美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

カレーつけ麺を作ってみましたよ(^^)

2009年10月28日水曜日

今日の晩ご飯は、以前から何度か作っていた『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』のメニュー“カレーつけうどん”のレシピをアレンジして、中華麺の“カレーつけ麺”を作ってみました~♪

主な変更点は、スープベースをだし汁ではなくウェイパーを使った中華スープにして、ニンニクを強めにおります。

【つけ汁の作り方ですよ】
1.水(3.5カップ)にウェイパー(大1)を溶かして中華スープを作り、香り付けにネギの青い部分を入れて沸かします。

2.1の中華スープにおろしニンニクおろしショウガ(チューブで各2cm)、(小半)、コショウ(少々)、砂糖(小2)、醤油(大1)、八丁味噌(30g:スープで溶かしてから)を加えてスープベースの完成です。

3.ラードでニンニク(2片:みじん切り)、ショウガ(1片:針ショウガに)を炒めて香りを出し、合挽き肉(100g)を炒めます。

4.肉に火が通ったらカレー粉(大3)を加えてさらに炒めます。

5.4に2のスープベースを加えて軽く煮込んだら、水溶き片栗粉(適量)でトロミを付けて完成です~♪

麺は平打ち麺を買ってきました。
また、トッピングにコンガリ焼いた油揚げの細切り小口切りのネギを乗せております(^^)

つけ汁が結構スパイシーな上に八丁味噌のコクも加わってとっても美味しかったですわ~(^o^)
そして、残ったつけ汁はご飯にかけてカレー丼にしましたよ~♪

あと、他のおかずに冷凍餃子を焼きつつ、

シンプルもやし炒めも作りました~♪


空飛ぶ布団とキクラゲ炒めですよ

2009年10月27日火曜日

お買い物の帰り道にパトカーが停まっていたので、「すわ事件か!」と思ってお巡りさんの視線の先を見上げてみたら、電話線になぜか敷布団が引っかかってましたよ(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、キクラゲと卵のオイスターソース炒めを作ってみましたよ~♪

合わせ調味料は、オイスターソース(大1)・薄口醤油(大半)・砂糖(小2)・(大1)・(大2)・ウェイパー(小1)を混ぜております~。

この合わせ調味料塩コショウで炒めた材料に炒め合わせ、最後に水溶き片栗粉でうっすらトロミを付けております。
味付けもトロミも上手くいって、結構美味しくできましたわ~(^o^)

あと、毎度おなじみの“玉ねぎの塩昆布浅漬け”も作りました。

いつもは玉ねぎを水に晒していたのですが、水に晒さないで空気中に置いておいても辛味が抜けるらしいので、切ってしばらく置いてから塩昆布と合わせてみました。
これだと栄養素が水に流れ出すことも無いので、結構イイみたいですよ~(^^)

そして、冷凍のニラまんじゅうも焼いてみました。

これは僕と相方の最近のお気に入りなのです~(^^)


塩辛ファイナルなのですよ

2009年10月26日月曜日

先日作ってちびちびと食べていた塩辛少なくなってきたので、ジャガイモを電子レンジでふかして“塩辛じゃがバター”にしてみました~♪

相方が塩辛ダメな人なので、フツーのじゃがバターも作っておきましたよ。

そして、ご飯にも最後の塩辛をのせておきました(^^)

かなり熟成が進んでいて深い味わいでしたわ~(^o^)

あと、鮭カマの味噌漬けも焼きました~♪

カマといっても期待したほど脂っこくなくて、フツーの鮭って感じでした(^^;;;

【オマケ】
食後のデザートに、昨日実家から送られてきたを切ってみましたよ。

焼酎で渋を抜いた“さわし柿”なので、柔らかジューシーなのですよ(^^)
僕の大好物なので、毎年送ってきてくれるのです~m(_ _)m


ちょっくらおっかないラーメン屋さんに行ってきましたよ

2009年10月25日日曜日

今日はが降ってかなり寒かったですねぃ~(((^^;)))
で、晩ご飯には熱いラーメンを食べに行こうということになって、以前から気になっていた本郷にあるラーメン屋さん『ラーメン 大』へ相方と行ってきました~♪

厨房で一人でラーメンを作っていた店員さんは、僕らが店内に入ってもイスに座っても食券を出しても終始無言で黙々とラーメンを作り続けていて、なんだかおっかない雰囲気を醸し出してました(^^;;;

というわけで“ラーメン”(ニンニクのせ)ですよ。
ちなみに、ラーメンを出す時も無言でした(((^^;)))

野菜コンモリ極太麺濃い背脂醤油ラーメンで、いわゆる「二郎系」に分類されるラーメンですが、同じく近所にある「二郎系」の『ぽっぽっ屋 湯島店(現:るどるふ)』よりもスープはあっさりした印象でした。
また、麺もコシが強いものの、ぽっぽっ屋みたいにアゴが疲れるほどではなく、美味しくいただけました(^^)

ちなみに、無料トッピング(野菜増し・にんにくのせ・脂多め・味濃い目)を選ぶことができ、その時だけ店員さんが「どぞ」とボソッと合図してくれます(^^;
あと、食べ終わった時に僕らが「ご馳走様でした」と言ったら「・・・したっ」とこれまたボソッと言ってくださいました(^^)
こちらのお店で店員さんの声を聞いたのはこの二言だけでしたよ(^^;;;;;;

というわけで、ラーメンは美味しかったですが、あまりにも寡黙な店員さんが発するぶ厚いオ~ラとってもおっかないお店でしたわ~(^^;;;;;;


半額でホルモンを食べてきましたよ(^^)

2009年10月23日金曜日

今日の夜は、相方と近所に本日オープンしたばかりのホルモン屋さんへ行ってきましたよ~(^^)

ちなみに、この写真は昨日の夜に撮ったものですよ。
実は開店日を勘違いしていて1日早く来てしまいました(^^;;;
で、今日から4日間全品半額ということなので、食べに来てみたのでした~(^^)

初っ端は相方が食べたがっていた“厚切り牛タン”ですよ♪

七輪で炭火焼きなのでコンガリとイイ感じなのです~(^^)
ただ、脂の多いホルモンによってはファイヤー!しちゃいますが・・・(^^;;;

というわけで、半額なのでアレコレと注文しまくってしまいました~(^^)

なんだか大きな壷カルビもいただきましたよ♪

というわけで、お腹一杯いただいて二人合わせて4000円くらいでした(^^)
これがもしも半額じゃなかったらアヘアヘとなるところでしたわ~(^^;;;

そして、お会計の時に白木屋のオッサママークが付いた粒ガムをいただきました(^^)


羽田とコンモリ男山盛りですよ

2009年10月22日木曜日

今日は相方が出張先から帰ってくるので、モノレールに乗って羽田空港までお出迎えに行ってきましたよ~(^^)

全然見えてませんが、とりあえずモノレールからの夜景ですよ(^^;;;

というわけで帰ってきた相方をお出迎えして一旦自宅に帰り、そのまま一緒に近所のラーメン屋さん『神勢。』に“男山つけ麺”を食べに行きました~♪

こちらの“男山つけ麺”、つけ汁が超コッテリしてバリウマ!のですが、麺が普通盛りでも400gという男山盛りなので、「麺少なめで」と注文してみたものの、

やっぱりコンモリ男山盛りでした(^^;

なんとかスープ割りも含めて完食できましたけど、やはり麺半分の“オカマ谷つけ麺”もメニューに加えていただきたいものです~(^^;;;


お昼に塩辛茶漬けですよ

2009年10月22日木曜日

ここ最近、大北海道物産展ラーメンを食べたり生キャラメルを買ったりしていたので、給料日前のお財布アヘアヘになってまいりました(^^;;;

というわけで、今日のお昼はご飯を炊いて自家製塩辛のお茶漬けを作ってみましたよ♪
炊き立てのご飯自家製塩辛塩昆布をのせ、アツアツのだし汁を上からかけるのです~(^^)

熱が通ったイカの身柔らか~くなり、それがだし汁に溶け出したイカワタの旨みと相まってバリウマでございました~(^o^)

簡単だけど美味しいので、ぜひ一度お試しあれ~(^^)


またまた北海道のアレに行ってしまいましたよ(^^;

2009年10月21日水曜日

今日から相方が出張なので、晩ご飯にまたしても上野松坂屋の「大北海道物産展」でラーメンをいただいてしまいました(^^;

これで3日連続で「大北海道物産展」に通っておりますよ(^^;;;

ちなみに、今回の上野松坂屋の「大北海道物産展」は2週間開催で、今日から出店者が一部入れ替えになってます。
それに伴い、ラーメンコーナーも昨日までの『らー麺 ふしみ』から『白樺山荘』に替わっておりました。

というわけで、『白樺山荘』の味噌ラーメンですよ(^^)
醤油味噌3種類のラーメンがあるのですが、見本写真を見る限り醤油ラーメンはすごく塩辛そうだったので、ここはやはりスタンダードな味噌ラーメンを選びました。

透明なラードが浮いたアツアツのコッテリスープとっても美味しかったですわ~(^o^)

そして、並ぶ必要がなくなったので、ついついあのアイテムも買ってしまいましたよ。

『花畑牧場』の生キャラメル(プレーン)です~。
一昨日は「自宅でも再現できるから」とあえて買わなかったプレーン味ですが、やっぱりどのくらい再現できているか食べ比べてみたくなったので買ってきたのでした~(^^)


北海道のアレと塩辛解禁ですよ

2009年10月19日月曜日

今日の夕方、晩ご飯のおかずでも買おうかと上野松坂屋で先週から開催中の「大北海道物産展」に立ち寄ってみました~♪

もう閉店間際の時間だったというのに、『花畑牧場』ブースにあの超レアアイテム“花畑牧場の生キャラメル”各味が大量に売れ残っていたので思わず並ばずに1箱買ってしまいましたよ(^^;;;

プレーンは自宅でもイイ感じに再現できたので、今回は家で作れない夕張メロン味を買ってみました~(^^)

それから、国産牛の切り落とし500gで1000円だったのでこちらも買ってきましたわ~(^^)
チラシの写真ではサシの入ったイイ感じのお肉だったのですが、

実際に買ってみたら結構赤身タップリでしたよ(^^;;;

で、このお肉で晩ご飯に“すき焼き風煮物”を作ったのですが、

案の定脂身が少なすぎて、お肉がカッチカチに仕上がってしまいました(^^;;;

そんな今日の晩ご飯に、4日前に仕込んでおいたスルメイカの塩辛を出してみましたよ~♪

身は肉厚で、さらに噛むとイカワタの旨味がジュワ~ッと出てきて絶品の塩辛でしたわ~(^o^)


シワッシワの大根で煮物ですよ(^^;;;

2009年10月17日土曜日

1本80円という安さに惹かれて3日前に買い、半分ほど使って台所に置いておいた大根がすっかりシワッシワになっておりました~(^^;;;

というわけで、鶏皮と合わせてピリ辛煮にしてみましたよ~♪

外側はシワッシワだったのもの、皮を結構厚めに剥いたので、フツーに美味しくいただけました(^^)

ただ、ピリ辛煮を作ってもまだシワシワ大根が余ってしまったので、細切りにして干しエビと合わせ、大根のかき揚げも作りました(^^)

ちなみに、僕は手先がぶきっちょなので、かき揚げ担当もっぱら相方なのです(^^;;;

大根は結構水分多めな野菜ですが、意外とサクサクに仕上がっていて、美味しかったですわ~(^o^)