美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

久々の自家製キムチですよ(^^)

2009年4月2日木曜日

今日は久しぶりにカクテギ(大根のキムチ)を作ってみました~♪

今回のヤンニョムは、塩を減らしハチミツ・水あめを増やし甘めの味になるように調節してみました。
あと、ためしに塩昆布を2つまみほど入れてみました。

コレを塩で下漬けした大根にまぶして2日ほどで完成です。

美味しく出来上がってほしいですねぃ~(^^)

そしていかそうめんも漬けてみました。

こちらは明日にも食べられると思います~♪

そんな今日の晩ご飯は、キムチで使った大根の残りを使って、大根と里芋と玉ねぎの煮物を作りましたよ~(^^)

甘めに味を付けたので、相方から「肉じゃがみたい」と言われました~(^^;;;


神保町でバリウマなラーメンをいただきましたよ(^^)

2009年4月1日水曜日

今日のお昼は、神田神保町の方へラーメンを食べに出かけました~(^^)

出かける前にGoogleマップで周辺地図を調べたところ、ストリートビューのアイコンがガチャピンになってましたよ(^^;

これもエイプリルフールの一環でしょうか(^^;;;

というわけで、神保町に到着~♪

こちらのお店、おとといテレビ朝日の深夜番組で紹介されていたのです~♪
混みそうな時間帯を避けて、昼営業終了間際を狙って行ってみたら・・・

既に売切終了しておりましたよ~(TT)

このまま帰るのもお寂しいので、少し足を伸ばして行列店「二代目 つじ田」に行ってみました~♪

お昼のピークから時間をずらしたのもあって並ばずに着席できました(^^)

こちらのお店はつけ麺が有名で、僕もいつもつけ麺ばかりいただいていたので、今日はあえて“らーめん”をいただいてみましたよ。

トロミがあって濃厚ながらもサッパリ感のある魚介合わせ系とんこつスープバリウマでしたわ~(^o^)

【オマケですよ】
神保町から帰る時、湯島天神下の小さな公園の桜満開だったので思わず激写!してしまいました~(^^)

この咲き具合だと、週末のお花見が楽しみですわ~(^o^)

【オマケですよ その2】
帰りにドンキ上野店でこんなドリンクを買ってみましたよ。

なんちゃってオレンジです~(^^)
パッと見は醤油みたいですが、実はオレンジジュースなのですよ。

色も濃い目の醤油色なのですが、味は薄めのオレンジ味でした~(^^;;;


久々のモチモチ麺とチーマー風店員さんですよ(^^;;;

2009年3月31日火曜日

今日は相方のお勤めが早く終わったので、極太モチモチ麺で有名な近所のラーメン屋さん『ぽっぽっ屋』に久しぶりに行ってみましたよ~♪

ラーメン+味玉です~(^^)

脂増し・玉ねぎ増し」で注文したはずなのに玉ねぎが増されていなかったのですが、店員さんが昨日やっていた『世にも奇妙な物語』の第1話に出てきた“チーマー風調査員”みたいな顔と態度をしていて、何か言うと逆切れカツアゲをされそうな勢いだったので玉ねぎは泣く泣く諦めましたよ~(TT)

なにしろ、僕が「脂と玉ねぎ増しで」と食券を渡した時の返事が「あぁ」の一言だけでしたからね~(^^;
ご丁寧にアゴにはいかにもなチョビ髭まで生やしてましたし(^^;;;

あ、店員さんはチーマー風でしたけど、ラーメンはフツーに美味しかったですよ~(一応フォローしときます(^^;)

【4/1追記ですよ】
今朝、相方が酷い腹痛と下痢を訴えていたのですが、彼曰く「昨日食べたつけ麺の中に一部おかしな味のチャーシューが入っていた」とのことでした。
まあ何かの勘違いであればいいのですケド・・・(^^;A


スピリチュアルなロケと肉じゃない唐揚げですよ

2009年3月30日月曜日

今日の夕方、買い物に出たら湯島天神そばの駐車場テレビ朝日のロケ車が停まっていたので、

もしかしたら『ちぃ散歩』のロケかしら?」と思って地井さんを探してみましたが、残念ながらいらっしゃいませんでしたよ(^^;;;

で、湯島天神の境内を通って男坂を降りようとした所、石段の降り口あたりに「オーラの泉」と書かれた荷物が置かれていたので、どうやらスピリチュアルなロケだったようです(^^)

でも残念ながら和服で恰幅の良い方金髪オールバックの方いらっしゃいませんでしたよ(^^;;;
ちなみに、カメラさん女坂の石段を上から舐めるように撮っておりました。

そんなスピリチュアルな今日の晩ご飯は、タッパーに入れて冷蔵庫で保存しておいた“どて煮の汁”を使って、

謎の唐揚げを作ってみましたよ。
その正体は、小麦粉を練って作ったグルテンを揚げたものなのでした~(^^)

普通はで小麦粉を練ってグルテンを作るのですが、今回はどて煮の汁を加えながら練り上げております。

小麦粉100gに対して、どて煮の汁大さじ5杯水大さじ1杯を少しずつ加えて練りました。
そして、その練り上げた種を冷蔵庫で寝かせてから水洗いをしてデンプンを落とします。

この出来上がったグルテンを揚げるのですが、この時点では味がまだ薄めだったので、味覇(ウェイパー)を練りこんで下味をつけております。

また、小分けにして揚げる前に、表面に塩・コショウ・ナツメグを振っております。
このグルテンちゃんの表面に片栗粉をまぶして揚げたのがこちら。

なかなかイイ感じに揚がっております(^^)
揚げ時間が長すぎて若干固くなってしまったものの、結構イケるお味でしたわ~(^^)

グルテンにバターとかを練り込んだらもっとコッテリしたお肉感が出せるかなとか、まだまだ研究の余地がありそうです(^^)

【オマケ】
残ったどて煮の汁大根を煮てみましたよ。

こちらも美味しく煮上がりました~


ケーキを探してさまよいましたよ(^^;;;

2009年3月28日土曜日

今日は僕の誕生日でした~♪(^^)v
ということで、9日前の相方の誕生日と合わせて丸いケーキでも買おうかと、相方と近所のケーキ屋さんに行ってみたのですよ。

でも、夕方でホールのケーキが売り切れてしまっていたので、本郷のケーキ屋さんに行ってみたのですが、そこでもホールのケーキが無く、結局御茶ノ水の方まで足を伸ばしてしまいましたよ~(^^;;;

というわけで買ってきたケーキちゃんですよ(^^)
一緒にローソクも買ってきたので立ててみました。

う~ん、ムード満点(^o^)
ただ、煙が出るので台所のシンクで火をつけております(^^;;;

ちなみにローソクの数には特に意味はありませぬ
単に30本以上も立てたらケーキが穴だらけになっちゃうので適度な数にしただけなのです~(^o^;

あと、「お誕生月1000円引きクーポン」なるメールをもらったので、久々にピッツアを注文してみましたよ。
ただこの1000円引きクーポン、3500円以上使わないと使えないので、うまく買わされた感もありますよ(^^;;;

そんなこんなで、今年もまた頑張りますわ~(^o^)/


久々に牛スジでどて煮なのですよ(^^)

2009年3月27日金曜日

今日の晩ご飯は、牛スジを煮込んでみましたよ~♪

今日は八丁味噌を買ってきたので、牛スジのどて煮なのです~(^^)
スジこんにゃくだけではちょっくらさびしいので、ゴボウ・ニンジン・大根も入れてありますよ。

味付けは、ひたひたの水だしパックを入れ、八丁味噌(80g)・砂糖(30g)・酒とみりん(各大3)・醤油(大1)・ニンニクとショウガ(各1片:薄切り)となっております。

落し蓋で1時間ほど煮込んでから、さらに火を止めて1時間置いて味を含ませました。
コッテリしていて美味しかったですわ~(^^)

今日はこのどて煮と、

メロのホホ肉の西京漬けを焼いてみました。
ホホ肉はちょっくらお固めでしたが、美味しくいただきました(^^)


あの有名店のラーメンとほろ苦い春のアレですよ

2009年3月26日木曜日

今日の午後は、先日引越しのお手伝い広島に行った時のお土産永福町のお取引先様にお持ちいたしました~。

で、永福町と言えば「永福町大勝軒」ということで、先日大行列で食べられなかった有名店「永福町大勝軒」でラーメンを食べてきましたよ~♪

中華麺”(1050円)ですよ。
お値段はお高めな印象ですが、その分だけ量がデカ盛りサイズになっており、胃袋にガツンな感じなのです~(^^)
以前に一度食べて量が多いのは知っていたので「麺少なめで」とお願いしたら、「麺の量は変更できません」とお断りされてしまいましたよ(^^;;;

ラードの膜アツアツ状態のスープは、魚介を感じる醤油スープで、アッサリながらも深みのあるお味でした~(^^)

あと、お冷やを継ぎ足しにきてくれた男性の店員さんが小野ヤスシさんみたいなお顔だったのが印象的でしたわ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、ふきのとう新タマネギを買ってきたので、

ストレートにタマネギサラダと、

天ぷらにしてみましたよ(^^)

冷凍庫がパンパンだったので、冷凍してあった餃子わかさぎフライも一緒に揚げております。
ふきのとうの苦味を感じさせてくれますね~♪

【オマケ】
永福町からの帰りに、DVD-Rを買いにヨドバシアキバに立ち寄った帰り、以前も見かけたソトネコちゃんが同じ場所で佇んでいたので激写!しておきました(^^)

人懐っこくてかわいいネコちゃんでしたわ~(^ω^)


久々の牛スジと縮んだホッケちゃんですよ

2009年3月18日水曜日

今朝1万円札を拾う夢を見たのですが、使う前に目が覚めてしまったちゃぶ~です(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、お米のストックが底をついてきたので、毎度おなじみのお粥ちゃんを作りました。

普通にご飯を炊くのに比べて1/3の量で済むので、とっても助かりますわ~(^^)

そしておかずは、上野のキムチ横丁で買ってきたボイル牛スジを使った牛スジと大根の煮込みと、

焼いたら小さく縮んでしまった冷凍ホッケちゃんなのでした(^^;;;

このホッケの縮み具合には、相方も「ミクロの決死圏じゃ~(><)」と嘆いておりましたわ~(^^;;;


ナポリタンと鶏カシューナッツ炒めですよ

2009年3月16日月曜日

今月は歯の治療出費がかさんだので、初めて1000円でカットしてくれる床屋さんに行ってみたら、予想以上に刈られてツンツルテンになってしまったちゃぶ~です(^^;;;

最近またお米が減ってきたので、今日の晩ご飯はスパゲティナポリタンを作りましたよ~♪

それから、先週の「チューボーですよ!」にインスパイヤされて“鶏のカシューナッツ炒め”も作ってみました。

鶏肉の替わりに鶏皮を使っております~。
あと、基本的にマンドクセがりなので、ナッツの下揚げとかは省略しちゃってますが、美味しく出来たのでよかよかですよ~(^o^)


あの有名店みたいなラーメンとウソ800ですよ

2009年3月15日日曜日

今日は社長と納品のために永福町お取引先様の所へ行ってきましたよ~(^^)

で、せっかく永福町に来たのだからということで、有名ラーメン店「永福町大勝軒」でラーメンを食べようと思ったのですが・・・

ご覧の通り長~い行列が出来ていたので、かわりにお取引先様からオススメされたラーメン店「草むら」に行ってきました。

こちらは「永福町大勝軒」のオーナー、草村さんご親族が経営されている、いわゆる“永福町系ラーメン”のお店で、お取引先様曰く「昔の永福町大勝軒の味がする」とのこと。

というわけでチャーシュー麺を注文しました♪

お味は「永福町大勝軒」よりもちょっくらしょっぱめな感じでしたが、スープは“永福町系”に忠実な魚介だしの合わせスープラードという組み合わせで、美味しくいただきましたわ~(^^)

そして、ラーメンのあとは、永福町界隈を「ちぃ散歩」みたいにブラブラお散歩しました♪

大宮八幡宮の鳥居ですよ。
やっぱり神社は落ち着きますね~(^^)

駐車場に懐かしのホンダシティ(もみじマーク付き)が停めてあったので、思わず激写!してしまいました(^^)

ここ大宮八幡宮の辺りは子供たちの溜まり場になっているらしく、男の子たちが「10点マッチでお別れグッパね~!」と謎めいた言葉を喋っておりました(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、お弁当屋さんの「ほっともっと」で“ドラえもんセット”なるお弁当を買ってみましたよ~♪

一見ドラえもんのひみつ道具「USO800」の入れ物みたいな感じですよ(^^;;;

フタを開けるとそこには丸底フラスコ・・・ならぬご飯とおかずが入ってました(^^)

おかずはハンバーグ・小さいエビフライ・ソーセージ・ポテトフライ・玉子焼き、さらにデザートにミニドラヤキと、お子様が大喜びするアイテムが盛りだくさんですよ。
もちろん精神年齢がお子様な僕も大喜びですよ(^^)v

また、このお弁当には「スペーストイコレクション」という全4種類のおもちゃのうちどれか1つが付いています。

右が相方の引いた「ヒーロードラスタンプ」、左が僕の「とことこパオパオ」ですよ。

とことこパオパオ」は、昔ながらのゼンマイ仕掛けのそのそ歩きます(^^)
実はパオパオの上にジャングル黒べエが乗った

シークレット版があるとか無いとか・・・(それはウソエイトオーオーですよ(^^;)