)ノ

で、心配だった父の手術が無事成功したので、昨日は病院の帰りに地元のスーパーに寄ってもらって料理の材料ブリのお刺身を買い、麻婆豆腐とお刺身のディナーを作ったのでした~(^^)

でも一人で食べる晩ご飯は寂しいですね~(^-^;)

そんな晩ご飯の最中に、ブリのオイニ~を嗅ぎつけてか、実家のネコ鼻をヒクヒクさせて期待しちゃっていたので、

切り身をちょこっとあげたら満足してグッツラ寝てしまいましたよ~(-ω-)zZZ

それにしても、今回父が入院した病院から実家までの行き来は妹の車に乗せてもらっているのですが、やっぱり普通免許は取っておかないとイカンな~しみじみ実感しました(^^;)

前述の義理のアレが、僕が妹の車で病院に送ってもらう事についてイヤミを言っていたと妹から聞いて、電話でまた相方に愚痴ったら、「それについては免許が無い君が悪い!」と見事にぶった斬られてしまったので、本格的に免許取得を考えております~(^o^)ノ

【オマケですよ】
やはり主が居ない事が不安なのか、今朝僕がパソコンを使っていたら、実家のネコ僕の膝の上に乗って甘えてきましたよ~(´ω`)

…なんて思ってたら、今はもうストーブの前でグッツラ寝ております~(^ω^;)


丸くてゴリッパなバームクーヘンをいただきましたよ♪

2017年3月27日月曜日

今日の夜、お友達のT~げんさんから何やら不思議な形のバウムクーヘンが、僕と相方のバースデープレゼントに届きましたよ~♪(^o^)

神戸の洋菓子店「ユーハイム」の“抹茶アッフェルバウム”というバウムクーヘンなのです~(^^)

ちなみに品名の「アッフェル」とは、ドイツ語で「リンゴ」という意味らしく、そのゴリッパなお腹の中には…

なんと丸ごと一個分のリンゴのコンポートが詰まっていたのでした~♪(^o^)

このリンゴのコンポートがまたジュ~シ~&シャリシャリの食感で、その甘さが周りを包む濃厚な抹茶バウムクーヘンバツグンの相性なのでした~(^-^)b

今日は紅茶で美味しくいただきましたが、濃い目の緑茶と合わせてみても意外とマッチするかもしれないと思いましたわ~(^o^)

というわけで、今年もハイセンスな美味しいモノを贈ってくださったT~げんさんに、相方共々感謝感激!なのでした~m(_ _)m


上野でハピバス居酒屋なのですよ♪(桜のケーキもあるよ)

2017年3月24日金曜日

今日の夜はちょっくら早めながら、相方と居酒屋で僕の誕生祝いをしてきました~(^-^)ノ

僕の誕生日は来週なのですが、その日は諸事情で実家に帰らなくてはいけないので、相方がこっちにいるうちにと催してくれたのでした(^o^)

というわけで、上野駅のパンダちゃんの前で相方と待ち合わせる事になったのですが、

僕は中央改札前のコンコースに設置された写真の桜パンダちゃんの前で、かたや相方は遠く離れたパンダ橋口改札前に鎮座するジャイアントパンダ像の前でそれぞれ待っちゃっていて、なんだかパンダだらけのすれ違いをしてしまいましたよ…(^o^;;;

そんなこんなで無事に合流した僕たちは、いつも横を通るたびに気になっていた上野にある九州料理居酒屋、「九州 熱中屋」に行ってきました~♪

こちらは九州各県の郷土料理がアレコレいただけるお店で、メニューはテーブル一杯の大きさリアルな新聞サイズだったのですが、

一度テーブルに料理が来ると大きすぎて開くのに難儀しましたわ~(^-^;A

そんなでっかいメニューはさておき、まずはお通しの“明太子三種盛り”を食べ比べつつ、

本日の馬刺し三種盛り”や、

博多一口鉄板餃子”、

博多料亭のがめ煮”(いわゆる筑前煮)といった、

九州の美味しい料理をイロイロいただきました~(^^)

それから、長崎県のブランド豚、「五島豚」を使った“本日の五島豚 溶岩焼”なるものも注文してみたのですが、

思った以上にアッツアツの溶岩にお肉が焦げ付いて大変でした…(^^;)

そして最後はふぞろいの林檎たち、もとい、ふぞろいの“馬ネギトロ巻き”で〆たのでした~(^^)

というわけで、お値段がちょっくらお高めな上にのり巻きがふぞろいでしたが、お料理はどれも美味しかったですわ~(^o^)ノ

で、さらに帰宅後には、相方が上野駅のエキナカで買ってきてくれた桜のケーキを2人でいただいたのでした♪

桜のフレーバーが香るクリームかなりイイ感じでしたが、ケーキの上にあしらわれた塩漬けの桜の花びらがまた良いアクセントになっていて、とっても美味しかったです~(^o^)b


相方とハピバス焼肉なのですよ♪(すぱおうもあるよ)

2017年3月19日日曜日

突然ですが、今日は相方の誕生日なのでした~♪\(^o^)/

というわけで、今夜は相方と2人で上野駅のエキナカにあるケーキ屋さんバースデーケーキを買いに行きましたよ(^-^)

で、その帰りにハピバス焼肉をしようという事になったのですが、3連休の中日だけあってアメ横の焼肉屋さんどこもかしこも満席全然入れませんでした~orz

そこで、以前通りすがりに開店準備の工事をしているのを見かけた不忍池方面にあるおニューの焼肉屋さん「牛蔵」に行ってみたら、ちょうど席が空いたところだったのでこちらでハピバス焼肉してきました~(^^)

ちなみに、いつも皆さんで焼肉オフをしている富士見台の「牛蔵(ぎゅうぞう)」とは違い、こちらは「牛蔵(ぎゅうくら)」と読むらしいです(^^;)

そんなこんなで、まずはわさびを添えていただく“トントロわさび”に始まり、

牛蔵盛り合わせ”や、

ツラミ”といったお肉の皆様を、

イロイロと美味しくいただきました~(^-^)

あと、せっかくの相方の誕生日なので、フンパツして“特上カルビ”も注文しちゃいましたよ♪

サシが入りまくりで、なんだかとってもジュ~シ~な上カルビでしたわ~(^o^)

そんな満腹なハピバス焼肉の後は、自宅に戻ってケーキをいただいたのでした♪

というわけで、今年もハッピーバースデーなのです~!(^o^)ノ

ちなみに、ケーキは「あまおうショート」というもので、イチゴ風味の生クリームさっぱりしていて美味しかったのですが、ケーキの上と内部にちりばめられた肝心の「あまおう」が結構酸っぱくて、「すぱおうショート」って感じでした~(^-^;A


確定申告とお安いお蕎麦ですよ(オムライス?もあるよ)

2017年3月15日水曜日

今日は、社長と確定申告のために文京区役所に行ってきたのですが、お昼に中層階にある職員食堂ランチしてきました~♪

毎夜WBCでモリモリ盛り上がっている東京ドームを見下ろす窓際の席なのですよ(^^)

僕は無難に“オムライス”を注文してみたのですが、

なぜか焼いた卵に包まれていなくて、真ん中にちょっくら硬めの温玉がのっかってるだけでした(^^;;;
ちなみに、全体にかかったホワイトソースの下はダイレクトにケチャップライスでしたの…(^o^;)

そんな全然無難じゃないオムライスをいただいた後は、歯の治療に行ってから相方と有楽町で落ち合って日用品のお買い物をしつつ、

その後アキバへ~。

あきばお~で必要なものを買った後、いつの間にか裏通りにオープンしていたお安いお蕎麦屋さん「嵯峨谷」で晩メシしてきました~(^^)

看板がどうしても光りまくって写りませんでしたよ…(^o^;;;

見本がとっても美味しそうだった400円というお安さの“天ぷらそば”と、

これまたお安い“(小)カツカレー”(360円)を一緒に注文~。

かき揚げがビックリするほどバラバラでしたが、2つ合わせても下手に気取ったラーメンより安いというのがイイですね~(^o^)b

しかもお蕎麦は店内石挽きの十割そばらしいですよ!(^^)
かき揚げのバラバラ具合なんて気にならなくなるほどのコスパですね~(^-^)

ただ、こまめに詰め替えるのが面倒だったのか、カウンター上の箸箱箸がギューギューに詰め込まれまくっていて、

あんまし蓋の意味がないような気がしたのは内緒(^^;;;


さらばシイタケパラダイス~愛のキノコたち~ですよ

2017年3月1日水曜日

早いものでもう3月お花見が楽しみな僕です~(^^)ノ

さて、昨年末の忘年会オフSつなさんにいただいて既に3回収穫した「シイタケ栽培キット」ですが、ダメ元でさらに再吸水させて置いてみたところ、たったの2個ではありましたがまたシイタケちゃんが生えてきました~(^o^)

ちなみに、これは日曜日のシイタケちゃんですよ。
大きい方はこの日に収穫して、

薄切りにした軸バターにのせてグリルで焼き、仕上げに牡蠣醤油をたらして相方と分けていただきました♪

やっぱり肉厚でジュ~シ~でしたわ~(^o^)

そして今日、最後のシイタケちゃんも今日になってステキな大きさに成長したので、

シイタケパラダイス最後の収穫となりました~(^o^)ノ

この最後のシイタケちゃんは、ドコモショップ景品としてもらった『CookDo 中華豚おこわ飯用』で作る炊き込みご飯の具材として使いましたよ♪

ちなみにこのCookDoは、「丸美屋の釜めしの素」みたいに具が入っているわけではなくあくまでも調味料という位置づけなので、本来は豚肉人参を入れる事になっているのですが、それに加えてこのファイナルシイタケちゃんも入れてみたのでした(^^)

というわけで、最後まで美味しくいただきました~(-人-)

前回の3回目の収穫の際に「栽培ブロックにプスプス穴を開ける」という裏ワザを使ってなかなかの収穫量だったので、今回も同じようにプスプス穴あけ長め吸水を実行したものの、収穫量2個という結果を受け、この「シイタケ栽培キット」のポテンシャルは出し尽くされたと判断して今回でお役御免という事に相成りました~(;_;)ノシ

最後に収穫された歴代の愛のキノコたちを振り返ってお別れしましょう(BGMはオフコース「言葉にできない」で♪)

まずは第1回収穫。大豊作でまさにシイタケパラダイスでした(^^)

で、第2回収穫まさかの2個でした…orz

それからさらに「ブロックに穴あけ」&「長め吸水」で見事に下半分が再びパラダイスになった第3回収穫(^^)

そして、またしても2個で終わった今回の第4回収穫。栽培ブロックも既にスッカスカになっております(^^;;;

というわけで、いささか手間はかかったものの、それ以上のプライスレスなシイタケちゃんをたくさんいただくことが出来た「シイタケ栽培キット」、ネタといいつつプレゼントしてくださったSつなさん感謝感激なのでした~m(_ _)m


いきなり南砂町でお買い物ですよ(ロボット寿司もあるよ)

2017年2月17日金曜日

今日の夜は、相方がいきなり「南砂町のイオンで買い物したいんだけど(><)」と言うので、地下鉄の南砂町駅で待ち合わせたのでした~。

で、LINEで連絡を取り合って、同じくらいのタイミングで駅に着くはずだったのですが、相方が不覚にも快速に乗ってしまい、南砂町駅を通過してしまったのでした~(^^;;;

というわけで、ほんのり遅れた相方と合流して、南砂町のイオンへ~(^^)

まずはスタバで期間限定の“さくら ブロッサム クリーム フラペチーノ with クリスピースワール”をいただきましたよ~♪

さくらとメープルの優しい甘みが口いっぱいに広がり、またトッピングのアラレのアクセントもイイ感じで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

でも勢い良く吸っちゃうと、クリスピーなさくら色のアラレが気管に入って喉から春一番が吹き荒れちゃうのでご注意ですよ~(^^;)

そんな今日は、昼間からの陽気のおかげで夜になってもまだ暖かめだったので、外のテーブルで飲んでいたのですが、

飲んでるうちにだんだんと風が冷たくなってきて、なんだか大変でした~(((^-^;)))ブルブル

というわけで、イオンで相方の目的だったジーンズを買い、ついでに食料品もアレコレ買い込んだ僕たちは、晩ご飯にすぐ近くの回転寿司屋さんお寿司をいただきましたよ(^^)

シャリロボットが握った感満点で、ネタとシャリとの一体感が皆無だったものの、そこそこ美味しくいただけました~(^^)

また、ふたにバッチリヒビが入った茶碗蒸しそこそこ美味しかったです~(^^)

ただ、“冬の5貫盛り”で盛られていた

真鱈の白子軍艦”は、残念ながらビックリするほどコクが無かったですわ~(^o^;;;

そんなこんなでフツーのお安い回転寿司を食べた後は、ついでにイオンの隣のホームセンター「ドイト」で、先日ブッチリと切れてしまった「お風呂の栓の鎖」を買いつつ、家路に着いたのでした~(^o^)ノ


カレーにチョコっとアレを入れてみましたよ♪

2017年2月14日火曜日

そういえば、今日はチョコをアレコレする日でしたね~(^-^)

というわけで、今日は晩ご飯のカレー隠し味としてチョコをひとかけらほど入れてみましたよ。

この板チョコは、先日ウチにお泊りしたMさしさんブランデーのおつまみにと買っていた置き土産なのです~(^^)

というわけで、チョコっとチョコを入れたチョコカレーなのですよ♪

今回のルーは「ゴールデンカレー バリ辛」という、やたら辛いモノだったのですが、

味見をしながら少しずつチョコを加えていったら、刺々しい口当たりだんだんとまろやかになっていきましたわ~(^o^)b

【オマケですよ】
相方からステキなチョコをいただきましたよ♪(^o^)

ブランデーのおつまみとしてチョコチョコ食べたいと思います~(^^)ノ


早春焼肉オフ&その他モロモロなのですよ♪(後編<イベント編>ですよ)

2017年2月12日日曜日

今回のブログは内容がモリモリ盛りだくさんなので、3回に分けてお送りしておりますよ♪
前編<浅草編>はこちら中編<焼肉編>はこちら

中編からの続きですよ)

早春焼肉&カラオケオフ」で楽しく遊んで食べて楽しんだ翌日の今日は、前日からさらにお泊りのMさしさん相方との3人で朝から川口に向かいました~(^^)

目的は、こちらで開催されたショタ系同人即売会、「ショタスクラッチ31」に一般参加するためだったのでした~♪

会場では昨日の焼肉オフでご一緒したAらしさんが売り子さんをしていらっしゃいましたよ♪(^^)

また、長らくお会いできていなかった知り合いの方にも数年ぶりにお会いでき、ご挨拶&近況確認が出来て良かったですわ~(^-^)

そんなこんなで、いつの間にか空だったバッグがパンパンになりつつも、

川口駅前の中華料理屋さん担々麺半炒飯をモリモリといただき、

それからMさしさんのおパンツを買いに新宿へ移動したのでした(^^)

新宿駅の南口から出たので、某サモでお馴染みの駅前の風景を激写!してみたものの、なんだか構図が違ったYO!(^^;)

というわけで、某仲通りにある目的のおパンツ屋さんに向かったのですが、

残念なことに開店時間が夕方からだったので、仕方なく一服すべくニベロこと二丁目のベローチェに行ってみたら…

こちらはなんだか閉店しちゃっておりましたわ~(´ω`;)ギャフン

もしかしたら、Mさしさんがおととい浅草寺のおみくじで引いた「凶(のちに半吉)」のアビリティが発動したのかもしれません(^-^;A

そんなこんなで失意の僕たちは、とりあえずビックロに移動して、Mさしさんがムクムクしたパーカを買いつつ、

さらに伊勢丹メンズ館ではナイスなおパンツを買い、そしてMさしさんお気に入りの化粧品ブランド、「ロクシタン」のショップで春限定アイテムステキなオイニ~を確認したのでした~(^^)

その後は東京駅に移動して、今度こそ一服すべく一度八重洲地下街に入ったのですが、

やはりMさしさんのおみくじのアビリティなのか目的の喫茶店が満席で入れなかったため、地上に出てルノワールに入り、ケーキセットでようやく一服しました~♪

そういえば、ルノワールのトイレで用を足そうとしたら、ゴミ箱になんだか真面目そうな本丸々一冊捨てられておりましたよ(^^;)

それはさておき、甘いものでひとごこちついて某サモをちょっくらプレイした後は、新潟へ帰るMさしさんお見送りするべく、一緒に東京駅の上越新幹線のホームへ~。

楽しかった時間があっという間に過ぎ、別れを惜しむMさしさんと、またお花見での再開を約束してお別れしたのでした~(^o^)ノシ

というわけで、この週末は浅草巡りあり、早春焼肉&カラオケオフあり、イベントありの、濃密でモリモリ盛りだくさんな3日間だったのでした(^o^)

【オマケですよ】
帰りに湯島天神の境内を通ったら、咲き始めた梅綺麗にライトアップされてました(^^)

暖かな春ももうすぐそこですね~♪(^-^)


早春焼肉オフ&その他モロモロなのですよ♪(前編<浅草編>ですよ)

2017年2月12日日曜日

今回のブログは内容がモリモリ盛りだくさんなので、3回に分けてお送りいたしますよ♪
中編<焼肉編>はこちら後編<イベント編>はこちら

昨日は、お友達の某nさん主催の「早春焼肉&カラオケオフ」に参加させていただいたのですが、実はその前日の金曜日からこのオフ会に参加するために気合を入れて上京されていたMさしさんと2人して、おとといは浅草をブラブラしておりました~(^o^)ノ

お昼ちょい前に上野に着いたMさしさんと落ち合って地下鉄浅草に向かい、外国人観光客たちの間を縫ってド定番の雷門とりあえず激写!してから、

お寿司屋さんでランチの“おまかせにぎり”をいただきましたよ(^^)

お寿司を握っている職人さんがなんかガチっぽい方で、Mさしさんが喜んでましたわ~(^o^)

その後は相方がLINEでオススメしてくれた「からあげ 縁」の“皮せん(鶏皮せんべい)”をボリンボリンとかじりながら、

有名な「なんだか怖いジェットコースター」に乗るべく、「浅草 花やしき」に向かったのでした~(^o^)

…しかし、この日は無情にも休園日だったので、

かろうじて入れたお土産屋さんロックマンコーナーちょっくら冷やかしてから、休園日で閑散とした花やしき通りを抜けて、

浅草寺でお参り~(-人-)

そして2人でおみくじを引いてみたところ、僕は「大吉」で、Mさしさんは「」だったのでした~(^^;;;

で、くやしいからと凶のおみくじを結んだMさしさんがもう一度引きなおしたのですが、今度は「半吉」というこれまた微妙な結果だったのですよ(^o^;A

そんな悲喜こもごもなおみくじの後は仲見世に入り、

ソース味の効き具合が絶妙もんじゃあげまんじゅうやら、

アッツアツの甘酒やら、

焼きたての浅草海苔せんべいやらを、

新潟からMさしさんが連れてきた?突然の吹雪に見舞われながらも美味しくいただきましたわ~(((^~^;)))ブルブル

というわけで、浅草界隈浅草寺楽しくブラブラした僕たちは、再び雷門を抜けて

電車で有楽町へ移動~。

仕事終わりの相方と合流し、まずは電子タバコ「VAPE」の専門店「vapestudio」に立ち寄って、

Mさしさんが興味シンシンだったVAPE本体メンソールのリキッドを購入してから、

3人で有楽町の居酒屋さん「鳥良商店」でプチオフしました~♪

いろんな鶏料理舌鼓を打ちつつよもやま話に花を咲かせ、

ほろ酔い気分湯島のマイハウスへ~(^-^)ノ

家ではMさしさんが「ボトルキープしとくから♪」ということで、ブランデー黒糖梅酒を置いていってくださいましたよm(_ _)m

ちなみに、レミーマルタンミニチュアボトル付きの限定版でした~(^-^)

そして翌朝、3人で「早春焼肉&カラオケオフ」のために江古田に旅立つのですが、それは次回の講釈で(^^)

中編に続きますよ)