日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

とろけた骨と男たちの大和ですよ

2008年6月29日日曜日

今朝起きたところ、アセスでの歯磨きが功を奏したのか、歯の痛み若干引いていたのですが、歯茎の腫れが相変わらずマキシマムアタック状態だったので、朝イチでショッピングセンター「ゆめタウン」内の土日もやってる歯医者さんに行ってきましたよ。

運良く予約の隙間ですぐに診ていただき、患部のレントゲンを撮ってもらったところ、どうやら顎の骨が溶けてきているそうなのでした(TT)

通院は出来ないので、応急的に噛んだ時に患部の歯が当たらないように削ってもらい化膿止めの抗生物質を処方していただきました。

というわけで、歯の痛み問題がようやくひと段落したので、今日は予定通り呉市にある「大和ミュージアム」に行ってまいりましたよ~(^^)

海がらみということで、入り口前には巨大なポセイドン像鎮座ましましておりました。

立派にチン座ましましている皮付き激写!して(ry

館内でまず目を引くのは、10分の1スケールの戦艦大和の巨大レプリカです。

この巨大さはまさに圧巻!なのでした~(^o^)

そして1・2階の常設展示では、大和開発までの軍艦の歴史から大和開発の過程その最期、そして現在の海底での大和の様子等が説明されておりました。

こちらが海底に沈んだ大和の現在の状態の模型です。
薬室の爆発真っ二つになってしまったそうですよ。

3階では現代の造船技術についての解説コーナーと、「未来へ」と称した展示スペースがありました。

未来へ」コーナーでは、いきなり宇宙戦艦ヤマトアナライザーがお出迎えですよ~(^^)

このコーナーは名誉館長である松本零士先生の作品を通して、宇宙開発技術等を学べるスペースとなっております。

また、ミニシアターでは、森雪みたいなキャラ鉄郎みたいなキャラが繰り広げるポリゴンアニメも鑑賞できます♪

そして、宇宙戦艦ヤマト巨大模型もありました。

裏側はカットモデルになっておりました~。

こうして「大和ミュージアム」の展示を堪能!した僕たちは、1階のミュージアムショップへ。
ここで謎の飲料を目撃したので、早速買ってみましたよ。

高級 げんまい乳」です~。
原料は玄米とこうじと砂糖ということで、お味は冷たく冷やしたクセのある甘酒といった雰囲気でした。
甘酒好きなら飲んでおいて損はないアイテムですよ~(^o^)

甘酒嫌いの相方は断固拒否!でしたが・・・(^o^;;;

続いて僕らは、大和ミュージアム向かいの「海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)」も見学~。

建物の前には巨大な潜水艦鎮座ましましております~。

こちらでは掃海(機雷の除去)についての資料が多数展示されておりました。
そして、それらの展示を見終わると、おもむろに現れる謎の入り口

ここが建物前に鎮座ましましていた退役潜水艦「あきしお」の内部に入れる入り口なのです~(^^)

内部ではソナー潜望鏡等を体験してきましたが、発令所の撮影は厳禁!なので写真は撮ってませんよ(^^;;;

そして、今日の見学の総仕上げに、お土産屋さんのビルの2階にあるという、映画「男たちの大和」のロケセット展示場に向かいました。

エスカレーターで2階に上がってみると・・・

いきなり登場する天井を突き破る副砲巨大な主砲期待もアゲアゲ↑だったのですが、他があまりパッとしない感じで、なんだか美術倉庫を見学しているような気分になりました(^^;;;

ちなみに、あくまでも映画のセットなので、こんなにリアルな鉄の釜

本体からハンドルに至るまでプラスチック製だったりします(^^)

そんな美術倉庫をあとにして、僕たちは1階の軽食屋さんたこ焼きと、

レアな感じの昭和系飲料「パレード」をいただいたのでした(^^)

手前が僕が飲んだ“ミルクセーキ”で、奥が相方の飲んだ“フルーツミックス”です。

たこ焼きの方はベースにしっかりとおダシの味が効いていて、とっても美味しかったです(^^)
そして「パレード」は強烈に激甘ながらも、昭和を思い起こさせるとっても懐かしいお味なのでした~(^o^)


歯痛in相方の実家なのですよ(TT)

2008年6月28日土曜日

現在、相方と二人で相方の故郷、広島に来ております~(^o^)

お昼に羽田から飛行機に乗って来たのでした。
ちなみに、昨日からの歯痛さらに酷くなって一睡も出来なかったのは内緒(^^;;;

とにかく歯茎が腫れまくりで、噛む度に激痛が走るような状態だったので、空港ロビーの食堂で噛まなくても食べられそうなおそばを注文してみたのですが、

バッチリコシのある八割そばだったので結局歯痛で噛めず半分もいただけませんでしたよ(TT)

そんなこんなで、デントヘルス歯茎にヌリヌリしながら飛行機で羽田出発~

そして、歯の痛みをなんとか耐えつつ、無事広島到着~(^^)

到着直後、広島空港でいきなり火災報知器のベルが鳴り響くハプニング!もありましたが(誤報だったそうです)、とりあえずリムジンバスで広島駅へ。

本来の予定では、これから夜の市街地尾道ラーメンやら広島風お好み焼きやらをガッツリいただくはずだったのですが、僕の歯痛が酷いので、駅ビル内のマツモトキヨシで「アセス」を買ってから市電で相方のご実家へ向かったのでした。

ご実家では相方のお母様曰く、「土日もやってる歯医者さんがあるけぇ」とのことだったので、JT跡地に新たに出来たショッピングセンター「ゆめタウン」内の歯医者さんへ行ってみましたよ。

しかし、残念ながら土日は午後5時で診療終了だったので、薬局で熱さまシート(のパクリ品)だけを買い、お茶屋さんで煎茶を試飲しつつ再び相方のご実家へ。

とりあえずアセスで何度も歯磨きをしつつ、相方のお母様特製のカレーライスルーだけペロペロいただき、広島での1日目を終えたのでした。

というわけで、明日は朝イチ歯医者さんに行ってきます~(TT)/


とろけなかったプリンと歯痛ですよ(TT)

2008年6月27日金曜日

昨日作った“とろける(はずだった)プリン”ですが、今日食べてみたところ、蒸し時間が長かったためか、とろけるどころか固さが「柔らかめのバニラアイス」みたいになってしまっておりました(^^;;;

お味は牛乳に替えてエバミルクを使って作ったので、僕好みの超コッテリ味になったのですが、相方からは「甘すぎるわ~い!」と言われてしまいましたよ(^o^;;;

話は変わりますが、昨日から「なんだか痛いな~」と思っていた下の奥歯かなり痛み出してきました~(TT)

ここ連日、徹夜続き昼夜逆転生活になっていたりとか、面倒で歯磨きをサボったりしていたのが一気に噴出してきた感じですね~。
とりあえずデントヘルスを歯茎にヌリヌリしつつ、下あごに熱さまシートを貼って様子を見ています。

明日からちょっくら旅に出るので、心配ですわ~(^^;;;


食べられないガリガリ君ですよ

2008年6月25日水曜日

今日は、先日ドンキホーテで買ってきたこんなアイテムを使ってみましたよ。

一見ガリガリ君ソーダ味に見えますが、実はコレは入浴剤なのですよ~(^^)

全裸のガリガリ君がとってもセクスィ~ですねぃ~(*^^*)
妹のガリ子ちゃんの全裸パッケージも熱烈キボンヌしたいところです(^^)

で、袋の中身はこんな感じ。

実によくできてますね~(^^)
ちなみにバーは木製ではなく、プラスチックでできてます。

コレをお風呂に入れるとアイス型の入浴剤発泡しつつ溶けていくのですが、

泡の出はなんとも微妙で弱く色の出もそんなに鮮やかでなくソーダの香りあまり香らずと、発泡入浴剤としてはなんとも中途半端な出来なのでした(^^;;;

そして入浴剤が溶け切った後、残ったバーに「あたり」の文字があると「特製水まくら」がもらえるとあったのですが、浮いてきたバーには・・・

なんだか点取り占いみたいなメッセージと点数が書かれておりましたよ(^^;;;


試写会に行ってきましたよ(^^)

2008年6月23日月曜日

今日の夕方、USENの株主優待で、7月5日公開予定の映画「クライマーズ・ハイ」の試写会に行ってきました~。

試写会の入場券ですよ。

そして会場の東京厚生年金会館です。

18時開場ということだったので、余裕ぶっこいて近くのブックオフお買い物なんぞをしていたら、スクリーン前のいい席がたちまち埋まってしまっておりました(^^;;;

それでも何とかスクリーン正面のよさげな席ゲット!できましたよ(^^;;;

今日観てきた映画「クライマーズ・ハイ」は、1985年に起きた日航ジャンボ機墜落事故を、報道する側(群馬の架空の地元新聞社)の視点から描いた小説の映画化です。
是非観たいと思っていた映画だったので、願ったり叶ったりなのでした~(^^)

で、感想としては、登場人物の人間関係ドロッとしすぎな感もありましたが、激アツなドラマ一気に引き込まれてしまいました。

一緒に観た相方はミステリーとしての明確な解を求めていたらしく内容に不満があったようですが、僕としては実在の事件を軸とした迫真のドキュメントフィクションとして観ていたので、個人的な感想としては大満足!なのでした(^^)


東京おもちゃショーに行ってきましたよ

2008年6月20日金曜日

今日は社長と東京ビッグサイトで開催中の『東京おもちゃショー2008』(商談日)に行ってきましたよ~(^o^)

バンダイブースには、3000体のソフビ人形を集めて作った巨大ウルトラマンが鎮座ましましておりました。

近寄って見るとこんな感じ。

なんとなく浮世絵師・歌川国芳の「寄せ絵」に通じるものを感じました(^^;;;

また、タカラトミーブースでは「ヤッターマン」のぬいぐるみショーをやっておりましたよ~(^^)

ヤッターワンのぬいぐるみやたらプニップニだったのが印象的でした(^^;;;

この他にもあちこちのブースを回って新商品情報をゲット!しまくってきましたよ(^o^)

そして帰りに新木場駅の構内で謎の和菓子“ブルーベリー大福”なるものを買ってみました。

果実は入っていなかったものの、お餅と餡にブルーベリーのエキスが練り込まれていて、意外にさわやかな大福になっておりました(^^)


有名店のおごりなのですよ

2008年6月15日日曜日

今日のお昼は、相方と上野の有名店『光麺』でいただきました。

今日は“熟成光麺全部のせ”と、

炙り豚トロ丼”を注文した・・・

ハズだったのですが、なぜか来たのが白いご飯だったのでした。

そこで、持って来た若い店員さんに「注文したのコレでしたっけ?」と言ってみたところ、「ハイ」の一言で片付けられてしまいましたよorz

メニューの写真を指さして注文したにも関わらず、どうして白いご飯になっちゃうのかが不思議でしょうがないのですが、あまりにもキッパリと言われちゃったので訂正させる気も起きませんでしたよ(^^;;;

明らかに注文時の確認不足が原因なのですが、その間違いを指摘されても自分たちの非を全然認めないのは、有名店ゆえのおごりたかぶりがなせる業なんでしょうね~(^^;;;

ラーメン屋さんに限らず、ちょっと有名になるといい気になっちゃう事ってありますよね。
大切なものを見失っちゃうと、もっと大切なものを失ってしまうといういい例なのでした(^^;;;

ちなみに、同じく『光麺』のヨドバシアキバ店では、つけ麺のつけ汁タワシの繊維が入っていたことがありましたよ・・・(^o^;

【オマケ】
ラーメンを食べて家に帰る途中、民家の屋根の上でたたずむネコちゃんを発見したので激写!しておきましたよ(^^)


ラーメンと緊急特価のあのロボット

2008年6月10日火曜日

今日の晩ご飯は、相方が「ラーメン食べたいよ~」と言うので、毎度おなじみの『博多 一風堂』でラーメンをいただきました(^^)

今日は新メニューの“からか麺”をいただいてみましたよ♪

このラーメンは“白丸元味”をベースに辛みそをガッツリと乗せたもので、0~3まで4段階の辛さレベルを選択できます。
ちなみに僕はレベル1にしてみました~。

結構辛かったですが、コッテリしていてなかなか美味しくいただけましたわ~(^^)
でも辛さのせいでお腹がちょっとアレになってしまったのは内緒(^^;;;

その帰りに制汗剤等々を買いにドンキホーテに立ち寄った所、おもちゃ売り場で“緊急大特価”と称してあのロボットが1個だけ100円投売りされていたので思わず買ってしまいました~(^^)

THE超合金」シリーズの「マッハバロン」ですよ♪
THE超合金」とは、何年か前に発売されたコレクタブルサイズのミニ超合金シリーズのことです~。

箱の上部にキャンペーンの告知がありましたが、

期間が2003年で終わっております~(^^;
長い期間ず~っと売れ残っていたのでしょうねぃ~(^^;;;

で、箱の中身はこんな感じ。

当時の超合金をミニサイズで再現しているので、ガチャガチャの「カプセル超合金」みたいなチャチさもなく、ちゃんと重量感もあり、意外としっかりした作りになっておりました。

大きさ比較用のムウ様と並ばせてみましたよ。
マッカーサー元帥と昭和天皇が並んだ写真を彷彿とさせます・・・(^^;;;

というわけで、しばらくはパソコンデスク上に飾っておこうと思います~(^^)
ただ、胸のバロンスマッシュは暴発して飛んで行っちゃいそうだったので付けないでおきます~(^^;


例の封筒が届きましたよ(^^)

2008年6月9日月曜日

夕方にちょっくらお買い物に出てみたら、

ものすごい大雨に見舞われてしまったちゃぶ~です(^^;;;

そんな今日は、郵便受けに例の封筒が届いておりましたよ~♪

夏コミの当落通知の封筒です~(^^)
すでにネット上の検索システム当選しているのは分かっているのですが、チケットの現物を手にするまでは油断禁物なのですよ~(^^;;;

それにしても、前回までの封筒に宛名ラベルが貼ってあった時には、当選していたら色付きラベル落選していたら白ラベル区別されていたのですが、今回からの窓付き封筒では宛名がもともと白いので当選の感動が薄い感じですねぃ~(^^;;;

でも入場チケットを見ると当選の実感ガッツリとわいてきます(^o^)

というわけで、これから夏に向けて頑張りますよ~(^^)/


ヘリがうるさいと思ったら・・・

2008年6月8日日曜日

昼間からウチの上空周辺を何台ものヘリブンブン飛んでいて、うるさいな~と思っていたのですが、

つい先ほどNHKで速報が流れ、それによると秋葉原の歩行者天国通り魔が現れ、十数人が負傷したとのことでした。

今日はずっと家にいたのですが、もしも昨日相方が耳たぶの手術をしていなかったら、僕も相方と一緒にアキバに出ていたかもしれないと思うと、恐ろしいことです~。