美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

ヘルシー気取りのビシソワーズですよ

2009年8月24日月曜日

今日の晩ご飯は、実家でもらってきたジャガイモがあったので、ビシソワーズを作ってみましたよ♪

ヘルシー気取り豆乳を使っております。
あと、隠し味にニンニクも少々入れております~。
やっぱり夏には冷製スープが一番ですねぃ~(^^)

あと、豚のしょうが焼きも作りつつ、

お安く買ったハタハタも焼いてみました。

ハタハタはお安いだけあって、脂のノリがあまり良くなかったですわ~(^^;;;

そしてご飯は、久しぶりに玉子かけご飯にしておりますよ

この頃は涼しくなってきたので、そろそろまたお粥も復活させようかと思っております~(^^)


理想と現実との乖離なのですよ(^^;;;

2009年8月22日土曜日

お上品な喋り方のお婆様から「マリモのお店の奥さんじゃありませんか?」などという間違い電話をいただいてしまったちゃぶ~です(^^;;;

そんな今日は、相方と収納棚を見に池袋の東急ハンズに行ってきたのでした~♪

そして、そのついでに、ロッテリアで“絶品チーズバーガー”なるものをいただいてきましたよ~(^^)

この写真に対して、実際出てきたのがこちら。

かな~りペッチャンコですよ~(^^;;;

また、お値段の割りには大きさもさほど大きくなかったですが、それでもチーズはトローリパティはぶ厚くスパイシー美味しいわ~・・・と思っていたら、パティの中からデカくて固いスジ肉のかけらが何個も出てきてゲッソリでしたわ~(^o^;;;

そんな、「絶品」とは言いがたい、理想と現実の乖離を挟み込んだようなガッカリアなハンバーガーでしたが、話のタネに一度食べてみてもいいかもです~(^^;;;


お野菜で天ぷらなのですよ(^^)

2009年8月18日火曜日

今日は長野旅行のお土産のそば粉手打ちそばでも打とうかと思ったのですが、もともと麺棒が無かったので結局キッチンに転がっていたそうめんを茹でましたわ~(^^;;;

そのかわりに、実家のお土産のみょうが天ぷらかき揚げを作っております。

写真手前の丸いのはみょうがをそのまま天ぷらにしたもので、かき揚げは薄く切ったみょうがと長ねぎと干し海老で作りました。
あと、スーパーで買ったナスも一緒に天ぷらにしております~。
みょうがを揚げると香ばしくて美味しいですね~(^o^)

あと、残ったナスを塩昆布浅漬けにしております~(^^)


実家と長野のお土産で晩ご飯ですよ(^^)

2009年8月17日月曜日

昨日実家から帰る時に、両親から大量のみょうがジャガイモを貰ったので、

長野旅行の際に道の駅で買ったそば粉も使いつつ今日の晩ご飯を作ってみましたよ♪

まず、そば粉と混ぜて鍋にかけて“そばがき”にしてみました。

今回はそば粉100gに対して水150mlで作ってみましたが、もう少し水が多いともっとプニプニ感が出たかもしれませぬ~。

みょうがの方は、薄く切っていつもの塩昆布浅漬けにしました。

みょうがの強い味が塩昆布の効果で柔らかいお味になって美味しいのです~(^^)

そして、ジャガイモいももちにしたのですが、今日は一工夫してねぎ味噌を中に仕込み、“おやき風”にしてみましたよ。

今日はキレイなねぎが買えたので、青い部分を全部ねぎ味噌にしました。
あと今回は隠し味にニンニクも混ぜてみました。

【ねぎ味噌(ちょっと多めバージョン)の材料ですよ】
長ねぎの青い部分(ねぎ3本分=青い部分9本前後:小口切り)、ニンニク(2片:みじん切り)、味噌(大6)、(大1)、みりん(大1)、砂糖(大1)

【作り方ですよ】
ごま油ニンニクねぎの青い部分を炒め、しんなりとしたら混ぜ合わせておいた調味料の皆様を炒め合わせて水分を飛ばしたら出来上がり~♪

このねぎ味噌いももちのタネで包んでごま油で焼き上げたのです。
これがまた美味しかったですわ~(^o^)


たまには禁断のメニューですよ

2009年8月11日火曜日

今日も相方が帰省中なので、ドンキで買ってきたお安い焼きそばお安い納豆、そして冷凍してあったお肉と野菜を炒め合わせて納豆焼きそばを作りましたよ~♪

納豆嫌いの相方には見せることすらはばかられる禁断のメニューなのです~(^^;;;

そんな相方も明日には高速バスで帰還の予定なのですが、東名高速が今朝の地震で崩落しちゃっててルート変更になるらしいです~。

一応予定時刻にはこちらに到着するらしいのですが、とにかく無事に帰ってきてほしいものですわ~(^^;;;


相方がいないので手抜きゴハンですよ(^^;;;

2009年8月9日日曜日

昨日の日記にも書いたとおり、相方が昨日から帰省しております~。

相方からの電話によると、昨日の夜9時30分東京駅から夜行バスで出発したものの、2度の事故渋滞に巻き込まれ、今日の午前11時過ぎにようやく広島駅に着いたそうですよ~(^^;;;

そんなこんなで相方がしばらくいないので、今日からご飯が手抜きになります(^^;
やっぱり食べてくれる人がいないと、料理を作ってて張り合いがないんですよねぃ~(^^;;;

というわけで、お昼はスクランブルエッグソーセージ冷凍食品のグラタン

そして晩ご飯は、レトルトカレーゆで卵冷凍食品のコロッケでした(^^;;;

相方と入れ替わりで僕が帰省するためにストック野菜も使い切っているので、しばらくはこんな感じになりますわ~(^o^;


今日は食材消費デーなのですよ

2009年8月6日木曜日

明日が生ゴミの日なのと、明後日に相方が帰省するので、今日の晩ご飯はストック食材を使い切るためのメニューにしてみました~。

まずは玉ねぎとニンニクの芽のかき揚げですよ。
スライスしたニンニクもコッソリ混ぜております(^^)

あと、冷凍のホッケちゃんも焼いてみました。
お安かったせいか、脂があまり乗っておりませんでしたわ~(^^;;;

それから、玉子を消費するためにだし巻き玉子も作りました。
こちらはお酒があまり飛んでなく微妙な感じになってしまいました(^^;;;

そして、モチロンお粥も玉子粥なのです~(^^)

これで一通りストック食材を使い切ったので、心置きなく相方を送り出せますわ~(^o^)

【オマケ】
デザートに、豆乳を使って豆乳ゼリーを作ってみましたよ♪

粉ゼラチン5gお湯50ccで溶かし、グラニュー糖大さじ1.5g豆乳300ccを加えて作りました。
今回は豆乳のお味もちゃんと出ていて、なおかつ柔らかさも丁度いい感じ美味しかったです~(^o^)


お安いパエリアの素でパエリアですよ

2009年8月4日火曜日

今日の晩ご飯は、先日ドンキ1袋24円投げ売りされていたイカスミパエリアの素」を使ってパエリアを作ってみました~♪

具にトマトパプリカを入れるとあったので、以前冷やし中華に添えた時に甘くて好評だった茨城のプチトマト「あいこちゃん」を買ってきたのですが、

先日買ったものよりも酸っぱくて残念な感じでした~(^^;;;
というか、よく見たら商品名が「アイコ」と呼び捨てになっちゃってますよ(^^;;;;;;
前に買ったのと同じ茨城産細長い形も一緒なので、どうやら同品種ながらも生産者が異なる商品のようです~。

あと、他の具としてイカエビなんかも入れたかったのですが、冷凍庫にちょうど鶏胸肉があったので、こちらを鶏皮と一緒に下茹でしてから入れました。

というわけで、出来上がりはこちら。

お米を炒めたり煮たりするのは初めてでしたが、何とかそれらしく出来ました~(^^)

あと、鶏肉を下茹でしたスープをベースにしたコンソメスープと、余り野菜を使ったサラダも作りました~(^^)


アキバで思い出の“すた丼”を食べてきましたよ

2009年8月2日日曜日

今日は相方が使うゲームコントローラを買うために、相方と一緒にアキバに出かけました~(^^)

そして晩ご飯に、今年5月にオープンした『伝説のすた丼屋』で“すた丼”を食べてきましたよ~♪

このお店、アキバの裏通りにある『九州じゃんがらラーメン』のお向かいにあるのですが、晩飯時ということもあって行列が出来ておりました。

ところで、僕にとって“すた丼”といえば、学生時代に国分寺でよく食べた思い出のメニューなのです(^^)
ちなみに、秋葉原の中央通り沿いに「名物スタミナ丼」を看板に掲げた『昭和食堂』というお店が以前からあるのですが、そこの“スタミナ丼”を食べた時には、「コレジャナイ感」を強く感じてしまいました(^^;;;

その点、この『伝説のすた丼屋』は本家『すた丼の店』の系列店なので、あの頃食べたあの“すた丼”が味わえるのです~(^o^)

というわけで、ノーマルの“すた丼”を注文しましたよ。
丼から漂うニンニクの香りも、飯の量も、ガツンとくるお味も、10数年前に国分寺でよく食べていた“すた丼”そのまんまだったので嬉しかったですね~(^^)
欲を言えば味噌汁の具も国分寺みたいにもやしにして欲しかったですねぃ~(^^;;;

というわけで、懐かしくいただいた“すた丼”ですが、ニンニク臭が強いのと、ノーマルでもご飯の量がかなり多いので、相方と2人して胃もたれしながら家路に着いたのでした~(^^;;;
そんなもう若くない僕らなので、今度食べる時には“ミニすた丼”にします~(^^)

【オマケ】
晩酌のおつまみに、相方が“鶏肉の天ぷら”を揚げてくれました~♪

どうやら「ほっともっと」の“とり天丼”のCMに影響を受けたようです(^^;;;
から揚げ竜田揚げとは一味違った、和風の味付けになっていてとっても美味しかったです~(^^)


どて煮とジャージャー麺モドキですよ

2009年7月31日金曜日

今日は曇天厳しい日差しが無かったので、アメ横~キムチ横丁~吉池と歩き回ってガッツリと買い物行脚をしてきましたよ~(^^)
ただ、日差しが無かったとはいえ、湿度が高くてかなり蒸し暑かったですが・・・(^^;;;

というわけで、今日の晩ご飯は、キムチ横丁で買ってきた牛筋を使ってどて煮を作りました~(^^)

それから、先日麻婆茄子を作った時に「これ麺にかけたらジャージャー麺みたいになるんじゃない?」と相方に言われたので、具を変えてお手軽ジャージャー麺モドキにしてみましたよ~♪

肉味噌を真ん中に乗せたらスパゲティミートソースみたいになってしまいました(^^;;;

麻婆茄子の茄子シイタケとタケノコに替え、砂糖を若干増やして甘辛系の味付けにしてみました。

水溶き片栗粉でプルプルだったので、本物のジャージャー麺と食感は違いますが、コレはコレで美味しかったですわ~(^o^)

あと、ポテトサラダも作りました(^^)

マヨネーズをちょっくら入れすぎてドロドロになってしまったのは内緒(^^;;;