日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

おニュ~な一蘭でラーメンですよ♪(フラペチ~ノもあるよ)

2020年6月9日火曜日

今日の夕方に、相方と一緒に本日新規オープンしたあの超有名店の支店、「一蘭 上野御徒町店」でラーメンしてきました~♪

既に以前からオープン準備はできていたようなのですが、例のアレの影響でず~っと「今春オープン」というとってもファジ~な表現だったのですよ…(^^;)

そんなオープン初日な今日は、オプション無しの“天然とんこつラーメン(創業以来)”をいただきました~(^-^)

相変わらずなかなかのお値段ですが、別に新店だからというわけではなく、上野駅の駅ビルの中にある「アトレ上野山下口店」と同じお値段でした。

ただ、駅ビル内のお店だと、JREポイントカードの提示でJREポイントの付与と、「脂解美茶」なるオリジナルのペットボトル茶が1本サービスされるので、お得感で言えば「アトレ上野山下口店」の方がはるかに上だと思います~(^-^)

ちなみに、過去に「一蘭」で激写!した写真をさかのぼってみたら、昨年の1月時点ではラーメンが一杯890円だったので、年内中にはそろそろラーメンのお値段が1000円越えを達成しそうです…(^o^;)

それはさておき、食券を購入したら2階席に通され、おなじみの「味集中カウンター」へ~。

時間が夕食時よりもちょっくら早かったからか、2階のカウンター席意外なほどに空いてました

この「味集中カウンター」は、その昔に類似店と裁判で争った事もあるシステムですが、現在は例のアレに伴う飛沫感染防止の観点で再注目されている模様です(^^)

あと、こちらの店舗の仕切り板は「アトレ上野山下口店」のような蝶番は付いておらず隣席とつなげたりはできないみたいですよ。

というわけで、好みを記入した「オーダー用紙」を店員さんに提出して、“天然とんこつラーメン(創業以来)”がやって来ました~♪

やっぱり何度いただいても安定の美味しさですね~(^o^)

高くて美味いは当たり前」ですが、来るたびに味にばらつきがあるようなお店と比べれば、この安定感お値段に見合うだけの価値があると言えるでしょうね(^^)

ただ、やっぱりちょっくらなかなかなお値段なので、次に行くのはいつになるやらなのです~(^~^;)

そんな美味しいラーメンをいただいてお店を出ようとしたら、店員さんから「ノベルティーです(^^)」と言って謎の紙袋を渡されましたよ。

家に帰って中を見たら、「一蘭」特製のお箸だったのでした~(^o^)

一見台紙だけかと思いきや、ちゃんとお箸にも金文字で「一蘭」のネームが入っているのです~♪

さらに、オープン早々の訪店に対する店長さんからのお礼状も入っておりましたよ。

ご丁寧にしっかりとラミネート加工されているので、テカりまくってしまって上手く激写!できませんでした~m(_ _)m

その後は、またしても「ガシャポン横丁」でアレコレ回しつつ、

先日再オープンしたばかりの「パルコヤ」の5階入っているスタバで、

期間限定の“ゴロッとイチゴ フラペチーノ”を買って帰りました~♪

帰りの道すがら、時折マスクをずらしてフラペチ~ノを飲みながら歩いたのですが、

氷の冷たさで息が冷えるので、案外マスクの中が蒸れなくて快適でしたわ~(^□^)


アメ横で焼きあごのラーメンなのですよ♪(仕事猫もいるよ)

2020年6月7日日曜日

今日は、夕方にちょっくらお買い物に出たついでに、相方とアメ横方面ラーメンしてきました~(^-^)

今回は相方が行きたがっていた、路地裏にあるお店「焼きあご塩らー麺 たかはし」なのです♪

僕はいつもは“背脂醤油らー麺”を注文するのですが、今日は看板メニューの“焼きあご塩らー麺”を注文しましたよ。

焼きあごの旨みと香ばしさが存分に味わえる、あっさりながらも滋味あふれるスープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そして、この焼きあご出汁のスープお茶漬けにしたら二度美味しいという事で、

白めし”も注文してあご出汁が香る残りスープに投入し、

卓上のあられわさびをあしらって、“〆のお茶漬け”もやってしまいました~♪

ご飯をスープと共にサラサラとかき込むと、ラーメンの時とはまた違った趣が味わえまし(^o^)

そんなラーメンとお買い物のついでに、先週の営業再開直後にガッツリ回した「ガシャポン横丁」にも立ち寄って、こちらのガチャを再び回してみましたよ。

トイズキャビンの「仕事猫ミニフィギュアコレクション」なのです~♪

先週に回した時には「コーヒーを飲みます」が出て、

そのユルくてカワいいキャラ造形に萌えて再び回そうと思ったのですが、今回1発勝負で回して出てきたモノは…

結局先週と全く同じコーヒー猫だったのでした~(^o^;)

それはさておき、先週出したコーヒー猫と合わせようと思ってネットでこんなガチャを急遽注文したのですよ。

トイズスピリッツの「ざ・ドリンクじはんき」なのです~♪

このミニチュア自販機コーヒー猫2匹と、さらに先週一緒に回したアオシマの「1/50 ミゼットコレクション 色替えVer」に、バンダイの「アルティメットルミナス ザク02」のボロビルも組み合わせて、こんな情景を組んでみました。

ビルの解体現場で休憩する仕事猫の皆様と、その横を通りすがるミゼット」って感じです~(^0^)

いっその事コーヒー猫をさらにダブらせて、自販機を取り囲ませてみるのも面白いかもしれませんね♪

【オマケですよ】
帰りの道すがら、今まで営業自粛ずっと真っ暗だった上野松坂屋の隣の「パルコヤ」とその上の階の「TOHOシネマズ上野」が、営業再開して華やかな灯りを取り戻していたので思わず激写!しましたよ。

またスクリーンで映画が観られると思うと嬉しいですね~(^-^)


お久し振りのハンバーグ屋さんなのですよ♪

2020年6月6日土曜日

つい先日、骨付きチキンの軟骨部分をポリポリ噛んでいたら、修復したばかりの前歯またしても欠けてしまったのですが、昨日歯医者さんで再修復してもらってバッチリです(^皿^)v

そんな今日は、東京都の休業要請が「ステップ2」に移行してから初めての週末なので、「そろそろあの店が再開しているかも(><)」と期待する相方と一緒に、夜に本郷方面外食に出てみましたよ。

本郷三丁目の交差点を渡ると、僕らのお気に入りの安くて美味しいあのお店、「街のハンバーグ屋さん」が期待通りに久々に営業再開しておりましたわ~\(^o^)/

午後8時ちょっと前にお店に着いたのですが、現在時短営業中ラストオーダー寸前ギリギリチョップでした(^o^;A

そして、僕らが料理を待っている間にも、シャッターがちょっと下ろされ外看板が店内に仕舞われておりましたよ…。

そんな閉店ギリギリの訪店でしたが、今回は超久し振りなので、二人ともお気に入りの“ハンバーグ&からコロ定食”を注文しました~♪

小ぶりながらも肉肉しい旨み満点なハンバーグ相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)b

1カ月以上も休業していたのでちょっくら心配ではありましたが、無事に再開していて良かったです~(^-^)

ステップ2」以来、街は徐々に元の姿に戻りつつありますが、都の1日当たりの新しい妖精ちゃんの発生数まだなかなか減ってないですし、挙げ句にパーリーをやってクラスターを発生させちゃった困った妖精ちゃんたちもいるようなので、今後も気を引き締めて用心していきましょう~(^o^)ノ


目の検査と「ステップ2」の上野でのお買い物ですよ♪

2020年6月2日火曜日

今日は、毎度おなじみ中心性網膜症の検査のために、朝から東大病院に行ってきました。

入ってすぐのロビーには手指消毒用のアルコールはもちろん、体温を即座に測定するためのサーモカメラまで設置されていて、やっぱり厳戒態勢でしたね~。

また、「密」を避けるため予約数を減らしたのか、待合所の人たちがいつもよりも少なく、検査までの時間も相当ちょっぱやでしたよ(^-^)

そんな今回の検査結果前の検査の時よりちょっくら良くなっているとの事で、またもや2ヶ月後まで様子見と相成りました~。

で、今までなら検査後に地下にある食堂「レストラン三四郎」でカレーライスをいただくのが常だったのですが、

3月に閉店してしまって以来ず~っとほったらかしだったので、

お昼は近所のお安いお弁当屋さん480円の“ポークソティ弁当”(発音のクセがスゴい)を買って帰ったのでした~(^o^)

で、いつもの散瞳目薬おっぴろげになった瞳孔が戻るのを安静にして待ちつつ、夕方に視界が戻った所で上野方面お買い物に出てみました~♪

昨日から都内の規制がちょっくら緩和されて「ステップ2」になったのもあり、アメ横の「ガシャポン横丁」のシャッターも久々にオ~プンしていたので、

気になったアイテムアレコレ回してみましたよ(^-^)

また、ユニットを仕込んでモノアイを光らせることができる「アルティメットルミナス ザク」の第2弾もあったので1発だけ回してみた所、

ピンクのカプセルが転がり出たので「もしや3倍のアレでは!」と一瞬ワクワクしたのですが、

カプセルの中をよ~く覗いてみたら、前にも出したボロビルでしたよ…(^~^;)

それからお隣の「二木の菓子」で食玩パトロールをしてみたら、

昨日発売されたばかりのバンダイの食玩が置いてあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

SHODO-X 仮面ライダー9」より、「仮面ライダーアマゾン」とその愛車「ジャングラー(A-side/B-side)」なのです~(^o^)

この3種の他には「仮面ライダーアマゾンズ」のオメガアルファもラインナップされているのですが、「アマゾンズ」はノ~チェックなのでそのままスル~しました(^^;)

そして、つい先日に全面再オープンした「上野ABAB」の、

7階に入っている「ダイソー」にも久々に行きましたよ♪

ダイソーでは愛用のサインペンとかと一緒にこんなアイテムを買ってみました。

香水スプレー容器(スリムタイプ)」なのです~(^-^)

以前買った手指消毒にも使える高濃度泡盛、「那覇ALCOHOL67%」を中に詰めて、より携帯性の高いアルコールスプレーにするつもりなのですよ。

容器に液体を詰めるには、まずアルミ製のカバーから中のガラス瓶を引き抜き、ねじ式で取り付けてあるスプレーヘッドを外すのですが、

中のガラス瓶があまりにスリムタイプすぎ漏斗の先が入らなかったのでした…(^^;)

そこで困り果てて相方に相談してみた所、「スポイトで入れればイイじゃん(><)」とのアドバイスをもらい、工具ボックスから未使用のスポイトを引っ張り出してきて、

無事に香水スプレー容器にアルコールを詰める事が出来たのでした~(^o^)

かなりスリムで小さいので、胸ポケットに入れてどこにでも持ち運べますわ~♪

【オマケですよ】
スプレーといえば、4月の初めごろに同じ「ダイソー」にスプレーボトルを探しに行った際、軒並み売り切れていたためにやむなく替わりに購入した「醤油スプレー」なのですが、

あの頃には誰にも見向きもされずにガッツリ売れ残っていたのに、

今日同じ売り場を見たらガッツリまるごと売り切れておりましたわ~(^o^;)


相当お久しぶりな久留米ラーメンと悲喜こもごもですよ

2020年5月31日日曜日

今日は、相方が「久しぶりにもとまるのラーメンが食べたい!(><)」と言うので、相方と上野方面へ行きました~(^^)

先日全フロアで営業再開したばかり上野松坂屋の前を、サイレンを鳴らして事件のオイニ~をプンプンさせながら走り去る覆面パトカー無意味に激写!しつつ、

アメ横方面にある久留米ラーメンのお店「九州らーめん もとまる」に到着~♪

例のアレが流行し出すよりもさらに前から全然行っていなかったので、相当無沙汰だったのでした…(^o^;)

そんな「もとまる」でもテーブルの上にはアルコールのスプレーが常備されていて、例のアレ対策もバッチリですよ。

で、今日は相当お久しぶりだったので、スタンダードな“もとまるらーめん”を注文しました♪

コッテリめな豚骨スープ相変わらず美味しかったですわ~(^o^)

そしてラーメンの後には、こちらもようやく全フロアが再オープンした「上野ABAB」の、

地下にあるスーパー「赤札堂」でお買い物をして帰ったのでした~。

そんな帰りの道すがら、歩道沿い気になるお知らせがあったので、チェキラしておきましたよ。

あの博多ラーメンの超有名店、「一蘭」の新店舗なのです~(^o^)

実はこちらは4月の段階で開店の準備はできていたようなのですが、自粛要請やら緊急事態宣言やらを受けて、ず~っと日付を指定しない今春オープン」という表示のままだったのですよ。

それが、先日の緊急事態宣言解除を受けて、いよいよ来たる6月9日にめでたくオープンするそうなのです~♪(^-^)

そんなオープンが楽しみなお店がある一方で、以前“カルビ丼”をいただいた事があるドンキの向かいにあった肉丼のお店、「湯島肉劇場」が、

いつの間にやら「テナント募集」になってしまっていて、悲喜こもごもな感じでした…(;o;)

というわけで、例のアレの影響で良くも悪くもイロイロと周囲の環境が変わりそうな今日この頃だったのでした~。


久々のアキバでお友達とバッタリ遭遇ですよ♪(カッチカチのタピオカもあるよ)

2020年5月30日土曜日

今日は、相方が「Zoffに新しいメガネを買いに行きたい!(><)」と言うので、昼間に久し振りにアキバへ繰り出してみました~(^^)

ちなみに、以前僕がおニュ~のメガネを作った御徒町の「パルコヤ」に入っている「Zoff」は、まだ6月1日まで休業中なのですよ。

というわけで、秋葉原駅前のビル内にある「Zoff」に行ってみたのですが、

相方がフレームを選ぶのに時間がかかりそうだったので、僕だけ一人で「ビックカメラ AKIBA」に行きました。

というのも、株主優待券の期限が額面上明日まで(実際は8月末まで3カ月延長されていますよ)だったので、

前々から欲しかったプラモデルを買いに行ったのでした(^-^)

帰ってきたウルトラマン」に登場した車両「マットビハイクル」なのです~♪

ただ、これだけだとお釣りが出ない優待券の金額をちょっくらだけ割ってしまうので、一緒に「仮面ライダーV3」の愛車「ハリケーン」のちっちゃいプラモも買ったのでした(^o^)

そしてお店を出たら、ガチャコーナーの誘惑に誘われてしまい、

超久々にちょっくらだけ回してしまいましたよ(^^)

エポック社の名物シリーズ「誰得?!俺得!!シリーズ」の新作、「カプセル素体 素ボディ&リアカー」なのです~♪

1発目は素ボディが出てしまったのですが、2発目で欲しかった「リアカー(木製タイプ)」をゲッツ!できました(^^)

帰宅後に組み立ててみたのがこちらですよ。

カプセルサイズなので寸詰まりな感じなのがちょっくらアレですが、素ボディ同スケールの食玩フィギュアと絡めるとステキな情景が描けますよ♪

以前ガチャで回したエポック社のダミー人形と、毎度おなじみのSHODOのZXさんを絡めてみました(^-^)

そんなこんなでメガネのフレームを選び終えた相方と合流して、メガネが出来上がるまでの間ランチをするべくお店を探して駅周辺をさまよっていたのですが、電気街口前のビルに入っている「金の蔵」の「ランチ食べ放題880円」というサンドイッチマンが目に入ったので、今日のランチはこちらにしました~。

入り口で先払いで代金を支払ってからテーブルに通され、あとは各自でおかず置き場から好きなおかわり自由なおかずを取ってきていただくスタイルなのですよ♪

僕はこんな感じで揃えてみました~(^^)

カレーライス例のアレ予防のために店員さんが盛り付けてくれるのですが、カレールーはお玉一杯だけしかかけてくれず、ご飯が余るの必至だったので、

酒盗も追加で持ってきちゃいました~(^-^)

で、おかずをアレコレおかわりして結構お腹いっぱいいただけたのですが、おかずの小皿に1つずつかけられたラップが最後にでっかいラップ玉になってしまいましたよ…(^-^;)

そのあまりのラップの多さからか、中の人も「ランチだけでこんなにゴミ出んのかよ!」とテンション高めに叫んでおりました(^o^;A

そんな食べ放題ランチを終えてビルの外に出た所、なんと偶然にもアキバにランチしに来ていたお友達のYマナミさんバッタリ遭遇!したのでした~(^o^)ノ

日焼けを気にするYマナミさん日陰に移動して、相方と3人で近況やらよもやま話やらを楽しくおしゃべりんぐしましたよ♪

オフ会とかがお流れになってしまって以降、相方以外の人としゃべくる機会が全然無かったので、久々のYマナミさんとのくだらなトークとっても楽しかったですわ~♪(^o^)

そしてYマナミさんとお別れして、出来上がった相方のメガネを受け取って帰宅した後は、家でちょっくらダベってから夕方に相方と本郷お弁当を買いに出ましたよ。

オリジン弁当」で、以前よりも竜田揚げが縮んでしまった雰囲気の“のりチキン竜田明太弁当”を買いつつ、

先日再オープンしたタピオカミルクティー屋さん「PANDA茶」で、

黒糖タピオカ入りミルクティー”を買って帰りました♪

前回は間違ってタピオカが入っていないイチゴミルクを買ってしまったので久々のタピオカだったのですが、茹でが明らかに足りなく全体的にタピオカが消化不良を起こしそうなほどにカッチカチでしたわ~(^o^;)


緊急事態宣言解除後の初こってりですよ♪

2020年5月26日火曜日

昨日、全国的に緊急事態宣言が解除されましたね~。

そんな解除翌日な今日の午後は、雨がほんのり降る中お買い物に出てみましたよ。

非常事態宣言が解除されても、湯島天神の手水舎の閉鎖解除されてませんでした(^^;)

というわけで、上野方面へ~。

解除前までは食品売り場のみを平日だけ再開していた上野松坂屋は、

宣言の解除を受けて、時短営業ながらも全館オープンとなっておりました(^-^)

それでもまだまだ休業中のお店は多く、アメ横の「ガシャポン横丁」も未だに休業中でしたよ。。。

そんな中、緊急事態宣言中1階席のみで頑張って時短営業していた「天下一品」で、久々にこってりしてきましたよ♪

そして濃厚なこってり成分を補給した後は、上野ABABの地下にあるスーパー「赤札堂」で食料品のお買い物をしてきました~。

上野ABABは、1階から上の階まだ臨時休業中でしたよ。

そんなこんなで、解除前の状態にはまだまだ程遠い街中ではありましたが、例のアレ十分気を付けつつ徐々に元の生活に戻っていければいいですね~(^-^)


お久しぶりな味噌らーめんなのですよ♪(謎のお知らせもあるよ)

2020年5月24日日曜日

今日は、相方と上野方面お買い物に出たついでに、久しぶりに「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしましたよ♪

昨日本郷ガッツリした醤油らーめんをいただいたばかりだったので、今日は“札幌味噌らーめん”を注文しました~(^^)

コッテリ濃厚な豚骨ベースの味噌スープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

ただ、相方が注文した“旭川正油らーめん”の方は、なぜか味どころかスープの濃度まで薄~くなってしまっており、明らかにハズレな日のスープって感じでしたよ…(^-^;A

そのあまりの味の薄さに、相方は「味覚がおかしくなったかも!(><)」と、このご時世ならではの心配をしてしまったそうですが、僕が飲んでもそんな味だったので無問題です~(^~^;;;

そんなラーメンの後は、「お持ち帰りのみ営業中」のマクドナルドで、

期間限定の“マックシェイク 森永ラムネ”を買って、飲みながら帰りましたよ♪

爽やかな甘さ美味しかったです~(^-^)

それにしても、連休が明けて上野松坂屋地下の食品売り場だけは再開したものの、それでも人が集まる土日祝日はやっぱり休業だったり、

演芸場相変わらず公演中止だったりと、

元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。。。

そんな帰りの道すがら、歩道に謎の「お知らせ」が落ちていたので、

思わず無意味に激写!してしまいましたよ。

中身を読んでみると、どうやら「4~12月分の町会費は徴収しない」というお知らせだったみたいです~♪

【オマケですよ】
昨日本郷の「おかしのまちおか」で買ってきたこんな期間限定アイテムをいただいてみましたよ♪

マンナンライフの“蒟蒻畑 塩スイカ味”なのです~♪

袋を開けた途端にかなり濃ゆめのスイカの香りがしてきたのですが、相方が「カブトムシのエサだ!(><)」などと失礼な事を申しておりましたよ…(^o^;;;


ガッツリしたランチらーめんなのですよ♪(タピオカ屋さんもあるよ)

2020年5月23日土曜日

今日は、相方と本郷方面買出しに出たついでに、久々に二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~(^o^)

最近はお店のラーメンももっぱらテイクアウトばかりだったので、出来立てのラーメンをお店でいただくのは案外久し振りだったりします(^-^)

そんな「らーめん大」ではテイクアウトこそやっていないものの、現在“ランチらーめん”と称して醤油or塩の“らーめん”がランチタイム600円でいただけるので、

こちらを注文してみました~♪

ランチらーめん”は値段がお安いかわりに、いわゆる「野菜多め」みたいな無料トッピングができないという制限があるのですが、

いつも野菜をマサない僕らには無問題なのです~(^o^)

ちなみに、「ニンニク」だけはラーメン提供のタイミングでちゃんと聞いてくれるので、そこは心配御無用ですよ。

というわけで、“ランチらーめん”の醤油です~♪

無料トッピングが出来ないからなのか、野菜がややマシ寄りの山盛りになっててイイ感じです(^-^)b

先日テイクアウトしていただいた、似たような二郎インスパイア系の「男山らーめん」と比べると、「男山らーめん」のスープが甘みの強い醤油味だったのに対して、「らーめん大」のスープは同じ甘辛な醤油味でも甘みが抑えられていて、よりベースの豚骨スープの旨みが感じられるような気がしました(^o^)

似たような系統のラーメンでもそれぞれ違った美味しさがあって面白いですね~(^-^)

そしてお買い物を終えた帰りに、ここ最近ずっと休業していたタピオカミルクティーのお店「PANDA茶」がめでたく再オープンしていたので、久々に寄ってみましたよ♪

店頭に居並ぶパンダの皆様の中に、

さりげなくカートゥーンネットワークでおなじみの3人組の中の1人が混ざってましたよ(^-^)

3月から「店内改装」という名目でお休みしていたのですが、再オープン予定の4月1日になっても全くお店が開く気配が無く例のアレによる閉店もありうると思っていただけに再オープンできてよかったですね~(^-^)

メニューは一時閉店前から少し構成が変わっていて、全体的に20~40円ほどお安くなっているものの、閉店前にやっていた「全品半額」が無くなってしまっているので、実質ちょっくら値上げになっております~。

というわけで、僕は“イチゴミルク”を注文してみましたよ♪
待っている間にサービス爽やかなオレンジティーをいただいて嬉しかったですね~(^o^)

というわけで、テイクアウトした“イチゴミルク”です♪

しっかり潰した本物のイチゴ牛乳が混ぜられていて美味しかったのですが、てっきり入っていると思っていたタピオカ1粒も入っていなくてズッコケてしまいましたわ~(^o^;)

以前は「タピオカ苺ミルクティー」なんてアイテムもあったので、それと同じものだと思っていたのですが、どうやら現在は商品名に「タピオカ」と入っていないメニューにはトッピングのタピオカ(70円)を追加しないといけないようです~(^-^)


刈り上げと「大火事」の真相なのですよ(スシローもあるよ)

2020年5月20日水曜日

GW中例のアレの影響で臨時休業に入っていた行きつけの床屋さん連休明けにオープンしていたので、今日の夕方に久々に散髪してもらいました~(^-^)

自粛中にガッツリ伸び放題だった頭も、いつもの刈り上げにしてもらってスッキリなのです~(^o^)ノ

そんな散髪の最中に床屋のお兄さんから聞いた話なのですが、連休中に近所のお寺の目の前にある歯医者さんが入ったビル火事があったそうなのですよ。

で、思い返してみたら、確かにGWのとある深夜に相方とコンビニへお買い物に出た時に、お寺の前の通りに消防車が何台も停まっていて、

さらに交差する道路の方には覆面パトカーまで出動してましたよ。

ただ、僕らが通りかかった時には炎も煙も全く無い様子で、鎮火してくすぶっているような臭いも無く、「どうしてこんなに消防車が出動してるんだろう?」と当時はだったんですよね~。

そんな火元のビルに入っている歯医者さんをかかりつけにしている床屋のお兄さんが、歯医者の先生から直接聞いた話によると、火元歯医者さんが入っているビルの3階に入っている会社だったそうで、出火原因はタコ足配線からの発火で、けが人もなく結果的にはボヤだったんですって。

ただ、その火元の会社が特殊な薬品を扱う会社だったために消火に水が使えないと判断されて化学消防車が何台も出動してしまい、おまけに大事をとって付近に規制腺まで張られてしまったせいで、その様子を見た住民によって「近所で大火事!」とツイートされてしまったらしいですよ…(^^;)

そんな「大火事」の真相を知った今日の夕食は、相方がいきなり「スシローのまぐろが食べたい!(><)」と言って、現在スシローで開催中の「創業祭」の第一弾「一番まぐろ祭」のメニュー、“天然本鮪と天然インド鮪食べ比べセット”と、オマケに“白魚”と“釜揚げ桜えび”の軍艦巻きをテイクアウトしてきてくれました~(^-^)

軍艦巻き2貫で1皿分のお値段だったので、セット2つ軍艦2皿を合わせても1人当たり1200円弱のお手頃価格美味しいお寿司がいただけたのでした~(^o^)b