美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

新・国会丼とあのお店のラーメンなのですよ

2010年2月9日火曜日

今日は訳あって国立国会図書館資料集め没頭しておりました~。

で、お昼には館内の食堂で謎の新メニュー、“新・国会丼”なるものをいただきましたよ。

ちなみに、通常の“国会丼”もまだ売られていたのですが、こちらは「牛丼+カレー丼のあいがけ」なのに対して、この“新・国会丼”はご覧の通り「親子丼+カツ丼のあいがけ」となっております。

食堂に貼ってあった説明書を読んでみると、これには「親子(世襲制)にカツ(勝つ)」という意味がかけられていて、さらにトッピングのグリーンピースには「国民の願いはピース(平和)」という意味を、白い器には「クリーンな政治を」という意味までかけられているそうで、かなりダジャレづいておりますよ(^^;;;
まあダジャレはキツめですが、お味はフツーに美味しかったです(^^)

そんなこんなで、閲覧時間ギリギリチョップ(19時ですよ)まで請求複写返却をひたすら繰り返していたので、今日の晩ご飯は外食となってしまいました~(^o^;;;

相方と湯島で合流して、先日もおじゃました御徒町のラーメン店『大ふく屋』でまたしてもいただきました♪

重厚中華そば”に半熟玉子をトッピングですよ。
ラーメンも美味しかったのですが、一緒に注文した“豚骨ミニカレー”がまたイイお味でしたわ~(^o^)

そして、ラーメン屋さんからの帰りに相方が「タバコ吸いたいよ~><」というので街角の喫煙スペースで一休みしていたら、いきなり謎のおぢさんに自転車で横付けされて超早口で意味不明な事をしゃべり倒されてしまいましたよ(^^;;;
ちなみに、かろうじて聞き取れた単語が「渋谷」と「一軒家を建てる」と「コノヤロー」のみでした(^^;;;
やっぱり都会は怖いところですねぃ~(^o^;A

【オマケですよ】
とりあえず次回の夏コミの申し込みを済ませました~♪

5月のイベントの方も早く申し込まないとですねぃ~。
どっちにするべきか・・・迷いますわ~(^^;;;


かすそばと相方オススメの明太子ですよ

2010年2月7日日曜日

今日は幕張メッセで行われたワンフェスに行ってきたわけですが、
一つ前のエントリ参照ですよ)
帰り際に海浜幕張駅前の『はなまるうどん』で軽く温玉ぶっかけをいただいたので、

家では晩ご飯というよりも夜食としておそばを作っていただきましたよ。

昨日作っておいた“油かす”の残り半分をのせた“かすそば”でございます~♪
油かすからじゅわ~っと滲み出る旨みたまらないのです(^^)

そして、帰りに寄り道した東京駅の売店で相方に猛烈オススメ!されて買ったこちらをご飯の上にのっけていただきました。

やまや』の切子辛子明太子ですよ。
有名店の明太子ではありますが、切子なのでちょっくらお安めだったのです~(^^)
相方が猛烈オススメ!するだけあって、これがまた美味しかったですわ~(^o^)


油かすでカスカレーなのですよ(^^)

2010年2月6日土曜日

今日は1日間違えて幕張メッセに行ってしまったお恥ずかしい僕です(^^;;;
一つ前のエントリ参照ですよ)
そんな今日の晩ご飯は、昨日買っておいた牛の小腸でまた油かすを作ってグリーンカレーに入れてみましたよ♪

今回は前回の倍の400gの小腸です。
前回は輪切りにしたら縮んでチンチクリンになってしまったので、今回は10cmくらいの長さに切って、さらに腸壁を切開するように2つに縦割りにしてみました。

そして、出来上がった油かすがこちら。

前回は200gの小腸で20gの油かすしかできませんでしたが、今回は大きめに切ったことで脂のロスが減ったのか、小腸400gから50gの油かすができました(^^)

で、この油かすの半分をグリーンカレーに入れてみましたよ。

以前作って冷凍しておいたグリーンカレーペーストココナッツミルクカレーベースを作り、油かすを作るときに出たヘット(牛脂)で炒めた野菜&油かすを加えて軽く煮てみました。

お肉を入れなくても、油かすがちょうどいいアクセントになって美味しかったですわ~(^o^)
残しておいた油かすの残り半分おそばにでも入れようかと思っております~♪


ガッツリお肉を食べて歌ってきましたよ♪

2010年2月6日土曜日

日付が変わって昨日、会社の創立記念日ということで社長と焼肉食べ放題に行ってきました~♪

今日行ってきたのは湯島にある韓国料理のお店ですよ。
焼肉お鍋の食べ放題メニューがあったので焼肉の方を選びました~(^^)

ただ、食べ放題に入る前に野菜それぞれの盛り合わせをまずノルマとして消化しなければならず、

社長と2人で食べていたらノルマ分だけで結構お腹一杯になってしまっておりましたよ(^^;;;
それでも牛肉盛り合わせをもう一皿おかわりしてガッツリ満腹になったところで、続いてカラオケへ~♪

とりあえず1曲目にはこの曲を歌いました。

川崎麻世さんの「宇宙空母・ブルーノア -大いなる海へ-」ですよ。
昨年末に相方と映画『宇宙戦艦ヤマト 復活編』を見に行った時に、冒頭のシーンで「BLUE NOAH」という宇宙空母が登場していて、家に帰ってからついついソニーミュージックのサイト「宇宙空母ブルーノア」の限定復刻サントラを買ってしまったので、

ガッツリと歌わせていただきました(^^)

それからちょっくら懐かしめなドラマの主題歌とか、

ちょっくら懐かしめな角川映画の主題歌とかイロイロと歌っちゃいました~♪


油かすでかすうどんですよ(^^)

2010年2月2日火曜日

今日の晩ご飯は、前々から食べてみたいと思っていた、大阪の隠れ名物「油かす」がのった“かすうどん”を作ってみましたよ~♪

油かす」と言っても園芸で使う肥料ではなく、牛の小腸や大腸等々のホルモン類素揚げして脂分を落とした保存食なのです~。
最近テレビとかでも話題になってきていて、無性に食べたくなってしまいました(^^)

というわけで、まずは肝心の「油かす」作りです。今回は牛の小腸を使ってみました。

毎度おなじみ上野キムチ横丁にあるお肉屋さんで買ってきましたよ。
これを1cm幅の輪切りにしてフライパンに入れ、弱火でじっくり加熱していくと脂が溶けてくるので、その脂でそのまま素揚げしていきます~♪

3~40分ほど素揚げしてコンガリしてきたら網ですくい上げて油を切りましょう。

残った油はヘット(牛脂)として料理のコク出しとかに使えるので、大事にとっておきますの~(^^)

ちなみに、今回は200g強の小腸を使ったのですが、出来上がった「油かす」はわずか20gほどでした(^^;;;
で、出来上がった「油かす」をのせた“かすうどん”がこちら。

噛み締めるとお肉の味ジュワ~っと染み出してきて、かなり美味しかったのですが、いかんせん量が少なかったのが残念ですねぃ~(^^;;;
次はもっとたくさん作りますわ~(^o^)

【オマケ その1】
今夜の晩酌にホッピーをいただいたのですが、

そのおつまみとして、今日作ったヘット(牛脂)を使ったもやしちゃん炒めを作ってみました。

ソーセージ以外のお肉は入れていないのに、醤油を入れて炒めると焼肉の匂いがしてきて食欲をそそられましたわ~(^o^)
お味もラードで炒めるよりもさらにコクが出ていて美味しかったです~(^^)

【オマケ その2】
昼間ちょいと野暮用アキバに出たついでにヨドバシアキバの6階に立ち寄ったら、普段は定価700円近い「ガッちゃんコレクションフィギュア」が1個200円特価セールしていたので思わず買ってしまいましたよ(^^)

4種類のガッちゃんorタイムくんのいずれかが入っているということで、ウンチを持ったガッちゃんが出るのを期待したのですが、

ガッちゃんどころかタイムくんが出てしまいましたよ(^^;;;
仕方がないので、とりあえず相方にもらってもらいましたわ~(^o^;;;


薄味な煮物とミネストローネなのですよ

2010年2月1日月曜日

ついに関東でも雪がモンモンと降ってきてかなり寒いですねぃ~(((^^;)))

そんな今日は、ホッカホカの大根とこんにゃくの煮物を作ってみたのですが、

味付けが薄くなりすぎて相方からは不評でした~(^^;;;

煮物は塩辛くしすぎると取り返しがつかないので、ついつい味付けが弱気になってしまいます。
でもこれからはガンガン醤油入れて強気の味付けを心がけようと思います!…なんて言ってると真っ黒な煮物を作っちゃいそうな僕です(^o^;;;

今日はそんな薄味な煮物と一緒に、ミネストローネを作ってみましたよ。

先日松坂屋のギフト解体セールで買ったトマトジュースの残りコンソメスープをマゼマゼしております。
あと隠し味にハチミツを少々入れて酸味を抑えてみました。
それから、いろんなレシピを参考にして粉チーズを上にかけてみたところ、溶けたチーズトマトスープがマイルドに合わさってさらに美味しくなりました~

そして、余った大根を薄切りにして久々に塩昆布浅漬けも作りましたよ。

塩昆布と材料を混ぜるだけなので、ちょっと一品欲しいな~って時にはとっても便利ですわ~(^^)


悶絶ししとうと初めてのアレですよ

2010年1月31日日曜日

今日の晩ご飯は、季節の山菜たらの芽の天ぷら&季節と関係ない冷凍食品の皆様と、

トラディショナルな肉野菜炒めだったのですが、

この炒め物に入れたししとうがどれも悶絶するほど辛い“大当たり”ばっかりだったので、結局ししとうだけ取り出してしまいましたよ(^^;;;
一袋80円お安いししとうだったのですが、逆に損した気分です~(^o^;;;

そんな今夜の晩酌に、初めてあの飲み物をいただいてみましたよ。

ホッピーブラック”です~♪
隣には発売元のホッピービバレッジ認めているらしい、ホッピーに良く合う焼酎“キンミヤ焼酎”も冷やしておりますよ(^^)

実は今日の昼間、テレビ東京の『ルビコンの決断』でホッピーの回の再放送をやっていたのを見て急激に飲みたくなったのでした~(^^;;;
というわけで、生まれて初めてのホッピーちゃんですよ。

激写!している間にみるみる泡がしぼんでしまいました~(^^;;;
焼酎のニオイがもっと出るかと思ったのですが、意外と焼酎のクセが抑えられた黒ビール風な味わい美味しく飲めましたわ~(^^)

おつまみはドンキで見つけた“チップスター 紀州の梅味”でした。
さわやかな酸味でこちらも美味しかったです~(^^)


吉池の福引と故郷の地酒ですよ♪

2010年1月29日金曜日

いつもお買い物で利用している御徒町の「吉池」で時々もらえる福引補助券がまたこんなにたまってきたので、

今日のお昼休みに福引をしてきましたよ~♪

今までは6等の赤玉ばっかしだったのですが、今回はなんと5等の緑玉が1個出ました~(^o^)
というわけで、4回ガラガラを回して「6等の100円分の商品券+オマケ×3」と「5等の500円分の商品券×1」をゲット!してきました(^^)

そして、館内放送で「新潟県三条市の地酒の実演販売をしております」と聞きつけ、三条市出身の僕は2階のお酒売り場へ~。

何種類かお酒を試飲しつつお話を伺ってみたら、僕の故郷三条市唯一の酒蔵なのだそうです。
というわけで、応援の気持ちもこめて純米酒を一本買ってきましたよ♪

えちご只今さんじょう」ということでちょっくらダジャレ感漂うネーミングですが、試飲してみたらほのかな甘みがあって結構美味しかったです(^^)

金物ばかりで有名な三条市ですけど、こういう地酒とかも話題になって有名になってくれればイイですね~。
あと、実演販売をされていた酒蔵のお兄さんパンフレットまでいただいてしまいました(^^)

もう知っているとは思いますが、実家の両親にも熱烈オススメ!しておきますわ~♪


経済的なトンカツ2010ですよ(^^)

2010年1月24日日曜日

今日の晩ご飯は、豚バラの薄切りをクルクル巻いてトンカツにした“経済トンカツ”を作ってみましたよ~♪
これは、大山のぶ代さんの料理本で紹介されているメニューで、結構お安く作れるおかずなのです~(^^)

まずはバラ肉の裏表に塩コショウをするのですが、その時にこんな隠し味を使ってみましたよ。

正月に帰省したときにお土産に買ってきた“とうがらしうめ茶”です~。
これを巻き巻きする豚バラの内側の面にだけ振りかけてみました。
そして、こんなアイテムも巻いてみましたよ。

明治 十勝スマートチーズ”です~♪
結構味が濃いのでおつまみ用に買ってあったのですが、これを縦半分に切ってにしてお肉を巻きました。

また、のぶ代さんのオリジナルレシピでは大葉を巻いているのですが、ここでもちょっくらアレンジして焼き海苔(1個当たり全形1枚を縦1/4に切ったもの)を巻きました。
というわけで、“経済トンカツ2010”はこんな感じになりました~。

これにフライ衣をつけていくのですが、下地には天ぷら粉を水で溶いたものを使うと手間が省けてより経済的ですよ~(^^)
そして、パン粉をつけてコンガリ揚げたら出来上がり~♪

隠し味もよく利いていて、お安いながらもボリュームあるトンカツになりましたわ~(^o^)

【オマケですよ】
昨年末にコッソリ予約注文していたあのガンプラが今日届きましたわ~♪

HG 1/144 RX-78 Ver.G30th プレミアムゴールドバージョン』です~(^^)
バンダイ公式通販サイト『プレミアムバンダイ限定のガンプラなのです。

中身はキラキラ金色メッキ成金仕様となっております(^^)
同じく金色メッキ仕様ゴールドライタンのプラモと並べて飾りたいですねぃ~(^^)


蟹のご飯とチリギンナンですよ

2010年1月18日月曜日

今日の晩御飯は、夕方に上野松坂屋の「ギフトセット解体セール」で買ってきた紅ずわいがにの缶詰炊き込みご飯を作ってみましたよ。

ほぐし身ながらも紅ずわいがに100%の缶詰だったので、蟹の香りとお味がよく出ていて美味しかったですわ~(^o^)

そして、チリビーンズを作ろうと思ったのですが、不覚にも豆を買い忘れてしまったので、年末帰省した時に実家で大量にもらってきたギンナンを入れて“チリギンナン”にしてみましたよ。

辛めのチリ味の濃いギンナン実に良く合いましたわ~(^o^)

あと、お刺身用の甘エビを買ってきて、軽く塩茹でにしてからサラダに入れてみました~。

本当はアボガドもあればベストマッチだったのですが、あいにく黒ずんだ食べごろカラーのアボガドが売ってなかったので、玉ねぎつぶしたゆで卵と混ぜ合わせててマヨネーズ&わさび和えにしました。
ゆで卵マヨネーズの酸味を柔らかに抑えていて、美味しかったですわ~(^o^)