美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

シルバーウィークというけれど(^^;;;

2009年9月24日木曜日

シルバーウィークの連休も終わり、フツーの生活に戻ったちゃぶ~です。

連休中は、前々から予定していた自宅兼事務所の大模様替えを相方とひたすらず~っとやっておりました。
家具の配置を変えたり、新しい本棚を設置して本を移し替えたり、パソコンデスクを移動させて配線を差し替えたりと地味に忙しかったですわ~(^^;;;
でも、おかげさまで余計な荷物も片付いて部屋が広くなりました~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、先日作った韓国の調味料「タテギ」の残りを使ってユッケジャンクッパモドキを作りました~♪

なぜ“モドキ”なのかというと、あいにく牛肉が無くて具に鶏皮を使っているので、ユック(牛肉)じゃないからなのです~(^^;;;
前回はスープが少なめで大失敗だったのでスープを多めにし、具もタテギだけでなく韓国唐辛子(大2)も加えて炒め、辛味をアップさせたのでとっても美味しくなりました~(^^)

今日はこの鶏皮ケジャンクッパの他に、サワラのムニエルも作りました~♪


ユッケジャンクッパと焼肉定食を作りましたよ

2009年9月21日月曜日

今日の晩ご飯は、焼肉のタレタテギ(ユッケジャンクッパ用)・ヤンニョム(キムチ用)の3種類のタレを手作りして、

焼肉ユッケジャンクッパキムチを作りましたよ~♪

実は写真のタレは一昨日に作っておいたもので、写真右のヤンニョムイカの海鮮キムチカクテギ(大根のキムチ)を既に漬けてあったのでした~。

そして今日、タイムサービスのお安い牛肉自家製焼肉のタレで焼き、豆もやしで作ったナムルと先ほどの2種のキムチを添えて、焼肉定食にしたのでした~(^^)

お肉が焼き過ぎ黒めちゃんなのはご愛嬌ということで(^^;;;

あと、タテギで味付けして炒めた野菜牛肉をスープにしてご飯にかけたユッケジャンクッパも作りました。

スープの分量が少なすぎなのはご愛嬌ということで(^^;;;
お味はイイ感じに出来たので、今度はスープタップリで作ってみようと思います~(^^)


お安い材料ですき焼きですよ

2009年9月14日月曜日

この週末はいろいろと立て込んでいたので、晩ご飯もラーメンとか、

お弁当とかで済ませていたのですが、今日はとりあえず一段落したのですき焼きを作りましたよ~♪

すき焼き鍋が無いので、相変わらず深めのフライパンで作ってますよ(^^;;;

タイムサービスで買った牛肉やら、3本1束70円で買った細~いねぎやら、特売の白菜やらでお安めに仕上げております(^^)
ちなみに、春菊生シイタケお高かったので入れておりませぬ~(^^;;;

牛肉はお安かった割にサシが入った国産牛だったので、柔らかくて美味しかったですわ~(^o^)

あと、すき焼きが関西風お汁が少なめだったので、シメのうどんは残ったお汁と炒め合わせて焼きうどん風にしております(^^)


ちゃんとしたガレット焼いちゃいました(^^)

2009年9月9日水曜日

前回・前々回と皮の焼きがうまくいかず、皮が厚かったり小さかったりしたガレットですが、今日は皮の材料と配合を変えて焼いてみましたよ~(^^)

【今回のガレットの皮のタネですよ(2枚分ですよ)】
そば粉(50g)、牛乳(100ml)、(少々)、溶き玉子(1個分)

前回の失敗は皮のタネが固かったのが原因だと思ったので、水分を多目にしてゆる~いタネにして焼いてみたところ、うまく薄~い皮に焼き上げることができ、ちゃんと四方を折りたたんだガレットになりました~♪

具が多すぎて包みづらくならないように、前回・前々回で使ったシメジを具から外し、とろけるチーズソーセージ(薄切りにしてソテー)・ナス(塩コショウでソテー)・玉子を乗せました。

3回目にしてようやく成功!したガレットですが、皮もパリッと仕上がって美味しかったです~(^^)b

【オマケ】
今日の晩ご飯はこのガレットと、ガレットの具に使って残ったナスで作った煮びたし

そして芋煮でした♪

一昨日テレビで「日本一の芋煮会整理券不足で大騒動になったニュース」を見たら芋煮を食べたくなったので、思わず作ってしまいましたよ(^^;;;


皮が小さいガレット焼いちゃいました(^^;;;

2009年9月7日月曜日

おととい通販で本を発送した方から激アツな感想メールをいただいて感謝感激雨霰のちゃぶ~です~m(_ _)m

そんな今日の晩ご飯は、先日皮の分量を間違えてしまい、ぶ厚い皮になってしまったガレット再挑戦してみましたよ~(^^)
今回はソテーしたナスとソーセージを乗せております。

今回は皮1枚分の分量をちゃんと測って焼いたのですが、皮のタネが思ったよりも固くなってしまい、十分に広がる前に焼けてしまいました~(^^;;;
というわけで、今回も皮を折りたたんだガレットにはなりませんでしたよ(^o^;;;

今日はそんな小さい皮のガレットと、

サンマの塩焼きなのでした~♪
昨日、目黒のさんま祭りのニュースを見て思わず食べたくなってしまったのですよ(^^;;;
しかも、スーパーで5尾400円で売っていたので、ついつい買ってしまいましたわ~(^^)v


皮が分厚いガレット焼いちゃいました

2009年9月4日金曜日

今日の晩ご飯は、ガレットを作ってみましたよ~♪
ガレットとは、そば粉で作った薄い皮を包んだフランスの家庭料理のことです。
で、なぜガレットなのかというと、夏の信州旅行で買ったそば粉がまだ結構余っていて、蕎麦がきばかりだと飽きてしまうからなのです~(^^;;;

レシピはNHK「きょうの料理」のレシピサイトを参考にしつつ、具はカリッと焼いた豚バラ肉しめじのソテーを乗せてみました。

というわけで作ってみたのですが、どうにも皮が分厚くて、よくある四方を折り畳んだ形にすることができませんでした~。
そこでレシピを見直してみたら、具の分量は2枚分なのに、皮の分量が6枚分で表記してあったのに気づかず、正味3枚分の皮のタネで皮を焼いていたからなのでした~(^o^;;;

そんなこんなで予定外のモッチリ皮のガレットになってしまいましたが、そば粉の香ばしさが中の具と相まってなかなか美味しく出来ましたわ~(^^)

今度作る時は薄~い皮で作ってみます~(^^;;;

【オマケ】
今日はこのガレットと、里芋のビシソワーズも作ってみました~♪

いつも作ってるビシソワーズのジャガイモ里芋にしただけなのですが、トロリとした食感美味しく出来ました~(^^)


ピーマンのようでピーマンでないのですよ

2009年9月1日火曜日

今日の関東地方は台風一過でいいお天気でしたねぃ~(^^)

というわけで、久々にお買い物に出てこんな珍しげな野菜を買ってきましたよ。

かぐらなんばん”です~♪

新潟県の旧山古志村に伝わる野菜だそうで、見た目はつぶれたピーマンみたいですが、ピーマンと違い辛いらしいのですよ。

袋には「※種と内皮を入れると辛味が一層増します。」と書いてあったので、そのまま八つ割りにしてほうれん草シメジと一緒に炒め合わせました。

味噌みりん砂糖を混ぜた合わせ調味料で味付けしております~(^^)

タネをそのまま取らずに入れたので、かなりの辛さでしたが、肉厚なししとうという感じで美味しかったです~(^^)

今日の晩ご飯はこの“かぐらなんばんの味噌炒め”と、“里芋とがんもどきの煮物”を作りました~♪


選挙の前日にラーメンを食べに行きましたよ

2009年8月29日土曜日

今日の午後は、相方と本郷の方へラーメンを食べに行きましたよ~♪

途中、明日の選挙の投票所になっている近所の小学校の玄関先に、設営のトラックが停まっていたので思わず激写!してしまいました(^^)

点検済」の紙が貼られた投票箱ズームで激写!しておきましたよ(^^)

そんな今日のラーメンは、本郷にある『神勢。』でいただきました~♪

僕は“特製らーめん”をいただきましたよ。

魚介のだしがかなり強い、おそばの汁のような雰囲気のスープアッサリしていて美味しかったですわ~(^^)

そして、相方が注文していた“男山つけ麺”も違ったアプローチの美味しさでした。
というのも、こちらの方は大粒の背脂がタップリ浮いた甘辛なつけダレガツンとくるコッテリ系だったのです~(^^)

コッテリ好きの僕なので、次回はこっちの男山の方を注文してみようと思います~(^o^)


サンマなラーメンを食べてみましたよ

2009年8月27日木曜日

近所の天神下交差点の角にあるもつ煮のお店が、ランチタイムにラーメンを始めたようなので、お昼に社長と食べに行きましたよ~♪

サンマをダシにした“サンマ白湯ラーメン”なのだそうです~(^^)

具はチャーシュー水菜薬味のネギのみというシンプルな構成でした。

スープは濃厚でトロリとした感じで、まず一口目は、かつお節の味が強かったせいでフツーのダブルスープ系の雰囲気だったのですが、食べ進めるうちにサンマだしの味が前に出てきて味わい深かったですね~(^^)
具のシンプルさとも相まって、期待以上の美味しさでした(^o^)

ただ、社長が注文した“サンマ白湯つけ麺”の方は、酢が入りすぎな上にかつお節の強さもあって、サンマどころじゃない残念なお味になっておりました~(^^;;;

つけ麺アレでしたが、ラーメンの方は新しい感じのお味でオススメですよ~(^^)


上野で焼肉をいただきましたよ

2009年8月25日火曜日

今日は相方と上野焼肉を食べに行きましたよ~♪
というのも、今日はいつも行ってる焼肉屋さん半額デーだったからなのです~(^^)

というわけで、早速炭火焼きですよ~♪

排煙装置がついているのに、なぜかが僕の方にモクモクと流れてきておりました(^^;;;
なぜか焼肉を食べに行くと、必ず煙を寄せ付けてしまう僕なのです(^^;;;

それにしても、焼肉はみんなでワイワイもいいですが、自分のペースでじっくり焼いていただくのが一番美味しいですねぃ~(^^)

というわけで、お肉系ホルモン系ガッツリいただいてきました~(^o^)