美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ちょっくら上野でかつカレーですよ♪(投げパンダもいるよ)

2020年9月27日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面お買い物に出たついでに、ガード下にあるとんかつ屋さん「かつ次郎」で外食しました~

僕は店舗リニューアル直後にもいただいた“ロースかつカレー”を注文しましたよ♪

相変わらず大ぶりなロースかつで、なかなか食べ応えがありました(^-^)

また、カレールー昔スキー場の食堂で食べたようなコクのあるお味で、美味しかったですわ~(^o^)

そんなとんかつの後は、久し振りに外から上野駅に入り

地下のカルディに移動してちょっくらお買い物をしたのですが、

カルディのすぐ外の柱オサレなパンダ写真があしらわれていました♪

雷門アメ横と、なぜかあちこちでパンダちゃんが投げられておりましたよ(^o^;)


おニュ~のお鍋で麻婆豆腐ですよ♪(塩むすびもあるよ)

2020年9月26日土曜日

今日の夕食は、昨日イオンスタイル南砂で買ってきた豆腐を使って、

同じく昨日南砂のニトリで買ってきたばかりのおニュ~のお鍋麻婆豆腐を作りましたよ♪

焦げ付きが酷くなってきたティファールの替わりに買ったニトリのお鍋なのですが、やっぱりおニュ~のお鍋はゴキゲンですね~(^-^)

ちなみに、一から作るのはちょっくらマンドクセ(‘A`)だったので、今日は中村屋の“花椒香る麻婆豆腐”というソースを使っております~。

というわけで、出来上がった“麻婆豆腐”ですよ♪

スパイシーでコクがあり、一昨日お友達のMさしさんからいただいた新米コシヒカリのご飯モリモリススむ美味しさでした~(^o^)

そして、多めに炊いた新米コシヒカリの半分は夜食用の“塩むすび”にしましたよ♪

一昨日届いた時にもやってみたのですが、手塩だけで握るとご飯の甘みが引き立って冷めても美味しいのです~(^o^)


今年も美味しい新米をいただきましたよ♪ 2020

2020年9月24日木曜日

この頃は気候もすっかり秋めいてきており朝晩は過ごしやすくなってきましたね~(^-^)

そんな今日は、お友達のMさしさんから今年も嬉しい秋の便り、“新米のコシヒカリ”が届きました~♪(^o^)

いつもどうもありがとうございます~m(_ _)m

で、今日はタイミングよく「宇和島鯛めし」が作れる刺身とタレのセットを買ってあったので、

夕食に早速新米コシヒカリで“宇和島鯛めし”を作っていただいたのでした~♪

炊きたてのコシヒカリちょっくら一口つまみ食いしてみたら、ふっくらしていて甘みがあってやっぱり美味しいのです!(^o^)b

そんな美味しいご飯に、卵黄と混ぜたタレに漬けた真鯛の刺身をのせて、“宇和島鯛めし”の完成なのです~♪

卵黄のコクが加わった甘辛なタレをまとった鯛の切り身はもちろん、その卵黄ダレがしみたご飯とっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


もとまるの跡地とこってりと久々のガチャですよ♪(大とろホルモンもあるよ)

2020年9月18日金曜日

今日の昼間は上野方面へのお買い物がてら、火曜日に「閉店大感謝祭」の“らーめん”(看板メニューの“もとまるらーめん”とは似ても似つかないモノ)をいただいた「九州らーめん もとまる」の前を通りかかったのですが、

既に一昨日でこの場所での営業は終了しており、この時には券売機を搬出していましたよ。

ちなみに移転先浅草の新店舗の方は、家系ラーメン店の跡地もう9月1日から営業開始しているらしいので、“もとまるらーめん”の味が恋しくなったらとりあえず浅草にでも行ってみようかと思います~。

というわけで、今日のお昼は「もとまる」跡地の2件隣にある「天下一品」で、

いつもの“こってり(並)”をいただいたのでした~♪

コッテリ感のベクトルは全然違うものの、火曜日にいただいた「もとまる」の“コレジャナイらーめん”では得られなかったコッテリした満足感十分に堪能できましたわ~(^o^)

その後は「カルディ」やら「赤札堂」やらで食料品のお買い物をした後、工作材料を買いに立ち寄った「ヨドバシ上野2号店」のガチャコーナーを眺めていたら、なんだか気になるガチャがあったので久々にちょっくら回してみましたよ。

まずは、トイズキャビンの「音声付きバス降車ボタン ライトマスコット2」です♪

今回はおなじみなデザインの「アイボリー」が出ました。

ボタンを押すと、本物ソックリのライトの点灯と共に、「ピンポ~ン♪」というチャイム音と「次、停まります」という女性の声のアナウンスが流れる、

実用性は全くないけどリアルでよく出来たアイテムなのでした(^-^)b

そしてもう一つは、同じくトイズキャビンの製造で、ビームが販売している「1/64 スズキ スイフトスポーツ」ですよ。

こちらはCMでもおなじみの「チャンピオンイエロー4」が出たのですが、

ナニコレ!前輪が外れてるじゃん!」と思ってカプセルを開けてみたら、前輪だけほんのちょっくら組み立て式になっていたのでした~(^o^;)

【オマケですよ】
今日の夜は相方が「今日は上野で本を買って帰る(><)」と言うので、ついでにアメ横で合流して、またしても「もとまる」の跡地無意味に激写!しつつ、

斜め向かいにある「伝説のすた丼屋」で、

期間限定メニューの“大とろホルモン焼肉丼”なるものをいただいてみました~(^-^)

味噌汁生卵が付くので、卵は黄身だけを分けて丼の真ん中にパイルダーオン!しましたよ♪

濃い味のタレがかなり美味しかったのですが、肝心のしっかり焼かれた大とろホルモン&牛カルビ歯ごたえが相当ハードで、相方共々あごが疲れてしまいました~(^~^;)

そんなこんなで、「このお店はやっぱり“すた丼”だよね!(><)」という結論に達したのでした~(^o^;A


アキバでちょっくら探し物ですよ♪(ミックスナッツもあるよ)

2020年9月11日金曜日

今日の夜は、僕がちょっくら探し物をしたかったので、相方とアキバで合流しました~。

というわけで、駅近くの「駿河屋」で炭治郎のセピアなフィギュアお安く買いつつ

帰りの道すがら、久し振りに「秋葉原ラーメン わいず」でラーメンしたのでした~♪

今日は一番スタンダードな“ラーメン”をいただきましたよ(^-^)

相変わらずの美味しい濃厚豚骨スープだったものの、味のオプションを「ふつう」にしたのに今日は結構しょっぱめでしたね~(^o^;)

あと、今までは卓上通常のニンニクと一緒に「無臭ニンニク」が置いてあったのですが、

コストの都合なのか「無臭ニンニク」の方は消滅しておりましたよ…(^-^;)

【オマケですよ】
テレビの影響でお取り寄せして一昨日いただいた“二十世紀梨ゼリー”なのですが、

その可愛い梨型の容器について同封のリーフレットに「小物入れや小鉢などにお使いいただけます」とあったので、楽天で買ったミックスナッツの一部をタップリ詰めてみたら、

結構オサレな感じになりましたわ~(^o^)


二十世紀梨のゼリーをお取り寄せですよ♪

2020年9月9日水曜日

先週のテレビ朝日系くりぃむクイズ ミラクル9」で、勝利チームへの賞品として紹介されていた二十世紀梨のゼリーとっても美味しそうだったので、番組終了直後についついネットで注文してしまいましたよ

で、その梨ゼリー今日届いたので、

夕食後のデザートとしていただきました~(^o^)

容器は可愛らしい梨型になっていて、

開けると下半分がゼリーになっています

というわけで早速いただいてみた所、なめらか食感の爽やかな梨ゼリーに閉じ込められた角切りの二十世紀梨の歯ごたえが、イイ感じのアクセントになっていて美味しかったですわ~(^o^)

ただ、ゼリーを固める時にどうしても偏ってしまうのか、ゼリーの上面を一通りいただいてしまうと、アクセントになっていた角切りの梨が無くなってしまい残った下の方あっさりしたゼリーだけになってしまうのでした…(^^;;;

それでもたまのおやつには最適結構美味しい梨ゼリーでしたわ~(^-^)

【オマケですよ】
いつの間にか定期購読を始めちゃったこちらの雑誌第2号アシェットから届いたのですが、

ここ最近は部屋の荷物の整理でてんてこ舞いなので、こちらは後日いじくり回したいと思います~(^o^)


とってもビッグなニューヨークスタイルなのですよ♪

2020年9月5日土曜日

今夜は、ドミノピザ久々にピザを注文してみました~♪

本場ニューヨークスタイルだという、ビッグサイズなピザニューヨーカー」シリーズのクワトロタイプ、“クワトロ・ニューヨーカー”なのです~(^-^)

一緒に注文したサイドメニューの箱と比べるとその大きさがよく分かりますね~
直径は40cm
と、Lサイズよりもさらに二回りほど大きいのですよ♪

というわけで、とりあえず1ピース取ってみました

あまりの長さちょっくらビロ~ンと垂れ下がってますが、ボリュ~ムヨシ!って感じです♪

そんなLサイズよりもビッグなNYサイズなので、相方と二人で食べても十分お腹いっぱいだったのでした~(^o^)


ゲリ雨と黙々クッキングなのですよ♪(マイナもあるよ)

2020年9月2日水曜日

今日の午後は、小雨で日差しが全く無かったので、ビニール傘を持ってお買い物に出てみたのですが、家を出て10分足らずパラパラだった小雨が突然ゲリラ豪雨(略してゲリ雨)になってしまい、

傘を差しても横殴りズボンがビッチョリになってしまいました~(ヽ´ω`)

そんな中、雨宿りがてらドラッグストアに入ってみたら、ビオレUの手指消毒液が置いてあったので、つめかえ共々買っておきましたよ♪

メーカーさんの努力で、こういう一時期品薄だったアイテム類が供給され始めて助かりますね~(^o^)

そして、まだ雨がそぼ降る中上野のABABに移動して、7階のダイソーこんなアイテムも買いましたよ。

アルコール対応のスプレーボトルなのです~♪

日曜日に行った時には影も形も無かったのですが、タイミングよく入荷した模様です(^-^)

こちらのアイテム、以前は化粧品での使用を前提としていたため、アルコールに関しては「不可」表記としていたそうなのですが、問い合わせが増加したので「アルコール対応」の表記を追加したんだそうですよ。

以前に消毒用の代用品として購入したアルコール度数67%の高濃度泡盛は、ここのダイソーで過去に買った「醤油スプレー」で今でも異常なく使えているので替える必要は無いのですが、今度はとある別の液体をスプレーするつもりなのです~(謎)

そして「ダイソー」でのお買い物の後は地下に移動して、「赤札堂」さらに食料品をアレコレ購入しつつ、外に出てみたらゲリ雨はすっかり止んでいたのでした~(^-^;A

ちなみに、「ダイソー」や「赤札堂」も含めて、ABAB館内のショップではPayPayが使用できるので、お買い物前にちょっくらチャージしてみたら、結構な残高が付与されてましたよ♪

コレは巷で話題の「マイナポイント」というもので、僕も先月マイナンバーカードを作って、使用頻度の高いPayPayと紐づけていたのでした~♪

最終的に5000円分まで付与されるので、なにかイイものでも買おうかと思います~(^o^)

そんな今日の夕食には、昨日のテレビ朝日系上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で放送された“ふわふわ卵の牛あんかけ”を黙々と作りました~(^-^)

あんかけの上にのっている「ねぎ」なのですが、「おしゃべりクッキング」は大阪朝日放送テレビの制作なので、料理で使うネギがいつも関西でおなじみの「青ねぎ」になっています。

で、普段なら白ねぎで代用するのですが、今日は白ねぎを丁度切らしていたので、こっちで良く売られている青いネギ、「わけぎ」を使おうと思ったのですが、「赤札堂」で見たら細さの割に結構なお値段だったので、ネギだけは御徒町駅前の「吉池」で、同じ値段だったこちらを購入しましたよ。

京野菜の「九条ねぎ」です~♪

葉の太さも「わけぎ」よりは結構太いので、結構イイ具合に再現できそうな気がしました♪

というわけで、今日黙々と作った“ふわふわ卵の牛あんかけ”ですよ(^-^)

炒める前に溶いた卵あらかじめお出汁を混ぜておくので、風味のあるふわふわな卵牛肉のあんとが相まってとっても美味しかったですわ~(^o^)ノ


アメ横で投げ売りマスクとメンチカツ弁当ですよ♪

2020年8月30日日曜日

今日の夕方は、相方と上野方面ちょっくらお買い物に出てみましたよ♪

アメ横では洗える中国製マスク1つ150円で投げ売りされていたので、

とりあえずダメ元で買ってみました(^o^;)

その後はスーパーとかでお買い物をした後、お弁当を買って帰ろうという事になり、ふと目に入った居酒屋のテイクアウト弁当の看板が気になって、

焼き鳥居酒屋の「とり鉄」でお弁当を買うことにしたのでした~♪

とり鉄」と言っても、エモい写真を撮ろうと線路際で待機している鉄道ファンの事ではありませぬ~(^o^;)

それはさておき、レジでお弁当を注文してお会計まで全部終わった後に「お弁当は時間がかかりますけどよろしいでしょうか?」などという重大事項を伝えてきたりと、まだテイクアウトに慣れていない感じではありましたが、通常のお客さんも何組かいる中で、たった2人の店員さんお弁当を作ってくださいましたm(_ _)m

というわけで、僕が注文した“メンチカツ弁当”です~♪

味噌汁まで付いてサービス満点でしたよ。

揚げたてのメンチカツ3個入っていて、美味しかったです~(^o^)

また、店内でお弁当を待っている間にメニューを見ていたら、いくつか気になるモノがあったので、今度は普通に食べに行きたいですね~(^-^)


なかなか食べられないあのお店のラーメンと肉肉しいハンバーグですよ♪

2020年8月28日金曜日

今日は昼間にビックリするニュース速報が流れましたね~。

それはさておき、今夜は相方が「今度こそ『らーめん大』でラーメンを食べよう!(><)」と言うので、仕事終わりの相方本郷の「ラーメン大」の前で待っていたのですが、

相方が少し遅くなってしまって閉店時間の19時にわずかに間に合わず、結局中から出てきた店員さんが、店前で待つ僕に会釈をしながら看板の電気を消してしまいましたよ…(;o;)

なぜか先々週から何度もタイミングが合わなく「らーめん大」で食べ損なうのは、おそらくラーメンの神様のいたずらなのでしょう~(^-^;)

というわけで、今日は本郷駅前にあるコスパ抜群のお店、「街のハンバーグ屋さん」でハンバーグしてきました~♪

こちらもこの前の日曜日に行ったらラストオーダー時間前なのに既に閉店しちゃっていたので、今回はタイミングが合って良かったです(^o^)

そんなこんなで、今日はちょっくらフンパツして“カットステーキ&目玉バーグ定食”を注文しましたよ♪

いつもの表面がちょっくら焦げた肉肉しいハンバーグに、今日は食べ応えのあるカットステーキをプラスして、かなりボリュ~ミ~で肉肉しい晩ご飯だったのでした~(^o^)ノ