美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

湯島の例大祭とおニュ~の焼肉屋さんなのですよ♪(炊飯器もあるよ)

2019年5月25日土曜日

今日はまたかなり暑かったですね~(^o^;;;

湯島天神は今日から例大祭だったのですが、

この暑さのせいで昼間に町内を練り歩く予定だった子供神輿中止になってしまったらしいですよ…(^o^;)

そんなコッテリした暑さの中、相方と上野方面お買い物に行ってきました~♪

通りすがりに町内で待機中のお神輿激写!しつつ、

歩いて上野に移動して、まずは先日ABABの隣のミスタードーナツ跡地にオープンしていた焼肉屋さん、「焼肉ライク」でランチしました~♪

焼肉をファストフード化する」というコンセプトだそうで、気取ったラーメン1杯分と同じくらいのお値段お手軽に焼肉のセットがいただけるのです~(^o^)

というわけで、僕は“バラカルビセット 200g”(税抜き860円)をいただきましたよ♪

カウンターの各席には各々グリルが用意されており、

自分のペースで一人焼肉を楽しめるのがまたイイですね~♪

ただ、僕が注文した“バラカルビ”はかな~り薄く切ってあって、うかうかしてると真っ黒焦げになるので要注意です…(^o^;;;

それから、セットで足りない場合には好きなお肉を50gから単品で頼めるというのもまた一興ですね(^-^)

そんなお手軽な焼肉ランチ満腹になった後は、ヨドバシ上野2号店で相方が使うゲームパッドを探していたのですが、

そんな中、なんだか気になるガチャを見つけたので思わず回してしまいましたよ(^^)

キタンクラブの「炊飯器型ケース」です~♪

今回はブラックが出ましたよ(^^)

以前回したATエンタープライズの「レトロ炊飯器マスコット」とは違い、内釜が空になっていて「小物が入る」という触れ込みなのですが、容量は相当小さめです(^^;)

また、パネル部分はガッツリとシールにおまかせなので、同じ炊飯器モチーフの「レトロ炊飯器マスコット」と比べるとやや造形的に物足りない感じでした(^^;)

そんなお買い物の合間に人混みでごった返すアメ横を抜け、

相方の憩いのオアシスタバコ屋さんで一服したついでにコカコーラを買ったら、なんだかタレ目気味のパンダのシールをいただきました♪

胸にわざわざ書かれた「UENO」の文字に、いささか便乗地域振興のあざとさを感じましたわ~(^o^;)

そんなこんなで帰宅した後は、ベランダから夜の町内を練り歩くお神輿激写!しつつ、

相方と夜店に繰り出してアレコレとジャンクなフードを買いまくりましたよ♪

400円と他よりもちょっくら安い大盛りやきそば”を買ってみた所、付け合わせ以外の具がキャベツオンリーという寂しさを埋めるかのようにヤケクソな大盛り具合で、ビニール袋の中でキャベツがこぼれておりました…(^-^;A

そんな“大盛り焼きそば”に、“イカの半身焼き”と“牛カルビ串焼”、

さらに、“カリカリチーズ揚げ”と“たこ焼き”を加えて本日のお祭りジャンクフードディナーなのです~♪

焼きそば具がキャベツしか入ってなかったものの、ソースが良かったのかそこそこイケてる感じでした(^^)

また、たこ焼き小エビがタップリと入っており、香ばしくて美味しかったですね~(^o^)

一方、ランチのカルビが薄かったので買ってみた牛カルビ串焼は、分厚いだけあってなかなかベリ~ハ~ドな噛みごたえで、アゴが鍛えられましたわ~(^o^;)


お手軽で美味しいカレーなのですよ♪

2019年5月14日火曜日

今日の晩ご飯は、先日イオンへお買い物に行った時に試食させてもらって気に入ったこんなカレーを作ってみましたよ。

ハウスの「お肉を焼くだけでおいしいカレーの素」というカレールーです~♪

同じハウスの「きわだちカレー」と同様のペースト状になったカレールーの素なのですが、こちらは野菜の旨みが閉じ込めてあるので具はお肉を焼くだけでOKというカンタンお手軽なカレーなんですって(^-^)

で、袋にプリントされているQRコードをスマホで読み込むと、なんだか浮かれた作り方ムービーも見られるので、

こちらを参考にしつつ作ってみました~♪

まずは一口大に切った鶏肉フライパンで焦げ目がつくまで焼き

一旦火を止め水300mlとカレーペーストを加えてよく混ぜ、

あとは中火にかけて沸騰してから約3分間とろみが付くまで煮込んだら完成~♪

というわけで、実際には浮かれたムービーを参考にするまでもなくとってもカンタンに作れたのでした(^-^)

肝心のお味の方は、野菜の旨みに加えてチャツネの甘味も感じられる、コク深い本格的な美味しさのカレーでしたわ~(^o^)b

さらに、今日は相方がいきなり気まぐれ半額の刺身盛り合わせを買ってきてくれたので、

一緒に美味しくいただいたのでした~♪(^o^)


久々に運転してお買い物なのですよ♪(カリーもあるよ)

2019年5月11日土曜日

今日は、カーシェアの車でまたまた葛西方面お買い物に行ってきました~♪

前回は不覚にも僕が財布も免許証もまるっと忘れてしまい、行きも帰りも相方に運転してもらったのですが、今回は久し振りに僕が運転して、まずは「ニトリ 南砂店」へ~。

敷布団が薄すぎるせいで最近相方が「腰が痛い!(><)」と嘆くので、結構厚めのおニュ~の敷布団を購入しましたよ(^-^)

ガッツリ積んで運べるのは自動車の強みですね~(^o^)

続いて「サニーモール西葛西」に移動して、

ダイソー」やら「マルエイ」やらで食品日用品モリモリお買い物してから、最後に毎度おなじみの「イオンスタイル南砂」へ~。

ここでのお買い物の前に、同じ敷地内にあるお手頃価格の焼肉屋さん、「あみやき亭」でランチ定食を食べようと思ったら…

いつの間にやら「スエヒロ館」と屋号が変わっておりましたよ(^o^;)

そこで運営会社のホームページを見てみると、

今まで「あみやき亭牧場 南砂店」だったのが、4月に「名門焼肉スエヒロ館 南砂店」へと新たに生まれ変わった模様です。

ただ、内装説明書きのフォーマット基本的に前と一緒のようですね。

というわけで、2人とも“中落ちカルビランチ”を注文しました~♪

あみやき亭」の時にあった韓国のり消滅していてちょっくらおさびし山でしたが、お手頃な値段美味しいお肉がいただけました~(^o^)

そして、アンケートに答えたので会計時にハズレなしのスクラッチくじを貰い、喜々として削ってみたら…

末等の5等アイスサービスだったのでした(^^:)

で、その後はイオンでちょっくらお買い物をしてから帰宅したのですが、おニュ~の敷布団をセッティングする際に敷布団カバーを買い忘れていた事に気付いたので、急遽歩いて御徒町まで買いに出て、

無事におニュ~の敷布団をセッティングしたのでした~(^o^)ノ

で、ただいま相方がグッツラと昼寝(夜寝?)をしております~(^o^;)

【追記ですよ】
先程相方がのそのそと起きてきたので、あらかじめ炊いておいたご飯に昼間「マルエイ」で買ってきたこんなレトルトカレーをかけてちょっくら遅めの晩ご飯にしましたよ。

新宿 中村屋」の“インドカリー 濃厚ビーフ”と“プレミアムインドカリー バターチキン”なのです~♪

僕は“バターチキン”の方をいただいたのですが、ホロホロに煮込まれた骨付きのチキンゴロッと入ったインド感満点のスパイシ~なカリーでしたわ~(^o^)

この中村屋のインドカリーたちを、イオンで買ってきた“シュリンプフライ”&“合鴨のロースト”と共に美味しくいただいたのでした~♪

インドカリーの横でZXさんが黄ばんだご飯を盛ってますが、そこはお気になさらず~♪(^o^)ノ


ブランデーのような日本酒なのですよ♪

2019年5月8日水曜日

今日の晩酌は、グレートゴールデンウィーク前半にウチにお泊りしていたお友達のMさしさんが、「久保田 萬壽」と一緒に持ってきてくださっていた変わり日本酒、「ブランデー樽で貯蔵した日本酒」を相方と飲んでみましたよ♪

連休中に上野松坂屋の「北海道物産展」で買った珍味の皆様をおつまみにいただきました(^^)

ブランデーの芳醇な香りが漂う辛口の日本酒というなんとも不思議なお酒だったのですが、僕はブランデーも辛口のお酒も飲み慣れていないので、以前飲んだ「ラムちゃんのラムチョコリキュール」の方がお口に合ったっちゃ♪(^~^;)

ブランデーが好きな方だったらグイグイ飲めちゃうと思いますよ~(^o^)


連休ラストはフツーにブラブラなのですよ♪

2019年5月6日月曜日

グレートゴールデンウィーク最終日の今日は、相方と上野方面ブラブラとお買い物に行きました~♪

まずは上野駅の地下にある「カルディ」でコーヒー豆を買ってから、

すぐそばのパン屋さん「HOKUO」で食パンを買い、

その後は上野駅構内のおそば屋さん「いろり庵 きらく」に立ち寄り、

店頭の美味しそうな写真と「こんがりおいしい!」というキャッチフレーズに魅かれて

いかと長ネギのかき揚げそば”を注文してみたら、

松崎しげるさん風にコンガリ焦げたのが出てきちゃいましたよ…(^o^;)

そして、上野マルイの地下のスタバで、季節限定の“ロイヤルミルクティーフラペチーノ”をいただきました♪

カップにプタネコみたいな可愛いキャラが描かれてました(^-^)

茶葉の香ばい苦味が広がる大人の美味しさでしたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨日アキバの「Shopチロルチョコ」で買ってきた、ヤマザキとのコラボアイテム“ミルククリーム大福”をいただいてみましたよ。

パッケージでも一目瞭然ですが、あのチロルチョコミルクの味をイメージした生クリーム入りのクリーム大福なのです~♪

モチモチなお餅の中に甘くてクリ~ミ~なミルククリームが詰まっていて、リピート確定の美味しさでしたわ~(^o^)


お友達とアキバでブラブラですよ♪

2019年5月5日日曜日

今日の昼下がりは、お友達のMんちゃんと二人でアキバ界隈をブラブラしてきました~(^o^)

まずは御徒町駅前で落ち合って、駅前のパンダ広場で行われていた動物愛護イベントをちょっくらのぞいてみたのですが、

二人ともそれよりなによりお腹が空いていたので、そのままアキバ方面まで歩き、「昼も夜も¥1000ステーキ!!」でおなじみの「ステーキ屋 暖手」でランチしました~♪

税込み1080円の“せんえんステーキ”を注文しましたよ(^^)

1080円な上にライスorパンとスープ付きなのが嬉しい所ですが、去年いただいた時よりもお肉が若干縮んでいて現実の厳しさをひしひしと感じましたわ~(^o^;)

その後は、ゴールデンウィーク最後の歩行者天国ブラブラ~

道の真ん中に座って記念写真を撮ろうとする迷惑外国人観光客無意味に激写!しつつ、

チロルチョコの専門店、「Shopチロルチョコ」に立ち寄ってみましたよ。

相方へのお土産を選んでレジに並んでいる間、店内にあった顔出し看板あえて裏から激写!してしまいました(^-^)

そして、ソフマップ前のガチャコーナーで、

こんなガチャを回してみましたよ。

可愛らしい動物を描かれるイラストレーター、佐藤邦雄さん猫キャラを立体化した「招福猫」なのです~♪

回してみた結果は、

キジトラ猫の「スマイル・ナルヨ」でした~(^o^)ノ

で、その後はゲーセンに入って箱の側面をアームでスッとなでるだけクレーンゲームをしたり、

エクセルシオールで一服しながら近況報告やらコイバナやらに話を咲かせたりと楽しい時間を過ごして、

Mんちゃんとは秋葉原駅でお別れしたのでした~(^o^)ノシ

そして帰宅後、相方のお土産に買ったチロルチョコをいただいてみましたよ。

ご当地チロル2種と、パンにのせて焼く“チロルトースト”、そしてチロルチョコミルクをイメージしたヤマザキの“ミルククリーム大福”なのです~♪

このうち、今日はご当地チロル2種をいただきましたよ♪

まずは広島の“やまだ屋 もみじ饅頭チロル”ですよ。

こしあん小豆風味ペーストまんじゅう風味チョコで包んだチロルチョコで、

和菓子感満点ではあったのですが、結局は真四角なので「人形焼き」でも「温泉まんじゅう」でも通用しそうな感じでした(^o^;)

そして、佐賀の“竹下のブラックモンブランチロル”ですよ。

九州のご当地アイスブラックモンブラン」を再現したチロルチョコは、

本物のブラックモンブランのクッキークランチが入っており、冷やして食べればバツグンな再現度さらにアップすること請け合いでしたわ~(^o^)b

広島出身ながらも“もみじ饅頭チロル”には首をかしげていた相方も、“ブラックモンブランチロル”の再現度の高さには大満足なようでした~(^-^)


令和最初のアキバでブラブラですよ♪

2019年5月3日金曜日

グレートゴールデンウィーク真っ最中な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^)

今日僕は、とあるお友達のためのステキなナニカを買うために相方とアキバに向かいました~♪

もうすっかり初夏の気候で、湯島天神の梅青い実を付け始めていましたよ(^^)

そんなわけで、いつものシェアサイクルアキバまでひとっ走りと思ったのですが、湯島天神下のポートには自転車が1台しか残っていなかったので、

健康的アキバまで徒歩でテクテク~♪(^o^)

中央通りを歩いていたら、3月に閉店した秋葉原駅東西自由通路内の「AKIBAショールーム」に変わって先月27日に新規オープンしたばかりのバンダイスピリッツの基幹店、「魂ネイションズTOKYO」があったので、ちょっくら立ち寄ってみましたよ。

入ってすぐの所には、悟空さ仮面ライダー1号ガンダムというバンダイスピリッツの稼ぎ頭の皆様等身大フィギュアがお出迎えしておりました♪

さらに、あの遠藤憲一さん「エン=ケン」なる未来人に扮してはしゃぎまくっているプロモーションムービーも流れておりましたよ。

そして、細~い一方通行の階段を上って2階に行くと、新製品や、

実現したら相当な価格になりそうな、激アツな参考出品アイテムの数々が展示されてました~(^-^)

そして帰りは、養生されっぱなしなエレベーターで1階に戻ったのでした(^o^)

その後はいくつかフィギュアショップを回ってステキなナニカを探し回り、

結局仮面ライダーの頭とか、

お若い頃の悟空さとかの、

自分のお土産ばかりを買って帰ったのでした~(^o^;;;

そういえば、駿河屋の特撮アイテム売り場で、テンションが上がり過ぎちゃった少年が「スゲー!スゲー!プレバンのがあるあるある!さっすがアキバだわ~、来たかいがあった!」などとビックリするくらいの大声独り言をまくし立てていて、見ているこっちが恥ずかしくなりましたよ…(^o^;A

そんなアキバでのお昼は、以前本郷にあった支店が潰れてしまって以来の「野郎ラーメン」に行ってみたのですが、

連休による仕入れの問題なのか、うっすら高めの「令和最初の豚祭。」なるメニューに固定されてしまっていたので、

結局「天丼 てんや」で“新オールスター天ぷらそば”をいただいたのでした~♪


東京駅でお見送りなのですよ♪(半身揚げもあるよ)

2019年5月1日水曜日

今日はずっとウチにお泊りしていたお友達のMさしさん新潟にお帰りになるので、汗ばむほどの初夏の陽気の中を東京駅に向かい、

切符の受け取りをした後に八重洲地下街最後の飲みオフをしました~♪

今日のお店は、以前Mさしさんと相方が年末に入ってとってもイケてたというお店、「サニーズ」なのです~♪

こちらのお店は、お中元やお歳暮でおなじみの「日進ハム」の直営店なのだそうですよ。

というわけで、Mさしさんとゴールデンウィーク中最後の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

ヱビスプレミアムブラック黒烏龍茶ブラックな乾杯なのです(^^)

おつまみは、トロトロに煮込まれた噂のもつ煮込み”に、

「日進ハム」のハムの皆様を盛り合わせた“日進ハム味くらべ”、

ふっくらと焼かれた“しまホッケ”、

お出汁とほんのりとした甘みが効いた“出汁巻玉子焼き”と、

どれも美味しくてイケてたのですが、特に“さきいか天ぷら”が良かったですね~(^-^)

他店の物だと元のさきいか感が残った白っぽい天ぷらだったりするのですが、こちらのはカリッカリにコンガリと揚げられており、さらには青のりとみじん切りの紅ショウガのアクセント過去最強のさきいか天でしたわ~(^o^)ノ

そして、ボリューム満点の名物メニュー、“サニーズプレート”もいただきましたよ♪

日進ハム直営だけあって、プレートのどのお肉も美味しかったのですが、特にソーセージ肉汁がジュワ~ッとあふれてきてバリウマでしたね~(^o^)b

ちなみに、コンモリ盛られた粒マスタードの中にポテトが2個ほど埋蔵されていたのは内緒…(^-^;A

そして、みんなで上越新幹線のホームに移動して、

最新のE7系新幹線新潟に帰るMさしさん相方と僕でお見送りしたのでした~(^o^)ノシ

その後は御徒町まで戻って、またしても上野松坂屋の「北海道物産展」に立ち寄り、

姫ウニ丼”と、

鶏の半身揚げ”を買って、

昼間とは打って変わって雨がしとしと降りまくる中を帰宅したのでした~(^o^;)


平成最後の無駄づかいと令和最初の乾杯ですよ♪(ULTRAMANもあるよ)

2019年5月1日水曜日

日付が変わって平成最終日だった昨日は、前日に居酒屋で食べ過ぎたせいなのか朝っぱらから酷い下痢で、平成最後のゲッソリな僕なのでした…(ヽ´ω`)

そんな中、午前中はMさしさんがウチに置いているプレステ4で、Netflixで独占配信中の3Dアニメ、「ULTRAMAN」をみんなで6話ほど視聴してから、

あいにくの空模様の中を、

Mさしさん相方の3人で有楽町のビックカメラお買い物に行きました~♪

ビックカメラではMさしさんはプレイステーションストアカードを、僕らはシャンプーとかの日用品を買い、その後はランチをするべく有楽町イトシア方面へ~。

地下1階の「東京カレー屋名店会」で、

ハーフ&ハーフの“2店盛り”を注文しました~♪

神保町共栄堂」の“スマトラポークカレー”と半蔵門プティフ・アラ・カンパーニュ」の“欧風ビーフカレー”なのです♪

色が黒い“スマトラポークカレー”の方は、焙煎されたスパイスの香ばしさが強く、一方の“欧風ビーフカレー”の方はチャツネのような甘みを感じるマイルドなお味で、それぞれとっても美味しかったですわ~(^o^)

で、カレーでランチし終えて地上に出たら、マルイの入り口前にウルトラマンULTRAMAN看板が掲げられていたので見に行ってみると、

なんともタイムリ~な事に午前中にNetflixで観たばかりの「ULTRAMAN」の企画展、「『ULTRAMAN』展」をマルイの8階でやっているようで、入り口を入ってすぐの所にはやけにテカテカしたウルトラマン像が立ってましたよ。

大きさは等身大ながらも劇中の「光の巨人記念館」に置いてある像と同じポーズなのですが、こちらの方がツルツルテカテカに光った巨人でした(^^)

というわけで、マルイ8階のイベントスペースへ~。

ウルトラマンスーツの顔出し看板があったので、

角度を調節して後ろの看板の元祖ウルトラマンの顔を当てはめてみました(^o^)

というわけで、入場料500円を払って入ってみると、早速スペシウム光線を放つ光の巨人(ウルトラマン)の像が鎮座ましましておりましたよ♪

1階に置いてあったモノよりはるかにクオリティが高い像で、全然ツルツルテカテカしてませんでしたよ(^-^)

企画展は「ULTRAMAN」の世界観やキャラクターの説明や、

設定画の展示、

さらには企画コンセプトキャストインタビューなどのバックステージ的な部分の紹介もあり、

コンパクトなスペース濃ゆい中身がギュッと詰まった展示内容になってました(^o^)

あと、等身大のウルトラマンスーツも展示されていたので、

モリモリと激写!していたら、突然スペシウム光線発生装置が変形して光り出したのでビックリしましたわ~(^o^;)

さらには「ULTRAMAN」関連のフィギュアやトイの紹介もあったりしたので、

展示会場すぐ外の物販スペースで、ついつい平成最後の無駄づかいをしてしまいましたよ♪

バンダイのプラモデル、「Figure-rise Standard」シリーズの「1/12 ULTRAMAN [B TYPE]」なのです~(^o^)

初回限定特典 ポスター付属」とあったので、ついつい買ってしまいましたよ♪

で、その後は御徒町まで戻り、上野松坂屋6階催事場で開催中の「北海道物産展」に立ち寄りました~♪

おつまみ用に10個入りのザンギと、

珍味類をアレコレ買って帰りました♪

で、先日池袋で買ってきた変わりビール、「丹波の黒豆ビール」と「抹茶ビール」を出してみましたよ。

というわけで、今日の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

ザンギ珍味ご飯をいただきつつ、

Netflixの「ULTRAMAN」の残り話数をイッキ見して、第2シーズンに思いを馳せつつ、すっかりウルトラマンづいたついでに今度はhuluで「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を観ながら平成最後の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

Mさしさんがこの日のために、新潟駅の直営店で「久保田 萬壽」を買ってきてくださったのでした♪

そしてさらに、0時になった瞬間令和最初の乾杯~♪(^o^)ノロ☆

さっきと全然変わり映えしない写真ですが…(^o^;)

そして映画を観終えてお風呂上りには、「北海道物産展」で買ってきたジェラートをいただいたのでした♪

濃厚なお味で美味しかったですわ~(^o^)


平成最後のカラオケなのですよ♪

2019年4月29日月曜日

今日は相方Mさしさんが朝からとあるイベントに一般参加していて、僕はお家でお留守番をしておりました~。

で、イベントから離脱した2人神田で落ち合う事になり、神田駅前の立ち食いそば屋さんでちょっくらおそばランチしましたよ♪

僕は“冷やしたぬきそば”をいただきました(^^)

丼のフチに「コップのフチ子」のように佇むワカメちゃん趣深いですね~(^-^)

というわけで、腹ごしらえの後は駅前のビッグエコーに移動して、

3人で平成最後のカラオケをしたのでした~♪(^o^)

とりあえず1曲目は、昨日シーパラで見てきた「シーパラきてます音頭2019」が配信されていないかとほんのり期待したのですが、そんな様子は微塵も無かったですね~(^-^;;;

なので、平成最後にちなんで平成仮面ライダーの主題歌を一人ずつ順番に歌おうという事になり、僕が歌った「仮面ライダークウガ」を皮切りに、

アギト」、「龍騎」、「ファイズ」、「ブレイド」くらいまでは順調に進んだのですが、

それ以降の主題歌が皆さんどうにもこうにもうろ覚えで、結局あとは歌える曲を歌って尻すぼみ的に終わったのでした~(^o^;)

で、それからはフリーにアレコレ歌っていたのですが、

相方が「Fighter」、僕が「RAGE OF DUST」、Mさしさんが「Raise your flag」を歌って『鉄血』コンボになったので、映像付きカラオケで昭和~平成のガンダムを振り返る流れになりましたよ♪

というわけで、水浸しのミリメシとか、

レディーゴー!のゴングとか

本編に登場しないモビルスーツのシルエットとか、

とりあえず元祖のド頭とか、

例の白鳥とか、

アニメじゃないシャレコウベとか、

指の間から覗いたりとか、

製造中のアレとか、

アレコレと映像で振り返りました~(^o^)

さらには、勢い余って映像付きじゃないこんなガンダムソングも歌ったりしましたよ(^^)

そしてフリータイムの時間も押し迫ってきたので、最後はヒデキさんのアレ絶唱!しました♪

みんなであのポーズをしてたら相方の手が写り込んでしまいましたよ…(^o^;A

そんな平成最後のカラオケの後は、神田にある沖縄居酒屋なんでや」で夜の部なのです~。

というわけで、今日も乾杯~(^o^)ノロ☆

5.8(ゴーヤ)ちゃんぷる”や、

けっこう煮込んだラフテー”といった沖縄料理や、

串揚げの皆様

さらには“島豆腐 麻婆”に、

甘いケッチャプソースチョリソーのコントラストが光る“チャポリタン”等々の美味しい料理を、

お腹いっぱいいただいたのでした~(^o^)