日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

アキバとモスとミルキーなケーキですよ

2010年3月20日土曜日

昨日相方に『みんなのテニス ポータブル』をプレゼントしたものの、相方のPSPのバッテリー故障してしまったので、そのバッテリーを持ってアキバソニーサービスステーションに行ったのですが、「本体を持ってきてください」と門前払いされてしまったので、そのままアキバを相方とブラブラしましたよ。

アニメイト秋葉原店のガチャガチャで、関東圏と東北の一部地域のみで大人気なテレビ朝日系の深夜番組『おねがい!ランキング』のキャラクターマスコットが買えると聞いて、早速店頭にあったガチャガチャを回してみましたよ。

僕と相方で2個ずつ買いました。
2人とも番組のマスコットキャラ“ナイスラビット”のキーホルダーを狙っていたのですが、僕の方は、

ご覧の結果でしたよ。
ちなみに、1カプセルに全身タイプ丸タイプのキーホルダーがランダムで1種ずつ入ってます。
で、相方は、

きっちり“ナイスラビット”(左から2番目ですよ)を出しててナイスですね~(^..^)
相方はこのナイスラビットのキーホルダーを「君の誕生日プレゼントにしよう」などと言っておりましたが、それは結構でございます(^..^;;;

それから、UDXビル前出店やらフリマやらが出てお祭りイベントをやっていたので、

軽くビールとフランクをいただきました(^^)

それからアメ横まで歩いてお買い物をしつつ、夜には本郷三丁目駅近く昨日オープンしたばかりモスバーガーに出向いて

お持ち帰りでハンバーガーを買ってきましたよ。

家に持ち帰ったら“とびきりハンバーグサンド”のチーズがとびきりとろけちゃってましたが、結構美味しかったですわ~(^^)

そしてデザートには、上野松坂屋に臨時出店をしていた不二家で買ってきたコレをいただきましたよ。

ミルキークリームロール”です♪
相方と僕の誕生日ケーキがわりなのです~(^^)
真っ白なロールケーキでっかいミルキー風の包装で包まれておりました~。

これを、アメ横の二木の菓子でお安く買ってきた“とちおとめ苺カルピス”と一緒に美味しくいただきましたよ(^^)

ミルキーということで甘過ぎるんじゃないかとも思いましたが、ミルクたっぷりなクリームほんのり甘いスポンジケーキが包んでいて、意外とさっぱりした落ち着いた感じの甘さでした~(^^)


相方のハピバスなのですよ♪

2010年3月19日金曜日

今日は相方の誕生日だったので、お誕生日プレゼントに相方がしきりに欲しがっていた『みんなのテニス ポータブル』をプレゼントしました~(^^)

しかし、タイミングが悪いことに相方のPSPのバッテリーが故障してしまってガッカリズムな感じですよ(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、腕によりをかけたフツーの晩ご飯でした(^o^;
とかいいつつ、珍しく牛肉なぞを使った、“里芋の肉じゃが風”ですよ。

それから、“舞茸と玉ねぎのバターソテー”も作りました♪

本当はおととい買ったジャンボほうれん草の残りと炒め合わせる予定だったのですが、今日見てみたらほうれん草が悲しい事になっていたので、舞茸と玉ねぎだけにしました~(^^;;;

晩ご飯の後は、ささやかながらケーキもいただきましたよ(^^)

僕の誕生日もそろそろ近いので、あとで大きなケーキも買うのですよ~(^o^)


昨日はオフ会だったのですよ♪

2010年3月14日日曜日

昨日の夜は、相方主催のオフ会に参加させていただきました~♪

メンバーは、おなじみの皆様にはるばる秋田から上京されたTっきさんを加えた総勢7人で、1次会は湯島の焼肉屋さん焼肉食べ放題でした~(^^)

軽く下ネタも交えつつ、和気あいあいでお肉をいただきまくりました~(^^)
焼肉でお腹一杯になったところで、風邪引きのNなきさんがお帰りになり、残りのメンバーで2次会のカラオケへ~♪

80~90年代の懐かしめな曲が中心だったので『ドテラマン』の主題歌を歌ったら、誰も知らなくてお恥ずかしかったですわ~(*^^*)
というわけで、朝まで徹夜でガッツリ歌いまくり、ラストはKズキチさんの“漢臭いおりゃ~!って感じの曲”でシメとなりました(^^)b

そして、早朝の御徒町の駅で名残惜しくも解散となりました~。
皆様、今回もお疲れ様でございました~m(_ _)m

久々の徹夜カラオケだったので、相方も僕も家に帰ってすぐにバタンQしてしまい、起きたらすでに夕方になっておりましたよ~(^^;;;
で、昨日Tっきさんからいただいた秋田みやげを先程相方といただきました。

秋田犬の鼻くそ』ですよ(^^)
プリチーな秋田犬ちゃんがゴーカイに“ほじほじ”しまくっております(^^;;;

名前はちょっくらアレですが、中身は軽い食感の美味しいチョコスナックで、二人でたちまち全部いただいてしまいましたわ~(^o^)


お鍋の取っ手を直しましたよ

2010年3月10日水曜日

上京以来10数年間ずっと使い続けてきた愛用の雪平鍋の取っ手が、先日もげてしまいましたよ~(TT)

取っ手のネジ穴からが入り、付け根の部分が割れてしまっております
鍋が足りなくなった時に、この取っ手の無い状態で一度里芋の煮っ転がしを作ったのですが、熱くて煮っ転がせませんでしたよ(^^;;;

ただ、大きさが手頃で使いやすかったので捨てるのも忍びなく、取っ手を修理するためにこんなのを使ってみました。

木部用のエポキシパテです。
もともとはフィギュア製作用のマテリアルにと買っておいたのですが、硬化時間が短すぎるので使っていなかったのです~。
取っ手の割れてしまった部分にこのパテモリモリと盛り付けて、ヤスリゴリゴリと削った後、ネジ穴部分にピンバイスグリグリと穴を開けた状態がこちら。

盛り付けた際に余ったパテトグロちゃんも作ってみましたよ(^o^;
あと、元のネジがサビサビ状態だったので、似た長さのネジを買ってきてバッチリ付け替えました(^^)v

トグロちゃん一緒に激写!しております(^^)
というわけで、お鍋復活記念に豚汁を作りました。

豚肉お芋以外の具は昨日作った雑煮ほとんど変わっていませんよ~(^^;;;


ギロッポンでガンダムUCを観てきましたよ

2010年3月6日土曜日

日付が変わって昨日の夜は、TOHOシネマズ六本木ヒルズプレミアレビューされている『機動戦士ガンダムUC』を相方と観に行きましたよ~♪

六本木に行く前に、まずは近所のラーメン屋さん『火の國らーめん てっぺんで“味玉ラーメン”をいただきつつ、

地下鉄で六本木へ移動~。
結構早めに着いてしまったので、毛利庭園を抜けて

テレビ朝日の正面に出てみたら、

なぜか一般人たちがたむろっていて、スタッフらしき人が「ここで待ち合わせはできませ~ん!」などとしきりに言っていたので、「もしや!と思い時計を見てみたら、ちょうど「ミュージックステーション」が終わった頃の時間でした。

というわけでその一般人たちはで出待ちの方々だったわけですが、彼らの話に耳をそばだててみたら「倉木麻衣さんが車の窓を開けてくれた」らしいですよ!
僕と相方は見損ねましたが…(^o^;;;

で、僕らも時間つぶしに毛利庭園の端っこタモリさんを出待ちしてみたのですが、出てくる車が軒並みスモークガラスだったのでどれが誰やら分かりやしなかったですわ~(^^;;;

そんなこんなで上映時間が近づいてきたのでTOHOシネマズへ~。

ポップコーンのペアセットを買ってみたら、

ガッツリバケツサイズでしたよ~(^^;;;
上映時間が1時間
だったので食べきれるか心配でしたが、ユニコーンガンダムの角パカ~ッとなるまでになんとか9割方いただけましたよ(^^)

で、今日観てきた「 Episode 1 ユニコーンの日 」ですが、ガンダムUCの小説を読んだことが無い僕でもかなり楽しめましたわ~(^o^)
内容も映像も濃い感じでしたが、特にツノがパカ~ッとなる場面カタルシス全開!って感じで良かったですねぃ~(^^)

これは第2話以降もとっても楽しみですわ~♪


チャンスなセンターとそぼろ煮ですよ

2010年3月3日水曜日

相方に「グリーンジャンボを“当たりそうなアソコ”で買ってきて~><」とお願いされたので、午後に有楽町西銀座チャンスセンターグリーンジャンボ宝くじを買いに行きましたよ~。

販売終了間際だからか、結構行列ができておりましたよ。
とりあえず人気の1番窓口に並んで買いました~♪
もしも1億円が当たったら、とりあえずステーキが食べたいわ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、ステーキどころか“大根と里芋のそぼろ煮”でございますよ(^^;;;

だし汁300mlに対して醤油大さじ3砂糖大さじ1.5みりん大さじ2酒大さじ1で味付けをしたら、結構イイお味にまとまりましたわ~(^^)
ただ、大根の下茹でをガッツリやりすぎて、煮込み終わったら大根がヤワヤワ~になってしまいました(^^;;;

それから、大根サラダも作ってみましたよ。

相方特製のわさび醤油マヨネーズクルトンがわりのわさびふりかけで、ピリッとアクセントの効いた一品になりました(^^)


湯島は春 いずれにしても春

2010年2月25日木曜日

今日はポカポカ陽気だったので、お昼に牛丼がてら、梅まつり開催中湯島天神ブラチャブ~してきましたよ(^^)

梅の花の皆様激写!しまくりましたよ(^^)

天神様を見ていると、さだまさしさんの名曲『飛梅』が脳内でリピート再生されまくってしまいます~♪(曲の舞台は大宰府の方ですが)

あと、本殿の裏に咲いていた枝垂れ梅激写!してみましたよ。

そして、梅の木の根元コンモリあった造園業者の置き土産コッソリ激写!しておきましたよ(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、昨日のカレーの残りおつゆで伸ばしたカレー南蛮を作りました♪

いつもはお安い鶏皮なのですが、今日はお給料日なので、ちょっくら奮発してもも肉を使っております(^^)
もも肉を焼き付けたあとの油長ネギを香ばしくコンガリ焼き上げたのがポイントですよ。

それから、里芋と手羽先の煮っころがしも作りました。

あいにく片手なべのひとつがカレー汁で埋まっていたので、先日取っ手が取れてしまったお鍋で作ったら、煮っころがす時にうまく転がせませんでしたよ(^^;;;
こちらは手羽先がホロホロと柔らか~くなってて美味しかったですわ~(^^)


アキバとラーメンと豆乳鍋ですよ

2010年2月20日土曜日

今日は相方が「アキバに散歩に行くぞ~」と言うので、一緒にアキバへお散歩に行ってきました~♪

アキバでは二郎系のラーメン屋さん『影武者』でラーメンをいただいてきました。

ここは以前、豚骨味噌ラーメンのお店だった(こちらのエントリーを参照ですよ)のですが、いつの間にか2回ほどお店が変わっていたらしいですねぃ~(^^;;;

というわけで、“らーめん(小)”の「ニンニク・脂増し」です~♪
ウチの近所にある二郎系のお店よりもスープがあっさりしている感はありましたが、麺にはしっかりコシがあって美味しくいただきましたわ~(^^)

あと、この『影武者』の道路を挟んだ向かいには『おちむしゃ』という名前のラーメン屋さんもあったので、こちらも今度行ってみたいと思います~(^^)

そして、ラーメンを食べた後はアキバ田代通り方面へ~♪
ガッツリ路上駐車
している外交官ナンバーの車激写!しておきましたよ。

治外法権な外交官特権をフル活用してフィギュアを買いに出ていると思うと、なんだか共感でき…ませんねぃ~(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、霜降り白菜をたっぷり入れた“豆乳鍋”を作りました(^^)

やっぱりお鍋は体があったまりますねぃ~(^o^)


1日間違えて幕張に行っちゃいましたよ(^^;;;

2010年2月6日土曜日

お昼を過ぎた頃に相方が「今日ワンフェスじゃなかったっけ?」と言ったので、慌てて強風で遅れまくる京葉線に乗って幕張メッセ急行!したのですが、

チケット売り場には誰もおらず

しかも会場をのぞいてみてもディーラーさんが一人もいない状態だったので、「もしや!」と思って壁に貼ってあった幕張メッセのスケジュール表を見てみたら、

明日じゃないの~!(^o^;;;;;;

というわけで、このまま帰るのもくやしいので、相方と二人で海浜幕張駅前のロッテリアで“絶妙バーガー”をいただいたり、

三井アウトレットパークの無人のイベントステージ激写!してみたり、

千葉県の特産品売り場をのぞいてみたりして東京に帰りましたよ(^^;;;

で、アキバで降りたら駅前に「本場・大阪の油糟入りたこ焼き」と銘打ったたこ焼き屋さんが出店していたので、油かすマニアの僕たちは迷わずゲット!したのですが、これがまたどこに油かすが入ってるのかもわからないくらいのケチ臭さで、おまけにタコも小さく、なんだか切なくなるたこ焼きでしたわ~(^o^;;;

これもこれでなんかくやしいので、今日は自家製油かすを使った料理を作っちゃいますよ♪

新年会に参加しましたよ♪

2010年1月30日土曜日

昨日の夜は、お仲間さんたちの新年会に相方と一緒に参加させていただきました~♪

会場は池袋の『東京中華街』でした。いろんな中華料理が食べ放題なのですよ~(^^)
総勢12名の大所帯お初の方も何人かいらっしゃったのですが、僕が自己紹介をしたら「高校の時から知ってました」とある方から言っていただき、嬉しいやらお恥ずかしいやらでございました~(^o^)

そして、同じテーブルの皆さんとアレコレよもやま話をしつつ、謎の北京汁があふれ出る北京ダックやら玉子が9割のニラ玉炒め等々のとっても美味しい中華料理しこたまいただきましたわ~(^^)

そして2次会のカラオケへ~♪
マイミクのMなとさんとの初めてのハモりがきれいにキマッて気持ちよかったです~(^^)

そして新年会はお開きとなり、終電が無くなってしまったMなとさんは僕と相方のお部屋にお泊りとなりました。
どうやら僕がグッツラと寝ている間にMなとさんが僕のことをツンツンしていたそうで、一夜明けた今朝になって「いたずらしても全然起きなかった」と言われてお恥ずかしかったですわ~(^^;;;

というわけで、Mなとさんはつい先ほど御茶ノ水駅からお帰りになりました~(^^)ノシ
今度相方とシロコロホルモン食べに行きますわ~♪