日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

2021年の初こってりなのですよ♪(一蘭もあるよ)

2021年1月5日火曜日

今日のお昼は、上野方面お買い物に行きました~♪

と、その前に、湯島天神で今年の家内安全と健康を願って初詣をしましたよ(-人-)

というわけで御徒町に出てみたら、上野広小路交差点の角に店を構えていた「富士そば」が気付かないうちに閉店してました

食品サンプルが無くなった空のショーケース物悲しいですね~(;o;)

そんな「富士そば」の跡地を横目に見つつ、ランチアメ横方面の「天下一品」で、

今年初の“こってり”を美味しくいただきました~

今日の“こってり”は、どことなくいつもよりもちょっくらこってり気味な感じがしましたわ~(^o^)

そんなこってり初めの後には今週の金曜日閉店が決まっているアメ横の「キャンドゥ」の閉店セールちょっくら覗いてみたのですが、

食品以外は全品半額という事で、ほとんどのめぼしいアイテムが買いつくされていたので、とりあえず売れ残っていた珪藻土マット用のサンドペーパーと、

赤ちゃんに大人気イタリアの乗用玩具、「ロディ」のミニチュア2種を買いましたよ♪

昔、甥っ子ちゃんがまだ赤ちゃんの頃妹におねだりされたものの、お値段が結構アレだったのでやむなく諦めてしまった思い出の品です…(^o^;A

もちろんこちらのミニチュアは100円の半額なので、どちらも税抜き50円でしたよ(^-^)

さらには「キャンドゥ」のお隣の「ガシャポン横丁」で気になるガチャアレコレ初回しした後に、

赤札堂」で食料品のお買い物をした後、上野駅前のおもちゃ屋さん「ヤマシロヤ」にも行ってみましたよ♪

目的だった新発売の食玩は売り切れだったものの、当時モノのおもちゃ300円で投げ売りされていたのでついつい衝動買いしつつ、

御徒町に戻って「吉池本店ビル」の7階に入っている手芸店、「ユザワヤ」でとある素材を探していたら、

相方からカエルコールがあったので、夜は上野駅の駅ビルの中にある「一蘭」で一緒にラーメンしましたよ♪

カウンターの上には新年のご挨拶が置かれていました(^-^)

というわけで、お昼の「天下一品」に続いて2杯目となる、安定した美味しさの“ラーメン”をいただいたのでした~♪

【オマケですよ】
今日「ガシャポン横丁」で初回しをしてきたガチャの一つ、

エポック社の「のび~る非接触押し棒」を早速使ってみましたよ♪

出てきた「親指 レッド」を組み立てて、

ウチのマンションエレベーターのボタンを押してみたのですが、

フツーに押しただけなのに棒の部分がすぐ引っ込んでしまってビミョ~な使い心地でしたわ~(^o^;)


グ~タラな三が日とマクドナルドの福袋ですよ♪(ドンマイ無料券もあるよ)

2021年1月3日日曜日

2021年の正月三が日は、実家に帰省できなかったのでず~っと自宅でグ~タラしていたお恥ずかしい僕です…(^o^;)

そんな昨日は、元日に作り置きしておいた“みぞれ雑煮”に、お友達の某nさんからいただいたゴリッパなお餅最後の2個を、

4つに切ってからフライパンでこんがりと焼いて入れて、

年越しそばと一緒に買った「小諸そば」のゆず七味を振って美味しくいただきました~(^o^)

あと夜食として、年末の買出しの際にダイソーで買ってきた、ダイソー限定のブタメンをいただきましたよ♪

ブタメン えびぱいたん味”なのです~(^@@^)

あくまで駄菓子なので相変わらずめぼしい具は入ってないですが、白湯スープ海老の香ばしさが加わって、小腹満たしにちょうど良かったですわ~♪

そんなブタメンをいただきながら、スカパーで放送されていた劇場版のガンダム朝まで観ていたのでした~(^o^)

そして、今日も夕方まで家でグ~タラしていたのですが、実は昨年末にマクドナルドWeb抽選販売をしていた「2021年 マクドナルド福袋」が運良く当たったので、

引き換え予定日に設定した今日に、相方と一緒にヌルヌルと外に出たのでした~(^-^;)

初詣でまだにぎわっているかと思っていた湯島天神意外なほどに閑散としていて、

境内の梅の一部眩しすぎる照明のせいなのか早々と開花しちゃっておりましたよ♪

というわけで、御徒町に出てみたら、松坂屋の裏辺り消防車が何台も出動していて、新年早々物々しい雰囲気でしたわ~。

そんな喧騒を尻目に「マクドナルド 上野広小路店」に行ってみると、入り口がガッツリ閉鎖されていて…

すわ閉店か!と思いきや、実は先月半ばカラオケ館の新しいビルの中に移転していたのでした~(^-^)

で、そちらに行く前に、まずは「赤札堂」でおでんの材料を買った後、お隣の一人焼肉のお店「焼肉ライク」で新年初焼肉をしてきたのでした~♪

お店の前で待っていると、自動ドアに「生産者応援キャンペーン」と題した「松坂牛 一皿500円」という貼り紙が目に入ったので、

バラカルビセット”と一緒に注文しましたよ♪

100gの松坂牛は、ちょっくら熟成し過ぎな感じの色合いでしたが、コンガリ焼いていただいたら、

独特な旨みが広がって美味しかったです~(^o^)

そして焼肉の後は、本来の目的だったマクドナルドに向かって、

3000円の「2021年 マクドナルド福袋」を購入しました~♪

中身はトートバッグポーチポテトクロック等のグッズが中心なのですが、

そんなグッズの他に「店頭価格3160円相当の新春商品無料券」が付くというのでWeb抽選に応募したのでした~(^-^)

ただ、説明をよく読まず勘違いしていたのですが、なんでも3160円分注文できるというわけではなく、無料券は商品指定のブック型綴り券になっていて、

その内訳は、

  • ビッグマック×1
  • てりやきマックバーガー×2
  • フィレオフィッシュ×2
  • チキンフィレオ×1
  • ポテト(S)×3
  • チキンマックナゲット(5ピース)×3

となっており、ビーフパティのハンバーガーがビックマック1個分しかないというドンマイ無料券だったのでした…(^o^;)

それでもその場でドンマイ無料券の一部を使って、フィレオフィッシュチキンマックナゲットポテト2人分引き換えて帰ったのでした~(^o^)ノ


おせちはないけどアケオメですよ♪2021

2021年1月1日金曜日

2021年新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m
実家でじょんのび中
ではないちゃぶ~です(^^)

今回の年末年始は例のアレのせいで帰省できなかったので、自宅でダラダラしておりますよ…(^o^;)

そんな元日のお昼には、おせち料理はないものの、昨日「吉池」の地下で買ってきた相方オススメのこちらをいただいてみました(^-^)

吉池」で毎年年末に販売されるという恒例の名物アイテム、“越後もち豚の手作り焼き豚”なのです~♪

とは言っても、僕は今まで毎年この時期には実家に帰省していたので、実際にいただくのは初めてだったりします(^-^)

ちなみに相方はこの焼き豚とっても気に入っていて、毎年年末になると買っているのだそうですよ♪

そんなとっても厚切りな焼き豚付属のタレをかけてそのままいただいただけでなく、

カップ麺にのせたりして美味しくいただきましたわ~(^o^)

そして夕食には、年末に作って相方にも好評だった「おしゃべりクッキング」の“餅と鶏のみぞれ煮”を、お雑煮っぽくアレンジしてまたまた黙々と作りましたよ♪

レシピの舞茸以前鍋に使って美味しかったかきの木茸」に変え、お雑煮らしくにんじんゴリッパな長ねぎを具に加えました。

そして、残りが少なくなってきた某nさんちのゴリッパなお餅を今回も4つに切り、コンガリ焼いて入れております

あと、今回は三が日を通して食べられるように、レシピの倍量でタップリ作りました~(^-^)

ゴリッパな大根おろしのトロトロやっぱりクセになる美味しさですね~(^o^)

そんなみぞれなお雑煮と一緒に、昨日買った「ケンタッキーお重」のオリジナルチキンコンガリ温め美味しくいただいたのでした♪

そして晩酌には、大みそか路地裏の酒屋さんで買っておいた「久保田 萬壽」を、こんなおつまみでいただきました♪

年末にカーシェアの車でお買い物に行った時に相方たっての希望で買った“塩数の子”ですよ(^-^)

あらかじめ塩抜きして適度な塩味になった数の子に、ポン酢かつお節を和えた相方オリジナルアレンジなのです~♪

数の子のサクサクした心地いい食感と、久々に呑んだ「久保田 萬壽」の芳醇な味わいとで、たちまちほろ酔いになっちゃいましたわ~(=^o^=)


2020年の大みそかなのですよ♪

2020年12月31日木曜日

2020年大みそかの今日は、僕が行きつけの床屋さんいつもの刈り上げにしてもらっている間に、

家では相方換気扇のフィルターの交換や、

リビングの蛍光灯の交換をしてくれておりました(^-^)

そして僕が帰宅してから、油でベッチョリだったガスコンロを二人でキレイにして、

午後には一緒に上野方面今年最後のお買い物に出かけました~♪

初詣を控えた湯島天神は、ソ~シャルディスタンスを取るために境内の参道は広く空けられていましたが、

外の道路では露天商の皆様お店の支度にいそしんでおられましたよ(^-^)

そんな湯島天神の初詣の関係で、近所はアチコチ交通規制されておりましたよ。

で、シェアサイクルを借りようとしたら、いつもの湯島天神下のポートがこれまた初詣のために一時休止になっていたため、

別の場所にあるポートで自転車を借りて、仲御徒町方面の住宅街にある酒屋さん「ふくはら酒店」で、

お正月用こんな日本酒を買いました♪

僕と相方の大のお気に入り朝日酒造の“久保田 萬壽”です~(^o^)

ヘタなお店で買おうとするとブローカーを通しているので無駄に高いプレミア価格だったりするのですが、こちらのお店は朝日酒造のホームページ販売店として紹介されているくらいなので、きちんと適正価格で購入できるのです~(^-^)

そしてその後は御徒町駅の方へ戻り、この秋に新たに設置された上野松坂屋のポート自転車を返却して、

ガード下のケンタッキーで、

ケンタお重(竹)”を買いつつ、

駅前の「吉池」の地下で年末年始の食料品アレコレ買い込みました

それにしても、東京都例のアレの新規感染者ついに1000人をオーバーしてしまったというのに、「吉池」の魚売り場の前にはかなりの行列ができてましたね~(^o^;A

僕らが買い物をした地下の食品売り場入場制限がかかるほどでもなかったですが、それでもなかなかの人出でした…(^^;)

そんな「吉池」の行列を横目に帰路についた僕らは、途中の「小諸そば」で,

美味しいおそばをいただきつつ、

店頭に仮設された年越しそば売り場で、夜にいただく年越しそば&えび天を買って帰りました。

そして夜は、“ケンタお重”のえびぷりぷりフライとかをいただきつつ、

帰りに買った小諸そばの年越しそばを作りました♪

おつゆは出汁パックを煮出した出汁ボトルに入ったカエシを合わせる本格的なスタイルで、

麺もおつゆもお店のような仕上がりになりました♪

そんな年越しそばには、おそばと一緒に買った小諸そばブランドのゆず七味を振って美味しくいただきましたよ(^o^)

そして美味しいおそばをいただきつつ、相方が観たいとリクエストした東映オールスターキャストの「忠臣蔵 (1959年)」をスカパーで観ております~(^-^)

というわけで試練の年だった2020年も残りあと少し皆様良いお年を~(^o^)ノシ


社長と二人でささやかな忘年会ですよ♪

2020年12月29日火曜日

今日の夜は、とってもお久し振り湯島にある美味しい焼鳥屋さん、「山鶏」で、

社長と二人だけでささやかな忘年会をやりましたよ♪

席はお隣と1テーブル分空けてあり、例のアレ対策ちゃんとされてました
また、テーブルの上にはこんなモノも置かれていましたよ。

湯島白梅商店会」作成の抗菌仕様マスク保管ケース、「しまいマスク」です♪

食事の間はコレにマスクを挟んでおけば安心して置いておけるのです~(^-^)

というわけで、1杯目に僕はいつものカシスウーロンを注文したものの、なぜかカシスオレンジが来てしまいましたが、かまわず乾杯~♪(^o^)ノロ☆

まずはすぐ出来る系のメニュー、“ササミとみつ葉の刻みワサビあえ”をいただきつつ、

今宵の炭火焼き」から“真田丸のもも肉”&“名古屋コーチンのせせり”に、

合鴨と矢切ねぎのネギマ”を、

また、定番メニューからは相変わらず中がトロトロな“うずらベーコン”や、

生姜が効いた自家製つくね”、

濃い旨みの“ぼんじり”、

肉汁がジュ~シ~な“マンガリッツァ豚のソーセージ(チョリソー)”等々の

美味しい炭火焼きの皆様をアレコレいただきました♪

ただ、今日が年内の営業最終日だったためなのか、鶏皮が早々に売り切れておりましたよ…(;o;)

また、この年内営業最終日で「封を開けて年明けまで置いておけない」ために、生酒系の地酒レアな地酒軒並み売り切れになっていたのですが、オーナーさんがわざわざ上の階の別館からまだ在庫がある地酒を何本か持ってきてくださったりして、

社長が注文したのをチビチビとつまみ呑みさせてもらってました(^-^)

そして、焼き鳥以外にもビッグな大きさの“八色しいたけ”や、

甘くて美味しい矢切ねぎの一本焼き”といった野菜類もモリモリいただきつつ、

ラストは“お茶づけ(梅)”でサッパリと〆たのでした~(^o^)ノ

そんなこんなで、美味しい料理と地酒を堪能したささやかな忘年会を終えて家に帰る途中、街灯には日の丸が掲げられていたり、

湯島天神の賽銭箱巨大な初詣仕様になっていたりと、

既に街は今週末に来る新年に備えておりましたよ(^-^)


車でお買い物&ゴリッパなお餅なのですよ♪

2020年12月27日日曜日

今日はカーシェアの車に乗って、

相方の運転でまた葛西方面お買い物に行きました~♪

まず毎度おなじみの「サニーモール西葛西」では、

3階の「ダイソー」でまたジョイントラック用のパーツダイソー限定ブタメンを買いつつ、

1階の「マルエイ」で食料品をアレコレ買って、お次は「南砂町ショッピングセンターSUNAMO」へ~。

当初はいつもの「イオンスタイル南砂」に行く予定だったのですが、先程の「ダイソー」でまたしても欲しい長さの延長ポールが欠品していたため、テナントに「ダイソー」が入っている「SUNAMO」に来たのでした(^-^)

で、とりあえず腹ごしらえという事で、4階のレストラン街に入る「海鮮三崎港」でお寿司しましたよ♪

前回訪店した時には限定メニューもなく閑散とした感じでしたが、今回はちゃんと期間限定メニューが催されていたので、

まずは“蟹と白子の茶碗蒸し”をいただきつつ、

注文品を乗せた新幹線を待っておりましたよ♪

というわけで、期間限定おすすめメニューを中心にアレコレ美味しくいただいていたのですが、

相方が「なんかわさびが効いてなくね?(><)」と言うのでネタをペロンとめくってみたら、

すしロボットの不調なのか、「わさびあり」で注文しているのにほぼ「さび抜き」なわさび具合だったのでした…(^-^;A

なので、時々回ってくる小袋入りのわさびで「かっぱ寿司」みたいにわさびをチャージしながら、さらにアレコレ美味しくいただいていたら、

小袋わさびの消費量が結構な量になってしまいましたよ…(^o^;)

そんな美味しいさび抜きお寿司の後は、3階に下りてみたら2区画に渡ってかなりガッツリしたガチャコーナーがあったので、

大きめサイズの「仕事猫」パネル無意味に激写!しつつ、

気になるガチャをアレコレ回してしまいましたよ♪

その後は2階の「ダイソー」で不足分のジョイントラックのパーツを、1階食料品を買ってそそくさと帰宅したのでした~(^-^)

そして、夜に受け取り時間指定しておいた、お友達の某nさんからの贈り物を受け取りました♪

お正月のゴリッパなお餅と、ゴリッパな冬野菜の皆様です~(^o^)
いつもありがとうございます~m(_ _)m

で、早速相方が某nさんにリクエストしていたゴリッパな大根の一部と、ゴリッパなお餅4個を使い、

焼き餅大根おろしをタップリかけた“からみ餅”を作って美味しくいただいたのでした~♪

明日もお餅とゴリッパなお野菜アレコレ作ってみたいと思います~(^o^)ノ


鬼滅なケーキでメリクリですよ♪(商用車コレクションもあるよ)

2020年12月25日金曜日

今日のクリスマスの夜は、以前ローソンで予約していた「『鬼滅の刃』 炭治郎と禰豆子のクリスマスケーキ 4号」を受け取って美味しくいただきましたよ♪

炭治郎の日輪刀を模したゴキゲンなフォークが2本付いてきます(^-^)

オマケなのでフォークはせいぜいプラ製だろうと高をくくっていたら意外としっかりしたステンレス製のフォークだったので、使うのがもったいなくウチにあったフツーのフォークでいただいてしまいましたよ(^o^;)

ケーキの外周は、女性向け同人誌みたいな可愛らしい絵柄炭治郎&禰豆子のイラストが描かれたシートにくるまれていたのですが、慎重に剥がしたつもりだったのに周りに塗られたチョコクリームやらスポンジケーキやらをガッツリ持って行ってしまいよもやよもやの事態でした…(^-^;A

そんな鬼滅なケーキは、スポンジケーキの中にもパリパリのチョコが仕込んであったり、炭治郎の羽織柄のホワイトチョコ甘くてクリ~ミ~だったりと、ちゃんとした美味しいクリスマスケーキでしたわ~(^o^)

ちなみに、ケーキの上の飾りケーキ外周を持ち去ってしまった外周シートは、ただの紙かと思いきや洗ってもボロボロにならない丈夫な素材で出来ており、記念品として保存しておくのにもバッチリなのですが、

これをいいことに、前述の日輪刀フォークはおろか、ケーキの空き箱から飾りや外周シートに至るまでまでメルカリで転売されまくっており、本当に「鬼滅の刃」は2020年のダントツ一番人気なコンテンツだったんだな~、としみじみ思ったのでした(^o^)

そして、相方にささやかなクリスマスプレゼントを渡しましたよ♪

フルタ結構昔の食玩、「20世紀漫画家コレクション3 松本零士の世界」より、相方お気に入りのキャラ「トチロー」なのです~(^-^)

組み立て式のフィギュアを完成させると、ミニサイズながら存在感バツグンのリアルなトチローが出来上がります。

でも後ろから見るとハンサムになる前の星野鉄郎あんまし区別がつかなかったりします…(^o^;)

そんな今日は、アシェット・コレクションズ・ジャパンから待ちに待ったアレが届きましたよ。

定期購読版の「懐かしの商用車コレクション 6号&7号」なのです~♪
簡易パッケージ2号分貧相な一箱にまとめられておりますよ。

今回は強制的専用バインダーも同梱されており、

その代金もしっかり請求されておりました(^o^;)

この定期購読版の「6号&7号」は、本来ならば先月の11月18日に届くはずだったものが書店売りを優先するためにほったらかされ一向に届かず公式サイトでは約1ヶ月遅れの「12月下旬 発送予定」となっていたのですが、

クリスマスの今日にやっと届きました♪

もしかすると外資系の会社なので、クリスマスに合わせて送ればほったらかされていた定期購読客クリスマス気分でハッピーになる♪という思惑が少しはあったのかもしれませんが、僕は大幅遅延を受けて既に書店で発売日に通常版を買い揃えてしまっていたので、

そんなにハッピーでもありませんでしたよ…(^皿^;)

実は先週末に2通目の「お届け遅延について」という手紙(内容はほぼ前回のコピペ)が来ていて、

今年中には届かないんじゃないかという不安もあったのですが、何とかなったようですね。

とはいえ、通常版毎号発売日にはフツーに書店に並んでいましたし、今後も公式サイトに記載の1ヶ月遅れペースのまま貧相な合体簡易パッケージで届くのかと思うとなんだかやるせなくなったため、このたび定期購読契約を解除して今後は書店取り置きで買っていくことにしましたよ…(^~^;)

ちなみに、アシェットに問い合わせた定期購読者の方のツイートによると、「本屋に置いてある最新号は流通ルートが違うと主張」しているそうです。

この「既に売買契約を交わしている定期購読客に対してはどれだけ発送を遅延させても良い」という考え方は、同じ外資系Amazon大量に予約を取った挙げ句に一方的にkonozamaする様子とも重なりますね(^-^;)

アシェットのFacebookページにおけるこのシリーズへのコメントを見ると、定期購読者の怒りがよく伝わります…(ヽ´ω`)

そんな生産数を見誤るほどの大人気になっている「懐かしの商用車コレクション」は、大きな書店ではまだバックナンバーの在庫も結構見かけたりするので、欲しいなら確実に発売日に買える書店へGo!なのですよm9(^0^)

【追記ですよ】
翌日にはネットで注文していた書店売り通常版の第10号発売日にちゃんと届きましたよ♪

パッケージも貧相じゃないし、やっぱり出版社の都合だけをアレコレ押し付けられる定期購読版よりははるかに良いかと思います~(^-^;)


鬼滅なからあげクンとカレーなのですよ♪

2020年12月22日火曜日

今日は、相方が「ローソンで『鬼滅の刃』のからあげクン売ってるよ~(><)」と言うので、買ってきてもらいましたよ♪

缶の中にアツアツのからあげクンが入っているというわけではなく、鬼滅の刃デザインの缶ボックスフツーのからあげクン3種類とのセット商品だったので、からあげクンの方はフツーに美味しくいただいて

缶ボックスの方を鬼滅の刃にドハマリ中姪っ子ちゃんへのクリスマスプレゼントボックスにしたのでした~(^o^)

そんな今夜は、こんなカレーもいただきましたよ♪

先日一人でコッソリ食べたら美味しかったので、またドンキで買ってきて置いてあった丸美屋の「鬼滅の刃カレー」ですよ(^-^)

オマケのシールは姪っ子ちゃんへのプレゼントボックスに入れつつ、

中身のカレー相方といただきました

大人が食べてもちゃんと美味しいしっかりしたコクのあるルーでしたわ~(^o^)

そして、姪っ子ちゃんへのクリプレ用に注文していた鬼滅なフィギュア今日ようやく届いたので、おじサンタのプレゼントボックス荷造りしようと思います~(^o^)ノ


あの行列店の味噌の章ですよ♪(仕事猫もいたよ)

2020年12月16日水曜日

今日の夜は、相方が「ヨドバシAkbiaで買い物をする(><)」と言うので、ついでに東京駅八重洲口の地下にある「東京駅一番街」内の「東京ラーメンストリート」で落ち合って、

こちらのお店ラーメンしましたよ♪

神田小川町いつも行列ができている人気店、「二代目つじ田」のセカンドブランド、「つじ田 味噌の章」なのです~(^-^)

その名の通り、味噌ラーメンに特化したお店で、神田小川町にも1軒あるのですが、あの辺へ行く時にはいつも本家の「つじ田」の方に行くので、「味噌の章」は初訪店なのです~(^o^)

店内はほぼ満席でしたが外に待ちは無く運良くすぐに着席できましたよ。

というわけで、僕は“味玉味噌らーめん”を、相方は“味玉辛味噌らーめん”を注文しました♪

味玉味噌らーめん”は、白味噌ベースさっぱりした味わいの味噌ラーメンとっても美味しかったのですが、真ん中にのった具のチャーシューの切れ端醤油辛くちょっくらこのスープには合わないかな~と思いました(^-^)

で、席の向かいから激写!した相方の“味玉辛味噌らーめん”の方は、

生姜を強く効かせた真ん中の辛味噌玉を溶かしていくと、あっさりスープがコク辛スープに味変して、こちらもかなり美味しかったですね~(^o^)

ただ、辛味噌が結構な辛さで、さすがの相方も「全部溶かすと辛すぎるわ~(><)」と言うので、相方の辛味噌半分近く貰って僕もスープを「辛味噌らーめん」にして最後まで美味しくいただいたのでした~(^-^)ノ

その後は山手線秋葉原駅に移動して「ヨドバシAkiba」を目指したのですが、駅構内のガチャコーナーついつい吸い寄せられてしまいましたよ♪

あの「ヨシ!」でおなじみの「仕事猫」のパネルがあったので、

トイズキャビンの「仕事猫ミニフィギュアコレクション」の再販があるのかと思いきや、残念ながらありませんでした~(^-^;)

そのかわりに、トイズキャビンの新商品「1/24 踏切コレクション」を回しましたよ♪

僕が回したカプセルがラストの1個だったので、

めでたく売り切れとなったのでした~(^o^)

そんなこんなで「ヨドバシAkiba」に行き、相方が店舗受取りの列で待っている間、上の階の書店本日発売この雑誌を買いましたよ♪

発行元で定期購読をしているのに第6号以降が一向に届いていないアシェットの分冊百科「懐かしの商用車コレクション」の最新第9号なのです~(^o^)

とにかく定期購読が全く届かないので、今のところ第7号以降定期購読の到着を待たずフツーに書店で買っておりますよ…(^^;)

そんな今回は、創刊号に続いての再登場となる「ダイハツ ミゼットMP5」の「ダンロップタイヤ配達仕様」という事で、ダンロップのロゴペイントタイヤの積み荷イイ感じにまとまっています~(^o^)b


久々にシェアサイクルでアキバなのですよ♪

2020年12月11日金曜日

今日の午後は、1人でPCパーツを買いまわっていた相方アキバで合流するべく、久々にシェアサイクルを借りて、

ヨドバシAkibaに行きましたよ♪

エントランス前のイベントスペースは、このご時世イベントを開くのもアレということなのか、無人のガチャコーナーになってました(^-^;)

で、またしても気になるガチャアレコレ回しつつ、

6階のプラモ売り場こんなプラモを買ってみましたよ♪

毎年なぜか年末になるとテーマソングを思い出してしまう、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の「デロリアン(パートⅡバージョン)」なのです~(^-^)

お値段お安めミニサイズのプラモなのですが、箱を開けてみたらビックワンガム並みの大雑把なパーツ構成になっており、

塗装の際のマスキングが大変そうゲッソリしてしまいましたよ…(ヽ´ω`)

その後は自由通路にある「スイーツパラダイス」で「冬の限定スイーツ」を買った後に、

以前食べに行って気に入った、昭和通り沿いにある家系ラーメンのお店「武将家 外伝」へ赴き、ラーメンしてきました~♪

今日は“チャーシューメン 並”を注文したのですが、さらに店内のボードに書かれていた「現金トッピング」の“型くずれ玉子”が20円とお安かったので、

一緒にトッピングしてみましたよ(^-^)

濃厚でクリ~ミ~な醤油豚骨スープやっぱり美味しかったですわ~(^o^)b
また、トッピングの“型くずれ玉子”も不格好ながら黄身がトロトロで美味しかったです♪

ただ、相方の方にトッピングされた“型くずれ玉子”は、黄身が流出してしまったのかやけに白身ばっかしでしたよ…(^o^;A

そして帰宅後は、スイパラで買ってきた「冬の限定スイーツ」、“温州みかんのムース”と“洋ナシとフランボワーズ”を美味しくいただいたのでした(^-^)