日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

吉池の福引と故郷の地酒ですよ♪

2010年1月29日金曜日

いつもお買い物で利用している御徒町の「吉池」で時々もらえる福引補助券がまたこんなにたまってきたので、

今日のお昼休みに福引をしてきましたよ~♪

今までは6等の赤玉ばっかしだったのですが、今回はなんと5等の緑玉が1個出ました~(^o^)
というわけで、4回ガラガラを回して「6等の100円分の商品券+オマケ×3」と「5等の500円分の商品券×1」をゲット!してきました(^^)

そして、館内放送で「新潟県三条市の地酒の実演販売をしております」と聞きつけ、三条市出身の僕は2階のお酒売り場へ~。

何種類かお酒を試飲しつつお話を伺ってみたら、僕の故郷三条市唯一の酒蔵なのだそうです。
というわけで、応援の気持ちもこめて純米酒を一本買ってきましたよ♪

えちご只今さんじょう」ということでちょっくらダジャレ感漂うネーミングですが、試飲してみたらほのかな甘みがあって結構美味しかったです(^^)

金物ばかりで有名な三条市ですけど、こういう地酒とかも話題になって有名になってくれればイイですね~。
あと、実演販売をされていた酒蔵のお兄さんパンフレットまでいただいてしまいました(^^)

もう知っているとは思いますが、実家の両親にも熱烈オススメ!しておきますわ~♪


相方も新しいメガネを買いましたよ

2010年1月28日木曜日

相方が「新しいメガネを買いたいよ~」ということだったので、今日の夜も上野で合流して、

上野の駅ビル「アトレ」内にあるあのメガネ屋さんに行ってきましたよ~♪

カキフライがメガネをかけたようなキャラ」でおなじみの「JINS」です~。
ここで相方はセール品お安いけどオシャレチックなメガネを買っておりました(^^)

で、レンズを加工してもらっている間に上野駅の向かいにある立ち食い蕎麦屋さんへ。
小海老の天ぷらが入った「海老天そば」のサンプルがとっても美味しそうだったの注文したら、

なんだかムクムクした感じのが出てきてゲッソリしましたよ(^^;;;

サンプルではサクサク感あふれる衣だったのに、実物の衣はし~っとりしておりました~(^^;;;


久しぶりにあのお店のラーメンを食べてきましたよ

2010年1月27日水曜日

今日は相方の帰りが遅くなったので、夜に上野で相方と合流して人気のラーメン屋さん『一蘭』で久々にラーメンをいただきました~(^^)

久しぶりに来たら食券の券売機がSuica対応になってて便利な感じでしたわ~(^^)
で、食券を買った僕らは初めてテーブル席の方に案内されました。

いつもは板で一人ずつ仕切られた「味集中カウンター」に通されるのですが、今日は相方の荷物が大きかったためかこちらでしたよ。
テーブル席は2席ずつが回転寿司屋さんみたいに横向きで配置されておりました~。

というわけで「ニンニク多め」で「超こってり」なガッツリシフトのラーメンです~♪

こちらの『一蘭』は、博多ラーメンのお店の中ではお値段がちょっくらお高めな感じですが、その分コクの深いスープとか薄くても旨いチャーシューとかの「ついまた食べたくなる要素」があるので、ちょっと間が空くと無性に食べたくなりますねぃ~(^^)

そして、一蘭からの帰りに近くのマクドナルドに寄ったら、昔流行った“お天気おじさんの福井さん”によく似たおじいさんがクルーをされていて、レジを打つときに「アイスカフェオレ」のボタン位置がわからずにアタフタされておりました(^^;;;
このおじいさん、まだクルーになったばかりなのかノースマイルぎこちない動作でしたが、いつかスマイル0円全国的に晴れ!にしていただきたいものです~♪


新しいメガネを買ってきましたよ

2010年1月26日火曜日

先日新しいメガネを買ったものの、レンズの縦幅が狭いオシャレデザインだったせいで視野が危なっかしくなってしまったので、今日はレンズの大きいメガネを新たに買うために御徒町~秋葉原にかけてメガネ屋さんめぐりをしておりました(^^)

で、「スーパー」、「ドラッグ」、「バスター」とアチコチさ迷い歩いてみたものの、意外とこれダッ!と思ういいメタルのフレームが見つかりませんでしたわ~(^^;;;

レンズの大きいメガネならばセルフレームでいいんじゃないかと思われるかも知れませんが、僕がセルフレームのメガネをかけると『知性をどこかに置き忘れた篠沢教授』といった雰囲気の顔になってしまうのでそれだけは避けたいのです~(^o^;;;

そして、秋葉原まで出たところで、ようやく激安メガネのお店「めがねおー」でこれダッ!というフレームを見つけましたわ~♪

レンズの大きさを最重視したので、相当野暮ったいデザインになっておりますが、視野のカバー率はゴキゲンなのです~(^^)
ちなみに、相方には「それダッサいね~」と言われてしまいましたよ(^^;;;


メガネをアレしに行きましたよ(^^;;;

2010年1月25日月曜日

先日メガネのフレームがいきなり破断してしまったために新しいメガネを買ったのですが、

ご覧の通り、今まで使っていたメガネに比べてレンズの縦幅が狭いために、目線を少し上下に移しただけで視界がレンズを外れてしまうのです~(^^;;;
これでは湯島天神の石段を降りるのにも危なくて仕方がありませんよ(^^;;;

その上、普段の生活でも視界の中にフレームがチラチラ見えてうっとうしいので、今日の夜に相方とそのメガネを買った池袋のメガネ店「JINS」を再び訪れてみましたよ。

ヤマダ電機 LABI1日本総本店 池袋」の6階なのです~。

で、早速店員さんに鼻当ての位置調整とかで何とかならないかと相談したのですが、「レンズが小さいからどうにもなりませんね~」と一笑に付されてしまいましたよ(TT)
当然ながら見本のメガネのレンズには度が入ってないので、買うときにフィット感かけ心地にばかり意識が行ってしまい、レンズの境界見え方にまで意識が行かなかったのが敗因ですね~(^^;;;

まあ、レンズ代込みでもそこそこお安かったので、もう1つ新しいメガネを買ってしまおうかとも思ったのですが、このお店のメタルフレームのメガネはオシャレな横長レンズばっかしだったので、このお店で買うのはあきらめましたわ~(^o^;;;

で、回転寿司屋さん「若貴」でお寿司を食べて帰りました。

常に店頭でシブがき隊の「スシ食いねェ!」が流れまくっているお店ですよ(^^)
週に一度しか入らないネタだという“いかわた沖漬け”が濃ゆくて美味しかったですねぃ~♪

というわけで、明日にでもお安くてレンズが大きいメガネを探し回ろうと思います~。


アンラッキーでラッキーな日なのですよ♪

2010年1月21日木曜日

今日はアンラッキーなことラッキーなこと同時にやってきた日でございました~(^^)

まずアンラッキーだったことは、昼間メガネのレンズをクロスでふきふきしていたら、いきなりフレームがボッキリと折れてしまったのです(TT)

このメガネはメタルフレームだったのですが、左レンズのリム破断してしまいましたよ(^^;;;
とりあえず瞬間接着剤でレンズをリムに貼り付けて応急処置をしてみたもののフレームが歪んでしまい、そのままかけると超傾きメガネになってしまうので、夜に急遽「ヤマダ電機 LABI1日本総本店 池袋」の6階にあるメガネ店に行ってきました。

カキフライがメガネかけてスーツを着たようなキャラでおなじみの「JINS」です~(^^)

レンズ代込みで数千円で買えるので、とりあえず新しいメガネをゲット!したのですが、流行りの横長フレームにしたら、視野が微妙に狭くなって慣れませんねぃ~(^^;;;

一方、ラッキーだったことは、今日郵便でとあるCDが届いておりました。

なんと、菊正宗 創業350年記念の非売品CD見事に当選したのでした~(^o^)

封筒の裏には「ご当選おめでとうございます。」と書かれていましたよ(^^)

で、そのCDとは、“菊正宗”のCDソング『初めての街で』を黒人演歌歌手ジェロさんが歌う「350周年バージョン」と、長い間CMでこの曲を歌ってきた西田佐知子さんが歌う「トラディショナルバージョン」がカップリングされた『プレミアム・カップリングCD』なのです~♪

しかもこのCDの収録曲は、通常の西田さんのアルバム等で収録されている歌詞に商品名が入っていないバージョンではなく、全体の歌詞が微妙に異なっていてラストが“やっぱり俺は 菊正宗~♪”で終わる「CMバージョン」なのですよ(^^)

僕みたいなCMソング好きにはかなりレアなアイテムだと思うのですが、ヤフオクでは結構お安く出品されてますね(^^;;;
ちなみに、菊正宗のCDプレゼントキャンペーン2010年2月末日までなので、応募するなら今ダッm9(^^)


ギロッポンでライブを見てきましたYO

2010年1月20日水曜日

今日の夜は、相方と六本木テレビ朝日の敷地内にある多目的イベントスペース「umu」で行われたワンコインライブに行ってきましたよ~♪

報道ステーション』の天気予報でおなじみの毛利庭園にも立ち寄ってみたのですが、

なんだか真っ暗でよく見えませんでしたよ(^^;;;

あと、せっかくテレ朝に来たので、「テレアサショップ」で深夜番組『シルシルミシル』の「とってもおいし~る」でもお土産に買おうかと思ったのですが、

夜遅かったのでショップはすでに閉店しておりました~(^^;;;

そんなこんなで、ライブ会場の「umu」に到着~。

ワンコインライブと言いつつも、ドリンク代でもう500円かかってしまいましたが、ライブってそんなもんさ~(^^;;;
で、今日のお目当ては、昨年行われた氏神一番さんプロデュースのライブイベント『ジャポネスクルー』にて鎧姿で太刀回りを演じたロックバンド“和装侍系音楽集団MYST.”なのです~♪

ステージ上でセッティング中のMYST.の皆様コッソリ激写!してみました。
ボーカルの佳上さん槍の間合いを計っておられましたよ。

というわけで、MYST.の出番がスタート!

俺が介錯仕り候』で始まり、激しい曲からしっとりめの曲まで楽しく聴かせていただきました~♪
ただ、佳上さんが病み上がりだったために、ハイトーンがかすれ気味だったのがちょっくら残念でしたが、それでも十分パワフルでしたで候(^^)

そして、「CDはamazonよりも安くしてます!」という事だったので、ライブ終了後に物販ブースでCDを購入したら、マネージャーさんがメンバーさんのサインをいただいてきてくださいましたm(_ _)m

さらにオマケとして新曲のプリプロが入ったCD-Rもいただいたので、これからモリモリ聴かせていただきます~(^^)

というわけで、ライブ会場を後にした僕と相方は、ちょっくら歩いて「ちょっぴり寂しい乃木坂♪」から地下鉄で帰ったのでした~。


あのセール会場に入ってきましたよ(^^)

2010年1月18日月曜日

今日の夕方、お買い物に出たついでに、上野松坂屋で開催中の「食品大特価市&ギフトセット解体セール」に行ってみました~♪

おとといのセール開始日には大行列会場にすら入れなかったわけですが、今日はさすがにすんなりと入れましたわ~(^^)
でも、会場内はオバサマ方でゴッチャリしてましたが(^^;;;
というわけで、一番の目玉っぽい缶詰がドッチャリ積まれたワゴンを物色してみたのですが、正直な所

期待したほど安くないわ~(^^;;;

という感じでした(^o^;;;
果物の缶詰魚介類の缶詰とかも、別メーカーながら同ランクのアイテムが近くのスーパーで同じか少し安いくらいの値段で買えちゃったりするんですよ。
特にコンビーフの缶詰なんかは、いっそのことコンミートぐらいの値段で出してほしかったものですねぃ~。

そんなこんなで買ってきた商品の皆様はこちら。

でっけーカレーの缶詰(600円)と松坂屋ギフト解体品の紅ずわいがに缶詰(504円)、そしてデルモンテのトマトジュース(198円)です~♪

ちなみに、この蟹缶はほぐし身だったのでこのお値段でしたが、蟹の缶詰もイイものになると平気でウン千円とかしてたのでやっぱりお値打ち感の薄いセールでした~(^^;;;
しかも、トマトジュースにいたっては、帰りに寄ったドンキで別メーカーの同等品が148円で売られてましたよ(^o^;;;
ただ、でっけーカレーだけは、なんとかお安めに買えたみたいです(^o^A;

おそらく初日目玉なアイテム買い尽くされてしまったのでしょう~(^o^;;;


会場に入れないセールなのですよ(^^;;;

2010年1月16日土曜日

今日の午後は、上野松坂屋で今日から始まった「ギフトセット解体セール」に意気揚々と行ってみましたよ~♪

お昼過ぎなら混雑も緩和しているだろうという甘い考えで行ってみたのですが、会場の6階催事場の前には長~い行列が!

最後尾の看板を持っていた店員さんが「会場に入るまで1時間弱かかりま~す」となど言っていたので、会場に入ることなく早々に退散いたしましたわ~(^^;;;
まあ、2日前くらいから夕方のニュースとかで盛んに特集されまくっていたので仕方ないですねぃ~(^^;;;

というわけで、相方と御徒町にあるラーメン屋さん『味噌福』でラーメンをいただいてきました♪

実はこのお店のある場所、半年くらい前には『豚丸』という別のラーメン屋さんだったのですが、

このお店だった頃はスープの味や具に迷いが出ていて、正直言って切ない気持ちになるラーメンでした(^^;;;

その点、店名も新たになった『味噌福』の“札幌味噌らーめん”(写真は半熟玉子トッピングですよ)は、

シンプルながら適度な濃さの味わいあるスープそのスープによく絡む麺で、バランスのいい美味しさでした~(^^)

この『味噌福』がオープンした時に、『豚丸』の時と同じ製麺所からの花が飾ってあったので、新規オープンではなくリニューアルなのかもしれませんが、前の迷いまくりだったラーメンと違ってこのラーメンならばお世辞抜きでリピートできますわ~(^o^)


初ホルモンと初カラオケですよ♪

2010年1月8日金曜日

今日の夜は、相方が唐突に「焼肉食べたいよ~><」と言うので、近所のホルモン屋さん『湯島ホルモン 良ちゃん』で今年の初ホルモンをいただいてきました~♪

今年最初のホルモンは“おっぱい”でした(*^^*)

そして今年の初ファイヤー!も出してしまいました(^^;;;

また、店内の有線で流れまくっていた80年代アイドル歌謡に影響されて、今年の初カラオケにも行ってきました~♪

今年のカラオケ1曲目は、ホルモン屋さんの店内で流れていた「愚か者」でした~(^^)

ちなみに、ホルモン屋さんで「愚か者」を聴いていて豚トロを焦がしてしまったのは内緒(^^;;;

あと、今日の金曜ロードショー的にとってもタイムリーだったこんな曲も裏声で歌ってきましたよ。

もののけ姫」です~(^^)
昔に比べると全然声が出なくなっていてショックでしたわ~(^^;;;;;;