日々のこと « ちゃ・ブログ

◆‘日々のこと’ カテゴリーのアーカイブ

今週もオートテニスですよ(^^)

2011年9月11日日曜日

今日もまた、来週の本番(謎)に備えて、相方と早稲田のオートテニス場オートテニスをしてきましたよ~(^^)

というわけで、ウチの鬼コーチです~(^o^;

フォアハンドの感覚はそこそこつかめてきたのですが、バックハンドまだまだ苦手ですね~(^^;;;
ウチの鬼コーチは「上手くなってきてるよ~」と言ってくれたのですが、実際コートに出たらどうなる事やら…(^o^;A

そしてガッツリとイイ汗をかいたあとは、いつも通りオートテニス場近くの徳島ラーメンのお店『うだつ』でラーメンをいただいて帰りました~(^^)

コッテリしながらも胃もたれしない絶妙な濃さのスープお気に入りなのです~(^o^)


ありえないご飯のどんぶり屋さんですよ(TT)

2011年9月10日土曜日

今日は、相方とアメ横スポーツウェアシューズを買っておりました~(^^)

で、その帰りに、いつの間にか御徒町にもオープンしていた焼き牛丼のお店『東京チカラめし』で晩ご飯してきました~♪

東京チカラめし』とは、格安居酒屋『金の蔵Jr.』の経営者が初心に帰ってオープンさせた牛丼チェーン店だと、以前テレビ朝日系の「シルシルミシル」でふざけ半分に紹介されてました(^^)

それにしてもこちらのお店、先月オープンしたばかりにもかかわらず、床が10年以上ロクに掃除していない場末のラーメン屋さん並にヌルヌルしてましたよ~(^^;;;

この日僕らは2階席で食事していたのですが、食べ終わったお客さんがヌルヌルする階段から見事に滑り落ちてしまい、店員さんが「ヤバイヤバイ」って言ってました(^o^;;;

そんなこんなで“ガーリックネギ牛丼”をいただきましたよ。

コンガリ焼かれたジューシーなお肉結構イイ感じではあったのですが、いかんせんご飯のところどころにが残っててゲッソリしました~orz
こんなアルデンテのご飯を出しちゃうなんて、どんぶり屋さんとしてありえませんよ~(TT)

なんだか安かろう悪かろうの典型をいただいちゃった感じでした。

というわけで、すっかり意気消沈した僕と相方は、ヌルッヌルの階段から滑り落ちないように気をつけて帰りました~(^^;;;


オートテニスでいい汗かきましたよ

2011年9月4日日曜日

暑さもひと段落した今日の夕方は、相方と毎度おなじみの早稲田のオートテニス場でガッツリオートテニスをしてきました~♪

相方は、お昼に買ったばかりのおニューのラケット超ゴキゲンでした(^^)

そして僕の方は、再来週の本番(謎)に向けて、相方のキビシ~指導を受けながらアレコレ練習をしておりましたよ~(^o^)
結構コツもつかめてきて、気持ちよくいい汗をかきました~(^^)

で、帰りには春日の銭湯汗を流してサッパリしましたよ♪

ただ、ラケットを強くにぎりすぎたせいか、指先がプルプルしちゃっててお恥ずかしい限りです~(^^;;;


家族旅行に行ってきましたよ

2011年8月17日水曜日

昨日の夕方、新幹線で実家から帰ってきたちゃぶ~です(^^)

今年のお盆には両親甥っ子ちゃんとで、糸魚川黒部峡谷への1泊2日の家族旅行に行ってきました♪
まずは糸魚川市の観光施設『マリンドリーム能生』内にある、漁港直送の魚屋さんが集まる“かにや横丁”で、

岩牡蠣やら紅ズワイガニやらをいただきました♪

岩牡蠣潮の香りが口一杯に広がって美味しかったですね~(^^)
ただ、カニお安めな価格帯だったためかミソの味がちょっくら薄めでした~(^^;;;

あと、昼ごはんにイクラ丼もいただきました(^^)

その後は富山県に入り、ヒスイ海岸海水浴をしました。

甥っ子ちゃんとガッツリ遊ぶために気合を入れて海パンもバッチリ用意していたので、僕と甥っ子ちゃんとで海に入ったのですが、波打ち際が砂浜ではなくて小石がゴロゴロしていた上にこの日は意外と波が高かったために、海に入ってわずか数10秒でおもいッきりズッコケ溺れかけてしまいましたよ~(^^;;;

で、「この波の高さは甥っ子ちゃんには危険」というわけで、結局は波打ち際で涼を取るだけになってしまいました(TT)
それでも甥っ子ちゃんは「海楽しかったよ♪」と言ってくれたので、とりあえずよかったですわ~(^o^;A

そしてこの日のお宿へ~♪
ホテルには屋内プールがあるということだったので、海でのズッコケの汚名返上とばかりに甥っ子ちゃんとやる気マンマンで入ってみたものの、水温がやけに冷たくてすぐに唇が紫色になってしまったのでそそくさと温泉の方に移動しましたよ(^o^;A

そして大浴場の脱衣所で服を脱いでいると、甥っ子ちゃんが「あのおじさん変だよ~。肩に絵が描いてあるの♪」と言いながら肩に豪華な紋々をしょったスキンヘッドのおぢさまを指差してたので、甥っ子ちゃんを抱えて大慌てで脱衣所から離脱しましたわ~(^^;;;;;;

そんなこんなで豪華な晩ご飯をいただき、

温泉ですっかりリフレッシュした翌日には、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗ってきましたよ♪

窓も壁もない開放感満点のトロッコ車両から見える黒部峡谷の大自然最高でしたね~(^^)

こちらはラブホテルではなく、新柳河発電所です。

また、富山県出身の女優、室井滋さん車内の案内放送をされていて、峡谷の深さを案内する際には「ふっっかいわ~っ!」とあのカレーのCMのフレーズが飛び出してました(^^)

というわけで終点の欅平駅に到着~。

そして頭上に岩が伸びる人喰岩の下を通り、

ピクリとも動かない野生のサル(?)を激写!したり、

腐食したガードレールヒヤヒヤしたりしながら、

祖母谷峡の休憩所まで歩き、

それから再び欅平の駅へ戻って、2階の食堂で“富山ブラックラーメン”をいただきました♪

醤油味が濃ゆいブラックなスープイイ感じでしたわ~(^^)

そしてまたトロッコ電車に乗ってふもとの宇奈月駅まで戻ったのですが、帰りはスコールみたいな大雨になってしまい、窓が無いトロッコ車両の両サイドの席はビッチョビチョになってましたわ~(TT)
それでも峡谷の雄大な風景激写!してみたのですが、

雲が厚くたれ込めて真っ白けでした~(^^;;;

そんなわけで、あれこれアクシデンツもありながらも、とっても楽しい家族旅行でした~(^^)

【オマケですよ】
旅行の間お留守番をしてくれた実家のネコですよ。

押入れのすのこの上でちょっくらスネてました(^^;;;


実家でじょんのびですよ2011夏

2011年8月12日金曜日

今日から実家に帰省してじょんのびしております~(^^)

というわけで、新幹線の車窓から見た見渡す限りの田んぼですよ。
実家の裏もこんな感じの田んぼで風通しがイイので、夜は扇風機いらずの涼しさです~(^^)

そんな今回の帰省は、甥っ子ちゃんのためのおみやげ(仮面ライダーオーズがらみ)がガッツリと増量してしまったので、駅のおみやげ売り場のお姉さんにごまたまごのドデカ紙袋をいただいてまとめてみました。

おみやげ売り場のお姉さん、どうもありがとうございます~m(_ _)m
といいつつ、買ったおみやげはごまたまごではなく、同じ売り場の銀座フレンチパイだったりします…(^^;;;

そんな大増量中甥っ子ちゃん土産の中では、先日南砂町イオンのワゴンセールで買った『DXバースドライバー』が一番メインなのですが、その他にもここ数日で密かにアレコレ準備しておりました。

そのうちの一つがこちら。

食玩版の「光るバースドライバー」ですよ。
以前自分用に買ってあったものなのですが、今回実家で甥っ子ちゃんとWバースごっこをするためにちょっくらアレンジしました。

本来シールを貼る部分を塗装して、ベルトを太めのエナメルテープに交換しております。

また、アキバで見つけて買ったミニトランクウレタンシートを敷いて、13話のバースドライバー初登場シーンの雰囲気を再現しております~(^^)v

ちなみにミニサイズとはいえトランクは鍵付きなので、16話で真木博士が後藤さんに「あなたにお渡ししてもいいですよ…」と言いながら鍵を収めたガチャのカプセルをカチャッと振るシーンもバッチリ再現できますよ~(^o^)

また、今年の正月に甥っ子ちゃんとのオーズごっこで大活躍した食玩版オーズドライバーも、ベースのシルバー部分を塗装したり、ベルトをシルバーの太いエナメルテープに交換したりして、ちょっくらグレードアップしております。

それから、物語終盤で登場した恐竜メダルを納めていた謎の石版

アレらしきものもちょっくら作ってみましたよ。

コンパスカッターで切り抜いたダンボールを重ねてサフェイサーを吹き、各穴と外周の断面にはグレーにプリントしたコピー用紙を貼り付けて、仕上げにシャーペンでヒビを描いております。

甥っ子ちゃんにあげる最後のオーメダル(ブラカワニのオーメダルセットとガチャ版クジャク&コンドル、Wのビッグスリッパーメダル)を納めました。
ちなみに石版の蓋は時間切れで作っておりませぬ~(^^;;;

甥っ子ちゃんはあさって実家に来るらしいので、一緒に全力で遊んであげたいと思います~(^o^)

【オマケですよ】
毎度おなじみの実家のネコを今回も激写!してみました(^^)

白目をむいてうたたね中のところを接写!したら起こしてしまいましたよ(^^;;;


南砂町と投売りとメダル争奪戦終結ですよ

2011年8月6日土曜日

今日の午後は相方と南砂町のイオンにお買い物に行ってきました~♪

その目的は…

ワゴンセールで絶賛投げ売り中バースドライバーなのでした~(^^)
これは『仮面ライダーオーズ』に登場する2号ライダー、「バース」の変身ベルトなのですが、オーズドライバーのバカ売れ具合に見事に釣られちゃったのか、アチコチで山積み不良在庫化しているのをよく見かけます(^^;;;

しかも番組が今月一杯で終了してしまうので今後もさらに値が下がりそうな雰囲気なのですが、お盆に実家に帰省するのでとりあえず可愛い甥っ子ちゃんのために買ってしまいました~(^^)

それから、昨日はアキバ最後のコアメダルとなる劇場版のコンボ「ブラカワニ」のメダルがセットになった『オーメダルセットSP』も無事にゲッツ!できて、

ようやく1年にわたる壮絶なオーメダル争奪戦に終わりを告げる事ができました!(^o^)

…とかいいつつ、アキバではこんなガチャを回してきてしまいましたよ。

オーズの劇中に登場する「セルメダル」をダイキャストで成型してチェーンを付けた「セルメダルスイング」です。

劇中で使用するプロップサイズということになっているので、玩具版のセルメダルよりも二回りほど大きめになってます。

また、ダイキャスト製なのでズッシリと重量感があって思わず買い集めたくなってしまうアイテムなのですが、ガチャ1回が400円とちょっくらガメツイもといお高い価格設定になっているので、とりあえずガタキリバの3枚が揃ったところで終わりにしました~(^^;;;

【オマケですよ】
南砂町イオンからの帰り道に、多数のノラネコちゃんに遭遇したので思わず激写!してしまいました(^ω^)

結構人馴れしている様子だったので、ドアップで激写!させていただきましたよ(^^)

灰色のノラネコちゃんいささかお疲れモードな感じでした~(^^;;;


実家の豪雨とアキバと謎のお土産ですよ

2011年7月31日日曜日

先週末の金・土曜は、実家がまたしても豪雨で水害の危機に陥っていたので気が気じゃありませんでした
実家の方では一時市内全域で避難勧告が出ていて両親も避難をしていたのですが、7年前の水害後に大幅に改修工事された堤防が何とか持ってくれたので、実家周辺では道路の冠水程度で済んだようでした。

7年前に発生した「7.13水害」の時には実家のすぐそばの堤防が切れてしまい、ウチの実家も1階の天井近くまで濁流が上がって大変な被害だったのですが、今回はその「7.13水害」の時を越える雨量だったものの堤防の改修工事が功を奏した結果になりました。

ただ、そのかわりに今回は上流の方で堤防が決壊してしまいましたが…。
今回決壊したのは「7.13水害」の後に合併した地域だったので、治水事業が後回しになっていたのかも知れません。
とにかく今は被害地域の復旧に全力を挙げて欲しいです。

そんな今日は、実家の方の状況も落ち着いたので、相方とマイミクのTさんKさんの4人でアキバ巡りをしておりました。
トイレが汚いロイホで腹ごしらえをしてから、ホビーショップパーツショップでアレコレとショッピングをしておりました~(^^)

そして、Tさんから中国土産の謎めいたお菓子をまたまたいただきました~m(_ _)m

以前にもいただいたことがある、ユル~いイタチみたいな動物のイラストがプリントされたコアラのマーチもどきのお菓子「熊熊の森」をはじめ、今回も期待大なラインナップとなっております(^^)
というわけで、今日はさっそく「熊熊の森」を開けてみました。

相変わらずイタチみないなユルい動物がプリントされてます(^^;;;
2袋目でかなりユルいのが出たので激写!しておきましたよ。

なんだかおっさんみたいな顔をしてますよ~(^o^;;;


焼肉オフで大満腹ですよ(^^)

2011年6月25日土曜日

今日の夕方は、お仲間さんで集まって東十条の焼肉屋さんで開催された焼肉オフ会に相方と参加させていただきました~(^^)

お安くて美味しいお肉ガッツリお腹いっぱいいただいて大満足でしたわ~(^o^)b
特に厚切りタン塩柔らかくて絶品でした♪

あと、隣のテーブルの体育会系学生の皆様が、各々マンガみたいな山盛りご飯をハイテンションで食べている姿は圧巻でした(^^;;;

そして、帰りの電車では気持ち良く飲んでほろよい気分だったのでガッツリと寝てしまいました~(^^;;;

東十条なら京浜東北線で一本で行けるので、プライベートでもまた食べに行きたいですね~(^^)


ズッコケマキシマムインフィニティですよ

2011年6月2日木曜日

今日の夜は、相方と待ち合わせて雨の中ヨドバシアキバに行ってきましたよ~(^^)
その目的は…

PSP用のソフト『ファンタシースターポータブル2 インフィニティ』を買うためなのです~♪

こちらは『ファンタシースターユニバース』シリーズの続編に当たるゲームなのですが、「ポータブル」のキャラクリエイトの際には「ユニバース」でできた顔つきの調整が出来ず、ちびキャラがおっさん顔になってしまうので、旧作はイマイチハマらなかったのです~(^^;;;

でも今作では柔らかめの顔つきが追加されていて顔つき調整が無くてもイイ感じのちびキャラが作れたので、PSUで使っていたデブキャラを再び作ってみました(^^)

アップで見るとちょっくらアホ顔なのですが、おっさん顔になるよりは全然マシですわ~(^^)

で、昨日から開催中のゲーム内イベント「マキシマムアタック∞」を相方とガッツリやろうと思っていたのですが、インターネットマルチモードに入るためにまずPlaystation Network(PSN)に接続してサーバ利用権を入手しなければならなかったのです。

ただ、皆様ご存知の通り、PSNは現在情報漏洩で絶賛メンテナンス中なので、ソフトを買ってもイベントに参加出来ないというズッコケな状況になってしまいました~(^^;;;

それにしても、ソニーからの大規模情報漏えいのお詫びマイナーソフト2本無料ダウンロードとか相当シブイですね~(^^;;;
せめて「第2次スーパーロボット対戦Z」くらいガッツリ無料ダウロードさせて欲しいものです(^o^;A

というわけで、しばらくはオフラインでレベル上げしておこうと思います~(^^;;;

【オマケですよ】
ヨドバシアキバの帰りに、アキバ駅前のラーメン屋さん『康龍』で“自分仕立てラーメン”を食べてきました~(^^)

久しぶりにコッテリしたラーメンを食べて満足でしたわ~(^o^)


お肉増量びっくりプチオフと謎の美味しいお土産ですよ

2011年5月29日日曜日

昨日の夜は、とある20周年記念ライブのために上京していたマイミクのTさん相方のKさん、そして僕と相方の4人で集まり、上野の焼肉屋さんプチオフ会なのでした~(^^)

この日は飲み放題付きの『お肉増量びっくりコース』を注文して、アレコレ楽しくお話をしながらモリモリお肉をいただいていたのですが、なぜかコースの一番最後脂コッテリなホルモンちゃんが出てきてしまって、みんなで満腹感インフィニティでしたよ~(^^;;;

そんなお肉増量びっくりプチオフのあと、TさんKさんは揃って地下鉄で夜のKSIへと消えていったのでした~(^^)ノシ

それはさておき、昨日Tさんから謎の中国土産をいただいたので、今日早速いただいてみましたよ~(^^)

中国で売られているスナック菓子ですわ~♪

百力滋”ことプリッツれっきとしたグリコ製品の海外版なのですが、写真手前の某アレのマーチにクリソツな“熊熊の森”はどうやらノーライセンス品のようです(^^;;;
ノーライセンス品らしさあふれるユル~いキャラのプリントで、ぁゃνぃ雰囲気満点でしたわ~(^^;)

袋のプリントはコアラのマーチ風なのに、なぜかお菓子のプリントはイタチのエレジーといった風合いでした(^^;;;

中のクリームがこれまたぁゃνぃ雰囲気の緑色でしたが、お味は意外とさわやかで美味しかったですわ~(^^)

一方グリコの正規品である中国版プリッツの方は、フカヒレスープ味あわびスープ味の2種類をいただきました♪

あわびスープ味の方が、より海産物の滋味があふれていてバリウマでしたわ~(^^)b
というより、僕がフカヒレスープそのものを食べた事が無いのでフカヒレ味にピンとこないだけかも知れませんが…(^^;;;

そんなこんなで、謎で美味しいお土産をありがとうございました~m(_ _)m