日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

さらばウェンディーズ&ヤマトを観てきましたよ

2009年12月12日土曜日

ハンバーガー屋さんの『ウェンディーズ』が今年一杯で全店閉店するというニュースを聞きつけたので、今日は相方と池袋のウェンディーズに行ってきましたよ~。

わざわざサイトから割引クーポンをプリントアウトして持っていきましたよ(^^)

というわけで、ファイナルウェンディーズをいただいてきました♪

この他にチリも注文したのですが、店員さんが渡し忘れていたのはご愛嬌(^^;;;

しかも持ち帰りでもないのに既に包み紙からお汁が漏れ出していたのもご愛嬌(^^;;;;;;
などとなんだかんだ言っておりますが、最後のウェンディーズを美味しくいただきましたわ~(^^)

そして、池袋に出たついでに本日公開の映画『宇宙戦艦ヤマト 復活編』も観てきましたわ~(^o^)

映画のチケットを買うと、今回の映画に関する選択問題が記された「ヤマト検定」(「ヤマト車検」じゃないですよ)なる紙がもらえ、正解率の高い人には抽選で特製ポスターがもらえるんですって!
映画の最中に居眠りさえしなければ全問正解できるクイズだったので、僕も全問正解で応募しておきました~(^^)

で、映画の方は冒頭でなぜかほんのり川崎麻世さんを思い出しながらも、大迫力の戦闘シーン激アツなドラマでグイグイ惹きこまれて結構面白かったです~(^^)

そして本編が大団円を迎えた直後、エンディングでいきなり出てきた西崎義展さんの名前の文字のデカさ大ヤマト級だったので、思わずビックリしてしまいましたよ(^^;;;
あと、エンドロールには裁判で揉めまくったあの先生のお名前は無いようでした(^^;;;

そしてそして、エンドロールの一番最後でまさかの文字が!
その文字が出た瞬間、館内ではざわめきとクスクス笑いが起きておりましたわ~(^^;;;

そんなこんなで映画を見終わった後、グッズ売場でプログラムを買うかプラモデルを買うかで大いに迷いましたが、やっぱりプログラムを買ってきました(^^)


気分転換に上野でお買い物ですよ

2009年12月6日日曜日

昨日からまた冬コミの原稿を進めているのですが、年末年始の帰省のための新幹線の切符を駅に受け取りに行かなければいけなかったので、そのついでに相方と上野方面でブラリとお買い物をしてきましたよ~(^^)

すっかり黄色く染まった湯島天神のイチョウを激写!しておきました(^^)

とりあえず、上野ABAB内のユニクロでヒートテックのタイツ(平たく言えばモモヒキですよ(^^;)を買ってから、そのすぐ近くにあるラーメン屋さん『上野 戸みら伊』でラーメンをいただいてきました~♪

戸みら伊 特製ラーメン”です~。
適度にコッテリした味わい深いスープが今日も美味しかったですわ~♪


西武線に乗って西武ドームに行ってきましたよ(^^)

2009年11月23日月曜日

この土日は冬コミ用の原稿シコシコと描いていたのですが、イロイロあって煮詰まってきてしまったので、相方に誘われて気分転換に『西武ライオンズファン感謝デー』に行ってきました~♪

というわけで、池袋から西武線に乗って西武球場前駅へ~(^^)

そして西武ドームですよ(^^)

ドーム内の1塁側スタンドでは、おかわり君こと中村選手中島選手片岡選手涌井投手の4人によるトークショーが開催されていたので、オーロラビジョンのおかわり君激写!しつつ、

スタンドでトーク中の4人の実物も遠巻きに激写!してみましたよ(^^)

おかわり君の背中は特にズームで激写!しておきました(^^)

さらに1塁側スタンドに入って正面からも激写!しておきました(^^)

遠巻き過ぎて全然顔が見えませんが・・・(^^;;;

そして外に出た僕らは、ライオンズファームで採れた里芋ネギを使った芋煮をいただきつつ、

テントで販売されていたライオンズファームの里芋2.5kgも買ってみたり、

ドームの外でウロウロしていた埼玉県のマスコットキャラ“コバトンくん”を激写!したりしておりました(^^)

そして西武球場前駅に飾られている選手集合写真パネルからおかわり君だけをアップで激写!したり、

帰りに降りた西武線池袋駅で飾られていたおかわり君の写真パネル激写!したりと

おかわり君をフィーチャーしまくりな一日でした(^^;;;

そして池袋で途中下車した僕たちは、久しぶりに「環七土佐っ子ラーメン」を食べて帰りましたよ♪

まだ5時前だったので、半チャーハンが付いたお得なランチセットをいただきましたよ(^^)
超久々にいただいたのですが、ずっと変わらない背脂ギトギト系なスープがたまらなく美味しかったですわ~(^o^)


白くてにごったお酒をいただきましたよ♪

2009年11月9日月曜日

昨日、相方とお買い物に出た時に、「多慶屋」のお酒売場で青森の酒造メーカー『桃川』が日本酒の試飲をやっていたので、アレコレいただいてみました~

で、このにごり酒を買ってきましたよ(^^)

桃川 甘ゆき”です~。
昨日飲んでみる予定だったのですが、冬コミ用の原稿徹夜でやっていたので飲む暇がありませんでした(^^;;;

というわけで今日の夜に、うまい棒めんたい味をつまみに飲んでみました~♪

はじめは酒糟の甘味が感じられるものの、すぐあとから日本酒特有の辛味が来て、飲み応えのあるお酒でしたわ~(^^)

最近は寝酒がてらにいろんな種類のお酒に挑戦しているのですが、にごり酒もイイ感じですねぃ~(^^)


カラオケと電子タバコと相方特製コロッケですよ

2009年11月7日土曜日

今日は、久しぶりに相方とビッグエコーに行ってきましたよ~♪
で、DAMの「ランキングバトル」を久々にやってみたのですが、最近あまりカラオケに行っていなかったので全然点数が取れませんでした~(^^;;;

とりあえず、小林旭さんの『赤いトラクター』で全国1位をとったものの、

ランキングバトルで歌っている人が全国で3人しかいなかったので微妙な結果です(^^;;;
というわけで、相方と懐メロ中心でイロイロ歌ってきましたわ~(^^)

で、久々に歌いまくって家に帰ったら、インターネットで注文していたこんなアイテムが届いておりました。

今話題の電子タバコ(USB充電タイプ)ですよ~(^^)
相方がマスターグレードのガンタンクをプレゼントしてくれたので、

お返しに買ったのでございます~m(_ _)m

コレはフツーのタバコのように吸うと、それに連動して先端部が赤く光り、結構リアルな煙(タバコの味付きの水蒸気)が出るというアイテムで、相方の節煙のためになるかと思って買ったのですが、相方曰く「タバコ独特の苦味が無くて物足りん><」と申しておりました(^^;;;

それでも「パソコンの前でも吸えるのはイイね^^」ということなので、しばらく使ってもらいましょう~(^^)

そして、今日の晩ご飯には、相方が腕を振るって特製コロッケを作ってくれました~♪

奥の小判型のがノーマル、手前の丸いのがチーズ入りですよ。
合挽肉と玉ねぎが入ったポテトコロッケなのですが、中がしっとりしていてソース無しでも美味しくいただけるのです~(^^)

冷めても美味しいので、少し残して晩酌のおつまみにしましたよ♪


Y&Mのステキな本なのですよ(^^)

2009年10月21日水曜日

今日、インターネットの某市場で予約していたある本が届いていたので、

上野松坂屋ラーメンを食べて帰ってきたあとに早速開けてみましたよ~(^^)

ヤン坊マー坊 オフィシャル・ブック』です~♪
今年で50周年を迎えたあの天気予報の名物キャラ、ヤン坊とマー坊ヒミツ満載初のオフィシャルブックなのですよ~(^^)

内容は「ヤン坊マー坊天気予報」の製作風景や、二人の生みの親で今でも二人の原画やセル画を描いていらっしゃるという中邨靖夫先生のインタビューヤン坊マー坊の非売品グッズ紹介過去の天気予報の誌上レビュー等々と盛りだくさん

そのほかにもシールあり、

あの歌の楽譜あり、

ヤン坊マー坊のオールヌードありと、

大満足の一冊です(^^)

さらに、ヤン坊マー坊天気予報の全208作品から選りすぐった50本を収録した特製DVDもオマケについているのです~(^^)

時代とともに顔や体型に変遷はありますが、いつの時代のバージョンでも画面狭しとチョコマカ動き回るヤン坊とマー坊やっぱりかわいいですねぃ~(^o^)

というわけで、猛烈にオススメ!な一冊なのです~♪

【オマケですよ】
ヤン坊マー坊 天気予報」のおなじみのオープニング曲は、東芝EMIから発売されていたCD『懐かしのCMソング大全1』に「ヤン坊マー坊の歌」として収録されています。

このCDの音源を特製DVDと比べてみたら、最初期の音源ではなく、1965年に流れていたバージョンでした~。

あと余談ですが、ヤンマーのCMといえば小林旭さんの「赤いトラクター」(作詞・作曲は「天気予報」とご一緒の方々ですよ)も有名ですが、こちらはこんなCDに収録されてましたよ。

日本クラウンから発売されていたCD『コマソンマニア』です。
こちらは現在廃盤ですが、「赤いトラクター」は小林旭さんのいろんなCDに収録されていますので、買うなら今だッm9(^^)


お昼にまた北海道のアレに行ってきましたよ

2009年10月20日火曜日

今日のお昼は、昨日も行ってきた上野松坂屋の「大北海道物産展」にまた行ってきましたよ~(^^)

昨日は晩ご飯前だったので寄らなかったラーメンコーナーラーメンをいただいてきました♪
札幌から出店のラーメン屋さん『らー麺 ふしみ』の“正油ラーメン”です~(^^)

小口切りのネギがちょっくら繋がっているのはご愛嬌ということで(^^;;;

札幌なら味噌ラーメンかな~とも思ったのですが、正油ラーメンの見本写真がコッテリしてて美味しそうだったので思わず注文しましたよ(^o^)

具のもやしと玉ねぎを炒めたラードのおかげでスープには適度なコッテリ感があり、濃い目の醤油スープと相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)


日暮里・舎人でちゃぶ散歩ですよ(^^)

2009年10月18日日曜日

今日は絶好の散歩日和だったので、相方と二人でブラリと日暮里の方へちゃぶ散歩をしに行ってきました~♪

まずは近所の湯島天神で一枚。

散歩の必需品、ハンチング帽もしっかり装備しております~(^^)

というわけで日暮里駅に到着~。

僕の目的は駄菓子屋さんだったのですが、相方が「パンツ買いたいよ~」ということだったので、まずは“せんい街”の方へ。

なんか繊維がらみっぽいオブジェ激写!しつつ、衣料品店へ~♪
僕は最近なぜか破けがちトランクスを2枚ほど激安で買ってきました(^^)

そして立ち食い蕎麦屋さんおだしが薄めな五目かき揚げそばなぞをいただきつつ、

駄菓子屋さんが入っているステーションガーデンタワーへ。

2階に入っている駄菓子問屋さん『大屋商店』でお買い物してきましたよ~(^^)
欲しい物がイロイロあって迷いましたけど、僕の大好物の「うまい棒 めんたい味」と、相方の大好物の「きなこ棒」をそれぞれ買ってきました♪

あと、謎のスナック「ハイ!!トーチャン」をオマケにつけてもらいました(^^)

そんなこんなでお買い物を済ませた僕たちは、去年開業した“日暮里・舎人ライナー”に初乗りしてみました~。
とりあえず終点の「見沼代親水公園駅」まで乗ってみましたよ。

どれだけの親水公園なのかとワクワクテカテカしながら電車を降りたら、

なんだか細めの水路でしたわ~(^^;;;
あとで家に帰って調べなおしてみたら、そこはどうも親水公園と離れて並行するただの遊歩道だったようです(^^;;;;;;
そんな細い水路親水公園と信じながらお散歩した僕と相方なのでした。

あと、駅に戻る道すがら、舎人氷川神社にも立ち寄りました♪

そして帰りは、日暮里・舎人ライナーの最前列の席を確保しましたよ~(^^)

ただ出発する頃にはすっかり日が暮れてしまっていて景色が良く見えませんでしたが(^^;;;
それはまさに日暮れライナーといった趣でした~(^^;;;

というわけで、今度は間違えずに親水公園をお散歩しようと思います~(^o^;;;


シュールなカレーそばと残りもの消化レシピですよ

2009年9月30日水曜日

今日のお昼は、おととい作った“夏野菜カレー”の残りをアレンジしてカレーそばを作っていただきました♪

ベースが夏野菜カレーだったので、トマトやらナスやらが浮いたシュールなカレーそばになりましたが、美味しかったのでイイのです~(^^)

そんな今日の晩ご飯は、以前作ったカクテギキムチスープを、そして同じく以前作った自家製焼肉のタレで味付けしたチャーハンを作りました~♪

タレのニンニクがよく効いていて美味しいチャーハンになりました(^^)

というわけで、お昼も夜も残りもの消化レシピなのでした~(^^;;;


あっちのハンズとこっちのハンズとつけ麺ですよ

2009年9月26日土曜日

今日の夜は、お部屋の模様替えの一環で必要になったワイヤーラックのポールを買うために、相方と有楽町のGINZA HANDSに行ってみましたよ。

ハンズにならあるだろうと思って行ってみたのですが、こちらのGINZA HANDSは銀座だけあって売り場がおしゃれなかわりに売り場面積が狭く、「おしゃれなクセに品揃えが悪いハンズ」(略しておしゃクセ)だったので、目的のポールを買うことが出来ませんでした~(^^;;;
というわけで、結局地下鉄で池袋の東急ハンズに移動しましたよ(^^;;;;;;

そんなこんなで無事にポールも買えたので、帰りに池袋のつけ麺専門店『つけ麺岡崎』でつけ麺をいただいてきましたよ♪

僕がいただいたのは、“石焼和風つけ麺(黒)”です~♪

麺と具が別々に出てくるので写真も2枚に分けて激写!なのです(^^)
ちなみに、具のお盆の真ん中に置いてあるとろろ芋は、店員さん曰く「麺に絡めてから食べてください」ということだそうです~。

池袋に住んでいた頃からよくこちらのお店で食べていたのですが、最近は行列店になってしまったので行く機会も減っておりました。
でも、今日は夜の時間帯に入ったおかげでゆったりといただけましたわ~(^o^)

ただ、イスが相変わらずやわらかソファーなので、食べていると腰が沈んでいささか疲れてきますが・・・(^^;;;