美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

話題のユニクロマスクと横丁でヤケガチャ回しですよ♪

2020年6月19日金曜日

今日は、以前から発表されていたユニクロの「エアリズム素材」を使用したマスク、「エアリズムマスク」の発売日という事で、朝からユニクロのオンラインストアに貼り付いていたのですが、何度アクセスしてもず~っと「お詫びとお知らせ」しか表示されないので、

最近の陽気ですっかり黄ばんでしまった湯島天神の茅の輪雨に濡れる中を、

しびれを切らして御徒町ユニクロ店舗へ行ってみました~。

開店から約1時間後くらいだったのですが既に行列は無く、入り口には「エアリズムマスクの品切れについて」という残念な貼り紙が貼られておりましたよ…orz

あとで夕方のニュースを見てみたら、やはり全国各地で即完売だったようですね~(^^;)

しかもオンラインストアの方も、我々一般人が「お詫びとお知らせ」画面しか表示されない中、ユニクロのサイトにバーストリンクでもした方々がいたのか、午後にはオンライン分も完売した旨の「お詫び」画面に変わってしまいましたとさ…(^-^;)

というわけで、結局今日は「エアリズムマスク」にかする事すらできなかったので、毎度おなじみアメ横の「ガシャポン横丁」に移動して、

ヤケ酒ならぬヤケガチャ回しゴリゴリしてきましたよ♪

今日ヤケガチャ回しした数々のアイテムの詳細は、明日また別にまとめます~(^o^)ノ

で、ガッツリガチャを回した後は、「伝説のすた丼屋」で、

ミニすた丼(肉増し)”をテイクアウトして帰ったのでした~♪

付属の温玉そのままいただきつつ、ミニすた丼の方には冷蔵庫にあった生卵の卵黄パイルダーオン!して美味しくいただきましたよ(^o^)


お気に入りのラーメン屋さんで「ステップ3」ですよ♪

2020年6月12日金曜日

東京都の休業要請が「ステップ3」に移行した今日の夕方は、相方のリクエスト神田小川町にあるお気にリのお店、「二代目 つじ田」に行ってきました~♪

例のアレ対策として入り口の扉が全開放されていて、さらにカウンター席には味集中カウンター、もとい飛沫防止用の仕切り板が新たに設置されておりましたよ。

そんな今日は、相変わらず暑かったですが、それでもつけ麺ではなくて汁麺の“濃厚味玉らーめん”を注文しました~♪

「二代目 つじ田」といえばつけ麺が有名で、つけ麺もやっぱり美味しいのですが、僕はらーめんの方がより好みだったりします(^-^)

というわけで、相変わらず絶妙なバランス濃厚な魚介豚骨のらーめん美味しくいただきましたわ~(^o^)

ちなみに、昨今の状況を鑑みて、こちらでもつけ麺のみテイクアウトが販売されていたのですが、

そのままタイプ」の他に、生麺とスープパックと具材で構成された「自宅調理タイプ」も販売されているそうですよ。

そのままタイプ」だと持ち帰っているうちにどうしても麺がくっついて大変なことになってしまいがちなので、お家で出来立てを再現できる「自宅調理タイプ」はとってもありがたいですね~(^-^)

でも、テイクアウトを説明してくださった店員さんは、「やっぱりお店で食べるのが一番美味しいですけどね☆」とおっしゃってました(^o^)

そんな美味しいラーメンの後は、御徒町駅の地下にある「バーガーキング」で、新発売の“キングドッグ”を夜食用に買って帰りましたよ♪

極太のソーセージからジュワっと肉汁があふれ出してきて美味しかったですね~(^o^)

【オマケですよ】
いつの間にか御茶ノ水駅聖橋口ガッツリ閉鎖されておりましたよ。

聖橋の方から見てみると、既に新しい駅舎が建てられていて、

それに伴って聖橋口の場所丸善の前あたり移動されたようなのでした。

世界はまだまだ大変な状況ですが、東京オリンピックに向けて街はどんどん変わっていきますね~(^^)


おニュ~な一蘭でラーメンですよ♪(フラペチ~ノもあるよ)

2020年6月9日火曜日

今日の夕方に、相方と一緒に本日新規オープンしたあの超有名店の支店、「一蘭 上野御徒町店」でラーメンしてきました~♪

既に以前からオープン準備はできていたようなのですが、例のアレの影響でず~っと「今春オープン」というとってもファジ~な表現だったのですよ…(^^;)

そんなオープン初日な今日は、オプション無しの“天然とんこつラーメン(創業以来)”をいただきました~(^-^)

相変わらずなかなかのお値段ですが、別に新店だからというわけではなく、上野駅の駅ビルの中にある「アトレ上野山下口店」と同じお値段でした。

ただ、駅ビル内のお店だと、JREポイントカードの提示でJREポイントの付与と、「脂解美茶」なるオリジナルのペットボトル茶が1本サービスされるので、お得感で言えば「アトレ上野山下口店」の方がはるかに上だと思います~(^-^)

ちなみに、過去に「一蘭」で激写!した写真をさかのぼってみたら、昨年の1月時点ではラーメンが一杯890円だったので、年内中にはそろそろラーメンのお値段が1000円越えを達成しそうです…(^o^;)

それはさておき、食券を購入したら2階席に通され、おなじみの「味集中カウンター」へ~。

時間が夕食時よりもちょっくら早かったからか、2階のカウンター席意外なほどに空いてました

この「味集中カウンター」は、その昔に類似店と裁判で争った事もあるシステムですが、現在は例のアレに伴う飛沫感染防止の観点で再注目されている模様です(^^)

あと、こちらの店舗の仕切り板は「アトレ上野山下口店」のような蝶番は付いておらず隣席とつなげたりはできないみたいですよ。

というわけで、好みを記入した「オーダー用紙」を店員さんに提出して、“天然とんこつラーメン(創業以来)”がやって来ました~♪

やっぱり何度いただいても安定の美味しさですね~(^o^)

高くて美味いは当たり前」ですが、来るたびに味にばらつきがあるようなお店と比べれば、この安定感お値段に見合うだけの価値があると言えるでしょうね(^^)

ただ、やっぱりちょっくらなかなかなお値段なので、次に行くのはいつになるやらなのです~(^~^;)

そんな美味しいラーメンをいただいてお店を出ようとしたら、店員さんから「ノベルティーです(^^)」と言って謎の紙袋を渡されましたよ。

家に帰って中を見たら、「一蘭」特製のお箸だったのでした~(^o^)

一見台紙だけかと思いきや、ちゃんとお箸にも金文字で「一蘭」のネームが入っているのです~♪

さらに、オープン早々の訪店に対する店長さんからのお礼状も入っておりましたよ。

ご丁寧にしっかりとラミネート加工されているので、テカりまくってしまって上手く激写!できませんでした~m(_ _)m

その後は、またしても「ガシャポン横丁」でアレコレ回しつつ、

先日再オープンしたばかりの「パルコヤ」の5階入っているスタバで、

期間限定の“ゴロッとイチゴ フラペチーノ”を買って帰りました~♪

帰りの道すがら、時折マスクをずらしてフラペチ~ノを飲みながら歩いたのですが、

氷の冷たさで息が冷えるので、案外マスクの中が蒸れなくて快適でしたわ~(^□^)


お久し振りのハンバーグ屋さんなのですよ♪

2020年6月6日土曜日

つい先日、骨付きチキンの軟骨部分をポリポリ噛んでいたら、修復したばかりの前歯またしても欠けてしまったのですが、昨日歯医者さんで再修復してもらってバッチリです(^皿^)v

そんな今日は、東京都の休業要請が「ステップ2」に移行してから初めての週末なので、「そろそろあの店が再開しているかも(><)」と期待する相方と一緒に、夜に本郷方面外食に出てみましたよ。

本郷三丁目の交差点を渡ると、僕らのお気に入りの安くて美味しいあのお店、「街のハンバーグ屋さん」が期待通りに久々に営業再開しておりましたわ~\(^o^)/

午後8時ちょっと前にお店に着いたのですが、現在時短営業中ラストオーダー寸前ギリギリチョップでした(^o^;A

そして、僕らが料理を待っている間にも、シャッターがちょっと下ろされ外看板が店内に仕舞われておりましたよ…。

そんな閉店ギリギリの訪店でしたが、今回は超久し振りなので、二人ともお気に入りの“ハンバーグ&からコロ定食”を注文しました~♪

小ぶりながらも肉肉しい旨み満点なハンバーグ相変わらずの美味しさでしたわ~(^o^)b

1カ月以上も休業していたのでちょっくら心配ではありましたが、無事に再開していて良かったです~(^-^)

ステップ2」以来、街は徐々に元の姿に戻りつつありますが、都の1日当たりの新しい妖精ちゃんの発生数まだなかなか減ってないですし、挙げ句にパーリーをやってクラスターを発生させちゃった困った妖精ちゃんたちもいるようなので、今後も気を引き締めて用心していきましょう~(^o^)ノ


目の検査と「ステップ2」の上野でのお買い物ですよ♪

2020年6月2日火曜日

今日は、毎度おなじみ中心性網膜症の検査のために、朝から東大病院に行ってきました。

入ってすぐのロビーには手指消毒用のアルコールはもちろん、体温を即座に測定するためのサーモカメラまで設置されていて、やっぱり厳戒態勢でしたね~。

また、「密」を避けるため予約数を減らしたのか、待合所の人たちがいつもよりも少なく、検査までの時間も相当ちょっぱやでしたよ(^-^)

そんな今回の検査結果前の検査の時よりちょっくら良くなっているとの事で、またもや2ヶ月後まで様子見と相成りました~。

で、今までなら検査後に地下にある食堂「レストラン三四郎」でカレーライスをいただくのが常だったのですが、

3月に閉店してしまって以来ず~っとほったらかしだったので、

お昼は近所のお安いお弁当屋さん480円の“ポークソティ弁当”(発音のクセがスゴい)を買って帰ったのでした~(^o^)

で、いつもの散瞳目薬おっぴろげになった瞳孔が戻るのを安静にして待ちつつ、夕方に視界が戻った所で上野方面お買い物に出てみました~♪

昨日から都内の規制がちょっくら緩和されて「ステップ2」になったのもあり、アメ横の「ガシャポン横丁」のシャッターも久々にオ~プンしていたので、

気になったアイテムアレコレ回してみましたよ(^-^)

また、ユニットを仕込んでモノアイを光らせることができる「アルティメットルミナス ザク」の第2弾もあったので1発だけ回してみた所、

ピンクのカプセルが転がり出たので「もしや3倍のアレでは!」と一瞬ワクワクしたのですが、

カプセルの中をよ~く覗いてみたら、前にも出したボロビルでしたよ…(^~^;)

それからお隣の「二木の菓子」で食玩パトロールをしてみたら、

昨日発売されたばかりのバンダイの食玩が置いてあったので、思わず買ってしまいましたよ♪

SHODO-X 仮面ライダー9」より、「仮面ライダーアマゾン」とその愛車「ジャングラー(A-side/B-side)」なのです~(^o^)

この3種の他には「仮面ライダーアマゾンズ」のオメガアルファもラインナップされているのですが、「アマゾンズ」はノ~チェックなのでそのままスル~しました(^^;)

そして、つい先日に全面再オープンした「上野ABAB」の、

7階に入っている「ダイソー」にも久々に行きましたよ♪

ダイソーでは愛用のサインペンとかと一緒にこんなアイテムを買ってみました。

香水スプレー容器(スリムタイプ)」なのです~(^-^)

以前買った手指消毒にも使える高濃度泡盛、「那覇ALCOHOL67%」を中に詰めて、より携帯性の高いアルコールスプレーにするつもりなのですよ。

容器に液体を詰めるには、まずアルミ製のカバーから中のガラス瓶を引き抜き、ねじ式で取り付けてあるスプレーヘッドを外すのですが、

中のガラス瓶があまりにスリムタイプすぎ漏斗の先が入らなかったのでした…(^^;)

そこで困り果てて相方に相談してみた所、「スポイトで入れればイイじゃん(><)」とのアドバイスをもらい、工具ボックスから未使用のスポイトを引っ張り出してきて、

無事に香水スプレー容器にアルコールを詰める事が出来たのでした~(^o^)

かなりスリムで小さいので、胸ポケットに入れてどこにでも持ち運べますわ~♪

【オマケですよ】
スプレーといえば、4月の初めごろに同じ「ダイソー」にスプレーボトルを探しに行った際、軒並み売り切れていたためにやむなく替わりに購入した「醤油スプレー」なのですが、

あの頃には誰にも見向きもされずにガッツリ売れ残っていたのに、

今日同じ売り場を見たらガッツリまるごと売り切れておりましたわ~(^o^;)


久々のアキバでお友達とバッタリ遭遇ですよ♪(カッチカチのタピオカもあるよ)

2020年5月30日土曜日

今日は、相方が「Zoffに新しいメガネを買いに行きたい!(><)」と言うので、昼間に久し振りにアキバへ繰り出してみました~(^^)

ちなみに、以前僕がおニュ~のメガネを作った御徒町の「パルコヤ」に入っている「Zoff」は、まだ6月1日まで休業中なのですよ。

というわけで、秋葉原駅前のビル内にある「Zoff」に行ってみたのですが、

相方がフレームを選ぶのに時間がかかりそうだったので、僕だけ一人で「ビックカメラ AKIBA」に行きました。

というのも、株主優待券の期限が額面上明日まで(実際は8月末まで3カ月延長されていますよ)だったので、

前々から欲しかったプラモデルを買いに行ったのでした(^-^)

帰ってきたウルトラマン」に登場した車両「マットビハイクル」なのです~♪

ただ、これだけだとお釣りが出ない優待券の金額をちょっくらだけ割ってしまうので、一緒に「仮面ライダーV3」の愛車「ハリケーン」のちっちゃいプラモも買ったのでした(^o^)

そしてお店を出たら、ガチャコーナーの誘惑に誘われてしまい、

超久々にちょっくらだけ回してしまいましたよ(^^)

エポック社の名物シリーズ「誰得?!俺得!!シリーズ」の新作、「カプセル素体 素ボディ&リアカー」なのです~♪

1発目は素ボディが出てしまったのですが、2発目で欲しかった「リアカー(木製タイプ)」をゲッツ!できました(^^)

帰宅後に組み立ててみたのがこちらですよ。

カプセルサイズなので寸詰まりな感じなのがちょっくらアレですが、素ボディ同スケールの食玩フィギュアと絡めるとステキな情景が描けますよ♪

以前ガチャで回したエポック社のダミー人形と、毎度おなじみのSHODOのZXさんを絡めてみました(^-^)

そんなこんなでメガネのフレームを選び終えた相方と合流して、メガネが出来上がるまでの間ランチをするべくお店を探して駅周辺をさまよっていたのですが、電気街口前のビルに入っている「金の蔵」の「ランチ食べ放題880円」というサンドイッチマンが目に入ったので、今日のランチはこちらにしました~。

入り口で先払いで代金を支払ってからテーブルに通され、あとは各自でおかず置き場から好きなおかわり自由なおかずを取ってきていただくスタイルなのですよ♪

僕はこんな感じで揃えてみました~(^^)

カレーライス例のアレ予防のために店員さんが盛り付けてくれるのですが、カレールーはお玉一杯だけしかかけてくれず、ご飯が余るの必至だったので、

酒盗も追加で持ってきちゃいました~(^-^)

で、おかずをアレコレおかわりして結構お腹いっぱいいただけたのですが、おかずの小皿に1つずつかけられたラップが最後にでっかいラップ玉になってしまいましたよ…(^-^;)

そのあまりのラップの多さからか、中の人も「ランチだけでこんなにゴミ出んのかよ!」とテンション高めに叫んでおりました(^o^;A

そんな食べ放題ランチを終えてビルの外に出た所、なんと偶然にもアキバにランチしに来ていたお友達のYマナミさんバッタリ遭遇!したのでした~(^o^)ノ

日焼けを気にするYマナミさん日陰に移動して、相方と3人で近況やらよもやま話やらを楽しくおしゃべりんぐしましたよ♪

オフ会とかがお流れになってしまって以降、相方以外の人としゃべくる機会が全然無かったので、久々のYマナミさんとのくだらなトークとっても楽しかったですわ~♪(^o^)

そしてYマナミさんとお別れして、出来上がった相方のメガネを受け取って帰宅した後は、家でちょっくらダベってから夕方に相方と本郷お弁当を買いに出ましたよ。

オリジン弁当」で、以前よりも竜田揚げが縮んでしまった雰囲気の“のりチキン竜田明太弁当”を買いつつ、

先日再オープンしたタピオカミルクティー屋さん「PANDA茶」で、

黒糖タピオカ入りミルクティー”を買って帰りました♪

前回は間違ってタピオカが入っていないイチゴミルクを買ってしまったので久々のタピオカだったのですが、茹でが明らかに足りなく全体的にタピオカが消化不良を起こしそうなほどにカッチカチでしたわ~(^o^;)


ちゃんとした豆腐でリベンジ麻婆豆腐ですよ♪(カレ~ヌ~ドルもあるよ)

2020年5月27日水曜日

先週の夕食のおかずに、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で先月放送された「基本のおかず 麻婆豆腐」を黙々と作ってみたのですが、

使った豆腐が「業務スーパー」で買ってきた26円の充填豆腐だったせいなのか、作っている最中に豆腐がモロモロと崩れ去ってしまい、最終的に豆腐の形がほとんど残らなかったので、

今回はちゃんとした豆腐で「リベンジ麻婆豆腐」してみたのでした~(^o^)

というわけで、昨日の買出しで「充填豆腐」ではなく、ちゃんと「絹ごし豆腐」と表記された84円の豆腐を買ってきましたよ♪

さらに番組内で使っていた青ねぎのかわりとして、小ねぎの「おねぎちゃん」も買っておきました。

やはり東京だからなのか、近所のスーパーでは基本白ねぎばっかりで、関西でおなじみ青ねぎって全然見つからないんですよね~(^-^;)

そんなこんなで、今回はこの材料で作ってみたのですが、豆腐の美味しさを引き出すポイントとして番組で紹介されていた「塩を加えたお湯で豆腐を3分下茹でする」をやってみると、業務スーパーのお安い充填豆腐みたいにモロモロ崩れ去るなんて事は全く無く、ちゃんと下茹でできました~

そんなちゃんとした絹ごし豆腐おねぎちゃんで作った、今日の“基本のおかず 麻婆豆腐”がこちらですよ♪

豆腐は形がしっかり残っている上に下茹で効果プリプリに仕上がっていて、豆板醤の辛さだけでなく豆鼓醤のコクも効いた旨辛なソースと相まってパーペキな仕上がりでしたわ~(^o^)v

【オマケですよ】
先週「日清食品グループ オンラインストア」でカップ麺を箱買いした際に「ご試食用サンプル品」として同梱されていた、「高い・エグい・栄養満点」な完全栄養食「All-in NOODLES」がまだもう1袋残っていたので、

その得も言われぬエグみマスキングしながら美味しくいただくために、昨日の買出しで買ってきた78円お安いレトルトカレーを茹でた麺にかけて、

カレ~ヌ~ドルにしてお昼にいただいてみましたよ♪

レトルトカレーお安いながらもスパイスが効いた結構美味しいカレーだったのですが、やっぱり噛みしめる度に麺の内側から栄養価満点なエゲつないエグ味マスキングしきれないほどに滲み出てきて、なんとも言えない気持ちになりましたよ…(^o^;A


お久しぶりな味噌らーめんなのですよ♪(謎のお知らせもあるよ)

2020年5月24日日曜日

今日は、相方と上野方面お買い物に出たついでに、久しぶりに「北海道らーめん ひむろ」でラーメンしましたよ♪

昨日本郷ガッツリした醤油らーめんをいただいたばかりだったので、今日は“札幌味噌らーめん”を注文しました~(^^)

コッテリ濃厚な豚骨ベースの味噌スープ相変わらず美味しかったですね~(^o^)

ただ、相方が注文した“旭川正油らーめん”の方は、なぜか味どころかスープの濃度まで薄~くなってしまっており、明らかにハズレな日のスープって感じでしたよ…(^-^;A

そのあまりの味の薄さに、相方は「味覚がおかしくなったかも!(><)」と、このご時世ならではの心配をしてしまったそうですが、僕が飲んでもそんな味だったので無問題です~(^~^;;;

そんなラーメンの後は、「お持ち帰りのみ営業中」のマクドナルドで、

期間限定の“マックシェイク 森永ラムネ”を買って、飲みながら帰りましたよ♪

爽やかな甘さ美味しかったです~(^-^)

それにしても、連休が明けて上野松坂屋地下の食品売り場だけは再開したものの、それでも人が集まる土日祝日はやっぱり休業だったり、

演芸場相変わらず公演中止だったりと、

元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。。。

そんな帰りの道すがら、歩道に謎の「お知らせ」が落ちていたので、

思わず無意味に激写!してしまいましたよ。

中身を読んでみると、どうやら「4~12月分の町会費は徴収しない」というお知らせだったみたいです~♪

【オマケですよ】
昨日本郷の「おかしのまちおか」で買ってきたこんな期間限定アイテムをいただいてみましたよ♪

マンナンライフの“蒟蒻畑 塩スイカ味”なのです~♪

袋を開けた途端にかなり濃ゆめのスイカの香りがしてきたのですが、相方が「カブトムシのエサだ!(><)」などと失礼な事を申しておりましたよ…(^o^;;;


ガッツリしたランチらーめんなのですよ♪(タピオカ屋さんもあるよ)

2020年5月23日土曜日

今日は、相方と本郷方面買出しに出たついでに、久々に二郎インスパイア系のお店「らーめん大」でラーメンしてきました~(^o^)

最近はお店のラーメンももっぱらテイクアウトばかりだったので、出来立てのラーメンをお店でいただくのは案外久し振りだったりします(^-^)

そんな「らーめん大」ではテイクアウトこそやっていないものの、現在“ランチらーめん”と称して醤油or塩の“らーめん”がランチタイム600円でいただけるので、

こちらを注文してみました~♪

ランチらーめん”は値段がお安いかわりに、いわゆる「野菜多め」みたいな無料トッピングができないという制限があるのですが、

いつも野菜をマサない僕らには無問題なのです~(^o^)

ちなみに、「ニンニク」だけはラーメン提供のタイミングでちゃんと聞いてくれるので、そこは心配御無用ですよ。

というわけで、“ランチらーめん”の醤油です~♪

無料トッピングが出来ないからなのか、野菜がややマシ寄りの山盛りになっててイイ感じです(^-^)b

先日テイクアウトしていただいた、似たような二郎インスパイア系の「男山らーめん」と比べると、「男山らーめん」のスープが甘みの強い醤油味だったのに対して、「らーめん大」のスープは同じ甘辛な醤油味でも甘みが抑えられていて、よりベースの豚骨スープの旨みが感じられるような気がしました(^o^)

似たような系統のラーメンでもそれぞれ違った美味しさがあって面白いですね~(^-^)

そしてお買い物を終えた帰りに、ここ最近ずっと休業していたタピオカミルクティーのお店「PANDA茶」がめでたく再オープンしていたので、久々に寄ってみましたよ♪

店頭に居並ぶパンダの皆様の中に、

さりげなくカートゥーンネットワークでおなじみの3人組の中の1人が混ざってましたよ(^-^)

3月から「店内改装」という名目でお休みしていたのですが、再オープン予定の4月1日になっても全くお店が開く気配が無く例のアレによる閉店もありうると思っていただけに再オープンできてよかったですね~(^-^)

メニューは一時閉店前から少し構成が変わっていて、全体的に20~40円ほどお安くなっているものの、閉店前にやっていた「全品半額」が無くなってしまっているので、実質ちょっくら値上げになっております~。

というわけで、僕は“イチゴミルク”を注文してみましたよ♪
待っている間にサービス爽やかなオレンジティーをいただいて嬉しかったですね~(^o^)

というわけで、テイクアウトした“イチゴミルク”です♪

しっかり潰した本物のイチゴ牛乳が混ぜられていて美味しかったのですが、てっきり入っていると思っていたタピオカ1粒も入っていなくてズッコケてしまいましたわ~(^o^;)

以前は「タピオカ苺ミルクティー」なんてアイテムもあったので、それと同じものだと思っていたのですが、どうやら現在は商品名に「タピオカ」と入っていないメニューにはトッピングのタピオカ(70円)を追加しないといけないようです~(^-^)


モロモロ豆腐で黙々クッキングですよ♪

2020年5月21日木曜日

今日の夕食は、先月テレビ朝日系の「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で作っていた、「基本のおかず 麻婆豆腐」を黙々と作ってみました~

豆腐の美味しさを引き出すポイントとして、塩を加えたお湯豆腐を3分下茹でするという事だったので、

業務スーパー」で買ってきた26円お安い絹ごし豆腐(充填豆腐)を使ってやってみた所、まず切っているそばからモロモロと崩れ出し下茹でをする段階でさらにお湯の中でモロモロと崩れてしまいました~(^o^;)

それでも、青ねぎの小口切り白ねぎのみじん切りに変更した以外はちゃんと手順通りに進め、完成した“麻婆豆腐”がこちらです~(^^)

スープの中で混ぜている間にも26円豆腐がダメ押しでモロモロ崩れてしまったので、既に豆腐の形がほぼなくなっておりますが、お味はバッチリ美味しかったので、ご飯の上にモロモロかけていただきました~(^o^)