美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

夏こそカレーなのですよ(^^)

2009年7月13日月曜日

今日の晩ご飯は、先週作って相方から大好評だった『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』の“カレー風味のつけうどん”をまたリクエストされたので、作ってみました~♪

今回もそうめんでいただきましたよ(^^)
麺を多く茹ですぎてしまってつけ汁が足りなくなってしまったのは内緒(^^;;;

で、今回は元のレシピをちょっくらアレンジして、鶏皮を茹でた後のだしをベースにして作っております。
あと、醤油を大さじ1杯に減らして塩辛さを控えめにしました。

ちなみに、だしをとった鶏皮は、がんもどきと一緒に煮物にしましたよ~(^^)


またまたラーメンを食べに行きましたよ(^^;

2009年7月11日土曜日

今日のお昼は、相方と上野ラーメンを食べに行きました~♪

今日から「うえの夏まつり」ということで、不忍池周辺ではたくさんの提灯が飾られておりました。

おととしまではこの「うえの夏まつり」に合わせて、不忍池の水上音楽堂でアニソンライブイベント「アニソンカーニバル」が開催されていたのですが、去年は開催されず今年も開催予定が無いので、もうこの場所では開催されないみたいですね~(TT)
まあ、屋根があるとはいえガッツリ雨漏りとかしてましたし・・・(^^;;;

ちなみに、明日の水上音楽堂でのイベントは・・・

フラダンスフェスティバル」だそうです~(^^;
アニソンカーニバル」の上野での復活熱烈希望します~(^o^)/

そんなお祭りムードの不忍池を通り抜け、先日食べに行ったばかりのおニューのラーメン屋さん『上野 戸みら伊』にまたまた行ってきました~♪

先日は“特製ラーメン”をいただいたので、今日は“四川坦々麺”を注文してみました~(^^)

汁が飛んで服につくと落ちないので」とお店の方が紙エプロンを出してくださったので、それを着けていただきました。

こちらの坦々麺はゴマの風味がよく効いたとろりとしたスープで、辛味も酸味も適度にまとめられており、今まで食べた坦々麺の中でも1・2を争う美味しさでした~(^^)

ここのお店ではまだ“あっさり”のラーメンをいただいていないので、また食べに行こうと思います(^^)

【オマケ】
昨日の「なっとうの日(7月10日)」に、今年も納豆料理を作ろうと思っていたのですが、相方から納豆禁止令が出てしまったので僕だけフツーにいただきましたよ(^^;;;

賞味期限が7月10日までというまさに納豆の日にふさわしい納豆なのでした~(^^)


今日もオニューなラーメン屋さんに行ってきましたよ(^^;

2009年7月8日水曜日

今日のお昼は、御徒町いつの間にかオープンしていたオニューのラーメン屋さんに一人で行ってきましたよ~(^^)

この場所には、以前他のラーメン店が入っていたのですが、あまり美味しいお店ではなかったので、昨日社長と一緒にラーメンを食べに行くことになった時に社長が断固反対していたのです~(^^;;;
なので、今日一人で食べに行ってみたのでした♪

このお店のラーメンは「鹿児島ラーメン」らしいのですが、スープは豚骨ながら博多や熊本系のように豚骨の濃厚さがガツンと来る感じは無く、しかもスープに浮かべたごま油が余計にスープの味の印象を薄くしておりました(^^;
その上具のもやしが邪魔で、全体的に残念な感じでした~(^^;;;

まあ、昨日食べた上野の新規店結構美味しかったので、過度に期待してしまったのもありますが、結果的には可もなく不可もない印象フツーの豚骨ラーメンでした(^^;;;

ただこのお店、夕方からは鹿児島の焼酎がイロイロ飲める飲み屋さんになるようなので、ラーメン屋さんよりもそちらの需要の方が高くなるかもしれませんねぃ~。

【オマケ】
今日の晩ご飯は、久しぶりにチリビーンズを作ってみましたよ~(^^)

暑い日にこそ辛いものを食べるとイイのですわ~(^o^)


オニューなラーメン屋さんに行ってきましたよ(^^)

2009年7月7日火曜日

今日の昼間は、社長とお役所でとある講習を受け、その帰りに上野に新規オープンしたラーメン店『上野 戸みら伊本舗』でラーメンをいただいてきました~♪

つけ麺坦々麺もあったのですが、とりあえず初めてなので“戸みら伊 特製らぁめん”を注文しましたよ~。

このお店、ラーメンには「あっさり」と「こってり」の2種類が用意してあり、それぞれスープや麺を変えているというこだわりようなのだそうです(^^)

で、僕の頼んだのは「こってり」だったのですが、豚骨のこってり感がありながらあっさり飲めるスープで、かなり美味しかったです~(^o^)
また、香ばしい炙りチャーシューや、あえて短冊切りにした長ネギなど具にもちゃんと手がかけられていて、とても好感が持てました♪

このお店にはこれからもリピートしそうですわ~(^^)


久々に黙々クッキングですよ(^^;;;

2009年7月6日月曜日

今日の朝日放送系『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』で、“カレー風味のつけうどん”というメニューをやっていたのですが、これが結構簡単そうだったので晩ご飯に僕も黙々と作ってみましたよ~(^x^)

基本的にレシピ通りに作りましたが、お味噌が入るわりに醤油の量が多すぎるように感じたので、味を見ながら醤油を大さじ2杯減らしました
あと、あいにく稲庭うどんが無かったので、そうめんをつけつけいただきましたよ(^^)

カレーのスパイシーさにお味噌のコクが相まって美味しかったですわ~(^o^)

あと、ジャガイモがストックしてあったので、“いももち”も作りましたよ~♪

茹でたジャガイモをつぶして塩と片栗粉を混ぜて練り合わせ、バターと醤油で両面を焼いただけの簡単メニューではありますが、モッチモチしていてこれまた美味しかったです~(^o^)


お肉モドキは美味しいか?

2009年7月5日日曜日

今日の晩ご飯は、スーパーで買ってきたこんなアイテムをいただいてみましたよ~♪

おから米粉こんにゃくの「もちこん」です~。
お肉のような新食感」と謳っているので、から揚げにしてみましたよ~(^^)

とりあえず一口大に切ってから、醤油・オイスターソース・おろしショウガ・おろしニンニク・酒・みりんを混ぜ合わせた下味に漬け込んで置いておき、

片栗粉をまぶしてカラリと揚げております~。

ちなみに、お皿の奥に写ってるのは冷凍ストックしてあったマグロの尾の唐揚げです(^^;;;

というわけで、おからコンニャクの唐揚げですが、食感的にはいかにもコンニャクという感じの弾力感は無く、むしろ鳥のモモ肉に近い感じ意外とリアルでしたね~(^^)

ただ、味の染み込みがちょっと足りなかったので、大きさをもっと小さくして漬け込み時間を長めにすればかなりイケてる肉モドキになるかと思いましたわ~(^^)

【オマケ】
今日はこの肉モドキの唐揚げの他に、相方が冷凍庫に残っていたウナギの切れ端を使ってう巻きを作ってくれました~(^^)

やっぱり穴子を巻いた「あ巻き」よりもウナギの方が美味しいですね~(^^)


うなぎを揚げて“うな天丼”ですよ(^^)

2009年7月2日木曜日

実は一昨日、アメ横で久しぶりに2尾1000円お安いうなぎちゃんを買ってきたので、

うな丼にして食べようかと思ったのですが、その日はお米が0.5合分しかなかったので、1尾を冷凍保存し、もう1尾を3等分にしてう巻きなぞを作りつつ、

残りを網で焼いて蒲焼にしていただいたのですが、

今日になってようやくお米を買ったので、冷凍しておいた1尾分を今度こそうな丼にするべくヤル気鰻鰻(マンマン)で準備をしていたら、相方から「うなぎの天ぷらを食べてみたいよ~」とリクエストがあったので、急遽うなぎを天ぷらにして“うな天丼”を作ってみました~♪

ご飯とうな天にはうなぎのタレをかけております~。
今回初めてうなぎを揚げてみたのですが、表面はカリッとしつつ、中は脂がジュワ~ッとしていてかなり美味しかったですわ~(^o^)

でも、次はやっぱりうな丼でいただきたいものです(^^;;;


お役所めぐりとあのラーメン屋さんですよ

2009年7月1日水曜日

今日の昼間は、社長とアチコチお役所めぐりをしておりました~。

というわけで、九段の合同庁舎に行ったついでに、あの有名ラーメン店『斑鳩』でまたラーメンをいただいてきました~(^^)

すでにお昼時を過ぎていたので、ほとんど待たずに入れました~♪
で、今日は“煮玉子濃厚和風豚骨”をいただきましたよ~。

濃厚」と言いつつも、豚骨スープと魚介だしのバランス実に絶妙!で、丼にかぶりついてスープを飲み干しても全然くどくなく、それでいて物足りなさが全くないという絶品!なラーメンでした(^o^)

そして、せっかく九段まで来たので、靖国神社にも行ってきましたよ~。

とりあえずA級戦犯の奴ら以外の英霊に参拝してまいりました(-人-)
あと、神社に併設されている博物館「遊就館」のお土産売り場に、自衛隊の皆さんが任務中に食べる保存食、“ミリメシ”が売っていたので、今度一人で来たときにコッソリ買って帰ろうかと思っております(^^)

【オマケ】
靖国神社の参道に鎮座している大村益次郎像チョンマゲがやけに立派にパワーアップしているな~と思ったら、鳩が頭頂部に止まっておりましたよ(^^;;;


辛いパスタでズビズビ(^ii^)ですよ

2009年6月29日月曜日

今日はお米が少なくなってきたので、スパゲッティを茹でてアラビアータ風なソースをかけてみましたよ~♪

といっても、オリーブオイルニンニク(2片:薄切り)と韓国唐辛子(大2.5)を炒めて、冷凍しておいたパセリ市販の缶入りミートソース(1缶)とを合わせて煮ただけの簡単アラビアータソースなのです~(^^)

簡単ながらもスパイシー美味しかったですわ~(^o^)
ただ、辛さのせいで収まりかけていた鼻水がまた(^ii^)ズビズビしてしまったのは内緒(^^;;;

そして、ジャガイモとコンビーフのカレー粉炒めも作りました~

これは昔ウチの母がよく作ってくれた料理だったりします~(^^)

【オマケ】
趣味で昔の新聞の縮刷版を時々読んでいるのですが、39年前(昭和45年)の今日の新聞の縮刷版に気になる新製品の広告を見つけましたよ。

東芝の水虫治療器「エレポック」ですよ~。
調べてみたら現在は製造していないみたいですが、当時の価格でも3400円なかなか良心的なお値段だったのですね~(^^)

水虫さんは死んでもらいましょう・・・」というコピーもアレですが、HD DVDでズッコケて東芝自体が死にかけたというのも時代の流れですねぃ~(^o^;;;


ショタスクラッチに行ってからラーメン食べてきましたよ♪

2009年6月27日土曜日

今日の午後は、相方と大田区産業プラザPiOで開催されたショタ同人誌即売会『ショタスクラッチ9』に一般参加してきましたよ~(^^)

本当はもっと早い時間に行こうと思っていたのですが、「ザ・カゲスター」の夢を見ていてお寝坊してしまいました~(^o^;;;

というわけで、会場ではお世話になっている方々にご挨拶をしたり、マッタリと本を買ったりしておりました♪

そしてその後、相方が「ラーメン食べようよ~」と言うので、東京駅ぶらり途中下車をして、八重洲南口の地下に先日オープンしたばかりの『東京ラーメンストリート』に行ってみましたよ~(^^)

こちらは、東京の有名ラーメン店4店舗が一堂に会した、いわゆる「ラーメン横丁系」のテナント群なのです~。

僕らはその中でも超行列店の『六厘舎』でいただいてきました。

お店の前には予想通りに超長~い行列が出来ておりました(^^;

この行列途中の看板からさらに約1時間待ちなのですが、ここまで来るのに既に15分は経っておりましたよ(^^;;;
ちなみに、お店の壁は大きなガラスになっていて外から中の様子が見えるのですが、4人がけのテーブルになぜか1人客を2人だけ座らせていたりカウンター席が1席だけいつまでも空いていたりと、どうも客回しには無駄が多い印象でした。

そんなこんなで、待ちに待ったつけ麺ですよ~(^^)

ぽっぽっ屋”を髣髴とさせる極太のモチモチ麺と、甘味を感じる魚介合わせ系のつけ汁絶品!でしたわ~(^o^)
そしてスープ割りをしてもらうと、ゆずの香りが立ち上るあっさりしたスープになりました(^^)

というわけで、とっても美味しいつけ麺だったのですが、待ち時間がとにかく長かったので、今度食べに行く時は平日の混まなそうな時間帯に行きたいものです~(^^;