日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

久々の甥っ子ちゃんと「おーいぇー」ですよ♪

2009年1月2日金曜日

今日は妹と甥っ子ちゃんが実家に遊びに来たので、甥っ子ちゃんと久々に戯れましたわ~(^^)

今甥っ子ちゃんは2歳なのですが、もう言葉もいろいろ覚えていて、簡単な会話もできるのですねぃ~。
甥っ子ちゃんから「おじちゃん、だっこ」と呼ばれると、ついつい腕の疲れも忘れて何度も抱っこをしてしまうオジバカな僕です(^^;;;

そんな今日は、両親と妹と甥っ子ちゃんとで新潟市にある「新潟ふるさと村」に行ってきましたよ。

で、すでに舞いが終わったあと獅子舞を見物しつつ、

長~い行列に並んで福引き抽選会でガラガラを回して、

予想通りの残念賞をもらってきました(^^;)v

その後はカラオケ屋さんに移動して、普段は歌わない童謡なんぞを歌っておりましたよ(^^)
そんな中、僕がミスチルの『CROSS ROAD』を歌ったら、甥っ子ちゃんがラストの「Oh Yes」のフレーズを気に入ってくれたらしく、帰りの車の中でも「おーいぇー」と歌っておりました(^^)

それから、家で初めて甥っ子ちゃんのウンコオムツの交換をさせてもらったのですが、馴れないせいで指にウンコをベットリと付けてしまいましたよ~(^^;;;;;;

【オマケ】
甥っ子ちゃんと戯れていても、ちゃんと今日の実家のネコ激写!しておりますよ(^^)

分別がついて甥っ子ちゃんに乗られることがなくなったのでとりあえず一安心なネコなのです(^^)


今年も初詣に行ってきましたよ(^^)

2009年1月1日木曜日

今年も昨年同様、山の中にある『高龍神社』に初詣に行ってまいりましたよ~(^^)

急な石段を登り、家内安全を祈願をして、おみくじを買って、売店で甘酒をいただいて帰る、という去年と全くおんなじ感じの初詣でしたよ(^^;;;

こんな毎年変わりばえのしない初詣風景ではありますが、同じ事を毎年繰り返せるという当たり前のこと幸せなのだと思える今日この頃なのです~(^^)

そんな今年のおみくじは、「」でした(^^)v
去年引いた「末小吉」よりはちょっくらイイ感じではありますが、良すぎず悪すぎずなこのくらいが僕にとっては丁度いいのでしょう~(^^)

話は変わりますが、そろそろ東京の自宅の方にミクシィ年賀状が届いている頃かと思います~。
年賀状をいただく事なんて10年以上ぶりなので、今からとっても楽しみでございます(^^)
年賀状を拝見してからお返事を差し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします~m(_ _)m

【オマケ】
今日の実家のネコですよ(^^)

グッツラお昼寝中のネコです(^^)

接写!しても目を覚ましませんでしたよ~(^^;;;

どうやら実家のネコに最近カレシが出来たそうで、今日も初詣から帰ってきたら玄関先で謎のデブネコがウチのネコを迎えに来ておりましたよ。
母親の話では、そのデブネコは我が物顔で家の中に入ってくる図々しいネコなのだそうです~(^^;;;


あけオメ!でございますm(_ _)m

2009年1月1日木曜日

新年明けましておめでとうございます~m(_ _)m
取り合えず新年1発目サイト更新をしてきたちゃぶ~です(^^)

丑年にちなんで“ホルスタイン少年”ですよ(^^;;;

今年は去年よりも同人活動をガッツリいきたい所ですねぃ~(^^)/
というわけで、今年もよろしくお願いいたします~m(_ _)m


行く年にカニ買って来ましたよ(^^)

2008年12月31日水曜日

もう今日は大晦日なのですねぃ~(^^)
そんな今日は、両親と海産物の町“寺泊”にカニを買いに行きましたよ♪

妹が年始に来る予定なので、それまで冷凍保存しておくのです(^^)
それから、東京で待つ相方のために塩皮くじらも買っておきました。
また鯨汁を作るのでお楽しみに~(^o^)

そして、寺泊での買い物の際、何をいまさら感の漂うあの漬物屋さんの看板人形激写!してきましたよ。

辰ちゃん漬のお店」のあの方の人形です。
心なしか顔色が悪うございましたよ(^^;;;

【オマケ】
毎度おなじみ、今日の実家のネコですよ。

ひなたぼっこしておりますの(^^)


懐かし恥ずかしなタイムカプセルなのですよ(^^)

2008年12月30日火曜日

今日は大掃除の一環として、僕が小中高と長年使ってきた学習机解体するということで、引き出しの中のものをアレコレ整理しておりました。

机の中は僕が高校を卒業して上京して以来10年以上手付かずだったので、お恥ずかしいアレやらコレやらがザクザクのタイムカプセル状態になっておりましたよ~(^^;;;

こちらは小学生の頃にもらった上越新幹線開通記念のハンカチですよ。
プリントされた簡易路線図に大宮から先がないのが時代を感じますねぃ~(^^)

コレは中学生の頃に友達からもらったガン消し(ガンダム消しゴム)ですよ。
ジュアッグの頭に文字を消そうとした痕跡が見られるのが若気の至りですねぃ~(^^;;;

そしてコレは、高校生の頃プラカラーでヌリヌリした食玩のマグナザウラーですよ。
一応変型も出来るのですが、材質が軟質プラなので、下手に動かすと塗装がベロンベロン剥がれますよ(^o^;;;

他にも小学2年生の時の詩集やら、受験の時に手書きで作った面接試験想定問答集やらの懐かし恥ずかしなアイテムがワンサカ出てきたのでした~(^^;;;

で、空っぽになった学習机は、分解して市内のゴミ処理場直接搬入してきました。
そしてその帰りに、またしても燕三条系ラーメンをいただいてきましたよ~(^^)

雨粒で見えづらいですが、今日は「やすどん」というお店でいただきました。
というわけで、“ラーメン(中油)”を注文~♪

昨日食べたとあるお店のラーメンと違い、ちゃんとスープに魚介と獣のおダシの味がしっかり出ていて美味しかったですよ~(^^)

【オマケ】
毎度おなじみ、今日の実家のネコですよ。

コタツの脇でゴロ寝ちゃんなのです(^^)


実家に帰省中なのですよ(^^)

2008年12月29日月曜日

昨日から実家に帰省中のちゃぶ~です(^^)

お盆の時は抜歯したりとかイロイロあって帰省しなかったので、かなり久しぶりの実家です~。
いつの間にか実家のテレビが地デジになっていて、時代の流れにビックリしました(^^;;;

昨日は、僕が乗ってきた上越新幹線以外のJR東日本の新幹線がことごとく天候不良で遅れまくっていたみたいですが、上越新幹線はフツーに運行していてよかったです~(^^)
などと思っていたら、今朝はJR東日本の全ての新幹線が全滅!していたみたいですねぃ~(^^;;

早めに移動しておいてよかったです(^^)

というわけで、昨日の実家のネコですよ(^ω^)

実家の方は結構雪が積もっているのかと思いきや、雨が降って路上の雪がすっかり溶けておりました。
とはいえ、昨日の夜はあまりの寒さに早々に寝てしまいましたよ・・・(^^;;;

【オマケ】
今朝の実家のネコですよ。

ストーブの前でビロ~ンと伸びております(^^)


オークションの薄ら暗い部分ですよ(^^;;;

2008年12月24日水曜日

先日ヤフオクで、自分へのクリスマスプレゼントとしてゲット!しようと、とあるおもちゃのオークションの最終日に入札してみたのですよ。

で、しばらく僕が最高額入札者だったのですが、終了5分前に他の参加者(仮にX氏とします)の入札による高値更新でひっくり返されてしまいました。
でもこういうのはよくある話で、僕は値段が上がりそうだったので追加入札はせず、画面を立ち上げっぱなしにしてゲームなんぞをしておりました。

そしてオークションの終了時間後に、立ち上げていたオークションの画面をリロードしてみてビックリ!
なんと僕の入札金額をひっくり返したX氏終了1分前に出品者(仮にA氏とします)から「入札取り消し」をされていて、次点の僕が繰り上がって再び最高額入札者となり、結局僕が落札しておりました(^^)

落札できたのは嬉しかったのですが、5分前に入札して1分前に取り消しをされたX氏怪しいな~と思ってその人の落札履歴を調べてみてさらにビックリ!
なんと、出品者のA氏他の出品アイテムと同じ物過去にいくつも落札していたのです(箱の傷とかで同じものと分かりました(^^;)。

つまり、A氏のオークションを吊り上げていたX氏は、A氏の仕入れ用IDだったということなのですね~。

これを踏まえてX氏の落札品A氏の出品アイテムを見比べてみると、前の出品者の写真を使い回してそのまま転売しているものもあれば、箱やパーツを入れ替えて完品に近い形で出品しているものもありました。

転売については安いタイミングに出会えなかった自分が不幸だったというだけで、落札者が納得できる価格であれば別にそれでいいとは思うのですよ。
それに欠品ありのジャンク品を複数落札してそれをニコイチで完品にしての出品もアリだと思います。

ただ、別IDによる落札価格の吊り上げいただけませんね~(^^;;;

この出品者(A氏)の過去の出品オークションにおける入札履歴をいくつか見てみると、終了間際で必ずX氏が登場し、相手の自動入札金額を越えない程度に入札して値段を吊り上げておりました。

今回は深追いしなかったので納得価格で落札できましたが、もしX氏にひっくり返された時点で熱くなって入札しまくっていたら大火傷をしていたことでしょう~(^o^;A

現在ヤフオクの仕様が変わって、入札者のIDが第三者からは伏字状態で表示されるようになったので、こういう別IDを使った単純な吊り上げ行為が横行しそうですね~(^^;;;

というわけで、みなさんも気をつけましょう~(^^)/


レコードプレーヤー復活大作戦ですよ(ラーメンもあるよ)

2008年12月7日日曜日

昨日、アームが上下しなくなって一度は諦めてしまったレコードプレーヤー(フルオート)なのですが、あとでイロイロ調べてみたら、同じ症状で「ゴムベルトを輪ゴムに付け替えたら動いた」という体験談を見つけたので、僕も早速ダメ元で試してみましたよ~(^^)

昨日同様に分解して取り出したゴムベルトがこちら(黒い方)。
赤いのはオリジン弁当の輪ゴムで~す(^^;;;

とりあえずオリジンの輪ゴムを付けてみたら径が大きくてブカブカだったので、夜に相方と有楽町のハンズ輪ゴムを買いに行きました~♪

なぜわざわざ有楽町なのかというと、復活大作戦が失敗した時のための代わりのレコードプレーヤーの値段ビックカメラで下調べするためなのでした(^^;;;

というわけで、オリジナルのゴムベルトよりも若干直径の小さい輪ゴムをハンズで買い、その帰りにラーメンでも食べようかとあらかじめググっておいた有楽町駅近辺のとある北海道ラーメンのお店へ~♪

しかし、何分歩いてもそのお店が全然見つからなかったので再度携帯で調べてみたら、すでにツブれファミマになってけつかりました(^^;;;

なので、銀座インズビル内にある「麺屋 大勝軒」でいただきましたよ(^^)

大勝軒ラーメン(味付玉子のせ)”です。
調べてみたところ、どうやらこのお店の店主は杉並の「永福町大勝軒」で修行されたらしいのですが、このラーメンは本家に比べてアッサリし過ぎでしたねぃ~。
なんだか本家のラーメンからラードをすっかり抜いちゃって当たり障りをすっかり無くしちゃったという印象でした(^o^;;;

そして、帰りには有楽町イトシア地下の行列店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」でドーナツを買って帰りましたよ(^^)

列に並んだらいきなり揚げたてドーナツの試食をいただいてしまいました(^^)

揚がっていくドーナツを横目に見ながら並んでおりましたよ~♪

というわけで家に帰った僕は、早速レコードプレーヤー復活大作戦に入りました。

元のゴムベルト直径約3cmだったので、今回買ったのは直系約2.8cmの「#12」というタイプです。

輪ゴムに付け替えた状態がこちら。
外した古いゴムベルトを試しに引っ張ってみたら、すっかり弾性を失ってビロンビロンでしたよ(^^;;;
そして輪ゴムに付け替えて電源を入れてみた所、見事にモーターの回転に連動してアームの上下動が復活!いたしました~(^o^)

とりあえずレコードプレーヤーHDDレコーダーに繋ぎ、爆風スランプのEP動作テスト無事完了~

というわけで、買ってきた「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を食べつつ、

無事に復活!したレコードプレーヤーで、昔の某インディーズバンドデモソノシートやらミニLPやらをHDDレコーダー録画(音だけなので録音ですが)・編集してPCに移しておりました♪

【オマケ】
有楽町でラーメン屋さんを探してウロウロしている最中に、JRのガード下でお食事中のノラネコちゃんを見つけたので激写!しておきましたよ(^^)

生ゴミを食べておりました~(^o^)


ラーメンと聴けないレコードですよ

2008年12月6日土曜日

ここ数日、相方のお仕事が炎上していて二人の晩ご飯の時間が合わないので、カレーを作り置きしたり外食で済ませていた今日この頃だったのですが、今晩も結局「博多一風堂」のラーメンで済ませてしまった僕です(^^;;;

お店の前のお待ち用ベンチの所には一応電気ストーブが置いてあったのですが、夜のクソ寒さに対しては全然効果がありませんでしたよ~(((^^;)))

というわけで“赤丸かさね味”をいただいて家に帰り、久々にレコードでも聴こうかと約1年振りにフルオートのレコードプレーヤーの電源を入れてみたら、なんとアームが上下に全く動かなくなってしまっておりました(TT)

そこでプレーヤーを分解してみたら、アームを上下に動かすモーターと連動しているゴムベルト経年劣化でビロンビロンになってしまっておりました~(^^;;;
まあ、かれこれ10年以上も前に買った質流れ品なので、もう寿命ということで諦めますわ~(^^;;;

【オマケ】
コミケ落選の証である申込み代金の返金為替ちゃんが届いたので、

このお金でお安いレコードプレーヤーでも買おうかと思案中です~(^^)


焼肉の食べすぎでハラ痛ですよ(^^;;;

2008年11月15日土曜日

昨日、焼肉食べ放題ちょっくら硬めのカルビちゃんやらその他のお肉の皆様モリモリいただいたのですが、どうやら食べ過ぎてしまったらしく、朝からハラ痛で大変でした~(^^;;;

とりあえず胃薬を飲んで夕方まで安静にしておりましたよ(^^;;;

というわけで、今日の晩ご飯はアッサリと焼き鮭おそばなのでした(^^)

そして昨日漬けておいたカクテギもいただいてみましたよ。

昨日焼肉屋さんで食べた絶品キムチに比べるとヤンニョムの甘みが足りませんでしたわ~(^^;;;
まだまだ改良の余地がありそうです~(^^)