美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

免許更新に行ってきましたよ(相方が)

2010年3月7日日曜日

今日は相方の運転免許更新時期だったので、のそぼ降る中、相方は東陽町の「江東運転免許試験場」に行ってきました~。
で、僕も一緒について行ったのですよ(^^)

日曜日なのに意外と空いてるわ~などと思ってホクホクしていたら、なんとお昼休み中で窓口のシャッターが閉まってけつかりましたわ~(^^;;;

しかも再開が1時間後でしたよ(^o^;;;

というわけで、どこかで時間をつぶそうと思ったのですが、周囲が昭和の言葉で言うところの「団地」ばっかしで途方にくれてしまいました~(^o^A;

それでもなんとかデニーズを見つけ、時間つぶしにミニチョコサンデーなぞをいただきつつ

再度試験場へ~♪
今度は受付にガッツリ行列ができててゲッソリーヌでしたが、とりあえず相方の更新をひたすら待っておりましたよ。

そして相方の免許更新が終わった後は、大手町に立ち寄って八重洲地下街ラーメンストリートへ~♪
こちらが今日の主目的なのでした(^^)v

相方が「塩ラーメンが食べたいよ~><」と言うので、今日は「せたが屋」の塩ラーメン専門店『ひるがお』でいただきましたよ。

僕は“塩らーめん”に“しお玉子”をトッピングしたのですが、

トッピングが忘れ去られてしまっていて後から別皿でやってきましたよ(^^;;;

で、肝心のお味の方なのですが、コレがまたあまりにも特徴がないフツーの塩ラーメンで、逆にビックリしました(^o^;;;;;;
ラーメンストリートの中で行列が短いのも納得です。

また、相方は“塩つけ麺”をいただいていたのですが、こちらも干し貝柱がつけ汁にふんだんに入っていた割にはやっぱりフツー感が強く、おまけに脂っぽくて相方もガッカリしておりましたよ(TT)

そんな失意のラーメンストリートを後にして、謎のお土産を買ったり、丸の内オアゾの丸善でとかを買いつつ帰宅しました~。

そして、今日の晩ご飯は、昨日TBS系『チューボーですよ!』で巨匠が作って蒸し器の中で倒していた茶碗蒸し”を作ってみましたよ。
といっても作ったのはほとんど相方ですが(^^;;;

蒸した時の火力が強かったせいか、スが入りすぎクレーター状態になってしまいました~(^^;;;

それから、茶碗蒸しの卵液作りで余っただし汁を使って炊き込みご飯も作りましたよ。

茶碗蒸しは見た目がアレになってしまいましたが、おだしが効いてて美味しかったですわ~(^^)


チャンスなセンターとそぼろ煮ですよ

2010年3月3日水曜日

相方に「グリーンジャンボを“当たりそうなアソコ”で買ってきて~><」とお願いされたので、午後に有楽町西銀座チャンスセンターグリーンジャンボ宝くじを買いに行きましたよ~。

販売終了間際だからか、結構行列ができておりましたよ。
とりあえず人気の1番窓口に並んで買いました~♪
もしも1億円が当たったら、とりあえずステーキが食べたいわ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、ステーキどころか“大根と里芋のそぼろ煮”でございますよ(^^;;;

だし汁300mlに対して醤油大さじ3砂糖大さじ1.5みりん大さじ2酒大さじ1で味付けをしたら、結構イイお味にまとまりましたわ~(^^)
ただ、大根の下茹でをガッツリやりすぎて、煮込み終わったら大根がヤワヤワ~になってしまいました(^^;;;

それから、大根サラダも作ってみましたよ。

相方特製のわさび醤油マヨネーズクルトンがわりのわさびふりかけで、ピリッとアクセントの効いた一品になりました(^^)


閉会式とメダルとウナギちゃんですよ

2010年3月1日月曜日

17日間世界を熱狂させた『バンクーバーオリンピック』がついに閉幕しましたねぃ~。

閉会式では、プレッシャーから開放された選手たちの笑顔とっても印象的でした(^^)
日本は金メダルこそ取れなかったものの、銀メダル3個銅メダル2個健闘しましたねぃ~(^^)

それはさておき、バンクーバーのひしゃげたメダルを見ていると、

昔『ゼロヨンQ太』という漫画で、チョロQの後ろに挟んで秘技“セーリング・ダンス”をキメるためのアイテム

グニャグニャコイン」をついつい思い出してしまう昭和コロコロ世代の僕です(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、アメ横原産地不明のお安いうなぎを買ってきたので、ご飯に混ぜ込んで“ひつまぶし”にしてみましたよ♪

それから、大根きゅうりも買ったので“がんもどきと大根の煮物”と

塩昆布浅漬け2種盛り”も作りました~(^^)

今日のうなぎは脂少な目のしっかりした肉質だったので、いつもより美味しくいただけましたわ~(^o^)


焼肉屋さんの撤退とバラライカの呪いですよ

2010年2月27日土曜日

日付が変わりましたが、昨夜は相方と二人で湯島の焼肉屋さんに行ってきましたよ~♪

このお店は食べ飲み放題でも結構お安いので、実は2回目の利用なのです~(^^)

というわけで、炭火をファイヤー!させながらも、お肉をお腹一杯いただきました(^^)
最後の方はあまりにもファイヤー!させすぎて炭が燃え尽きてしまいましたよ(^^;;;

で、帰り際に来月のオフ会のために予約を取ろうとしたら、「このお店27日で撤退するんですよ…」と店員さんに申し訳なさそうに言われてしまいました~(^^;A
あまりにも急な撤退宣言に相方と二人でボ~ゼンとしてしまいましたよ(^^;;;
結構お安かったので行きつけのお店にしようと思っていただけに残念極まりないですわ~(TT)

そして焼肉の後は、御徒町のカラオケ屋さんへ~♪

1曲目は前回のエントリーにも書いた、さだまさしさんの「飛梅」を歌ってみましたよ♪

今日のカラオケはなぜかアクシデント三昧で、2曲ほど歌ったら満充電のはずのリモコンが消えてしまったり

リモコンを交換してもらった矢先に、誰も触ってもいないのに「バラライカ」なぞという曲がいきなり勝手に連続で9曲も予約されたり

謎のトラブルが目白押しでした(^^;;;

特にこの連続バラライカには、相方と二人で「バラライカの呪いだわ~」とゲッソリしてしまいましたよ(^o^;
まあ、このトラブルの分だけ20分延長してもらったので結果オーライでした(^^)


湯島は春 いずれにしても春

2010年2月25日木曜日

今日はポカポカ陽気だったので、お昼に牛丼がてら、梅まつり開催中湯島天神ブラチャブ~してきましたよ(^^)

梅の花の皆様激写!しまくりましたよ(^^)

天神様を見ていると、さだまさしさんの名曲『飛梅』が脳内でリピート再生されまくってしまいます~♪(曲の舞台は大宰府の方ですが)

あと、本殿の裏に咲いていた枝垂れ梅激写!してみましたよ。

そして、梅の木の根元コンモリあった造園業者の置き土産コッソリ激写!しておきましたよ(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、昨日のカレーの残りおつゆで伸ばしたカレー南蛮を作りました♪

いつもはお安い鶏皮なのですが、今日はお給料日なので、ちょっくら奮発してもも肉を使っております(^^)
もも肉を焼き付けたあとの油長ネギを香ばしくコンガリ焼き上げたのがポイントですよ。

それから、里芋と手羽先の煮っころがしも作りました。

あいにく片手なべのひとつがカレー汁で埋まっていたので、先日取っ手が取れてしまったお鍋で作ったら、煮っころがす時にうまく転がせませんでしたよ(^^;;;
こちらは手羽先がホロホロと柔らか~くなってて美味しかったですわ~(^^)


ヘルシーなカツでカツカレーですよ

2010年2月24日水曜日

今日はお給料日前でサイフがアヘアヘなので、自分でカツを揚げてカツカレーにしてみましたよ♪
といっても、カツは豚肉ではなくて、コレを揚げてみました。

魚肉ソーセージの“Newバーガー”ですよ~(^^)
コレを薄~く切ってフライ衣を付けて揚げたのです~。

Newバーガー自体にすでに味があるので、特に味付けはいらないかと思ったのですが、揚げてみるとちょっくら物足りない感じになってしまいましたねぃ~(^^;;;

あと、豚肉よりもヘルシーな気がしていたのですが、相方に「油で揚げたらもうヘルシーじゃない気がするよ~><」と言われて、それも一理あると思いましたわ~(^o^;;;


アキバとラーメンと豆乳鍋ですよ

2010年2月20日土曜日

今日は相方が「アキバに散歩に行くぞ~」と言うので、一緒にアキバへお散歩に行ってきました~♪

アキバでは二郎系のラーメン屋さん『影武者』でラーメンをいただいてきました。

ここは以前、豚骨味噌ラーメンのお店だった(こちらのエントリーを参照ですよ)のですが、いつの間にか2回ほどお店が変わっていたらしいですねぃ~(^^;;;

というわけで、“らーめん(小)”の「ニンニク・脂増し」です~♪
ウチの近所にある二郎系のお店よりもスープがあっさりしている感はありましたが、麺にはしっかりコシがあって美味しくいただきましたわ~(^^)

あと、この『影武者』の道路を挟んだ向かいには『おちむしゃ』という名前のラーメン屋さんもあったので、こちらも今度行ってみたいと思います~(^^)

そして、ラーメンを食べた後はアキバ田代通り方面へ~♪
ガッツリ路上駐車
している外交官ナンバーの車激写!しておきましたよ。

治外法権な外交官特権をフル活用してフィギュアを買いに出ていると思うと、なんだか共感でき…ませんねぃ~(^^;;;

そんな今日の晩ご飯は、霜降り白菜をたっぷり入れた“豆乳鍋”を作りました(^^)

やっぱりお鍋は体があったまりますねぃ~(^o^)


パラパラでピリピリなキムチチャーハンですよ

2010年2月16日火曜日

今日の晩ご飯は、自家製特製白菜キムチを使ったキムチチャーハンを作ってみましたよ♪

伊東家の裏技「あらかじめ玉子をご飯と混ぜ合わせておくとチャーハンがパラパラになるヨ」をやっておいたので、ご飯がパラパラキムチがピリピリ美味しいチャーハンになりましたよ(^^)

あと、韓国風冷奴も作ってみたのですが、

コチュジャンを切らしていたので舐麺醤で代用してみたら、タレが少々しょっぱくなってしまいました~(^^;;;


変わり肉じゃがと特製キムチですよ

2010年2月15日月曜日

今日の晩ご飯は、ちょっと変わった肉じゃがを作ってみましたよ。

お肉はひき肉を使って、具には“あぶら麩”(仙台麩)を加えております。
あぶら麩とはグルテンを油で揚げたお麩なのですが、煮物に入れるとコクが出て美味しくなるのですわ~(^^)

それから、先日漬けておいた白菜キムチもいただきました。

実は、冬季限定の美味しい白菜“霜降り白菜”が今年もスーパーで売られていたので、

またコレで白菜キムチを漬けてみたのでした(^^)

自分は甘めのキムチが好きなので、今回はヤンニョムの材料の水あめハチミツ多めにしてみたのですが、それでもまだちょっくら甘みが足りない感じだったので、次に作る時は塩気の強い材料を抑えてみようかと思いますわ~。


鶏きつねとろろそばなのですよ

2010年2月11日木曜日

今日はお休みだったので、昼間に『家政婦は見た』の再放送を見ながら、実家で買ってきた元祖浪花屋の柿の種カシューナッツを混ぜていただいておりました。

この食べ方、贅沢だけど好きなんですよねぃ~(^o^)

そんな今日の晩ご飯は、鶏肉油揚げとろろ芋をゴーカイにのせた“鶏きつねとろろそば”を相方と作りましたよ♪

その他の具もたっぷり入っているので麺がぜんぜん見えていませんが、お気になさらず~(^^;;;
油揚げは甘辛く煮付けているときに不覚にもちょっくら焦がしてしまいましたわ~(^o^;A