日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

まったりプチオフ会と世紀末トイレですよ

2011年5月22日日曜日

日付変わって昨日の夜は、マイミクのNさんからお誘いをいただき、相方と3人で上野の某激安居酒屋まったりとプチオフ会をしておりました~♪

お安いお値段美味しい料理をたらふく食べてお酒もガッツリ飲んで、アレコレゲフンゲフンなお話をしてと、とっても楽しいひと時でした~(^^)

ただ、この居酒屋さんのトイレがかなりすごい事になっていて、先にトイレに入ったNさんが「すっごい壊れ方だよ!」と言うので僕も興味シンシンで行ってみたら、扉はガタガタ壁はアチコチ無残に崩れ落ちトイレットペーパーのホルダーは壁にその残骸だけが残った状態に!

そして肝心のトイレットペーパーは床に直に置かれてましたわ~(^o^;;;
その様はまさに199X年の世紀末トイレといった様相でした(^^;A

そんな「どうしてこうなった」的な状況だったわけですが、いくら激安居酒屋とはいえ、トイレメンテナンスまで激安では困りますわ~(^o^;;;

【オマケですよ】
上野でよく見かけるトラじまのノラネコちゃんを見つけたので、久々に激写!しておきましたよ(^^)

なかなか端正な顔つきですねぃ~(^ω^)


わんぱく相撲を見逃しましたよor2

2011年5月15日日曜日

今日は湯島天神の境内で、毎年恒例のわんぱく相撲文京区大会が行われておりました~(^^)

ただ、今日はお仕事の用事があったので、急いで用事を済ませて帰ってきたものの、もう全ての取組が終わってしまっていてすでに表彰式でした~(TT)

仕方が無いので、ローカル番組の取材に来ていた東京ケーブルネットワーク(TCN)のレポーターさん無意味にアップで激写!しておきましたよ(^^;)

白熱の取組を生で見れなかったのはとっても残念でしたが、どうやら18日にTCNのミニ番組でこのわんぱく相撲文京区大会の模様をちょっくら放送するらしいので、TCNを視聴できる方はお見逃し無く!m9(^^)


ゴールデンウィークの後半ですよ

2011年5月6日金曜日

ゴールデンウィーク前半の連休は相方とフツーにお休みしていたわけですが、後半の連休は神田お仲間の皆様で飲み会をしたり、上野もんじゃを食べたり、

アキバラジオ会館に行ってショッピングしたり、

閑散とした居酒屋さんでの長老会(笑)で「天城越え」の熱唱を聴いたりと、

とっても楽しく過ごしてました~(^^)

そして5月5日毎年おなじみのアレに行ってきましたよ♪

都立産業貿易センター浜松町館で開催されたショタ系同人イベント、『ショタケット&ショタスクラッチ-ω-』です~(^^)
というか、ボードの表示がなぜか「シュタ」になっているのは近隣住民への配慮でしょうか(謎

ちなみに、今回はお恥ずかしながら新刊が用意できなかったので一般参加でしたm(_ _)m

それでもイベントでしかお会いできない方々にご挨拶をすることができてよかったです~(^^)
また、あまり本は買わないつもりだったのに、やっぱりまたガッツリと買い漁ってしまいましたわ~(^o^;A

そして、翌日は平日だったのでファミレスで軽く打ち上げをして解散でした(^^)ノシ

今回も飲み会とイベントで結構な出費だったので、またしばらくは慎ましやかに暮らしていこうと思います~(^^;

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、連休中にかなり飲んだり食べたりして相方ともども胃腸がお疲れモードだったので、“大根のそぼろ煮”と

キクラゲと玉子の炒め”で

アッサリとまとめてみました(^^)

あと、マイミクのTさんがお土産に持ってきてくださった和菓子“金萬”も美味しくいただきましたよ~(^^)

白あんの上品な甘さで、渋~いお茶とよく合う逸品でしたわ~(^o^)


日曜日に動物園に行ってきましたよ

2011年4月26日火曜日

先日の日曜日は、まずお昼に相方と区長&区議会議員の選挙に行ってきました。

3人の区長候補がみな「無所属」だったのですが、一応アノ政権政党に推されていない候補に投票しました。
でも、結果はアノ政党と自公に相乗り推薦された候補が区長に当選してましたが…orz

一方、区議会議員選挙の方は、僕の一票が無駄にならずに済んだようです(^^)

そんな投票のあとは、相方と久々に上野動物園に行ってきましたよ~(^^)
なぜか突然相方が「動物園に行こう!><」と言うので、投票に行った勢いでそのまま行ってしまいました~(^^;)

まずは動物園の目の前にある売店で、“Rasポテト”をいただきました(^^)

ニュルニュル~っと細長く押し出される独特のポテト美味しいのです~(^^)

また、お店の前ではパンダの着ぐるみちゃんが子供に愛想を振りまいてましたよ。

着ぐるみが汚れないようにビニール袋を履いた足元ちょっくら切なかったですよ~(^^;;;

というわけで、いよいよ動物園へ~♪

ジャイアントパンダ目当ての人たちで入り口にも長~い行列が出来てました(^^;;;

以前相方と行った時にはチケットの写真トラだったのですが、今日はやっぱりパンダちゃんでしたよ~(^^)

こんな具合ですっかりパンダフィーバーだったわけですが、ジャイアントパンダ舎は行列が酷かったので早々にあきらめ、

とりあえず記念撮影用の巨大ぬいぐるみやらプラスチック製のオブジェやらを無意味に激写!しつつ、

他の動物たちをガッツリ見物してきました(^^)
ただ、ちょっくら気温が高めだったためか、どの動物も結構グッタリしちゃってました~(^^;;;

タオルをかけて寝入っちゃってるゴリラちゃんがカワイイですね~(^^)

そして、サル山にいたっては、おサルの姿が全く見えませんでしたよ~(^^;;;

仕方が無いので、ガッツリとマウンティングしてる写真激写!しておきましたよ(^^;;;

あと、アジアゾウアフリカゾウを比較したブロンズゾウを見たり、

相方が特に行きたがっていた両生爬虫類館バードハウスもしっかり見てきました~(^^)

また、動物慰霊塔にも立ち寄り、手を合わせてきました(-人-)

上野動物園の長寿動物だったカバの「サツキ」が、先月の大震災の日の怪我が原因でつい1週間ほど前に旅立ってしまったのです。
カバ舎の裏にはサツキのための献花台も設置されておりました。

偶然にも、現在上野動物園内の施設『ズーポケット』では、カバ来日100周年を記念したイベント『河馬博覧会』が開催されています。

在りし日のサツキの写真も見られますので、お時間があれば是非立ち寄ってみてください。

そして、ジャイアントパンダの影にすっかり隠れてしまったレッサーパンダも見てきました(^^)

元はパンダ舎に居たものの、ジャイアントパンダ来日でちょっくらマイナーなオカピ舎の裏に飛ばされちゃった不遇のレッサーちゃんですが、

結構人だかりが出来ていてジャイアントちゃんほどではないものの大人気でしたよ~(^^)

というわけで、久々に動物たちの姿を見てガッツリ癒されてきました~(^o^)



さよならあの会館とお安いビフテキですよ

2011年4月16日土曜日

今日の夕方、相方と一緒にぶらりとアキバお散歩に出てみました~(^^)

フィギュアとかをウィンドウショッピングするのに、毎度おなじみのこちらの会館に立ち寄ったのですが、

どうも老朽化のために夏頃に建て替えられるそうで、現在は「さよならセール」の垂れ幕が下がってました。

確かに先月からの地震の影響か、階段の壁のアチコチにひび割れを補修した跡がたくさんあったので、建て替えもやむなしなのでしょうね~。

ちなみに、ボークスでは近くの仮店舗に一時移転するという旨の告知がありました。

そんな今日の晩ご飯は、アキバのスーパー『ワイズマート』でステーキ用の牛肉がお安かったので、ビフテキにしてみましたよ。

付け合せはキノコのバターソテーです(^^)

なにせ100g当たり100円国産豚肉よりもお安く写真の1枚分でも150円ほど激安ビフテキだったりします(^^;;;
なので、堅さもお味もそれなりのビフテキでしたが、ちょっとした贅沢感を味わえたのでよかよかなのです~(^o^)

あと、紋甲いかのいかそうめんも買ってきて、

カクテギ(大根キムチ)を作った時のヤンニョム(漬けダレ)に漬け込んでイカキムチを作ってます。

実は昨日もカクテギで残ったヤンニョムキュウリを漬け込んでオイキムチを作ったのですが、

久しぶりに海鮮キムチが食べたくなったので、今日はいかそうめんを漬けてみたのでした(^^)
今日買ってきたいかそうめんは、元々調味料でほんのり味が付けられていたので、塩での下漬けはせずにそのままヤンニョムと混ぜ合わせました。

明日には食べごろになっているでしょう~(^o^)


ちょうど1ヶ月の日に…

2011年4月11日月曜日

震災からちょうど1ヶ月という今日に、またマグニチュード7.0の余震が来てしまいましたね。
しかも震源がつい先日のM7.4の余震の時よりも関東に近くて浅い位置だったので、体感的な揺れもかなり強かったです!

自宅兼事務所は小さいながらもマンションの最上階なので、地震の際には結構揺れます。
それで先月の本震の時は棚のものがバタバタ落ちたり、プラモがガッツリ詰まった段ボール箱が崩れたしていました。

また、本震の時には一部の棚が不安定で、押さえていないと倒れんばかりの揺れ方だったので、本震のすぐ後に100円ショップで耐震ジェルマットを買ってきて敷き、同じく100円ショップで買ってきた突っ張り棒3本で突っ張ってみました。

突っ張り棒は本来タオル掛け用なので、見た目がちょっくら頼りない感じですが、下にはジェルマットも敷いてあるので、先日の余震でも今日の余震でもビクともしませんでした(^^)
もちろん建物がアレしちゃったら意味はありませんが、ちょっとした備えはしておいてもイイかもです(^^)

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、昨日のお花見用に作ったカクテギ(大根キムチ)

残りを使って作った“玉子キムチスープ”でした~。

カクテギは花見の日からさらに熟成が進んで、味にさらに深みが出てました(^^)


桜吹雪の下ですよ(^^)

2011年4月10日日曜日

今日は去年と同じく神田川沿い江戸川公園で皆さんとお花見をしてきました~(^^)

去年と同じくらいの日付(1週間前)だとまだちょっくら咲きが物足りない感じだったのですが、今日の段階ではかなり桜吹雪のサライの空になっていたので、タイミング的には丁度良かったようです~(^^)

また、去年は夕方から夜にかけての夜桜見物だったのですが、今年は自粛・節電のためにライトアップ用のぼんぼりが設置されていないので、昼間のお花見となりました。
今年は震災やその後の自粛ムードもあり、お花見自体もそのままお流れになりそうな雰囲気だったのですが、遠方からお友達がはるばる来てくださった事もあり、急遽有志を集めてのお花見開催となったのでした~(^o^)

というわけで、まずは朝から相方とこちらの方に足を運び、

結局僕らの一票は生かせなかったものの、しっかりと投票はしてきました。

そして、前日からウチにお泊りしていたTさんGさんと共にバスで江戸川橋江戸川公園へ~。

総勢13名の大所帯まずは乾杯となりました(^^)ノロ

途中お仕事の用事でちょっくら離席させていただいたものの、その後は皆さんと夕方までほろ酔い気分でツンツンされたりモミモミされたりと、とっても楽しいひと時を過ごしました~(^o^)

また、今回初めてお会いしたIさんから、「10年くらい前の●学生時代からサイトを見てました!」と言っていただき、嬉しいやらお恥ずかしいやら恐縮至極でした~m(_ _)m

そんなお花見終了後は池袋二次会カラオケだったのですが、相方が「飲みすぎて眠いよ~><」というので、そのまま帰宅して2人して夜までグッツラと寝ておりました(^^;;;

その後、二次会を終えたTさんからのTELで晩ご飯に誘っていただき、アキバのガストで5人で晩ご飯がてらプチ三次会を、そして東京駅でTさんをお見送りしたのでした~(^o^)ノシ

お花見にご参加の皆様、今年もお疲れ様でした~m(_ _)m
来年もまた満開の桜の下でお会いしましょう!


かなまら祭りに行ってきましたが…

2011年4月3日日曜日

今日は午前中にちょっくらお仕事をした後、午後に相方と川崎大師駅に向かってみました。

目的は、金山神社で毎年4月の第1日曜日に催されるお祭り『かなまら祭り』を見物するためなのでした~。
こちらの神社はご神体が男根ということで、『かなまら祭り』では巨大な男根が乗せられたお神輿が街を練り歩くそうなのです(^^)

…が、駅を降りたときからなんとなく静かで、金山神社の境内も混み合ってはいたもののお祭りの活気はありませんでした
また、お神輿もご神体もその姿は無く、境内で見かけた男根は露天で売られていた飴とかくらいでした(^^;;;

というわけで、福子宝飴ですよ。

いろんな色があったので、相方はピンク、僕はドス黒いのを選んだのですが、フルーティーなお味だった相方の子宝飴に対して僕のは黒糖飴で、しかも飴にしては意外と大きかったので舐めても舐めてもなかなか減らず、地味に飽きがくる感じでした~(^^;;;

他の露天ではディルドサイズの大きな飴細工も売っていたのですが、勢いで買っていたら舐めきるのが大変だったろうな~と思いました(^^;;;

で、結局今年は時節柄お神輿やパレードが自粛されていた模様で、かの有名なエリザベス神輿すら拝見する事ができませんでした(TT)

唯一男根コスプレをされている方がいらっしゃったので、一枚写真を撮らせていただきました(^^)

先端の赤みがなかなかステキです(^^)

そんなこんなでかなまら祭りでは不完全燃焼だったので、閑散とした表参道を通って

川崎大師を参拝して、

仲見世通りで買ったぬれおかきをいただきつつ、

通りすがりのソトネコちゃん激写!したりしてました。

浅草の三社祭が中止になるなど自粛ムードが強い今日この頃ですが、気持ちだけでも暗くならずに明るく元気でいきたいですね(^^)


誕生日でありがとうございますm(_ _)m

2011年3月29日火曜日

日付が変わりましたが、昨日は僕の誕生日でした(^^)

たくさんの皆様からお祝いのメッセージやプレゼントをいただき、心から感謝感激でございますm(_ _)m
この歳になってもお祝いしていただけるなんて、自分はなんて幸せ者なんだろうと感謝の気持ちで一杯です。

昨日、相方と上野でケーキを食べてきたのですが、今日も相方がわざわざイチゴのタルトを買ってきてくれました(^^)
ささやかながらも、なんでもないような事、すなわち幸せをかみ締めて生きていければと思います。

生かされている命に感謝」、春の選抜高校野球での選手宣誓の一説ですが、この深く重く、それでいて当たり前の言葉を一人一人肝に銘じていきたいものですね。


近況です

2011年3月19日土曜日

今回の震災で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

地震の日は湯島の自宅兼事務所で作業をしていたのですが、今まで体験した事の無い強くて長い揺れに、一瞬「もうダメかも…」と思いました。
部屋が落ちたり崩れてきたりした物たちですごい事にはなりましたが、自分も相方も幸い大した怪我はありませんでした。

また、その後に発生した長野を震源とした地震でも、実家の家族は無事との事でした。

とりあえず今は、被災地の方々のために、微力ながらも自分にやれる事を少しずつやっております。
早く被害に遭われた皆様に穏やかな生活が戻りますように。。。