日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

今日はアキバをウロウロなのですよ♪(スーパーカブもあるよ)

2018年7月16日月曜日

3連休最終日の「海の日」だった今日は、古い乾電池を回収してもらうために、お散歩がてら相方とアキバをウロウロしてみましたよ~♪

セブンイレブンで買ったほうじ茶水分補給をしながら歩いてアキバへ~。

まずはちょっくら遅めのランチという事で、久々に鶏白湯らーめんのお店「麺屋 武一」でラーメンしてきました~(^^)

もうかれこれ1年ぶりくらいの訪店なので、ベーシックな“濃厚鶏白湯らーめん”を注文しましたよ。

相変わらずコッテリ濃厚なスープで美味しかったですわ~(^o^)

あと、サイドメニューの“贅沢卵かけご飯”も注文したので、見本写真みたいに黄身を真ん中に鎮座させて激写!しようと思ったのですが、

黄身を分けようとして不覚にも無様に黄身を破ってしまったので、フツーにかけて美味しくいただきました(^^;;;

そんな鶏白湯ラーメンの後は、裏通りでちょっくらお買い物をしてからヨドバシAkibaへ~。

お店の外ではなにやらイベントをやっていて、「あったかいんだからぁ~♪」で一瞬ブームになった「クマムシ」のお二人が登場するらしかったのですが、

あったかいどころかクソ暑かったのでそそくさと涼しい店内に入り古い乾電池を回収してもらいました(^-^)

で、ついでに6階のホビーコーナー翼の質感だけなんだか安っぽい感じの等身大サジタリアスクロスを眺めつつ、

ショーケースに展示されていた「真骨彫製法」の「仮面ライダー新1号&新2号」を激写!したのですが、

よ~く見たら新2号のアンテナ片方もげ落ちておりましたよ…(^^;;;

そして、帰る途中でアキバのロイヤルホストに入り、

オサレなメロンのデザートドリンクバーでしばし体をク~ルダウンしたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
ヨドバシAkiba6階ガチャコーナーこんなアイテムを買ってみましたよ♪

アオシマの「1/32 ホンダスーパーカブコレクション」より、「岡持ちバージョン(ブルー)」なのです~(^^)

1/32の手のひらサイズながら、細かいところまで丁寧に作り込まれていてとってもイイ感じですね~(^o^)b

全高10センチ食玩の仮面ライダーZXさんと比べても相当小さいので、

ムリヤリ乗せてみたらポケバイみたいになってしまいましたよ(^o^;)


上野へ歩いてお買い物ですよ♪(17もあるよ)

2018年7月15日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面へお散歩がてらお買い物に行ってきましたよ♪

というのも、昨日わざわざ南砂のイオンまで行って連休用の食材を買ってきたのですが、麻婆豆腐の素を買ったにもかかわらず肝心の豆腐を買い忘れてしまったからなのでした~(^o^;)

というわけで、涼しくなった夕方に外に繰り出し、

銀座線上野広小路駅の地下で、サーティーワンよりも14ほど少なめな“セブンティーンアイス”でク~ルダウンしつつ、

クーラーが部分的に効いてる上野の地下道を涼しく通ってお買い物してきたのでした(^-^)

そんな今日の晩ご飯は、昨日南砂のイオンで買ってきた丸美屋の「贅を味わう麻婆豆腐の素 辛口」で麻婆豆腐を作りました。

このアイテム、そのままカンタンに作ってもかなり美味しいのでかなりお気に入りなのですが、近所のスーパーではどこも丸美屋のノーマルクックドゥの麻婆豆腐の素くらいしか置いていないので、イオンに行ったら必ず買うようにしています(^^)

というわけで、今日上野で買ってきた男前豆腐の「特濃 絹とうふ」と合わせて、

贅を味わう麻婆豆腐”の出来上がりです~♪

唐辛子のホットな辛さ」と、花椒の痺れる辛さ」のバランスがバッチリで、相変わらず美味しいのです~(^o^)


またしても南砂のイオンに行ってきましたよ♪(ガンタンクもあるよ)

2018年7月14日土曜日

今日は、カーシェアリングの車で毎度おなじみの南砂のイオンに行ってきました~♪

まだまだ初心者マーク期間中なのです(^^)

というわけで、今回も助手席の相方教官アレコレどやされながらも無事に「イオンスタイル南砂」に到着~(^-^)ノ
…と思いきや、ナビの目的地を「イオン南砂町スナモ店」と誤って設定してしまった為に、全然違う南砂のイオンに来てしまったのでした~(^o^;;;

で、改めて目的地を設定し直したら、2つの南砂のイオン700mそこそこしか離れていませんでしたよ…(^-^;)

そんな紛らわしい「イオンスタイル南砂」に今度こそ到着~(^o^)ノ

いつの間にかバーベキュー場がオープンしていた屋上駐車場駐車の再特訓をしてから、いよいよお買い物~♪
…と思いきや、今度は僕も相方もお恥ずかしながら持ち合わせが無かったので、とりあえず歩いて近くの三井住友銀行まで向かったのでした(^^;;;

途中、江東区指定有形文化財古~い住宅や、

お客が全然見当たらない砂町魚釣場」や、

歩道をのたうち回るミミズちゃんとかを無意味に激写!しつつ、

三井住友銀行でお金をおろして、

ようやくお買い物スタートなのでした~♪(^o^;)

そんなこんなで、まずはイオンの隣の「ドイト南砂店」へ。

ここで日用品をアレコレ購入しつつ、イオンの外の唐揚げ屋さん唐揚げを買ってから、イオンの向かいにある回転寿司屋さん「海鮮三崎港」でちょっくら遅めのランチをしました♪

季節メニューの“夏の5貫盛”とその他モロモロをいただいた後、

続いて「イオンスタイル南砂」の店内へ~。

1階の食品売り場アレコレ試食しつつ連休用の食料を購入して、ついでに2階でおパンツも買っておきましたよ(^-^)

で、あとは帰宅するだけなのですが、ここで一つ問題が。

イオンスタイル南砂」や「ドイト」を含むこのショッピングセンター「トピレックプラザ」では、買い物をして認証を貰うと駐車料金が3時間無料になるのですが、最初のドイトで認証は貰っていたものの、余裕ぶっこいてお金をおろしに行ったりお寿司をモリモリ食べたりしている間に駐車時間が3時間を超えてしまったのです(^-^;)

しかし、帰り際におパンツを買った際にレジの店員さんに訊いてみたら、「今の買い物のレシートを1階のサービスカウンターに持っていけば延長してもらえますよ」との事だったので、サービスカウンターに行って事情を説明すると、なんと「1時間サービス券」なるモノを出してくださいました!(^^)

最初の駐車券に続いて精算機に入れると駐車時間1時間分をさらに延長してくれるチケットなのですよ♪(^o^)

というわけで、無事に駐車料金無料でお買い物を満喫した僕たちは、無事に帰宅して美味しい唐揚げモリモリいただいたのでした~(^-^)

【オマケですよ】
連休中の食料を買っているつもりが、ついつい食玩売り場こんなアイテムも買ってしまいましたよ。

バンダイの食玩「FW GUNDAM CONVERGE #11」のガンタンクなのです♪

僕は何を隠そうガンタンク大好きっ子なので、ついつい買ってしまったのでした~(^-^)


世界のSAGAWAがまたやりました!(>皿<#)(カニ味噌もあるよ)

2018年7月10日火曜日

先週、オニュ~の食器棚の配送金曜日に日時指定をしたのに水曜日に配達してくださりやがった世界のSAGAWAですが、この度とうとう誤配をやられてしまいましたよ(><)

先週末に発送したとの連絡があったネットの注文品今日になっても届かないので、送り状番号で荷物の問い合わせをしてみた所、

なんと、まだ受け取ってもいないのに昨日の午後に配達完了されたことになってました

ちなみに、「宅配BOXにお荷物をお届け致しました。」なんてしれっと書いてありますが、ウチのマンションに宅配BOXなんてオサレなもの元々付いておりませんよ…(^^;;;

そこで、担当のSAGAWAの営業所に電話で問い合わせてみたら、なんと「ドライバーが思い込みで違うマンションの宅配BOXに荷物を入れてしまった」んだそうです!(^-^#)

しかも「間違えて配達された人から営業所に連絡が来ていた」とは言われたものの、その営業所からはこちらから電話するまで全然連絡が無かったのです。

おそらくネットの荷物問い合わせで僕が気付いていなかったら、何食わぬ顔で遅延扱いで配達するつもりだったのでしょう。

この件についてはクレームを入れてきちんとした謝罪をいただき、明日には回収した荷物が届くそうなのですが、今日の午後に同じくSAGAWAで届いた別の荷物が…

なかなかの潰され具合でしたよ…(^皿^;;;
こんなに荷物を潰されても、誤配されるのに比べたらまだましだと思えちゃうのがSAGAWAのちゃんとしていない所ですね~(^o^;A

ところで、ちゃんとしている日本郵便が、先週末にネットで注文したこんなアイテムを届けてくださいましたよ。

業務用の消臭剤「エアブライトン」なのです♪

先週組み立てたオニュ~の食器棚の中が結構塗装臭かったので注文してみたのでした。

これで独特のニオイがスッキリ消えてくれたらラッキーですね~(^o^)ノ

【オマケですよ】
今日のお昼は、カニ味噌をタップリのせた“カニ味噌ご飯”をいただきましたよ♪

カニ味噌が好きすぎて、ついついコッソリ買ってしまったのでした~(^o^)


夏の元気なご挨拶なのですよ♪2018

2018年7月8日日曜日

今日は、相方と日本橋の三越へ毎年恒例の夏の元気なご挨拶(お中元)を選びに行きました~(^^)

今回もアレコレ試食させてもらって、美味しかったものをお贈りさせていただいております~(^o^)ノ

で、ついでに日本橋で何か食べていきたかったのですが、相方の体調が思わしくなかったので、御徒町に戻ってドトール冷たいドリンクク~ルダウンしましたよ♪

僕は“北海道産メロンフローズン”をいただきました~(^-^)
シャリシャリのメロン
ク~ルに美味しかったですわ~(^o^)

そして相方は、“沖縄県産パインヨーグルト”なるものを注文していたのですが、グラスの半分くらいが氷で埋まっていたので「なんか損した気分じゃ(><)」と申しておりました(^^;;;


オニュ~の食器棚なのですよ♪(謎肉もあるよ)

2018年7月7日土曜日

先日、お友達のDいきさんのお宅から不要な食器の皆様ありがたくアレコレ頂戴してきたので、この機会に古い食器棚を買い替えようということになり、ネットでオニュ~の食器棚レンジボードを購入したのです~(^^)

で、組み立ては週末じゃないとできないので、配送日を金曜日に変更手続きしたのですが、世界のSAGAWAがその日時変更をガン無視して水曜日に配送してくださりやがったのでしばらく廊下が狭くなって大変でしたよ…(^o^;;;

そんなこんなで、昨日は相方と張り切ってまずはレンジボードの組み立てを開始したのですが、意外と構造が複雑かなり時間がかかってしまい食器棚の方の組み立ては翌日に持ち越しとなってしまいました~(^-^;)

というわけで、今日無事に食器棚の組み立ても完了し、棚に敷くシート等々を買うために午後は上野方面へお買い物に行きました。

そして、お買い物の後にアキバ方面へ足を伸ばし、先日オープン日に大行列ができていたオニュ~のラーメン屋さん「龍の眼」に行ってみましたよ♪

…しかし、残念ながら30分ほど前に昼営業が終了しておりました~(;_;)

そこで、湯島へ帰る道すがらにある「中華そば 万来之陣」で、冷たいラーメン醤油冷やしそば”をいただきましたよ♪

ひんやり冷たくてもちゃんと醤油ラーメンのお味がしていてなかなかイイ感じでしたわ~(^o^)b

そして帰宅後、オニュ~の棚に食器を収納しつつ、夜には一昨日御徒町にオープンしたばかりの居酒屋、「博多劇場」で晩メシしてきました~(^^)

とりあえず、相方と組み立て作業の完了を祝して乾杯~(^o^)ノロ☆

おかわり自由なお通しのキャベツをボリボリかじりつつ、

チャーシューだれで煮込まれてバリウマになったうずらの卵、“どんぐり”を激写!しないうちにモリモリいただいちゃったり

グッツラ煮込まれて真っ黒になった豆腐甘辛で美味しい肉豆腐”や、

博多名物の“鉄鍋餃子”、

塩味ちょっくら物足りなめだった“鶏串(ぼんじりと皮)”等々を美味しくいただいていたら、

突然地震が来て店内がちょっくらざわめきましたよ…(((^-^;)))
店内の電気の傘もユラユラと揺れておりました。

で、気を取り直してシメに“屋台のとんこつラーメン”を注文しました♪

見た目はとってもキャッチーだったのですが、麺は極細ストレート麺ではなくて中細ちぢれ麺で、さらにスープはやたらとしょっぱめでした~(>_<)

実はこのラーメンが来る前に、カウンターの中の店員さんが何やらどす白い液体をペットボトルに移し替えているのを目撃!してしまったのですよ。

僕の記憶が確かなら、アレは僕もかなり昔にお取り寄せした事があるエバラの「業務用 濃縮博多とんこつラーメンスープの素」のような気がします~(^^;)
アレって規定量のお湯で割ってもやたらと塩辛かったんですよね~(^o^;)

まあ、ラーメンについては居酒屋のオマケメニューみたいなものなので、あまり期待し過ぎない方がよろしいでしょう~(^^;)

そんなこんなで、アレコレ美味しいもの(&しょっぱいラーメン)をお腹いっぱいいただいて帰宅した後は、オニュ~の食器棚周りをちょっくら整理したのでした。

まだ古い食器棚とかが置いてあってキッチンはゴチャマンとしてますが、食器の収納力は格段にアップしておりますよ~(^o^)ノ

【オマケですよ】
昨日の夜は棚が完成せず、キッチン中に退避した食器があふれていたので、

晩ご飯には手軽にこんなカップメシをいただきましたよ。

カップヌードル謎肉丼”なのです~♪

これは、今週頭に日清食品の公式Webショップ、「日清食品グループオンラインストア」にて1万食限定で発売された限定カップメシなのです~(^^)
相方の分と合わせて2食分買いましたよ♪

というわけで、謎肉タップリのカップにお湯を注いで、

5分後に“謎肉丼”の完成なのです~(^-^)

カップヌードル味のご飯の中に、さらに味の濃い謎肉がタップリと入っていてとっても美味しかったですわ~(^o^)


久し振りにつくばのニボニボなのですよ♪(万寿もあるよ)

2018年6月30日土曜日

今日は、お友達の某nさん以前からお約束していた、イチカワ&つくば食べ歩きオフなのでした~(^^)

まずは梅雨明けドピーカンの空に映えるスカイツリーを見ながら、

相方とつくばエクスプレスつくば駅へ~♪

駅前で本日の参加メンバーのKズキチさんと合流し、某nさんの愛車「どこでもnさん号」でいざ出発~(^o^)ノ
目指すは超久々の訪店となる、つくばの煮干し系ラーメンの行列店「イチカワ」なのです~。

まずはイチカワ近くの駐車場に「どこでもnさん号」を停め、長い行列待ち用のアレコレを買いにセブンイレブンでお買い物~。

なんだかぁゃνぃ雰囲気こんなドリンクをKズキチさん共々買ってしまいましたよ。

キリンの“とろけるカオスープ”なるカオスな感じのドリンクです(^^)

一口飲んでみると、トマトとピーチの甘酸っぱさの後にミントの後味が追いかけてくるというかなりカオスな味わいでした~(^o^;)

そんなカオスなスープ水分補給をしつつ、「熱さまシート」でおでこをひんやりさせながら、

約2時間の開店待ちの行列に並び、いよいよ店内へ~。

今までのセメント系な濃厚なものもうやっておらず、現在は醤油味の“中華ソバ”のみとの事なので、おなじみの“出汁打込み式味玉”をトッピングして注文~♪

スープはこってりドロドロではなくなったものの、苦味や渋みも含めた煮干丸ごとの旨みは健在でしたわ~(^o^)b

また、お店の公式Twitterによると、現在使用しているカタクチイワシ等を練り込んだ「鰮麺」というものだそうで、パツパツの食感の中から煮干の風味が顔を覗かせるニボニボな麺でした(^-^)

そして、シメに定番の“和え玉”も注文しましたよ♪

他店の同系のモノとは一線を画す煮干油の香ばしさと旨みがやっぱりバツグン!で、今日は麺を残りスープにつけずたりせずにまぜそば形式一気にいただきました(^o^)

そんな久々でニボニボなラーメンを美味しくいただいた後は、カーステレオで「キテレツ大百科」のソングコレクションを聴きながら、つくばの鉄板なパン屋さんアンキュイ」へ~。

今回はすぐ外ではいただかずに、お家に帰ってからいただきましたよ♪

定番の“クロワッサン”は冷めてもサックサク、お気に入りの“四種類のフロマージュ 仕上げにハチミツ”は甘香ばしい味わいで、どちらも間違いない美味しさでした~(^o^)

で、もう一つのお初に買ってみたパンがまた予想以上の美味しさでした♪

そんなに期待はしていなかったのでパンの名前はガッツリ失念してしまいましたが、真ん中のフランクフルトとってもジューシーな上に周りが絶妙な塩加減のマッシュポテトで包まれていて、すごく美味しかったですわ~(^o^)

というわけでパンを選んだ後は、食後のデザートという事で、海の家みたいな佇まいのスイーツ屋さん「コート・ダジュール」へ~。

僕は今が旬のメロンのスイーツ、“グランメローネ”をいただきましたよ♪

赤肉メロンの果肉の内側にはふわふわ~軽い食感のシャンパンムースが詰まっていてとっても美味しかったです~(^-^)

そして、別腹もいっぱいになったところで、とある方のお宅を訪問することになったのですが、その前に以前のつくばオフの時にお酒を買った、全国の地酒に強い酒屋さんスドウ酒店」に立ち寄り、

自宅での晩酌用にこちらを買いましたよ。

新潟朝日酒造のお酒、「久保田 萬寿」なのです~(^-^)

近所の酒屋さんで買おうとすると結構なお値段してしまうので、新潟駅の直営店並みのリ~ズナブルなお値段で買えるこちらに寄ってもらったのでした♪

そして最後に向かったのは、お友達のDいきさんのお宅なのでした~(^^)

とりあえず、Dいきさんが淹れてくださったアイスコーヒーブレイクしつつ、

お土産の“グランメローネ”(青肉バージョン)を食べているDいきさんに「デカメロン伝説」の話をしたり、何かの成り行きでいきなり「レンズマン」を観たり、なんだか危うげなバージョンの「すいみん不足」を聴いたりと、短いながらも楽しい時間を過ごしました(^-^)

そして、とある事情大量の不要な食器をお持ちのDいきさんちから、いろんな食器をアレコレいただいて帰宅したのでした~(^o^)ノシ

来客用にと結構いただいてしまいましたが、まずはしまう場所を確保しないといけないですね~(^o^;)

【オマケですよ】
上野に帰って不忍池の横を通ったのですが、蓮の浮き葉がいつの間にか大繁殖!して水面を埋め尽くしてましたよ。

やっぱり季節はもう夏なんですね~(^-^)


ゴリッパなお野菜をいただきましたよ♪2018夏

2018年6月27日水曜日

今日の夜に、お友達の某nさんからゴリッパなお野菜が届きました~♪
いつもありがとうございます~
m(_ _)m

今回はゴリッパなキュウリとインゲン

そして、超タップリのジャガイモなのです~(^o^)

ジャガイモはキタアカリメークインの2種類いただきました♪

クロネコの都合なのか届いた時間がちょっくら遅めになってしまい、既に晩ご飯の支度を進めていたので、

今日はゴリッパなキュウリキタアカリすぐに作れるメニューを作りました。

まずキュウリの方は、以前からよく作っている居酒屋メニュー、“四川風マーラー胡瓜”にしましたよ。

今まではキュウリに和える辛味タレ豆板醤を使っていたのですが、今回はお友達のDいきさんから以前いただいた本場中国の調味料「麻辣」を使って、ホントの“麻辣胡瓜”にしてみました♪

今までよりも深みのあるイイお味になりましたわ~(^o^)ノ

そして、キタアカリレンジでチンして“じゃがバター”にしてみましたよ。

シンプルながらも、甘みがあって美味しかったです~(^o^)

明日はさらにインゲンも使ってアレコレ作ってみたいと思います~(^-^)ノ


おニュ~とリニュ~アルのラーメン屋さんですよ♪

2018年6月26日火曜日

今日の夜は、相方が「PC用のスピーカーを買いに行きたい!(><)」と言うので、アキバ方面に出るついでにラーメンすることになりました~(^^)

で、目的のラーメン屋さんに向かう途中、歩道にいきなり長~い行列ができてましたよ!

そこは、今までイロモノ系の「ローストビーフ油そば ビースト」なるお店があった場所で、

先日通りかかった時にはすでに閉店して空き店舗になっていたのですが、

その場所にちょうど今日、「中華そば 龍の眼」というオニュ~のラーメン屋さんがオープンしていたのでした♪

看板には「Produced by 創作麺工房 鳴龍」とあり、どうやら大塚にある担々麺が絶品なお店「創作麺工房 鳴龍」がプロデュースしたお店のようです。

お店のTwitterチェキラ!してみたら、すごく美味しそうに仕上がったスープ鍋の写真が上がっていてとっても気になったのですが、さすがに行列が長くて買い物に行く時間が無くなりそうだったので、今日は予定通りのお店に向かいました~(^-^;)

今日行ったお店は、先日スカパーの「ラーメンWalker TV2」で見て興味シンシンだったお店、「九十九里煮干つけ麺 志奈田」なのです~(^^)

屋号がどこかで見たような字面だと思ったら、以前この場所にあった「志奈そば 田なか second」がメニューと屋号をリニュ~アルしたのだそうです~。

以前はさっぱりながらも滋味あふれる魚介スープのラーメンのお店でしたが、現在のメインは濃厚系煮干スープの「純濃煮干つけ麺」らしいので、僕は“純濃煮干味玉つけ麺”を注文してみました~♪

かなり濃度も旨みも濃ゆいトロトロしたつけ汁モチモチした平打ち麺によく絡み、すすると煮干の香りがふわりと香ってきて美味しかったですね~(^o^)
スープ割り最後まで美味しくいただきました

また、つけ汁の刻み玉ねぎ、麺の上にトッピングされた細切りの大葉がそれぞれいいアクセントになっておりましたよ(^^)b

そして、相方の方はあっさり系の“淡麗汐煮干つけ麺”を注文していたのですが、こちらは“純濃”とは違って中細麺で、麺はタップリの昆布水に浸されていました。

で、ラストのスープ割りもこの昆布水つけ汁に加える形なのですが、当然麺を食べ終わる頃にはつけ汁も昆布水も冷めているので、味の薄さと相まってシメは物足りない感じだったようです…(^-^;)

そんなリニュ~アルしたラーメン屋さん美味しいつけ麺をいただいた後、ヨドバシAkibaに移動して目的のスピーカーを探したのですが、どうやら在庫が無くなってお取り寄せになってしまったらしいです…(^^;;;

というわけで、帰りに「銀だこ」で16個入りの“だんらんパック”を晩酌のおつまみに買い、

消防車救急車が停まっていて事件性マンマンドンキお酒を買って帰宅したのでした~(^-^)


真夏日でもお買い物ですよ♪(梅酒もあるよ)

2018年6月25日月曜日

まだ梅雨も明けていないのに、なんだか急激に暑くなってきましたね~(^o^;;;

そんな今日の夕方は、とある用事午後に帰ってきた相方と、アキバお買い物に行ってきました~(^^)

当初はアキバランチをする予定だったのですが、相方のとある用事長引いたために、限りなくランチに近いディナーという事になり、アキバの裏通りにある「牛かつ 壱弐参」で牛かつをいただいてきました~♪

夜に行くといつも長~い行列ができているのですが、今日は中途半端な時間だったのですんなり入ってすぐテーブル席に着けました(^^)

というわけで、“牛かつ麦飯とろろセット”にオプションの“辛子明太子”を付けて注文~。

お肉はとってもレアなのですが、

アレな事情ちゃんと焼かなければいけないので、

アツアツの石版断面をコンガリ焼いていただきました

わさび醤油岩塩でいただくのもイイですが、僕はピリッとくる“山山葵(やまわさび)ソース”が特にお気に入りです♪(^-^)

そして、「とろろと明太子はすごく相性がいいんです。」というスタッフさんからのオヌヌメを目にしたので、

とろろぶっかけ麦飯明太子をオンしてみましたよ♪

明太子のワイルドな辛さとろろでマイルドになって美味しかったですね~(^o^)b

そんな美味しい牛かつをいただいた後は、裏通りでちょっくらお買い物をしてから、「とらのあな」でとある本を探したのですが、

在庫が少なくて残念ながら売り切れになってしまったために、上野へ探しに行く事になりました(^^;)

その前に「ヨドバシAkiba」で本日発売されたアレを買ってから、

秋葉原駅山手線に乗ったのですが、ちょうど帰宅ラッシュに巻き込まれてしまい、真夏日の暑さ凶暴化したサラリーマンたち日大さながらの悪質タックルを浴びまくってもみくちゃにされてしまいましたよ…(>o<;)

そんなこんなで、命からがら上野に到着して、急な階段のお店とある本無事購入し、

マルイの地下にあるスタバで“加賀 棒ほうじ茶 フラペチ~ノ”を飲んでク~ルダウンしました~(^o^)

というわけで帰宅して、ヨドバシAkibaで買ってきた本日発売されたアレを袋から出してみましたよ。

新幹線変形ロボ シンカリオン」の食玩プラモ、「チェンジ!シンカリオン」の新作、「E6こまち」なのです~♪

…が、山手線のラッシュもみくちゃにされたせいで箱がメッコリ潰れてしまっておりましたよ…(ToT)

気を取り直してすぐに組み立てて、前回の「E5はやぶさ」みたいに「ガンダムマーカーエアブラシシステム」でちょっくらお化粧とかしたい所なのですが、現在は重要な最優先事項があるので、組み立てるのはまだちょっくら先になりそうです~(^-^;)

【オマケですよ】
今日の晩酌には、2年前に仕込んだ梅酒を中の梅の実と一緒にいただきましたよ♪

透明だったホワイトリカー琥珀色に染まり、芳醇な味わいになっておりましたわ~(^o^)

また、梅の実甘~くなっていて、こちらも美味しかったです~(^-^)ノ