日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

車で葛西方面へお買い物ですよ♪(大転倒もあるよ)

2020年10月31日土曜日

10月最後の今日は、相方が運転するカーシェアの車に乗って、

葛西方面お買い物に行きました~♪

まずは「サニーモール西葛西」で、

先日靴底が「ぱっくりピスタ~チオ♪」してしまったボロ靴に替わるおニュ~の靴や、

衣料品等々を買い、続いて毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へ~♪

今日は車を借りた時間がいつもより遅めだったので、空には月が出始めておりました(^^)

で、夕日で赤く染まった月あまりにもキレイだったので、激写!しようと屋上駐車場の端小走りで向かっていたらハプニングが発生してしまいましたよ!

薄暗くて見えづらくなっていた消火栓の下に潜む車止めおもいッきりつまづいてしまい、

ド派手に大転倒!して右半身をしこたまぶつけてしまったのです~(>o<)

足をガッツリ取られて受け身が出来なかったので、転倒直後は息もできない程のダメージでした。

そして買ったばかりのおニュ~の靴右のつま先早くもズル剥けてしまいましたよ…(ToT)

それでも気を取り直して、イオンスタイルと同じ敷地内にある回転寿司屋さん海鮮三崎港」へ行き、ちょっくら早めの夕食にしました~。

とりあえず2皿ほど美味しくいただいたのですが、

突如として注文用のタッチパネルが「お待ちください」表示のまま操作を一切受け付けなくなってしまい

その上ちょっくら早めの時間帯だったために寿司レーンにも写真パネルしか流れておらず

結局ちゃんと注文パネルが表示される席移動させてもらいましたよ(^o^;)

で、その後は転倒の痛みに耐えながら美味しいお寿司をアレコレいただいて、

お寿司の後は「イオンスタイル南砂」でおでんの材料とかを買って帰ったのでした~(^o^)

ところで大転倒の際のケガなのですが、出血を伴うケガについては指先をゴリッと擦り剥いたくらいで済んだのですが、しこたま打ち付けてしまった右胸については痛みが全然取れなくて、相方が肩の痛みを病院で診てもらった時に処方されたロキソニンテープのジェネリック品を現在貼っております~(^-^;)

そんないろんな犠牲の上で激写!した赤い月がこちらですよ。

全然キレイに撮れてなく泣けてきますわ~(;o;)


消えた池袋のガンプラフロアですよ♪(郵便局ガチャもあるよ)

2020年10月28日水曜日

今日は、一人で池袋に行ってきました~。

というのも、昨年に買い物をしたきりヤマダ電機のポイント今月末で切れてしまうため、また買い物をしてポイントの有効期限を1年延ばすためなのです~(^^)

でもその前にちょっくら腹ごしらえという事で、昔よく行っていたラーメン屋さん、「ばんから 池袋本店」でラーメンしてきました。

看板メニューの“ばんから”を注文しましたよ♪

甘みが強めな豚骨醤油スープ美味しかったです~(^o^)

そして、ヤマダ電機のガンダムフロアガンプラでも買おうかと「ヤマダ電機 アウトレット&リユース館」に行ってみたら…

なんと7階にあったはずの「ガンダムフロア」消えて無くなっていたのでした~(^~^;)

連邦の白いヤツ」が「中古の白物家電」に入れ替わってしまいましたよ…(^o^;)

とりあえず2階の一部が「おもちゃ売り場」だったので2階に行ってみたものの、ガンプラどころか他のプラモデルすら無く、店員さんに聞いてみたら「今はこちらの建物には無くて、総本店の方に移転しました」とのことだったので、「LABI1 日本総本店」の方へ移動~。

ガンダムコーナーはこちらの6階で「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」として生きながらえておりました(^-^)

売り場面積としては狭くなりましたが、「ガンダムフロア」の頃にティスプレイされていた巨大なボックスアートビッグなモビルスーツの皆様まだ健在でしたよ♪

で、ここでガンプラを買うつもりだったのですが、ついつい同じフロアの他のプラモの皆様に目移りしてしまい、結局旧車のプラモと、

スポンジやすりを買ってヤマダポイントを延長させたのでした~♪

その後はサンシャインの目の前にあるセリアに移動して、

お気に入りの芝生シートコルクシートや、

フィギュアと絡められそうなアレコレまたまた買い込んでしまいましたよ(^-^)

そして池袋駅に戻ろうとしたら、ファミマの前にこんな気になるガチャが置いてあったので思わず回してしまいましたよ♪

先週アメ横の「ガシャポン横丁」で赤いポストを狙って回したら「雪だるま郵便ポスト」を出してしまった、タカラトミーアーツの「郵便局ガチャコレクション 2通目」です~。

とりあえずゴリッと回した1発目が「郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」だったので、

その後も赤いポストを狙ってゴリッゴリッゴリッと3発回したのですが、袋の上からでも触って分かる帽子の感触連続で続き、結局4発回して…

郵便局看板サインライト+郵便配達員キャップ」が3つ、「郵便ポストダンボーキーホルダー」が1つという結果で、2種類あるはずの赤いポスト1つも出ませんでした~(^-^;)

もう袋を開けなくてもうっすら透けて見えてるので、ダブったやつは袋に入れたままです…(^o^;A

というわけで、帰宅後に先週出した「雪だるま郵便ポスト」に「郵便配達員キャップ」をかぶせてみました♪

配達員キャップのボールチェーンは外せるので、フィギュアとも合わせられるのですが、サイズが1/6スケールちょっくら大きめなので、雪だるまポストくらいしかかぶせられるキャラがいませんでしたよ…(^-^;)

【オマケですよ】
ヤマダ電機の「おもちゃ・ゲーム・GUNDAM」フロアのガチャコーナーで、こんなガチャも回しました♪

こちらも先週「ガシャポン横丁」で2発回して色違いの「新型」しか出なかった、アイピーフォーの「ダッシュ無用!ピンポン」ですよ。

こちらは1発で欲しかった「旧型 アイボリー」が出ました~(^o^)

こちらは「新型」のようなLEDの点灯は無いのですが、ボタンを押すと「ピンポ~ン♪」というレトロなサウンドが流れてイイ感じなのです~(^o^)ノ


修理した靴でラーメンを食べに行きましたよ♪

2020年10月24日土曜日

先日から雨の日に外を歩くと靴に水がしみてくるな~、と思っていたのですが、靴を裏返してよ~く見てみたら、靴底が「ぱっくりピスターチオ♪」とばかりに割れちゃっていたのでした~(ToT)

ここまでぱっくり割れていると、水たまりに入った時の足の裏の濡れ具合ビーチサンダルと大差ないですね…(^^;;;

そんな靴底を補修するべくヨドバシ.comで買ってみたのがこちらですよ。

セメダインの「シューズドクターN」です~。

本来はすり減った靴のかかとに盛り付けると硬化後にゴムのような質感になるというモノらしいのですが、今回はぱっくり割れた靴底付属のヘラでしっかりとドクターを塗り推奨硬化時間の24時間置いておいたのでした。

というわけで、昨日塗っておいて今日になって硬化した靴底がこちらですよ♪

塗った直後とそんなに見た目は変わっていないですが、きちんと硬化してゴムのような弾力を持っています(^-^)

水を通さなくなったかはまだ分かりませんが、今日の午後はこの補修した靴を履いて相方とラーメンを食べに行きましたよ♪

今回は湯島にある「魁 肉盛りつけ麺 六代目 けいすけ」に超々久々に行きました~。

こちらはオープン当初に何度か行った事があるのですが、つけ麺のつけ汁スープの味を壊すほど酢を入れてしまう典型的にダメなタイプだったので相方が行きたがらなくなり、今回が実に約10年振りの訪店となったのでした(^o^)

そんな今日は、期間限定メニューの“熱辛 坦々肉そば”なるモノに魅かれ、

相方共々注文してみましたよ♪

一般的な炸醤(肉味噌)ではなく、お肉はチャーシューだったのですが、店名に「肉盛り」と付けるだけあって食べ応えがあって美味しかったですね~(^o^)

また、スープも芝麻醤唐辛子の辛さが効いたしっかりした美味しさの坦々スープで、嫌~な辛さではなくバランス良くゴクゴク飲めるお味なのに唐辛子効果で汗をガンガンかいてしまい、紙エプロン結び目を残して汗で切れてしまうくらいでした(^o^;;;

さらに、ランチタイムミニ丼が100円でいただけるそうなので、

僕は“ミニスタミナ丼”も注文しましたよ♪

こちらもご飯に香ばしいタレが効いたお肉がのっていて美味しかったのですが、坦々肉そばの量が結構多くてお腹がかなりパンパンになってしまいました(^o^;)

というわけで、10年ぶりに訪店してみたら、期間限定メニューながらかなり美味しくなっていたので、今後は頻繁にリピートするかもしれません(^-^)

そんな美味しいラーメンの後は、アメ横方面お買い物に行ってまたまた「ガシャポン横丁」でガチャを回しまくりつつ、

夜に行きつけの床屋さんいつもの刈り上げにしてもらったのでした~(^o^)


またまた映画館に行っちゃいましたよ♪(どこでもドアもあるよ)【さらに追記もあるよ】

2020年10月20日火曜日

今日の夕方に、近所の「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~♪

これで「鬼滅の刃」の豪華版カタログを先行して買いに行った日曜日から数えて3日連続で映画館に足を運んでいたりします(^-^;)

で、なぜ今日も映画館に行ったのかと言うと、昨日「TOHOシネマズ日本橋」で鑑賞した「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」の興奮が冷めやらぬうちに、LiSAさんが熱唱する主題歌「」のシングルCDを買おうとネットを探したのですが、煉獄さんのイラストがジャケットになっている「期間生産限定盤」がどこもかしこも売り切れだったのです~。

そこで、再入荷を見越して昨日の夜にAmazonで注文をしたのですが、商品ページでは「10月25 – 10月30日に発送」という表記ながら、注文確認画面では「10月30日にお届け」などと10日も待たせる気マンマンな態度だったので、

映画館の売店に買いに行ったのでした(^^;)

実は昨日「TOHOシネマズ日本橋」に行った際、僕は気付かなかったのですが、相方が「レジの後ろにそのシングルあったよ(><)」と言っていたので、近所の「TOHOシネマズ上野」にも残っているかもと期待したのですが、煉獄さんジャケのシングルCDはおろか、パンフレットまでも通常版豪華版ともに「完売しました」と貼り出されていて非常にガッカリな結果だったのでした~orz

それでも諦め切れずに売店を眺めていたら、ちょっくら気になるアイテムがあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

メディコム・トイが発売している「ULTRA DETAIL FIGURE(UDF)」シリーズの「どこでもドア」なのです~(^-^)

こちらのアイテム、今ネットでは品切れ状態が相次いでいて、売っていてもほんのりプレミア価格だったりするのですが、映画館の売店では定価販売だったので、シングルCDのかわりに買ってきてしまったのでした(^o^)

というわけで、ウチにある他のUDFシリーズの皆様と絡めてみましたよ♪

空き地に行こうとして不用意にどこでもドアを開けたらアイツがリサイタルをしていたよ♪」って感じにまとめてみました(^0^)

上の写真の空地の土管UDFシリーズで発売されていた小物で、

下のくっついた2本の土管の上に独立した1本を乗せる構造になっているのです~。

それはさておき、肝心の「炎 期間生産限定盤」はどうなったのかというと、今日になってあちこちのネットショップで在庫が復活していたので、相変わらず10日待たせる気マンマンだったAmazonをキャンセルして「楽天ブックス」で注文したら、スム~ズにあさって届くそうです~♪

【10/22 追記ですよ】
2日後ちゃんとCDが届きましたよ♪(^o^)

早速ヘビロテしているのですが、劇場版の登場人物の心情にピッタシとはまる歌詞心に沁みますね~(^-^)


「鬼滅の刃」を映画館へ観に行きましたよ♪(温泉湯豆腐もあるよ)

2020年10月19日月曜日

今日は、朝にいきなり相方から「『鬼滅の刃』を観にいくよ(><)」と言われ、唐突に「劇場版 『鬼滅の刃』 無限列車編」を観に行くことになりました~(^-^)ノ

というのも、近所にあるTOHOシネマズでは金土日が全席販売となっており、密を避けたい僕らとしては月曜日~木曜日しか選択肢がなかったため、相方が急遽休みを取ってくれたのでした~(^o^)

ただ、近所の「TOHOシネマズ上野」ではもういい席が早々に埋まってしまっていたので、今回は上野ではなく「TOHOシネマズ日本橋」の席を予約して、地下鉄三越前駅まで行ったのでした~。

というわけで、現地のラーメン屋さんランチをしつつ、

TOHOシネマズ日本橋」へ移動~。

を避けて1席ずつ空席にした「席数制限販売」のため、「全席販売」の時と違って飲食が可能なのでポップコーンとドリンクおのおの購入して、

入場者特典の「煉獄零巻」をいただきつつ、

いよいよ席を予約したスクリーンへ~♪

ビッグタイトルながらも、席が1席ずつ空いているので肘掛けやドリンクホルダーを気にする必要がなく、映画に全集中出来ましたわ~(^o^)

というわけで、例のアレの影響もあって超久々となった映画館の大スクリーンで、「鬼滅の刃」を存分に堪能して大満足で帰宅したのでした~♪

【オマケですよ】
そんな今日の夕食は、お取り寄せしたこんな湯豆腐をいただいてみました。

嬉野温泉名物 温泉湯豆腐」なのです~♪

箱の中身はこんな感じですよ。

温泉とうふ特製の調理水、そしてごまだれが付いています。

本来は佐賀県嬉野温泉温泉水で作る湯豆腐で、弱アルカリ性の温泉水豆腐がトロトロにとろけるというものなのですが、メーカーのHPによると「温泉水は販売が禁止されています」との事なので、添付の調理水実際の温泉水ではなく同じpHに調整された「温泉とうふ用調理水」なる不思議な水なのです~。

この調理水温泉とうふを煮ていくと、

最初は硬かった豆腐だんだんとろけてきて

トロットロの温泉湯豆腐になるのですよ(^-^)

さらに豆腐を食べた後の豆腐エキスがしみ出した「旨みスープ」に豚肉水菜を入れて、コクのある豆乳風のお鍋にしつつ、

最後の〆ご飯を入れて、「佐嘉湯の華雑炊」として最後まで美味しくいただいたのでした~(^o^)


映画館でパンフだけ買ってきましたよ♪(火事?もあるよ)

2020年10月18日日曜日

今日はの夜は、相方と御徒町の「TOHOシネマズ上野」に行ってきました~。

と言っても、金土日密を覚悟の全席販売なので映画を観に行ったわけではなく、とりあえず売店こちらを買ってきたのでした。

金曜日から公開されている『劇場版 「鬼滅の刃」 無限列車編』の豪華版パンフレットなのです~(^-^)

こちらは通常版と同じパンプレットドラマCDがセットされた豪華なセットなのですが、映画が初日からダントツの興行成績らしく売り切れが心配されたので売店で早々に買っておいたのでした(^o^;)

その後は「上野マルイ」に移動して、目に着いた「鬼滅の刃」のガチャをちょっくら回してみたのですが、

400円ガチャの割に、実物を見ると体パーツが塗装を変えるだけのユルい共通造形で、しかも伊之助なのに日輪刀が1本しか入っていなかったりと、人気に乗って随分手を抜いたな~って印象のアイテムでした…(^o^;A

そんなマルイでは地下の「無印良品」で、

こんなアイテムを買ってきましたよ。

素材を生かしたカレー グリーン”なのです~♪

なんでも相方がTwitterツイートされているのを見てとっても気になったそうですよ(^-^)

というわけで、帰宅して早速ご飯を炊いてカレーを温めてみましたよ♪

汗が噴き出すほどの本格的なスパイシーさながらもココナッツミルクのマイルドな味わいがあり、とっても美味しかったですわ~(^o^)

そして食後のデザートに、同じく「無印良品」で買ってきた“パルメザンとエダムチーズのサブレ”をいただきました♪

チーズの濃厚な旨みがしっかりあって、こちらも美味しかったです~(^o^)

【オマケですよ】
上野マルイ」からの帰り道、湯島近辺10台近い消防車が出動していてなにやら騒然としていたのですが、

はおろか特に煙やニオイも無かったので、帰宅後に東京消防庁の「消防テレホンサービス」に電話してみた所、「通報では火災という事だったのですが…」と奥歯にモノが挟まったような言い方だったので、おそらく随分大袈裟な通報だったんだと思いました~(^-^;)


池袋のセリアでお買い物なのですよ♪(らーめんもあるよ)

2020年10月13日火曜日

今日は100円ショップの「セリア」でしか買えないとあるアイテムを求めて、お昼に池袋サンシャインのそばにある大きめの「セリア」に行ってきました~♪

ただ、目的のアイテムモデルチェンジのためか、売り場から影も形も無くなってしまってましたよ…(^-^;)

そのかわりに、フィギュアと絡めると面白そうミニチュア小物がやけに充実していたので、思わずアレコレ買ってきてしまいました

その後は、「セリア」の上にある「西友」で、

「ほぼカニ」の売れ残りを横目に食料品のお買い物をしつつ、

帰宅したのでした~。

で、夜はバースデープレゼントについて聞き分けのない甥っ子ちゃんLINEで延々と不毛なやり取りしていて夕食を作っている時間が無くなってしまったので、相方と近所のラーメン屋さん「麺勇軒」に行き、

のりたまらーめん(醤油)”をいただきましたよ♪

完全自店炊き出し」だという濃厚なコク旨スープ相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)b

それにしても、甥っ子ちゃんとのLINEでのやり取りを見ると、ゲームのやりすぎなのか会話の相手である僕をNPCか何かと考えてるような感じだったので、彼とは当分は距離を置こうかと思います~。


鬼滅のムビチケとまたまたのおでんなのですよ♪(ガチャもあるよ)

2020年10月11日日曜日

今日の夜は、相方と御徒町の「パルコヤ」の上にある「TOHOシネマズ上野」へ行ってきました~♪

といっても映画を観に行ったわけではなく今週の金曜日から公開予定の映画、「劇場版 『鬼滅の刃』  無限列車編」のムビチケ前売券を買いに行ったのでした(^-^)

前売券だけならオンラインでも買えるのですが、手元に残るナニカが欲しいと思い、映画館で購入できるカードタイプのムビチケ前売券を買ったのです~(^-^)

ただ、TOHOシネマズでは公開初日の金曜日から3日間隙間を空けない全席販売になるようなので、を避けてそれ以外の日に観に行きたいと思います~(^o^;)

その後は、いつもならラーメンでも食べて帰るところなのですが、今日はお昼からおでんを仕込んであったので、久々に「ガシャポン横丁」でガチャをちょっくらだけ回した後、

まっすぐ家に帰りました~

というわけで、先週に続いてまたまたのおでんなのですが、今回はあらかじめ生からグッツラ下茹でしておいた精肉の牛すじを入れているので、

すじのプニプニ感が段違いなのです~(^o^)

また、おでんといえばからしなのですが、先週のおでん昨シーズンの粉からしを使ってみたらスパイシーさがすっかり抜けていたので、今回は昨日のお買い物の際にイオンスタイル南砂で買ってきたおニュ~の缶入り粉からしを使いましたよ♪

相方が丹精込めて練ってくれました(^-^)

そんなフレッシュな辛さのからし美味しいおでんにタップリ付けて、

美味しくいただいたのでした~(^o^)

【オマケですよ】
今日「ガシャポン横丁」で回してきたガチャをちょっくらいじってみましたよ♪

まずは、キタンクラブの「傘立ての鍵マーカー」です~。

病院とかに置いてある鍵付きの傘立て鍵部分だけを再現したアイテムなのですよ♪

今回は「1. ホワイト」が出ました。

もちろん鍵の部分しかないので盗難防止にはなりませんが、

他人の物と区別がつきにくいビニール傘を見分けるためのマーカーとして役に立ちそうですね(^-^)

ちなみに、鍵パーツを挿し込むと本物みたいにロックが外れるのです~♪

続いては、バンダイの「ガシャポンコレクション エフェクトシリーズ」ですよ。

こちらはガチャのミニフィギュアと合わせて使えるエフェクトパーツなのです。

ハンドルを回すと、こんな感じでシュリンク包装されたアイテムが出てきます。

今回はぼんち揚げ、もとい「岩エフェクト<溶岩>」が出ました♪

球状に組まれたパーツバラバラに分解して、好きなように配置できます。

そして最後は、すでに別の場所で2発回している最近お気に入りのアイテムブシロードクリエイティブの「SHOW!BEN」ですよ(^^)

今回は「NIOH(仁王)」が出ました♪

仁王立ちでSHOW!BENする姿とっても凛々しいですね~(^-^)b

先程の「岩エフェクト」や、過去に出したSHOW!BEN小僧たちとかと合わせて、こんな感じにまとめてみましたよ。

アツアツの溶岩を冷やそうとSHOW!BENしまくる小僧の皆様って感じです~(^0^)


ポールを求めてまたまたカーシェアでお買い物ですよ♪

2020年10月10日土曜日

先月の葛西方面でのお買い物の際にパーツを買い集めた、ダイソーのメタルラック的なやつを組み立ててみたのですが、もうちょいポールを延長して棚板をもう1段追加したくなったので、今日は台風で大雨が降る中カーシェアの車でまたしても葛西方面相方とお買い物に行ってきました~(^o^)

前回はあちこちのダイソーを回っても棚板やキャスターが欠品しているケースが多く、最終的に車のレンタル時間がギリギリになってしまった反省点を生かし、今回は近辺でも売り場面積が一番広いサニーモール西葛西」内に入っている「ダイソー」へ一番に向かってみたものの、

欲しい長さの延長ポールだけが欠品しているという非常に残念な状況だったので、棚板だけを買っておきましたよ(^-^;)

そして1階の「マルエイ」で食料品も買いつつ、続いては「イオンスタイル南砂」へ~。

とりあえず腹ごしらえという事で、同じ敷地内の「ラーメン魁力屋」で

コク旨ラーメン”を“唐揚げ定食”でいただきました♪

こちらのお店は「ねぎ入れ放題」なので、

ねぎ好きの僕コンモリ山盛りスタイルでいただきましたよ(^o^)

その後はイオンスタイル日用品等々を買ってから、再び「ダイソー」を求めて「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ移動~。

こちらのダイソーは売り場面積がやや狭めなので全然期待はしていなかったのですが、欲しい長さの延長ポールの在庫が運よく潤沢にあったので、無事に必要な分を揃える事が出来ましたわ~(^o^)

そんなこんなで、今回は目的の買い物が結構スムーズにできたので、時間に余裕を持って帰って来られたのでした~(^o^)ノ

そんなメタルラック的なものの組み立ては明日以降にやりたいと思います~(^-^)


上野でお安いカツカレーなのですよ♪(大枝もあるよ)

2020年10月3日土曜日

今日は、昨日池袋で買いそびれた物を買うべく、相方と上野方面へ行ってきました~♪

アメ横以前と同じくらいかなりの人出でしたわ~(^-^)

で、とりあえず腹ごしらえという事で、久し振りにガード下にある老舗カレー店、「クラウンエース」に立ち寄りました。

今日は“大盛カツカレー”を注文しましたよ♪

以前よりもちょっくらお高くはなっていたものの、それでもなおお手頃なお値段相変わらずのボリュ~ミ~なカレーがいただけるのはありがたいですね~(^-^)

その後はダイソー赤札堂アレコレお買い物をした後、ABABの1階に入っているシュークリーム専門店、「ビアードパパ」で期間限定のコラボアイテム小枝シュー”を買って、歩きながらいただきましたよ♪

小枝という割にはなかなかの大枝っぷりでしたが、中のチョコクリーム美味しかったですわ~(^o^)

そんな“大枝シュー”をかじりながら歩いていたら、以前よく行っていたラーメン屋さん「上野 戸みら伊本舗」の様子がなんだかアレだったので見に行ってみると…

残念ながら先月末に閉店しておりました…(ToT)

こちらの“担々麺”は結構好みのお味だったので、非常に残念ですわ~(;_;)