美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

超大盛りな焼きビーフンなのですよ

2007年11月20日火曜日

今日は、相方から「焼きビーフンが食べたいよ~」とのリクエストをもらっていたので、野菜をアレコレ買ってきて焼きビーフンを作ってみましたよ(^^)

2人分なので、“ケンミンの焼ビーフン”を2袋使ってみたのですが、タップリの野菜と相まって相当な量になってしまいました(^^;;;

大皿にゴーカイに山盛りとなっております。
相方と2人でも食べきるのが大変でした~(^o^;

このタップリビーフンに、今日はハマチのお刺身もつけました♪

今日も昨日同様に肉抜きメニューだったので、明日は久々にお肉ちゃんでも食べようかと思います~(^^)


たまにはお肉抜きメニューですよ

2007年11月19日月曜日

最近、焼肉食べ放題やらコッテリラーメンやらのハイカロリーメニューが目白押しな今日この頃だったので、今日はお肉の無い晩ご飯にしてみましたよ。

とりあえず“里芋と大根の煮物”です~。

僕の場合、いつも煮物を作ると醤油味が濃くなってしまう傾向があるので、今日は醤油をちょっくら控えめにして味付けしました。
薄味好きな相方の評価も上々でございました(^o^)

そしてほかにも、“具だくさん過ぎ味噌汁”と“きんぴら大根とニンジンの皮”も作りました。
ご飯はひじき混ぜ込みご飯なのですよ♪

たまにはこんなお肉抜きメニュー一興ですねぃ~(^^)


あのお店のラーメンを自宅でいただいたゾ

2007年11月18日日曜日

昨日打ち合わせにいらっしゃったお取引先様から、杉並のラーメン屋さん『永福町 大勝軒』の“おみやげラーメン”をお土産にいただいたので、今日の晩ご飯に作ってみました(^^)

永福町 大勝軒』といえば、以前某マイミクさんオススメされて行った事があるのですが、その店舗で購入できるお土産用のラーメンセットなんですねぃ~。

セット内容はこんな感じです。
ポットにはお店とおんなじスープタップリ2人前入ってますよ(^^)

冷凍状態のポット湯煎しつつ、麺を茹でてるところです。
添付のパンフレットでは、湯煎している鍋で一緒に麺を茹でるように書いてあったのですが、相方がプラスチックと一緒に麺を茹でる事に激しい不快感を示したので、別々の鍋で茹でてます(^^;;;

というわけで、『永福町 大勝軒』の“お土産ラーメン”、完成です~♪

具はネギメンマチャーシューがスープのポットの中にあらかじめ入っているので、あとは追加分のネギのりを自分で用意してトッピングしました。

まぁ、お土産品だし~」などとちょっくらあなどっていましたが、お店と同じスープをポットに入れて冷凍しているだけあって、当然ながらお店とおんなじお味でしたよ~(^^)

このお店スープの特徴である“真イワシの煮干”がこれでもかとばかりに効いていて、とっても美味しくいただきました~(^^)
ラーメンの量も、超タップリ(麺2玉分)なお店バージョンと違い、1人前がハーフサイズの量(1人分で麺140g/スープ400g)になっているのでちょうどいい満足感なのでした♪

そして、パンフレットに「麺を食べたあとのスープでおじやをどうぞ。」とあったので、やってみましたよ。

生玉子柚子こしょうをのせていただきました(^^)
魚介合わせスープ柚子こしょうのコラボレートも、また一興でございました~(^o^)

とってもステキなお土産をいただきまして、どうもありがとうございました~m(_ _)m


今日も外食をしてしまいましたよ(^^;;;

2007年11月17日土曜日

今日は、夕方までお取引先様とお仕事の打ち合わせをしていたので、晩ご飯は相方と上野ラーメンを食べに行きました。

夜の不忍池の様子です。
夏場はあまり見かけなかった水鳥が結構たくさん泳いでました。

それにしても、最近外食が多い気がしますが、気 の せ いですよ~(^^;;;

というわけで、今日のラーメンは上野駅前の“光麺”なのでした(^^)
僕は“焦がし坦々麺”をいただきましたよ。

公式HPの写真と比べてお肉が明らかに少なかったのは、おそらく大人の事情でしょう(^^;;;

個人的にはお酢が多目な感じだったので、辛めの焦がしラー油と相まってかなりむせまくりましたが、概ね美味しくいただけました~(^^)

そして、ラーメンを食べた時間がちょっと早めだったので、小腹が空いた時のためにケンタッキーフライドチキンを買って帰りました。

お店の前には、サンタのコスプレをしたアノおぢさんが立っていましたよ(^^;;;

【オマケ】
実はチキンの他にも、スイーツのお店“ビアード・パパ”でクッキーシュークリームを買っておりましたの(^^;;;

サクサクの皮とってもイイ食感なのですよ~♪
オススメです!(^^)


国会図書館&バイキングに行ってきましたよ

2007年11月16日金曜日

今日は相方が久しぶりの平日休みだったので、二人で国会図書館に行ってきましたよ~。

その前に、お茶の水駅そばの“博多天神”でのりラーメンをいただきました(^^)

そんなこんなで、地下鉄を乗り継いで国会図書館に到着~♪

近くにあった国会議事堂もついでに激写!しておきましたよ。

相方は図書カウンターで「スケバン刑事」の単行本を読み耽っておりました(^^)

そして僕の方はというと、雑誌カウンター新聞資料室行ったり来たりして、とある事に関する資料を集めておりました。
とはいえ、過去の来館でめぼしい資料はほぼ集まっていたので、今日は新たな収穫は特にありませんでしたが・・・(^^;;;

で、閉館時間が近づいたので、僕と相方は地下鉄有楽町線夜の池袋に移動しました。

目的は、南池袋にあるバイキングのお店“喰喰”です~(^^)
昨日某マイミクさんの焼肉日記を見て、相方と「絶対行こうゼ」と心に決めていたのでした(^^)

というわけで、焼肉ジャンジャンいただきました~♪
このお店、焼肉しゃぶしゃぶ食べ放題を選べるのですが、肉以外にもカレーライスやらたこ焼きやらのサイドメニューが豊富なのです。

カレーライス+カキフライ+鳥皮唐揚げ」の“ハイカロリーカレー”で盛りつけてみました(^^;;;

そしてさらに、デザートの豊富さなかなかのもので、パーツをイロイロ組み合わせてパフェを作れたりします。
僕も、「コーンフレーク+チョコバナナケーキ+ソフトクリーム+チョコレートソース」で“チョコレートパフェ”を作ってみたのですが、

ソフトクリームの先端が伸びすぎて、なんだかまがまがしい形になってしまいましたよ(^^;;;

そして最後のシメは、アイスコンブティ~(こぶ茶)なのでした(^^)

というわけで、1人2,520円たらふくいただけたのでした~(^o^)


バランスが難しいトマトジュースープ

2007年11月15日木曜日

今日は事務所の蛍光灯切れてしまったので、昼間にヨドバシアキバへ買い物に出かけました。

途中、アキバのインドカレー屋さんラムカレーをいただいていたら、お取引先様から携帯にお電話をいただいて焦りまくってしまいました(^^;;;
その節は大変失礼致しました~m(_ _)m

そんなこんなで蛍光灯を付け替えた今日の晩ご飯は、トマトジュースを使ったスープなぞを作ってみましたよ。

コンソメスープトマトジュース牛乳温めながらマゼマゼしただけなのですが、意外とバランスが難しくて、今日のバランス(コンソメ300cc/トマト200cc/牛乳100cc)ではトマトの酸味強く出すぎてしまいましたよ~。

バランスを調整しつつ、また作ってみます(^^)


新登場のアレやコレを食べてみたゾ

2007年11月14日水曜日

今日は朝ご飯に、日清カップヌードルの新アイテム『ミルクシーフードヌードル』を食べてみましたよ。

シーフードヌードルに牛乳を入れると美味しいゾ」とのウワサから生まれたというこの新ヌードル、果たしてお味は・・・?

とりあえずフタを開けてみましたよ。
ミルクスープの元になる粉乳タップリ入ってます(^^)
おもむろにお湯を注いで3分間~

こんな感じになりました。
もともとシーフードヌードルのスープは白濁した感じですが、こちらはよりホワイティになってますよ~(^^)
お味の方も見た目どおりミルキーな感じで、濃厚激ウマなお味になっておりました(^o^)

そしてお昼ご飯には、牛丼の“すき家”で新登場の『メガ牛丼』を食べてみました~♪

牛肉3倍、ご飯大盛り」というキャッチフレーズどおり、“掘っても掘ってもまだお肉”という肉好きにはとっても嬉しい牛丼となっておりました(^^)

ただ、ご飯の量かなり多かったので、普段少食の僕にとっては途方にくれる量なのでした~(^^;;;

さらに晩ご飯にも新登場のものが登場するかと思いきや、

フツーの煮物でございましたよ(^o^;

【オマケ】
おとといの日記で紹介した、酒屋さんで売られていたバリウマなパウンドケーキがまた食べたくなったので昼間に買っておいたのですが、相方も帰り際に同じパウンドケーキをお土産に買ってきてくれたので、

パウンドケーキが2個になってしまいました(^^;;;
さっそく1個を相方と美味しくいただきましたよ~(^o^)


今日はラーメンを食べました(^^)

2007年11月12日月曜日

今日は夜まで事務所で商談なぞをしておりましたので、晩ご飯を作っている暇がありませんでした~(^o^;

というわけで、相方と近所のラーメン屋さん『ぽっぽっ屋』でラーメンをいただきましたよ♪

僕は“タマネギ多目”の普通のラーメンに“味付け玉子”のトッピングで注文しました。
かなり久しぶりだったのですが、今日も美味しくいただきましたよ~(^o^)

ただ、相方が注文した“坦々麺”はコショウが強すぎで、相方は「辛いよ~><」と嘆いておりました(^^;;;

あと、帰りにお茶を買いに寄った酒屋さんになぜかパウンドケーキが売っていたので、思わず買ってしまいましたよ。

正直あまり期待していなかったのですが、予想に反してコッテリとした濃厚チーズ味バリウマでした~(^o^)b


キムチ鍋風せんべい汁ですよ(^^)

2007年11月11日日曜日

今日の晩ご飯は、先日買ったせんべい汁用“おつゆせんべい”の残りを使って、またしてもせんべい汁を作りました。
今回は味噌仕立てのお汁キムチを入れて、“キムチせんべい汁”にしてみようと思ったのです~(^^)

というわけで、スーパーで一番安いキムチを買ってみたのですが、

すでに「和の味」とか言ってる時点で胡散臭さ満点なのですが、開けてみると中から全然ヤンニョムジャンに絡んでいない真っ白な白菜漬けが出てきたのでしたorz

味噌ベースのお汁キムチのヤンニョムジャンを溶かしてキムチ鍋にしようと思っていたのですが、こんなニセキムチでは全然いいお味になりませんでしたよ~(^^;;;

そこで、ベースのスープに一味唐辛子醤油ナンプラー等を入れて、なんとかリカバーしてみましたよ(^^;;;

結構キムチ鍋っぽいお味に仕上がりました~(^^)

相方特製のもみじおろし(にんじんおろしに唐辛子・おろしニンニク等をまぜたもの)をつけつけいただきました。
煮込んだせんべいプニプニ感も健在で、とっても美味しかったですよ~(^o^)

あと、実家からをたくさん送ってもらったので、

デザートに美味しくいただきました♪

【オマケ】
買い物の帰りに、鍵のかかったビルの中でたたずむネコを見つけたので激写!しておきました。

下のキバが伸びすぎててお口の形が変でしたが、やっぱりネコはカワイイのです(^^)


せんべい汁を作ってみたゾ

2007年11月9日金曜日

相方が、最近何かと話題の軍需商社『山田洋行』を、“前田耕陽”のような個人名だとつい最近まで勘違いしていた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか(^^;;;

昨日の晩ご飯は、ようやくゲット!できた“おつゆせんべい”で、青森県のローカルB級グルメせんべい汁”を作ってみましたよ~(^^)

これが昨日青森県のアンテナショップで買ってきた、“せんべい汁”用の南部せんべい“おつゆせんべい”です(右はおやつ用のごま南部せんべいですよ)。
煮込んでも煮崩れない」という触れ込みの、お汁専用カスタムせんべいなのです~。

ためしに耳の部分(せんべいのフチにできる薄い部分)を割ってそのまま食べてみたのですが、かなり硬くて歯が立ちませんでしたよ(^^;;;

1袋に12枚も入っているので、今日は半分の6枚を使ってベーシックな醤油ベースのお汁にしてみましたよ。

お汁は粉末かつお昆布白だしで作った“クイック合わせだし”に醤油みりんを足しております。
具はせんべいの他に、鶏肉にんじん大根長ネギしめじしらたき油揚げを入れてみました。

さすがに生では歯が立たなかっただけあって、煮込んでも全然煮崩れる事はなく、お汁を吸ってプニプニになったせんべいの食感絶妙!でした(^^)

そして、残ったお汁にご飯と溶き卵を入れておじやも作りましたよ。

柚子こしょうを入れたので、さわやかなシメの一品になりました~(^o^)