日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

美味しい豚まんと焼売ですよ♪(ピンクのおまんじゅうもあるよ)

2018年4月27日金曜日

今日は、お友達のT~げんさんからステキなクール便が届きました~(^^)

僕と相方のバースデープレゼントにと、大阪の有名店「551蓬莱」の豚まんと焼売の詰め合わせを贈ってくださったのです~(^o^)

豚まんが4個焼売が10個エビ焼売が12個入った豪華セットなのですよ♪
どうもありがとうございます~
m(_ _)m

というわけで、早速今日の夕食にいただいてみました(^-^)

まずは焼売エビ焼売蒸し器で蒸し上げましたよ♪

ビッグな焼売ボリュ~ミ~ながらもとっても柔らかくギッシリ詰まった豚肉から口いっぱいに肉の旨みが広がって美味しかったですわ~(^o^)

また、T~げんさんオヌヌメエビ焼売は、肉焼売よりもちょっくら小振りながら、プリップリのエビの存在感が楽しめる贅沢な一品でした(^o^)b

続いて豚まん蒸し器ふっかふかに蒸かしました♪

湯気がモンモンなのです~(^-^)

ほんのり甘めの皮と、中に包まれたボリュ~ム満点の豚肉のあんとが絶妙のハ~モニ~でした~♪(^o^)

そして、中華の“うまいもん”をいただくにあたって、先日お昼に一人でコッソリ食べて美味しかったあのラーメンを急遽買ってきて一緒に作りましたよ♪

俺の一杯 行列のできる店のラーメン 背脂にんにく醤油」なのです~。
相方の分と合わせて2袋買ったので、「俺たちの二杯」ですね(^^)

メインはあくまで「551蓬莱」の“うまいもん”なので、具はカンタンなチルドのアレで作りました。

というわけで、美味しい豚まんと焼売と、濃ゆいラーメン中華ディナーなのです~(^o^)

奥にあるのは、今日元々作る予定だったアボカドサラダですよ♪

今日夕食でいただいたのはまだ半分の量なのですが、相方共々お腹いっぱいで大満足なのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
先日「東京駅一番街」に行って帰ってまた行った時に、ガチャガチャコーナーで買ってきたピンクのおまんじゅうみたいなのを、

ちょっくら組み立ててみましたよ。

おまんじゅうは結構大きめで、

νガンダムで大気圏突入を食い止めるのも大変そうです…(^^:)

そんなおまんじゅうの正体は、バンダイのガシャポン「エクシードモデル ザクヘッド」より「シャア専用ザクII」のドタマなのでした(^^)

カプセルがそのままモデルの一部になっていて、組み立てることでカプセルトイの常識を超えたボリュ~ムのモデルが完成するという仕組みなのです。
ドラえもんでも同様のコンセプトでやってましたね(^^)

そんなわけで、おまんじゅうを開けた中身がこちら。

内部メカがギラギラしたメタリックなシルバーで塗装されていてイイ感じです(^^)b
そして組み立ててみましたよ♪

カプセルの一部は「保護用のシェル」との事で、不要パーツになってしまいますが、頭部オープンのギミックちゃんとしたレンズで存在感満点のモノアイ等々、大型モデルならではの精密感です(^-^)

というわけで、以前組み立てた食玩「Gフレーム」のνガンダムと絡めてみましたよ。

対比的にはα・アジールの頭くらいのバランスでしょうか。
ググってみたら、このザクヘッドはスケール換算で1/72相当らしいですよ(^^)


ちょっくらイメチェンしてみましたよ♪

2018年4月25日水曜日

ゴールデンウィーク前半はまた暑くなりそうですね~(^^::)

こうなったら夏に向けて心機一転!というわけで、今日は床屋さんいきなりしり見せもとい、いきなり刈り上げにしてもらいましたよ♪ ンモー(←それはかりあげクンの課長ですね)

というわけで、床屋のお兄さんがいつもより丁寧に時間をかけて仕上げてくださったかりあげクンがこちら。

かな~りスッキリしております~(^-^)

以前激写!さてもらったお友達のMんちゃんの写メを参考に刈ってもらったのですが、家で相方にこの髪型を見せたら「Mんちゃんにソックリじゃんw」と申しておりました(^o^)

で、上の写真は相方に撮ってもらったのですが、実は鏡に映してセルフタイマーで撮ろうと試みて失敗した写真もありますよ。

サイドの刈り上げ太めな眼鏡のつるのせいでちょっくらライザップ前の生島ヒロシさん風に写ってしまったような気がするのは多分気のせいでしょう~(^o^;A


なんだか美味しそうなラーメンですよ♪(スクランブルエッグもあるよ)

2018年4月24日火曜日

お昼にちょっくらお買い物に出た際に、なんだか美味しそうなチルドラーメンを見つけたのでランチに買ってみましたよ♪

日清食品チルドの「俺の一杯 行列のできる店のラーメン 背脂にんにく醤油」なのです~(^^)

袋の中身はこんな感じですよ。

液体スープ」の他に、「後がけ背脂入り特製油」なる期待マンマンなアイテムが入ってました(^-^)

ちなみに、具はネギだけは自分で切り、あとはお手軽なのを買ってきましたよ。

というわけで、“背脂にんにく醤油”の完成です~♪

背脂の量はパッケージ写真よりも相当控えめでしたが、液体スープはにんにくの旨みがしっかり効いた醤油味で、背脂の甘みもあって往年の「環七ラーメン」とかを彷彿とさせる美味しいラーメンでしたわ~(^o^)b

そして夜には、毎度おなじみの「たらこスプレッド」を使った“スクランブルエッグ”を作りましたよ♪

冷蔵庫にあった卵賞味期限が相当ギリギリチョップだったので、4個を一気に使いました(^^;)

ふわふわ玉子たらこの美味しさが相まって美味しかったですわ~(^o^)

【オマケですよ】
一昨日、冬物のクリーニングを取りに行った時に、歩道沿いのツツジ綺麗に咲きそろっていましたよ♪


池袋で回転寿司なのですよ♪(バージョン2もあるよ)

2018年4月21日土曜日

今日は、現在発売中の「ドリームジャンボ宝くじ」を買うべく、相方と池袋に行ってきました~(^^)

まずは腹ごしらえという事で、サンシャイン60通りにあるおなじみの回転寿司屋さん「回し鮨 若貴」でお寿司をいただきましたよ♪

この辺りの回転寿司屋さんでは多分「若貴」でしかいただけないとろ月見”に始まり、

舌がピリピリしない特上うに”や、

脂がのった黒瀬ぶり”、

さらに、「ズジロォ!ズジロォ!」のCMでおなじみのお店の上野店では注文できなかったえんがわ”等々の、

美味しいお寿司お腹いっぱいいただきました~(^o^)

その後は、東急ハンズお安い紙やすりを買いつつ、

西武池袋駅にある宝くじ売り場で目的の「ドリームジャンボ宝くじ」を買い、

ロッテリア半額セールだったシェーキク~ルダウンしてから、

西武のデパ地下お買い物をして帰宅したのでした~(^^)

そして夕食には、最近お気に入りまくりのカルディアイテム、“たらこスプレッド”を使って、

たらこスパゲッティ”と“たらもサラダ”のバージョン2を作りました~♪

まず、前回初めて作った時に明太マヨネーズ不足ちょっくら残念な出来だった“たらもサラダ(Ver.2)”は、新たにめんたいマヨネーズを買ってきて、

タップリコッテリとたらこの風味が楽しめる一品になりました♪(^o^)

ちなみに、CMで氷川きよしさんが「き・よ・しイチオシ♪」と歌っている「かねふく」の明太マヨではなく、「やまや」のものなのです~。

そして、“たらこスパゲッティ(Ver.2)”にはこんな秘密兵器を使いましたよ。

博多辛子めんたい粉”という明太子の乾燥粉末なのです♪
以前お友達のDいきさんTwitterでイチオシしていたので僕も買ってみたのでした(^^)

普段はご飯にかけたりして美味しくいただいているのですが、今回は“たらこスプレッド”のスパゲッティにさらに贅沢に振って、たらこ感を大幅アップさせました(^-^)

サラダパスタも、どちらもたらこ好きにはたまらない美味しさになりましたわ~(^o^)ノ


東京駅に行って帰って行ってきましたよ♪(ミートパイもあるよ)

2018年4月20日金曜日

先日シューストレッチャーで幅をちょっくら広げたおニューの靴様子見を兼ねて、

今日の夕方に一人で東京駅へお買い物に行ってきました~(^^)ノ

日曜日に行った時みたいに大手町駅から地下を歩いて「東京駅一番街」に行こうと思ったのですが、前回は東西線の大手町駅からだったのに対して今回は千代田線の大手町駅からだったのと、僕が根っからの方向音痴なために、ちょっくら迷子ちゃんになってしまいましたよ…(^-^;)

それでもなんとか「東京駅一番街」に到着~♪

日曜日の時にはMさしさんの帰りの新幹線の時間もあったので素通りしてしまった「トーキョーガシャポンストリート」に、いきなりついつい吸い込まれてしまいました~(^^;)

ちなみに、名前に「ガシャポン」と付いている通り、こちらにはバンダイのカプセルトイ(ガシャポン)の自販機だけが並んでます。

というわけで、僕はちょっくらお高め500円おまんじゅうみたいなのをガシャポンしました♪

そして、「東京駅一番街」内の、キャラクターショップが多数集まる「東京キャラクターストリート」をアチコチうろうろしつつ、スタジオジブリのグッズショップ「どんぐり共和国」で、

こんな指人形を買いましたよ~。ソイヤッサ!

平成狸合戦ぽんぽこ」の正吉茶釜バージョンの正吉です(^^)
独特のプニプニ感何とも言えないカワイさですね~(^o^)

その後、集英社の「ジャンプショップ」で気になるショップ限定アイテムを見つけたので相方に連絡しつつ、「八重洲地下街」の方へ~。

こちらではコーヒーショップ「カルディ」で、

最近お気に入りまくりのアイテム“たらこスプレッド”のストック分と、ついでにカカオ濃いめのチョコを買い、

一旦湯島に帰宅しました~。

で、昨日作る予定だった“たらこスパゲッティ”と“たらもサラダ”のニュ~バ~ジョンを準備しようとしたら、相方から「ジャンプショップで気になった例のアイテムを買いに行こう!(>_<)ノ」と連絡を受けたので、再び東京駅に向かいました~(^o^;)

今度は迷子ちゃんにならないで無事に本日2度目の「東京駅一番街」に着きました(^^)

で、相方と合流するまでの間、ウルトラマンのショップの店先に鎮座するウルトラセブンや、

テカテカしたしんのすけや、

トミカショップ渋滞しながらもグルグル走るトミカの皆様激写!しておりましたよ(^-^)

そして相方と合流して、「ジャンプショップ」でとあるお友達へのバースデープレゼントを買ったのでした♪

飾るだけでなく、これからの季節に役立つアイテムなのですよ(^-^)

そして、目的を果たした僕たちは、「東京キャラクターストリート」の隣の「東京ラーメンストリート」でラーメンして帰ろうと思ったのですが、どのお店も結構な行列だったので潔くあきらめました~(^o^;)

というわけで、東京駅の改札を入り、銀の鈴無意味に激写!しつつ、

エキナカの「グランスタ」でちょっくらお買い物をしてから山手線御徒町まで戻り、久しぶりに「一風堂」でラーメンしました~

先日同じ博多系の「一蘭」でラーメンしたばかりだったので、ちょっくら食べ比べてみようと思ったのでした(^^)

注文の際に、資生堂unoとのコラボキャンペーンで、メッセージが記された海苔をサービス中という事だったので付けてもらいましたよ。

というわけで、“白丸元味”です~♪

相方の海苔には「ラーメンはトンコツ。スキンケアはコツコツ。」と韻を踏んだ上手い事が書いてありました(^^)

で、僕の方の海苔は…

韻とか何とか言う前に海苔が逆さまでしたよ~(^◇^;;;

多分日本語が分からない店員さんが盛り付けてくださったのでしょう~(^^;)

で、肝心のラーメンですが、「一蘭」と比べるとあっさりしているというか、相対的に旨みが薄いように感じましたね~(^^;)

あと、今日は餃子の代わりに“ホルモン鉄板”なる一品料理を注文してみましたよ。

真ん中にかかったタレかなり旨辛で、美味しかったですわ~(^o^)b

それはさておき、冒頭でちょっくら触れたシューストレッチャーで伸ばしたおニューの靴の調子ですが、今まで長時間歩くと痛くなっていた足の小指はすっかりストレスフリーになっており、ストレッチ大成功!なのでした~(^o^)ノ

【オマケですよ】
東京駅のエキナカスポット「グランスタ」内にある、ユーハイムのミートパイ専門店「神戸牛のミートパイ」で2種類の“ミートパイ”をお土産に買ってきたので、夜のコーヒータイムに相方といただきましたよ♪

堂々と紙に書いてある通り、写真左が店名にもなっている“神戸牛のミートパイ”で、右が“いわて牛のミートパイ”なのです♪

まず僕が選んだ“いわて牛のミートパイ”の中身がこちら。

ホースラディッシュ(西洋わさび)が結構タップリ入っていて、爽やかな味わいイイ感じだったのですが、その分お肉の量が物足りない感じでしたね~(^^;)

で、相方と半分ずついただいてから交換した“神戸牛のミートパイ”がこちら。

お肉がぎっしり詰まっていてミートの旨みも濃く、これはもう神戸牛一択って感じでしたわ~(^o^)


お久しぶりなあのラーメンなのですよ♪

2018年4月16日月曜日

今日の夕方、ちょっくら遅めにお買い物に出てしまったので、仕事終わりの相方上野で合流してコーヒー屋さんの「カルディ」でコーヒー豆面白そうな食品を買いつつ、

上野駅の駅ビル「アトレ」の山下口そばにあるラーメン屋さん「一蘭」に超久々に行ってみましたよ(^^)

ガイドブックにでも掲載されているのか、最近はいつ見ても外国人観光客が長~~い行列を作っているので、ここ2~3年ほど敬遠していたのですが、今日は行列もそこそこだったのですかさず並んでみたのでした~。

久々にオーダー用紙を書きましたわ~(^o^)

ちなみに、こちらのお店は上野駅の駅ビル「アトレ」に入っているので、JR東日本のポイントカード「JREポイントカード」が利用できるのかどうかを、行列をさばいていたホール店員さんに聞いてみたら、

うちではやってないんですよ~」とハッキリ言われたので、納得して席(味集中カウンター)に着いたところ、目の前にこんなポスターが貼ってありましたよ。

JRE POINT カード提示で脂解美茶1本サービス」との事なので、中の店員さん食券とオーダー用紙を渡す際に一緒にポイントカードを提示したら、なんと500mlの「脂解美茶」1本をいただけました~(^-^)

どくだみ茶ベースのブレンド茶で、スッキリしていて美味しいのです

さらにその上、何かレシートを渡されたと思ったら…、

ちゃ~んとラーメンの金額分JREポイントも加算されてましたよ!(^^)

あのホール店員さんは、一体何のポイントと勘違いしていたんでしょうね~(^^;)

なにはともあれ、超久々にいただく一蘭の“ラーメン”ですよ♪

旨みの深い豚骨スープやっぱり美味しかったですね~(^o^)ノ

そして、食べ終わってお店の外に出たら、行列がまたものすごい長さになってましたよ…(^^;;;

お値段がちょっくらお高めなのと長~~い行列ネックですが、タイミングがうまく合えばまたいただきたいですね~(^-^)
次は何年後になるか分かりませんが…(^o^;A


ブロードウェイの天ぷら屋さんですよ♪(いきなりしり見せもあるよ)

2018年4月15日日曜日

今日はウチにお泊りしていたMさしさん旅の荷物近所のクロネコヤマトで発送してから、

Mさしさん相方の3人で中野ブロードウェイに行きました~♪

まずは、2階にあるお気に入りの天ぷら屋さん、「天ぷら 住友」で腹ごしらえしましたよ♪

今回は初めて奥の座敷席に座れたので、壁に貼ってる青島幸男さんのサイン激写!させていただきました。

青島さんは中野ブロードウェイ上階のマンションエリアにお住まいだったんですって(^^)

そんな青島さんが生んだ名文句、「分かっちゃいるけどやめられねぇ♪」とばかりに、真っ昼間からビールで乾杯~♪(^o^)ノロ☆

僕はすぐに酔っぱらってしまうので、グラスに半分だけ注いでもらったのですが、空きっ腹だったためかたった3口くらいで顔が真っ赤になってしまったので、ドクターストップならぬ相方ストップがかかってしまいましたよ…(^-^;ゞ

というわけで、今日は“天ぷら定食B”に、

単品注文した毎度おなじみビッグな“かき揚げ”と、

穴子の天ぷら(一匹)”を美味しくいただいたのでした~(^o^)ノ

その後は中野ブロードウェイ内の「まんだらけ」をアチコチ回ってビビッと来るアイテムを探してみたのですが、最近有名になり過ぎ外国人観光客が買い漁るのか、どうも品揃えが微妙になってましたね~(^o^;;;

今日はお誕生日が近いとあるお友達のためのバースデープレゼントも探していたのですが、どこの店舗でもそんな微妙な品揃えだったので、また別の機会に探すことにしました~m(_ _)m

その後は、Mさしさんの帰りの新幹線お見送りするべく東京駅に向かおうとしたのですが、中央線快速事故で一部運転見合わせになってしまっていたので、中野駅発の地下鉄東西線に乗って大手町駅に行きましたよ。

大手町駅からはダイレクトに「東京駅一番街」に行けたので、

東京キャラクターストリート」内の「ジャンプショップ」に立ち寄ったら、

僕の心にビビッと来るアイテムを見つけたので、思わず衝動買いしてしまいました♪

それから八重洲地下街に移動して、「ロクシタン」でMさしさんだけお買い物をした後、

喫茶店ケーキセットをいただきつつダベっていたのですが、

やっぱりあのだし巻き玉子が食べたいよね~」という事になり、こちらもおなじみとなった「玉乃光酒造」へ~。

グラスに注ぐとみるみる凍るみぞれ酒”で、

本日ラストの乾杯~♪(^o^)ノロ☆

ベロンベロンになるといけないので、僕はちょっくらだけいただきましたよ♪

というわけで、新幹線の出発時間も迫っていたので“さきいか天ぷら”と、

お目当ての“特製明太子入りだし巻き玉子”のみを注文して美味しくいただきつつ、

視界の隅を素早く横切る黒い物体の話とかで盛り上がったのでした~(^^)

そして、僕と相方は入場券新幹線ホームに入り、

シンカリオンに変形しそうな東北新幹線無意味に激写!しつつ、

進化理論とは全く無縁な新幹線新潟にお帰りになるMさしさんお見送りしたのでした~(^o^)ノシ

そんなこんなで、今回のMさしさん上京旅も無事に終わり、僕と相方は東京駅改札内にある駅弁屋さん「駅弁屋 祭」で駅弁を買って帰りました♪

僕は新潟こんな駅弁を買ってみましたよ。

あがの姫牛VSもち豚角煮”という、新潟県産の牛肉と豚肉の夢の対決弁当なのです~(^^)

中身はこんな感じでしたよ。

ちょっくらあがの姫牛の盛りが薄めな感じもしますが、どちらも美味しかったですわ~(^o^)

駅弁なのでレンジでチンする必要はないハズなのですが、角煮の脂身が冷えて罪深い気持ちになるほど脂ギッシュになっていて、後で胸焼けしてしまったのは内緒…(^o^;A

そしてそして、「東京駅一番街」の「ジャンプショップ」でビビッと来てしまったアイテムを開封しましたよ♪

ブリスターがプリプリ光って見えにくめですが、「少年ジャンプ展」のオリジナルグッズの一つ、『ついでにとんちんかん』のメタルキーホルダーなのです~(^o^)ノ

ついでにとんちんかん』といえば、少年時代の僕が腹を抱えて笑った思い出のギャグ漫画だったので、思わず衝動買いしてしまったのでした♪

往年のギャグ「いきなりしり見せ!!」をバッチリクールにキメている抜作先生のメタルフィギュアと、「いきなり前見せ!!」でおなじみだった天地くんの顔プレートがセットで繋がっています。

抜け作先生の顔ちょっくら下膨れすぎていてカールおじさんみたいな感じでしたが、そのおケツテッカテカでいいツヤが出てましたわ~(^o^)

ちなみに、残念ながら「いきなり前見せ」とか「いきなり穴見せ」のメタルキーホルダーは発売されてないみたいです(^^;;;

というわけで、他のフィギュアとちょっくら絡めてみましたよ。

仮面ライダーZXいきなりしり踏み!されちゃってる抜作先生なのです~☆ごめんねカウボーイ♪(^-^)


またスシローに行ってきましたよ♪(追記もあるよ)

2018年4月13日金曜日

今日のお昼は、「ズジロォ!ズジロォ!」のCMでおなじみの「スシロー」のおニューな店舗、「上野店」にまたしても相方と行ってきました~♪

今日は結構空いていたのでテーブル席なのですよ。

というわけで、先日のオープン日同様、またまた“濃厚うに包み”とか、

えび3貫盛り”とか、

オープン日には売り切れていた“特ネタ大とろ”とか、

ネタがずり落ち気味な“焼とろサーモン”とかをいただきました~(^-^)

また、先日のオープン日に「えんがわが無い~(><)」と嘆いたのですが、レーンに貼ってあるメニューには

しっかりと“えんがわ”の文字があったので、

店員さんに聞いてみた所、「店によっては欠品になっているメニューもあります」という事なのだそうで、やっぱり上野店ではえんがわはいただけないのでした~(;_;)

あと、なぜかアプリと店頭端末でチェックインをしたのに「まいどポイント」が全く付いていませんでしたよ(^^#)
※追記ですよ※ 1日経ったらポイントが付いてました!ありがとうございます~m(_ _)m)

そんな不満点に加えて、上野店は通常のスシローに比べて全品がプラス20円になっちゃうので、周辺の他の回転寿司店に対するアドバンテージが無くなっちゃってる感じがするのですよね~(^^;;;

手軽にお寿司を食べたい時に席が空いていたらアリかも知れませんが、次回からは別の回転寿司屋さんに行きたいと思います~(^o^;)

それはさておき、これから相方とお客様を出迎えに上野駅に行ってまいります~(^o^)ゝ

【追記ですよ】
新潟からお友達のMさしさんが遊びに来るということで、相方と上野駅にお迎えに行きました~♪

入場券新幹線改札に入り、

ド最終の新幹線で上京されたMさしさんをお迎えしたのでした~(^o^)ノ

ド最終なので電光掲示板も空っぽです(^o^;)

で、晩メシがてら入った「鳥貴族」で、

午前様ながらも久々の乾杯~(^o^)ノロ☆

いろんな焼鳥やら、

トリキの唐揚げ”やら、

ドロッドロにとろけすぎバブルスライムみたいになってしまった“もちもちチーズ焼”なるモノ等々をいただきつつ、

お互いの近況報告なぞをしたのでした~(^o^)ノ


春のつくば食べ歩きオフなのですよ♪(宅飲みもあるよ)

2018年4月8日日曜日

僕と相方は、昨日からお友達の某nさん主催の春のつくば食べ歩きオフに参加させていただいておりました~(^o^)ノ

家を出た時には日も照っていていい天気だったのですが、つくばエクスプレスに乗っているうちになんだかぁゃνぃ空模様になっておりましたよ~(^^;)

それでもなんとか雨に降られることなく、無事につくば駅に到着~♪

駅前でKズキチさんT~げんさんのお二人と合流し、某nさんのお車に拾っていただいてまず向かったのは、おなじみの春の風物詩イチゴ狩りなのです~(^o^)

今年は新たに上手な狩り方の案内板が立てられておりましたよ。

というわけで、今年も「あまおとめ」と「とちおとめ」の2品種のハウスがあるという事なので、まずは「あまおとめ」のハウスへ~♪

イチゴの株の根元に生えた謎のキノコ無意味に激写!しつつ、

大粒の甘いイチゴちゃんたちを狩りまくりましたよ(^^)

この時期だとまだまだたわわに実っておりましたわ~(^o^)

そして、続いて「とちおとめ」のハウスへ。

こちらは「あまおとめ」よりもやや甘酸っぱい爽やかさが魅力のイチゴで、こちらでもモリモリいただきました(^-^)

そんな中、某nさんがなんだかケツ割れたイチゴを採ってましたよ♪(^-^)

そんなこんなで、今年も結構お腹いっぱいイチゴをいただきました~(^人^)

そして、イチゴ狩りの後は即売コーナーで、カラフルで甘~いプチトマトガッツリ購入しつつ、

続いての目的地へ~。

続いては、北海道を中心に店舗展開していて、北海道以外では茨城埼玉でしか見られないという幻のコンビニ、「セイコーマート」に行ってみました。

こちらではプライベートブランドの「セコマのガラナ」を買ってみましたよ♪

味はドクターペッパーをもっと凛々しくしたような雰囲気で、結構好みでしたわ~(^o^)b

他にもオリジナル商品とか北海道限定アイテムも買ったのですが、それはまた別の機会に~(^^)ノ

で、続いて向かったのは、某nさんオススメの地元のラーメン屋さん「中華そば 飯村製作所」です♪

こちらは煮干系ラーメンのお店なのですが、意外とメニューのバリエーションがあり、5人のメンバーが全員別々のメニューを注文しておりました(^^)

ちなみに、僕は“中華そば 醤油”をいただきましたよ。

あっさりした中にも煮干の滋味があふれるスープで、とっても美味しかったですわ~(^o^)

で、皆さんのそれぞれのスープ回し飲みしながら、その細かな味の違いを楽しんだのでした♪

そんな美味しいラーメンの後は、結構お久しぶり焼きたてクロワッサンが美味しいパン屋さん、「アンキュイ」です~♪

ちょうどお店に入ってすぐのタイミングで出来立てのクロワッサンが出てきたのでまずそれをキープしつつ、僕的に絶対に外せないアイテム四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ”が目の前で残り1枚になってしまったのでこちらも慌ててキープしておきましたよ(^o^;A

というわけで、クロワッサン焼きたてサクサクのうちにお店の外で早速いただきました♪

バターの芳醇な味わい相変わらず美味しかったです~(^-^)

そして、さらにデザートとして、つくば市内のスイーツ屋さん「moikka」に立ち寄り、スイーツを購入しました♪

今日は外のテーブルが無かったので、お持ち帰りなのです~(^^)

相方Kズキチさんはなんだか不気味なカラーの“スピルリナチーズケーキ”を買ってましたよ(^^;)

なんでもこの色はスピルリナから抽出した自然の色なのだそうです~(^o^)

で、車内では「ララクラッシュみたいなのが出ちゃった話」とか「潮を吹いちゃった話」とかの通常運転な話題で盛り上がりながら、日本全国の地酒が揃うという酒屋さんでお酒を買って、

さらに謎の家族計画の自販機意味深に激写!しつつ、

つくばとその周辺での食べ歩き一段落したのでした~(^-^)

そして、今回のオフのシメは、お友達のDいきさんのお宅で宅飲みオフなのです!(^o^)ノ

一旦Dいきさん宅でご挨拶した後、某nさんのお車T~げんさんDいきさんが乗り込み、4人で最近改装したというオサレな西友へ~。

こちらで夜の食材をガッツリ買い込んだ後、マックのドライブスルーハンバーガー大量のフライドポテトを買ったのでした(^^)

というわけで、山盛りポテトと、

西友で買ったお刺身とりあえず乾杯~(^o^)ノロ☆

僕はマクドナルドで買ってきた、「夜マック」でパティを倍増した“ダブルチーズバーガー”をいただきましたよ♪

ダブルからの倍増なので、パティ4枚の大ボリュームなのです~(^o^)

ちなみに、某nさんもマックで100円増しの「夜マック」で“ベーコンレタスバーガー”を買っていたのですが、なんと店員さんのオペレーションミスパティがフツーに1枚しか入っていなかったのでした(;_;)

で、マックに電話しても「それなら作り直すんで取りに来てください」と言われたそうで、すでにお酒も入っていたので結局100円損しただけだったのでした~(>_<#)

というわけで、気を取り直して酒屋さんで買った美味しい日本酒や、

T~げんさんチョイスメロンの梅酒、「めろめろメロン」をいただきつつ、

イチゴ狩りをした農園で買ってきた山盛りのプチトマトを皆さんでつまみました(^^)

そんな中、僕は「moikka」で買った“甘酒といちごのバターケーキ”もモリモリいただいたり、

またしても動画を見ていた「美味しんぼ」の影響で、カツオのたたきをマヨネーズと醤油でいただいてみたりしておりました(^o^)

カツオのたたき山岡士郎が言うように確かに美味しかったですよ♪

そんなこんなで深夜までダベっていたのですが、ちょっくら小腹がすいた頃に僕が腕によりをかけて、先日相方が絶賛した“陳健一さんのチンジャオニューロース”を作りました(^^)

皆さんにも大好評でしたわ~♪(^o^)ノ

そして、ガッツリうたた寝していた某nさんも、寝ぼけマナコサイコロステーキを焼いてくださいました♪

そんな肉肉しい夜食お腹さらに満たしつつ、何かの拍子に出た「謎のソムリエの話」でなぜかみんなで大爆笑!してしまったのでした(^o^;)

そして一晩開けた今朝某nさんチーズ絡みの用事で早く出なければいけなかったKズキチさん一足お先にお帰りになっておりました~(^o^)ノシ

で、残った僕らはレトロゲームの話題とかでほんのりダベりつつ、ちょっくら遅めの朝食として、以前Dいきさんにリクエストしていた韓国のお味噌を使った鍋料理“デンジャンチゲ”を作ってもらいました♪

もちろんリクエストした僕も、Dいきさんのお手伝いをしながら一緒に作っておりましたよ。

料理をしている間、Dいきさんとこの界隈のネット黎明期懐かしくもちょっと怖い昔話に話を咲かせておりました(^^;)

そんなこんなで、Dいきさん特製の“デンジャンチゲ”が完成~♪

結構な量を作ったので、1人分でも食べ応え十分なボリュームなのでした(^^)

あさりの出汁お味噌のコク唐辛子の辛さとっても美味しかったです~(^o^)b

そして、食事と後片付けを終え、Dいきさんにお別れをしてお宅を後にして、T~げんさん相方の3人で柏駅を目指し、さらに上野東京ラインで帰る道すがらT~げんさんともお別れをして、夕方に無事帰宅したのでした~(^o^)ノシ

自宅では、相方が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、「アンキュイ」で買った美味しいパンをいただいているのですよ♪

というわけで、今回も食べまくり飲みまくり笑いまくり楽しい食べ歩き&宅飲みオフだったのでした~(^o^)ノ


東大病院のラーメンとタケノコでアレコレなのですよ♪

2018年4月3日火曜日

今日の昼間は、相変わらず症状が続く「中心性網膜症」の経過を診るために、再び東大病院に行ってきました~。

で、今回も瞳孔が開く目薬をさして眼底写真をモリモリ撮ってもらったのですが、あまり良くなっていないという事で、さらに来月に造影剤検査をすることになってしまいました…(^-^;)

一応ルテイン配合のサプリを飲んではいるのですが、日常的にモニターを見る機会が多いので、今度はブルーライトカットの眼鏡を作ろうかなと思っております~。

というわけで、診察が終わって会計を待っている間にランチでもしようと思い、今回は診療棟の地下1階にあるレストラン「三四郎」でリ~ズナブルにいただいてみました♪

とりあえず、“三四郎特製ラーメン”なるものを注文してみましたよ(^^)

こちらは味噌ラーメン豆板醤で味付けしたというピリ辛のラーメンで、どうにもスープがしょっぱめ塩分濃度が心配だったのですが、具がチャーシューの替わりに薄~いカマボコだったので、健康的にプラマイゼロ?なのです~(^o^;)

ちなみに、あとの具は味付けしてないゆで玉子筋が取り切れてないさやえんどうで、これなら同じ値段のハンバーグの方が良かったような気がしました~(^^;;;

で、その後は検査時の目薬の影響で目がチカチカするので、夕方まで目を休めておりましたよ(-o-)

そして夜は、昨日お友達の某nさんからいただいてあく抜きをしていたゴリッパなタケノコでアレコレと料理を作りました~(^-^)ノ

まずは定番の“タケノコご飯”と、“タケノコとワカメの味噌汁”ですよ。

ご飯の方は、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の2年前のレシピ“春の炊き込みごはん”で作っております。
タケノコの旨み桜えびの香ばしさも相まってとっても美味しいのです~(^o^)

それから薄く切って“焼きタケノコ”、

さらに相方のリクエストに応えて“チンジャオロース”も作りましたよ♪

正確には、せっかくいただいたゴリッパなタケノコに合わせて牛肉を使ったので、“青椒牛肉絲(チンジャオニューロース)”になります~(^^)

今日の料理」のレシピページに、あの料理の鉄人、陳健一さんのレシピが掲載されていたので、今回はそれに沿って作ってみたところ、相方も「コレは美味いね!(>_<)b」と絶賛する激ウマなチンジャオニューロースになりましたわ~♪(^o^)

どの料理でも、バッチリあく抜きされたゴリッパなタケノコちゃん存在感と美味しさを発揮しておりました~(^o^)b

明日も残ったタケノコでアレコレしてみようと思います~(^-^)ノ