日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

配当金とブチ切れオヂサンとホルモンですよ

2009年9月25日金曜日

今日は、連休中の大模様替えの時に書類の下から出てきた株式の配当金領収証を持って、信託銀行に行って来ましたよ~♪

手持ちの旧ライブドアの株が株式併合で1株になってしまったものの、1株当たり6500円もの配当金が出たのでいただいてきたのでした~(^^)

で、信託銀行の窓口で配当金の支払いを待っていたら、手続きの関係で「証券会社の方に行ってください」と言われたご老人ブチ切れてしまって、「こっちは1億や2億の金じゃないんだよ!」だのと大声で騒ぎ出してしまったので、思わず生温かい目で見守ってしまいました(^^;;;

結局そのブチ切れオヂサンは、僕の配当金の支払い手続きが終わってもまだ延々と喚き散らしていて、信託銀行から出る時に案内係の行員さんに「ご迷惑おかけしております(^^;)」と苦笑いされちゃいましたよ(^^;;;;

そんなこんなで、今日の晩ご飯はライブドア株の配当金で相方とホルモン焼きを食べてきました♪

場所はいつもの『湯島ホルモン 良ちゃん』ですよ(^^)
ぐるなびクーポンのおかげで、いつもよりもさらにお安くいただけましたわ~(^o^)

脂身の量が絶妙オッパイもコンガリ焼いていただきました(^^)

そしてシメは卵かけご飯なのでした~♪

【オマケ】
ホルモン焼きの帰り道で湯島のノラネコちゃんを発見したので、高感度で激写!しておきましたよ。

この後ライトをつけてもう一回激写!しようとしたら逃げられてしまいました(^^;;;


新宿のOTC医薬品と高田馬場のラーメンですよ

2009年9月19日土曜日

今日から世間はシルバーウィークみたいですね~(^^)
そんな今日は、お仕事関係の用事で社長と新宿西口方面に行ってきました~♪

で、そのついでに新宿駅西口のイベントコーナーで開催されていたOTC医薬品の啓蒙イベントにぶらりと立ち寄ってみましたよ。

このイベントは、いろんな医薬品メーカーが参加していて、一般の人にもっとOTC医薬品への理解度を深めてもらおうという趣旨らしいです~。
ちなみに、「OTC」とは「Over The Counter」の頭文字で、「OTC医薬品」とは言うなれば「カウンター越しに買えるフツーの医薬品」という意味なのだそうですよ。

会場内では各医薬品メーカーの製品紹介ブースの他にクイズラリーが設置されていて、全問正解したら紙袋一杯に詰まった各社の試供品をいただきました(^^)

しかも各社のブースでも試供品をモリモリ配っていたので、最終的にはこんなにたくさんの試供品をいただいてしまいました(^^;;;

栄養剤から湿布、果てはイチジク浣腸にいたるまで、ありとあらゆるお薬の試供品ゲット!いたしました~(^^)
あと各社のノベルティグッズもいくつかいただきましたよ~♪

中でもコロスキンの携帯ストラップ渋くてオサレですわ~(^o^)

そんな新宿を後にして、帰りは高田馬場で途中下車し、ラーメン屋さん『俺の空』で“掛け豚そば”をいただいてきました♪

魚介の香りがするコッテリガツン系なスープがいつもながら美味しかったのですが、麺と具を食べ終えてスープを飲み干そうと思ったら急にお腹に差し込みが来てしまい、完食はなりませんでした(^^;;;
もしかしたら、年を取って体がコッテリ系についていけなくなっているのかもしれませぬ~(TT)

というわけで、家に帰って早速もらってきたばかりの試供品の整腸剤を飲んでおきましたわ~(^o^;;;


トラディショナルな銭湯に行ってきましたよ

2009年9月8日火曜日

今日の夜は、相方が「銭湯に行きたいよ~」と言っていたので、仕事終わりの相方と合流して御徒町にある銭湯『燕湯』に行ってきました~♪

こちらの銭湯は昔ながらのトラディショナルな銭湯で、肌にビリビリくる程の熱いお湯がまた気持ちよかったですねぃ~(^^)
お風呂上りにはフルーツ牛乳腰に手を当てて飲もうと思っていたのですが、トラディショナルなビン入りのフルーツ牛乳が無かったので諦めました(^^;;;

そして銭湯から出た僕と相方は、爽やかな夜風に吹かれながら上野の方まで足を伸ばし、ラーメン屋さん『戸みら伊』で四川坦々麺をいただきました~(^^)

程よい辛さいい汗をかきましたわ~(^^)


本郷をぶらりと散歩ですよ(^^)

2009年9月5日土曜日

今日は本郷郵便局に行く用事があったので、

ついでに相方と本郷周辺をお散歩してきましたよ~(^^)

まずは本郷郵便局に行く前に、途中にあるラーメン屋さん『神勢。』で“男山らーめん”をいただいてきました。

先日来店した時に相方が食べていた“男山つけ麺”がかなりコッテリで美味しかったので、同じ豚骨系の“男山ラーメン”を注文してみたのでした~。
こちらも背脂ゴロゴロのコッテリスープかなり美味しかったのですが、コンモリと乗ったもやし&キャベツの山ちょっくらウンザリでした(^^;;;

そして本郷郵便局で郵便物を出してきたあと、東京ガスのショールームで開催されている「ガス展」も見てきましたよ。

会場でくじ引きをしてみたところ、ポケットティッシュを2個いただきました(^^;;;

あとキャラメルポップコーンもいただいたのでポリポリかじりつつ、今度は東大へ~。

東大構内にある三四郎池のほとりで涼みつつ、

池を泳いでいたでっかいミドリガメ激写!していたら、

右足ばかり3箇所も蚊に刺されてしまったので、家に帰ってからもろこしヘッドのウナコーワモリモリ塗っておきましたよ(^^;;;


衆議院議員選挙と見逃したアレですよ

2009年8月30日日曜日

今日は衆議院議員選挙ということで、相方と投票に行ってきましたよ~(^^)

投票に出たついでにラーメンでも食べていこうかと思ったのですが、お天気が怪しい感じだったのでそそくさと帰って参りました(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、久々に作った炊き込みご飯と、

ジャガイモがゴロゴロ入った鶏肉じゃがでした~(^^)

この晩ご飯を開票速報を見ながらいただいていたのですが、うかつにも開票速報に気を取られすぎて、今年の「サライ」の大合唱見逃してしまいましたわ~(^o^;;;


ピンポンダッシュじゃ拡張できませんよ(^^;;;

2009年8月23日日曜日

今日の午後、外からのインターホンが鳴ったので出てみたら、既に通話が切られた状態で、いわゆるピンポンダッシュをされておりました(^^;;;

ウチのマンションはオートロックなのですが、ここ半年こういうピンポンダッシュを何度もされており、手口的に新聞屋さんの可能性が高いとみて日頃から警戒していたので、今回はインターホンを切ると同時にベランダに出て、下のマンション前の歩道にカメラを向けていたら・・・

犯人のご登場です(^^;;;
自転車のかごには洗剤がたくさん詰まれていて、明らかに新聞拡張員の方でした。
で、この拡張員のおじいさん、向かいのマンションでも拡張をし始めたので、下に降りて苦情を言いに行きましたよ。

まずは遠巻きに様子を見てみたら、向かいのマンションでも片っ端から部屋番号を押して呼び鈴ボタンを押し、すぐに別の部屋番号を押すというピンポンダッシュ状態で、契約が取れないからヤケクソでやってるように見えました(^^;;;

とりあえずこの拡張員のおじいさんに声をかけ、「呼び鈴を押してすぐ切るのは迷惑だからやめて欲しい」と言ったら、「呼び鈴押してから20秒は待ってますよ」などとうそぶく始末。
さっきの向かいのマンションでの押し方を見ても、20秒に5部屋分は呼び鈴を押しておりましたが(^^;;;

試しに「ウチのマンションで呼び鈴を押して誰か出ましたか?」とたずねたら「全員留守だった」などと言ってましたが、ウチもお隣さんもちゃんと在宅しておりましたよ。
そして挙句の果てには「インターホン鳴らしたって留守だったらなんの迷惑になるんだ!」などとトンデモなことまで言い出しておりました。だからこっちは留守じゃないんですケド~(^^#)

この販売店さん、僕らの入居当初は普通に呼び鈴を押して勧誘をしていたので、何度訪問しても契約を断られると踏んだマンションに対しては片っ端からピンポンダッシュで嫌がらせをするようになったのでしょう(^^;;;

あーだこーだと言い訳屁理屈をこねながら結局ピンポンダッシュを認めなかった拡張員のおじいさんですが、とりあえず「もう呼び鈴は押さない」との約束をとりつけたので、今度やったらまた写真を撮って朝●新聞の某販売店苦情を入れますわ~(^^;;;

余談ですが、部屋に帰ったらベランダから様子を見ていた相方に、「君は言い方が甘いね~」と言われてしまいました(^^;;;
ウチの相方は、筋の通らないことをして怒らせるととっても怖いので、もしも今日相方が苦情を言いに出て行っていたらと思うと、拡張員のおじいさんの方が逆に心配なのでした~(^o^;;;

【追記ですよ】
念のために、翌日に朝●新聞のホームページにあるお問い合わせフォームからこの件をご報告させていただきました。
返事をもらえるとは思っていなかったのですが、「販売店に改善を申し入れました」というお返事をいただきましたよ(^^)
これであの拡張員のおじいさんがおとなしくなってくれればいいのですが・・・。


ハードディスクレコーダー復活計画ですよ

2009年8月19日水曜日

ウチでは以前、東芝のRD-X4EXというハードディスクレコーダーを使っていたのですが、搭載されている東芝製のDVDマルチドライブ故障してしまい、DVD-Rがまともに焼けなくなってしまっていたのでした~(TT)

で、後継機のRD-X5に買い換えて以来、RD-X4EXの方は丸4年ほどほったらかしだったのですが、このたびDVDマルチドライブを換装してみたのでした~(^^)

というのも、相方が先日帰省した際に、ご実家に置いてある自作PCツインドライブのうちの1つを換装用に抜いてきてくれたからなのでした。

というわけで、最新ファームウェアにアップデートしてから、故障した東芝製DVDマルチドライブ換装しましたよ♪
換装はメカに詳しい相方にやってもらったのですが、ドライブの電源ケーブルが固くて大変そうでしたわ~(^^;;;

ちなみに換装したドライブは、偶然にもRDユーザーの有志によるWikiにてRD-X4EXでの換装実績報告があった「SW-9574-C」(パナソニックのOEM品)だったので、

ディスクの認識・焼きもなんの問題もなく出来るようになりました~(^o^)
これで古いビデオテープをどんどんDVD化していくのです~♪

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、カレーつけそう麺と、

ねぎ味噌入りおやき風いももちを作りました~♪

中のねぎ味噌香ばしくて美味しいのです~(^o^)


長野へ旅行をしてきたのですよ(^^)

2009年8月16日日曜日

今日の夜、帰省先の新潟から新幹線で帰って来たちゃぶ~です(^^)

今回のお盆休みは、お墓参りに行った次の日から一泊二日で、僕と両親妹と甥っ子ちゃんも合流して、長野の湯田中温泉旅行に行っておりました♪

甥っ子ちゃんは以前カラオケで「CROSS ROAD」を歌った僕のことを覚えていてくれていたらしく、「おーいぇーのおじちゃん」と呼んでくれました(^^)
ちなみに、甥っ子ちゃんとは半年振りの再会だったのですが、今流行りの「こども店長」にほんのり似た感じで可愛くなっておりましたわ~(^^)

というわけで、実家のネコお留守番にいざ長野へ~。

上信越道のサービスエリアモイスチャーミストを浴びつつ長野県入りし、

まずは松本城を見物したのですが、

天守閣の中を巡るのに行列ができていて、全部見るのに90分かかるという状態だったので、松本城の敷地内にあるあまり混んでない博物館を見学してきました。

最近NHKの「天地人」にお熱の甥っ子ちゃんは、模型で再現された松本城の城下町ジオラマに大変興味津々で、

天地人のおうちどこ?」と聞きまくる甥っ子ちゃんを抱っこしながら延々とジオラマの周りをグルグル回っておりましたよ(^^;;;

そして、湯田中温泉の旅館へ~♪

こちらが旅館の晩ご飯ですよ。
宿泊費はお安かったのですが、予想以上に料理にボリュームがあって大満足でした~(^o^)

で、こちらは翌日の朝食ですよ。
甥っ子ちゃんは味付け海苔が大好きらしく、家族みんなの海苔を回収しておりました(^^;;;

というわけで、旅行2日目はまず地獄谷野猿公苑に行ってきました~♪
こちらは温泉に入る猿の皆様が見られる観光スポットなのです。
とりあえず山道を歩きながら、地獄色に変色した川の水やら、

天然記念物の噴泉を横目に見つつ野猿公苑の入り口へ~。

とりあえず受付のお土産屋さんの片隅に置いてあった、胸が破けたニホンカモシカの剥製激写!しておきましたよ(^^;;;

で、野猿公苑に入ると猿の皆様がウジャウジャおりました。

ただ、この暑さで猿の皆様も温泉に入りたがらなかったので、係員さんが温泉の中にエサを撒いておりました(^^;;;

あと、特に立派なモノをお持ちのお猿様がおられたので、激写!させていただきましたよ(^^)

う~ん、デカメロンなキ○タマ袋ですねぃ~ω

その後、世界平和観音や、

潤満瀧を見物しつつ、

長野県内の道の駅ざるそばをいただきました。

あと、売店で相方へのお土産にそば粉も買ってきましたよ。

これでそばがきでも作ってみたいと思います~(^^)

その後は、一般道で新潟県内へ~。
津南町ヒマワリ畑があるということで立ち寄ってみたところ、すごい渋滞になっていたので、僕と妹と甥っ子ちゃんだけで車から降り、渋滞の車の横を歩いてヒマワリ畑に到着~。

甥っ子ちゃんが「ちょうちょ見つけたよ~」と言うので見てみたら、看板にがとまっておりましたよ(^^;;;

そんなこんなでヒマワリ畑を見物しました~♪

また、同じ会場で「かかしコンテスト」もやっていたのですが、なんか疲れたレインボーマンの木の化身みたいなのがいたので激写!しておきました。

このかかしちゃんはクルクル回っておりましたよ~(^o^;;;

というわけで、一泊二日の旅行を終えて無事に実家に帰って来たのでした。

ひとりでのんびりお留守番をしていた実家のネコです(^ω^)

そして、旅行の翌日(今日)は、帰りの新幹線の時間まで朝市に行ったり、甥っ子ちゃんとお風呂で水浴びをしたりしていたので、新幹線に乗っている間は疲れてグッツラと寝てしまっていたのでした~(^^;;;

【オマケ】
実家で撮ってきた実家のネココレクションですよ。
「アド街ック天国」のあの曲に乗せつつ見てみてくださいな(^ω^)

時々目つきが悪くなりますよ (-ω-)ギロリ


相方と入れ替わりで帰省なのですよ(^^)

2009年8月12日水曜日

実家に帰省していた相方が、今日高速バスで帰ってきました~♪
地震による東名高速の崩落ルート変更を余儀なくされながらも、なんとか予定よりも1時間遅れで無事に東京に帰還いたしました(^^)

で、その相方と入れ替わりで今度は僕が実家に帰省なのです♪

僕が乗る一つ前の新幹線ポケモンラッピング新幹線でした~(^^)
まあ、僕が乗ったのはフツーの新幹線でしたが・・・(^^;;;

というわけで実家に無事到着して、とりあえず実家のネコ激写!しましたよ(^^)

シャッターを切った瞬間に頭を動かすのでなかなか上手く撮れないのです~(^^;;;
それでも粘りまくって何枚か激写!しましたよ(^^)

あと、ネコのお口まわり接写!しておきました(^ω^)

ところで、夜になると窓を開けておくだけでクーラー要らずの涼しい夜風が入ってくるのが田舎のいい所ですね~。
ウチは実家の真裏が田んぼなのでなおさら涼しいですよ~(^^)
東京じゃ夜に窓を開けてても、生ぬる~い風しか入ってこないですわ~(^^;;;

というわけで、明日はお墓参りに行く予定なのです~。


東京駅でぶらりと巡ってお見送りですよ

2009年8月8日土曜日

今日の夜は、相方が夜行バスで帰省するので、バスの出発地である東京駅まで一緒にお見送りに行ったのでした~。

出発までの間、八重洲口の方に移動して、有名ラーメン店を集めたテナント群『東京ラーメンストリート』でラーメンをいただいてきましたよ~(^^)

前回は「六厘舎TOKYO」でいただいたのですが、今日も1時間待ちの行列が出来ていたので、海老そばで有名な「二代目 けいすけ 海老そば外伝」でいただきました~♪

晩飯時ながらも奇跡的に行列なしだったので、食券を買ってすぐに中に入れました~(^^)

というわけで、“伊勢海老そば”ですよ~♪

このお店の特徴でもある斜めに切れた丼は、食べやすいものの、汗を拭いたりしたい時に箸のやり場に困ってしまいました~(^^;;;
当然丼の上には乗せられないし、丼の内側に立てかけると箸が傾いて落ちてしまうのです~。
実際汗を拭いてて箸を落としかけましたよ~(^^;;;
箸置きの一つも出してもらえれば助かりますね~。

で、ラーメンのお味ですが、初めて味わう海老の甘みと香ばしさが強く出た濃い目のスープに、思わず感激!してしまいました~(^o^)

また、相方が注文した“濃厚海老つけ麺”は、その名の通りドロリとした濃厚な海老つけ汁たまらなく美味しかったですねぃ~(^^)
また、スープ割りの時のスープも海老汁で、最後まで海老のお味が楽しめる逸品となっておりました(^^)

そんなこんなで美味しいラーメンで満腹になった後は、出発の時間まで八重洲地下街のみやげ物屋さん街をブラブラ巡りました~♪

各テレビ局のグッズショップを中心に回り、めざましテレビの“めざまし君”やら、

受信料を払わないとキバで噛み付かれちゃう“どーもくん”やらを激写!しておりました(^^)

そして、バスの出発時間になり、相方はバスで旅立ったのでした~(^^)ノシ