美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

今日もオフカレーですよ(^^)

2009年1月12日月曜日

今日は連休最終日でしたねぃ~(^^)
などといいながらも、あまりの寒さに家にヒコキモリしていたちゃぶ~です(^^;;;

そんな今日のお昼は、小さめに切ったお餅を油で揚げて“揚げ餅”を作ってみましたよ♪

味付けに味のもとになる不思議な粉を振っております。

結構カンタンに出来るので、お雑煮に飽きたら是非お試しくださいまし(^^)
ただ、お餅が軽く爆裂しますので、火傷をしないようにご注意を~(^^;;;

そして晩ご飯は、昨日作ったお麩カレーを伸ばしてお麩カレー丼なのです~。

昨日相方から好評だった“玉ねぎの浅漬け”も多めに作っておきました(^^)

昨日の写真の使い回しではありませんよ~(^^;;;


オフのカレーなのですよ(^^)

2009年1月11日日曜日

昨日はホルモン&カラオケちょっくら贅沢をしてしまったので、今日の晩ご飯はカレーライスなのです~♪

といいつつカレールーを切らしていたので、近所のドンキまで買いに出かけましたよ(^^;;;
まだまだ初詣気分湯島天神の露天で買った大判焼きをほおばりつつ、

寒空の下、カレールーを買ってきました。
それにしてもこの季節、外出にはやっぱりモモヒキが欠かせませんねぃ~(^^;;;

そんなこんなでカレーライスなのですよ♪

お肉みたいに見えるのは、実はお麩だったりします(^^)
このお麩カレー、お肉はひき肉がちょっぴり入っているだけなので、カロリーもオフカレーなのです。などとちょっくらダジャレてみましたよ(^^;;;

そして、箸休めに玉ねぎの浅漬けも作ってみました。

いつものように薄切りの玉ねぎ塩昆布と粗塩モミモミしたものですが、ピリッと辛くて美味しかったですよ~(^^)


湯島でホルモンなのですよ(^^)

2009年1月11日日曜日

日付が変わってしまいましたが、昨日の晩ご飯は、昨年末に近所に新規オープンしたホルモン屋さん『湯島ホルモン 良ちゃん』へ相方とホルモンを食べに行きましたよ~♪

丑年にちなんで牛のあらゆる部位をいただくのです~(^^)
とかいいながら、初っ端から豚ハラミをいただいてしまいましたが(^^;;;

こちらは牛のオッパイです(*^^*)
オッパイは非常にコリコリした食感美味しかったのですが、そのあまりのコリコリ具合に思わず自分の頬肉まで噛んでしまいましたよ(TT)

こちらは自家製の“生チョリソー”です。
七輪の向こうに相方のピ~スが写り込んでおりますが(^^;;;;;;

そして、店長さんにオススメ!された“牛シマ腸”を焼いてみたら・・・

その脂ギッシュさに七輪がファイヤー!してしまいましたよ(^^;;;
お味の方はオススメ!するだけあって、ジュワーっとくる脂の甘味たまらない美味しさでした(^o^)

他にもイロイロなホルモンをいただきましたが、美味しくてお値段もお手ごろな感じだったので、オフ会とかにもいいかしら~などと相方と話しておりました(^^)

そして、店内のBGMがやけに80年代J-POPづいていたので、思わずその後にカラオケに行ってしまいましたよ(^^;;;

夜のフリータイムで久々に5時間歌いまくってしまいました~(^o^)♪
ちなみに、J-POPが4割アニソンが6割な感じでした(^^)v

で、今帰ってきてブログを書いておりました(^^;;;
というわけで、これからひと眠りいたします~(–)ZZz


ホタテの貝柱を炊き込むのですよ(^^)

2009年1月8日木曜日

昨日の干し貝柱を炊き込んだ一草粥が相方に好評だったので、今日の晩ご飯は干し貝柱の炊き込みご飯なのでした(^^)

貝柱からおだしが出るかしらと思って醤油と酒を少なめにしたら、ちょっくら物足りないお味になってしまいましたよ(^^;;;
それでも炊いている間はホタテの香りがキッチンに広がってイイ感じなのでした~(^^)

そして、昨日の大根の残りを使って“ジャガイモと大根の煮物”と

昨日も作った浅漬けをまた作りましたよ♪

昨日は塩昆布韓国唐辛子だけでモミモミしたのですが、今日は粗塩を小さじ半分加えて塩味をアップしております。
そのおかげか、今日も浅漬けは全部ペロリと平らげられておりました~(^^)

作るのも簡単なので、我が家の定番箸休めにしようと思います(^^)


七草粥に六草足りないのですよ(^^;;;

2009年1月7日水曜日

今日は「春の七草」で作った“七草粥”を食べる日ですねぃ~(^^)

というわけで、買い物に出たついでに七草粥の材料を探してみたのですが、春の七草をセットにした「七草粥セット」なるものがうすら高かったので、七草の一つ「すずしろ」だけを買って“一草粥”を作ってみました。
まぁ要するに“大根粥”なのですが・・・(^^;;;

お粥を煮る際に、水で戻した干し貝柱も加えて味わいプラスなのです(^^)

【作り方ですよ】
1.米1合を研いで1時間ほど水に浸けておきます。

2.土鍋水を切った1の米(5カップ:貝柱の戻し汁も入れますよ)、大根(1/4本)、水で戻した干し貝柱(3個分:ほぐしておきますよ)、(小1/2)を加え、一度煮立たせたあと蓋をずらして弱火でグッツラ1時間ほど煮込めば出来上がり~。

刻んだネギを薬味にのせております(^^)

それから、大根1/4本を使った浅漬けも作りましたよ。

薄く切った大根塩昆布韓国唐辛子(中挽き:小1/2)をビニール袋に入れてモミモミしただけの簡単浅漬けなのです(^^)
昆布の味が出て美味しいのですよ(^^)

さらに、実家のお土産の塩皮鯨ちゃんを使って、

定番の鯨汁と、

塩皮鯨のから揚げも作ってみましたよ。

以前鯨汁を作った時に、塩抜きと油抜きを忘れてオイリーでしょっぺー鯨汁になってしまったので、今回は鯨を一晩水に浸けて塩抜きをして、その後お湯でガッツリ洗って油抜きもしておきました。
おかげで今回の鯨汁は美味しく出来ました~(^^)

また、から揚げの方は、ニンニクコショウナツメグで下味をして片栗粉をつけて揚げております。
こちらはおつまみでもイケる感じでしたわ~(^o^)


地元のちょっくら残念なラーメンですよ(^^;;;

2008年12月29日月曜日

今日のお昼は、銀行に行く父親の車に便乗して市内のとあるラーメン屋さんに行ってきましたよ(^^)

とりあえず“岩のりらーめん(中油)”を注文してみました。

岩のりモッサモサでラーメンのディティールが全然見えておりませんが・・・(^^;;:

このお店、いわゆる“燕三条系ラーメン”を謳ったお店なのですが、スープに全然パンチが無くて、僕にとっては「全然物足りない」といった感じでした(TT)

特に「コッテリ」しているわけでもなく、かといって「アッサリ」した中にも際立った「旨味」があるというわけでもなく、ただ単に「アッサリしていてしょっぱいだけ」という極めて中途半端な印象のラーメンでした~(^^;;;

店内のウンチクとかを読むと店主の強いこだわりを感じるのですが、そのこだわりラーメンがついていっていないように思えました(^^;;;

【オマケ】
今日の実家のネコパート2ですよ。

ストーブの前でまどろむネコです(^^)


気の早いお雑煮と19位のラーメンですよ(^^)

2008年12月27日土曜日

昨日ラーメンを作ってちょっとだけ残ったチャーシューダレを捨てるのがもったいなかったので、一足お先のお雑煮にして朝食にいただきましたよ(^^)

昨日スープのダシを取った鶏皮を具にしております~♪

そんな今日の夕方、テレビ朝日系の『裸足の少年』で「東京ラーメンランキング ベスト30」なる特集を放送していたのですが、その19位本郷のラーメン店「初代けいすけ」が紹介されておりました。

あの辺りは本郷郵便局に行く時によく通るのですが、恥ずかしながら全然ノーチェックでございました(^^;;;

というわけで、早速晩ご飯に食べに行きました♪

夕飯時だと混雑しそうだったので、閉店ギリギリの22時過ぎアタック!してみましたよ(^^)

番組では“黒味噌ラーメン”が紹介されていましたが、ネットで下調べしてみたら“ブラックカリー麺”がかなりのヤミツキメニューらしいので、そちらを注文してみました。

スープがすっかりブラックなので、ラーメンのディティールがほとんど映っておりませぬ~(^^;;;

こちらのお店では、複数のお味噌食用の竹炭を練りこんで熟成させたブラックな味噌ダレが特徴だそうで、このラーメンもその味噌ダレスパイス類を融合させたものらしいです。
で、お味の方はというと、コッテリスパイシー未体験の美味しさでしたわ~(^^)

そして、無料でいただける白飯残ったカレースープにブチ込んでカレー雑炊風にいただくのもまた一興でした~(^o^)


またしてもラーメンを作りましたよ(^^)

2008年12月26日金曜日

先々週にラーメンを作った時に取っておいたチャーシューダレの残りを使って、今日もラーメンを作ってみましたよ~(^^)

といっても、残ったタレの量はチャーシューが漬かるほど多くなかったので、チャーシューは作らずにカンタンに済ませてみました♪

今回のスープは、お湯で鶏皮豚の背脂ネギの青い部分ニンニクショウガを茹でてスープのベースを作り、そこにおなじみの味覇を加えております。
また、今回は魚ベースのだしの素は使わず、獣系のみのスープに仕立てました。

ちなみに、今回スープベースに使った鶏皮はあくまでダシ用なので、ラーメンには使わずに冷凍庫でストックしておきます。
そして、背脂の方はチャーシューダレで1時間ほど煮込んで味付け背脂にして細かく刻んでおきます。

前回は100gの半分を味付け背脂にしてもう半分を上からチャッチャしましたが、今回は全部味付け背脂にしておりますよ。

というわけで完成なのです~(^^)

トッピングはネギきくらげのりシャーシュー味付玉子です。

スープにビッシリ浮いた味付け背脂適度にコッテリイイ感じでした~(^^)

相方曰く「尾道ラーメンみたいだね~」とのこと。
確かに濃い目の醤油スープ背脂の組み合わせは尾道風な感じですねぃ~。
これで青ネギだったらもっとそれっぽくなっていたでしょう~(^o^)


北海道とすき焼きとメリクリですよ(^^)

2008年12月25日木曜日

メリ~クリスマス~(^^)v
というわけで、クリスマスの今日は上野松坂屋で開催中の物産展「北海道 冬の味紀行」に行って来ましたよ~(^^)

前回の北海道物産展の時も出店していた「ブルマンベーカリー」の“男爵カレーパン”をいただいた後、

一通り会場を見て回ったのですが、場内のBGMず~っと松山千春さんという北海道感丸出し状態ながら、今回はラーメン店花畑牧場も出店しておらず、海産物系を強化したラインナップとなっておりました。

それもそのはず、初日の23日にテレビ朝日系「スーパーJチャンネル」で特集された時に、“年末にアメ横に群がる海産物目当ての客を呼び込む!”と紹介されていたのでした。
まあ、個人的にはアメ横なんて平時の平日3尾1000円の安物ウナギちゃんを買いに行くくらいが丁度いいと思いますよ(^^;;;

そんなこんなで、塩辛とサーモンの香りが漂う会場内をブラブラしつつ、こんなアイテムを買ってきてしまいました。

スモークサーモンの皮を揚げた皮せんべいですよ~♪
かな~り油ギトッシュではありましたが、パリパリと香ばしく美味しかったですわ~(^^)

そして、物産展の会場からそのまま松坂屋地下の食品売り場お安い牛肉切り落としを買い、晩ご飯はすき焼きを作りましたよ~(^^)

締めのうどん買い忘れてしまったので、締めはお肉の半分残った割り下で煮込んでご飯に乗せ、牛丼風にしていただきました。

割り下を全部かけたらつゆだくだくになってしまいました~(^^;;;

そしてそして、今日はクリスマスなので、デザートはお決まりのアレですよ。

久々にいただくホールのケーキメリクリ!なのです~(^^)


寒いけどラーメンですよ(^^;;;

2008年12月23日火曜日

寒いので夕方のお買い物には出なかった僕ですが、夜中に工口絵を描いていたら小腹がすいてきたので、結局相方と夜食のラーメンを食べに出たのでした~(^^;;;

というわけで行ってきたのは、上野にある24時間営業のラーメン屋さん「一蘭」。

いつもは夜中に行けばすぐに座れるのですが、今日は忘年会シーズンの休前日ということもあってか、お店の前には終電を逃した泥酔漂流サラリーマンどもがズラリと行列を作ってくだまいておりましたよ(^^;;;

そんな寒空の下、5分程並んでようやく店内へ~♪

ラーメンのり(50円)トッピングです(^^)

ただでさえちょっくら高めの値段設定だったのに、この12月にまたしてもラーメンと替え玉が値上げしちゃっておりましたよ~(^^;;;

しかもトッピングののりなんて、他のお店なら100円とかで大判のり4・5枚は付いちゃうのに、50円とはいえ味付けのりサイズ1枚というのがなんともつるセコな感じですね~(^^;;;

まあなんだかんだ言っても、ここのラーメンは時々無性に食べたくなってしまう不思議なラーメンなのです~(^o^)