美味しいものが好き « ちゃ・ブログ

◆‘美味しいものが好き’ カテゴリーのアーカイブ

二郎系とGとドロリとした晩酌ですよ

2010年7月6日火曜日

今日の晩ご飯は、とある事情でラーメンになってしまいました~(^^;;;

というわけで、今日は本郷にあるラーメン屋さん『らーめん大』で、

ラーメン(ニンニクあり)”を注文しましたよ~♪

こちらはいわゆる二郎系のお店なのですが、たまに無性にに食べたくなるんですよね~(^^)

それはさておき、今日はラーメンを食べている僕と相方の目の前を、平然とチャバネのアレカサカサと走り回っていて、二人してビックリしましたわ~(^o^;;;
ゴーカイな二郎系のお店ならではのゴーカイな演出なのだとムリヤリ解釈しました(^-^;A

そんな今日の晩酌には、コンビニで見つけたこんな珍しげな大人のアイテムをいただいてみましたよ。

サントリーの“大人のデザート 贅沢ジュレのお酒 <マンゴー>”ですよ~♪
いわゆるポッカの「プリンシェイク」みたいに、振ってから飲むスタイルの半固体系ドリンクのお酒なのです。

とりあえず5回ほど振ってからいただいてみると、ドロリとしたマンゴー味のお酒不思議な食感でお口に入ってきましたわ~(^^)

お酒というよりはおつまみに近い雰囲気のアイテムですが、なかなかどうして、意外としっかりしたお酒感がありましたよ。
これはいろんなフルーツでシリーズ化すれば、ブレイクするかもしれませんねぃ~(^o^)


幻のオートテニス場と親知らず丼ですよ

2010年7月3日土曜日

今日は相方が「オートテニスしに行くぞ~><」と言うので、まずは上野のユニクロジャージを買って、ついでに近くの光麺で“骨太光麺(全部のせ)”を食べてから、

電車に乗って綾瀬に行ってきましたよ~♪

で、相方の言うオートテニス場を探してしばらくさまよい歩いたものの全然見つからず、通りすがりのクロネコヤマトのドライバーさんに聞いてみたところ、どうやらちょっくら行き過ぎていたようでした(^^;;;

というわけで、そのオートテニス場に着いてみたら…

なんだか半分朽ちかけで準備中でしたわ~(^o^;A

で、道の向こうに同じく朽ちかけのバッティングセンターが営業していたので中にいたおぢさんに訊いてみたところ、「今日はやってないんだよね~」という気の無いお返事でした(^^;;;

ちなみに、そのバッティングセンターは、待合所にいくつものゲーム筐体が置かれていたのですが、一つも電源が入っていませんでしたよ~(^^;;;
真っ暗なUFOキャッチャーとか初めて見ました(^^;;;;;;

そんなこんなで失意の相方と僕は、再び綾瀬駅まで戻ってかき氷なぞをいただきつつ、

そのまま家まで帰ったのでした~(^o^;;;

そんな今日の晩ご飯は、相方がこんな丼を作ってくれましたよ~♪

一見親子丼のように見えますが、(鶏肉)が入っていないので“親知らず丼”なのですよ~(^^)
お肉は入っていなくても、ダシがバッチリ効いているので美味しかったですわ~(^o^)


お寿司食べてカラオケをうpしてきましたよ♪

2010年7月3日土曜日

日付が変わって昨日の夜は、相方が「カラオケ行きたいよ~><」というのでとりあえずアキバで合流して、まずは立ち食い寿司の『魚がし日本一』でお寿司をいただいてきましたよ(^^)

店内は椅子なしで満員状態だったので、隣のお客さんがおあいそしてる隙にホタテとエンガワだけ激写!しておきました(^^;;;
回転寿司よりもちょっくらだけお高めではありますが、ネタがバツグンに旨いのでたまにはイイのですわ~(^o^)

というわけで、美味しいお寿司をいただいたあとは、先月オープンしたばかりの『カラオケ館 秋葉原本店』で歌ってきましたわ~♪

なぜいつも行ってるお安いお店じゃないのかというと、JOYSOUND自分の歌ったカラオケ動画をWeb公開できるという「うたスキ動画」をやってみたかったからなのです~(^^)

とかいいつも、いつもの全国採点もやっておりますよ~。

全国採点のランキング月末で一旦リセットされるので、そこそこの点数でも1位が獲れてちゃったりします(^^;;;
あとは誰も歌ってなくて強制的に1位なんてこともあります(^^;;;;;;

CROSSOの採点画面だと曲名がすこぶる見にくいですが、こちらはゴールドライタンのNG版主題歌、『超空飛来ゴールドライタン』のランキングですよ。

そして、目的の「うたスキ動画」で何曲かうpしてきましたよ~♪
顔はお恥ずかしいので、カメラは壁を向けて撮っておりますが(^o^;A

お暇な方は、JOYSOUNDのコミュニティサイト「うたスキ」のちゃぶーのマイルームから動画を見てみてくださいまし~(^^)
オススメは『正義の使者だぜドテラマン』ですよ♪
ちなみに、動画を見るには「うたスキ」への会員登録(無料)が必要ですので、その点ご注意を~。

今日うpした「うたスキ動画」はアニソンと特ソンばかりなのですが、実は欧陽菲菲さんの『雨の御堂筋』もガッツリ歌って動画をうpしようと試みたのです。
しかし…

大人の事情動画をうpできない模様でしたわ~(^^;;;

いつも行きなれないカラオケ館だったので、ルーム料がいつも行ってるお店に比べてベラボーマンではありましたが、最新の機材で存分に楽しめたので結果オーライなのですわ~(^o^)♪

で、帰りは寝静まったアキバをテクテク歩いて帰りました~(^^)

とりあえず雨が降らなくて良かったです(^^)


緑のヴィシソワーズですよ

2010年7月1日木曜日

今日の晩ご飯は、またまた豆乳ヴィシソワーズを作ってみましたよ~♪

ちょっくら緑がかっているのは、キャベツの外側の葉っぱを入れているからなのです~。

キャベツの外側の葉っぱって、そのままだと硬かったり苦味が強かったりしてアレですけど、ジャガイモタマネギと一緒にコンソメスープで煮込んでマジックブレットでウィ~ンしてしまえば立派なビシソワーズなのですよ(^^)
上にあしらったパセリの他にもちょっくら緑のツブツブが残っているのはご愛嬌ですよ~(^^;;;

あと、キャベツの内側の葉っぱスライスタマネギサラダも作りましたよ。

最近は意識して野菜を摂るようにしているのですが、もう遅いかしら~(^o^;;;


残り物でビーフなしシチューですよ

2010年6月28日月曜日

昨日は外食宅配ピッツァちょっくら贅沢してしまったので、今日の晩ご飯は安売りで買ったビーフシチューの素を使ってシチューを作りましたよ~♪

ただ、お肉の替わりにポークソーセージを入れているのでビーフなしシチューなのですよ(^^;;;
それから冷蔵庫に残っていた野菜も片っ端から入れたので、大根やらキャベツ等々も入った具だくさんシチューだったりします(^^)

あと、またまたわさび菜のサラダも作りました。

クルトンの替わりに、細切りにして揚げた餃子の皮を上にあしらっております。
もちろんこれも冷蔵庫の残り物ですわよ~(^^)

サラダ菜値段がお安めだし、レタスとかと違ってサラダに味の変化も出るのでいつも重宝しておりますわ~(^^)

あと、おととい相方が作っていた特製コロッケの残りも揚げましたよ。

油の温度が高すぎ香ばしさが過ぎたのは内緒(^^;;;


スクラッチともんじゃとピッツァですよ

2010年6月27日日曜日

今日は相方と、都立産業貿易センター 台東館で開催されたショタ同人誌即売会『ショタスクラッチ12』に一般参加してきましたよ~(^^)

最寄り駅の浅草駅から会場に向かっていたら、向こうから鳩山太郎さんの選挙カーがやって来ました!
実はおとといにも御徒町で鳩山太郎さんの選挙カーに遭遇したのですが、応援で乗っていてチラシを配っていた鳩山邦夫さんバッチリ目が合ったものの華麗にスルーされてしまったので(おとといの記事参照ですよ)、今日こそは邦夫さんからチラシをもらおうワクワクニヤニヤして待っていたら、

今日は邦夫さんが乗ってませんでしたよ~(^^;;;

というわけで会場入り~。
身分証を提示して入り口で目印のリストバンドをつけてもらい、いざ入場なのです~♪

今回は5月のイベントの際に買いそびれたサークルさんを中心にユルユルと周ってきました。
また、5月の時にご挨拶できなかった描き手の皆様にご挨拶することも出来ました~m(_ _)m

そして、会場でお会いしたマイミクのYナミさんKキチさんと合流して、とりあえずメシを食べるべく浅草寺の境内を通って街の方へ移動しました。
通りがかったついでに、思わず雷門の大提灯の…

真下の彫刻とかを激写!していたら、

僕以外の皆様がもう交差点の向こうに行ってしまっておりましたわ~(^^;;;

そんなこんなで、もんじゃ&お好み焼きの食べ放題のお店でアレコレいただいてきました~(^^)

このお店の食べ放題のシステムは、プレーンのもんじゃ・お好み焼き時間内食べ放題で、さらに1人当たり600円分のトッピングチケットがもらえるので、そのチケットでトッピングも自由にチョイスできるという画期的なシステムなのですよ~(^^)

まずはKキチさんチョイスの餅トッピングもんじゃを焼いてみましたよ~。

その昔、コミケが晴海で開催されていた頃に、月島のもんじゃ打ち上げで覚えたもんじゃ作りの腕が久々に鳴りましたわ~(^^)
とかいいつつ、土手を決壊させてお汁をダダ漏れさせちゃったのは内緒(^^;;;

一方、お好み焼きの方は、元お好み焼き屋さんの中の人だった相方にキレイに焼いてもらいましたわ~(^^)

こちらのお好み焼きは、トッピング無しでも山芋等がデフォルトで入っていて、プレーンでも美味しくいただけるのですよ♪
お昼の閉店間際だったので通常の食べ放題よりもちょっくら短めの時間でしたが、お好み焼き3枚もんじゃ2杯を4人で美味しくいただきました~(^o^)

その後、浅草から健康のためにテクテク歩いて帰路につきましたよ~。

結構形が出来てきた東京スカイツリーを横目に見つつ、道中はYナミさん下ネタトークで盛り上がってしまいました(^^;;;

こちらは途中で通りかかった合羽橋道具街の名物、巨大なコックさんです(^^)

そして上野で地下鉄に乗るKキチさんとお別れして、さらに御徒町ではアキバへと向かうYナミさんとお別れして、相方と帰宅したのでした~(^^)ノシ

で、家に帰ったものの、晩ご飯を作るのがマンドクセ(‘A`)だったので、思わず宅配ピッツァを注文してしまいました~(^^;;;

ドミノピザの季節商品『クワトロ・ミートザワールド』なのですが、バジルがのっかっている“イベリコ豚のトマトソース”パートのイベリコ豚ちゃんトロけてバリウマでしたわ~(^^)

せっかく浅草から歩いた分の消費カロリーがこのピザで相殺されまくりですが、美味しかったので満足なのです~(^o^)


お肉とカラオケと相方のコロッケですよ

2010年6月26日土曜日

今日は相方が病院から帰ってきてから、上野の方へちょっくら遅めのお昼ご飯を食べに行きましたよ~(^^)
美味しそうな店を求めてアチコチ歩きまくった挙句、結局行きつけの焼肉屋さんでセットメニューをいただきました(^^;;;

その後は、御徒町カラオケ屋さんHyperJoyの全国採点で遊んできましたよ♪
まず最初に、昔の映画「サイボーグ009 超銀河伝説」の挿入歌『さらばとは言わない』を歌ってみたところ、全国3位上々の滑り出しでした~(^o^)

その後はなかなか上位入りできなかったのですが、子門真人さんの曲を歌うと結構イイ線いくので、ちょっくらモノマネとかを入れつつアレコレ歌っていたら、ついにあの“人喰い酋長が大太鼓♪”という今ではアレな歌詞でおなじみの名曲『ホネホネロック』で…

ようやく全国1位がとれましたわ~(^o^)
結構僅差ではありましたが(^^;;;

それから、「超人機メタルダー」のエンディングテーマ『タイムリミット』でも、

全国2位でしたわ~♪
僕が上位に入る曲はどれも歌っている人の数が少なめな感じですけど、そこはどうかお気になさらず~(^o^;A

というわけでガッツリ歌った後は、いつもの『吉池』でお買い物をしてから帰宅しましたよ。
で、今日の晩ご飯は相方が特製コロッケを作ってくれました~♪

相方のコロッケは、去年と今年のお花見オフ会大好評!だった人気メニューなのです(^^)
もちろん今日のもホクホクしっとりで、ファンタスティック!な美味しさでしたわ~(^o^)


ラーメンと直結とクニオさんですよ

2010年6月25日金曜日

今日は社長と九段の合同庁舎に行ってきたので、

そのついでに、行列の出来るラーメン屋さん『九段斑鳩』で“濃厚和風豚骨”をいただいてきましたよ~(^^)

そういえば、店先のボロボロだったちょうちんがいつの間にかキレイになってましたわ~(^^)
あと、厨房ではテレビでおなじみのあの店長さんが調理をされておりましたよ(^-^)

で、ラーメンの方は、“濃厚”という名前に惹かれて注文してみたのですが、魚介風味が強くて意外とあっさりした印象でした。
逆に、社長が食べていたフツーの“煮玉子らー麺”の方が豚骨のコッテリ感が感じられて、自分的には好みでしたわ~(^^;;;

というわけで、ラーメンを食べ終わって社長と道を歩いていたら、道ばたに車のキーが落ちていたので、交番に届けておきましたよ(^o^;;;

キーのエンブレムを見てみると、どうやら日野のトラックのキーらしいです。
この場所にはキーしか落ちていなかったので、おそらく運転手さんはエンジン直結で乗って帰ったのでしょう(ぉ

ちなみに、交番で拾得届を書いた社長の話では、お巡りさんに「半年経っても車の権利が移るわけでもないし、どうします?」と言われたそうですよ(^^;Aソリャソウダ

そして夕方、今度は雑誌を買いに上野の方へ出かけたのですが、その途中、道路の端っこを「鳩山太郎」と書かれた選挙カーがノロノロ走っていて、その開けっ放しのサイドドアからお父様の鳩山邦夫元総務大臣が時々チョコチョコっと降りてきては歩道を歩く人に直接チラシを手渡しされているのに遭遇しましたよ~!

僕も車内の邦夫さんバッチシ目が合ったので、チラシをもらえるかとワクワクニヤニヤしていたら、見事にスルーされてしまいました(TT)

その後上野のツタヤ電撃ホビーマガジン復刻イデオンプラモ付き)を買って帰る途中、先程の選挙カーが上野松坂屋の前で停まっていて、邦夫さんが演説をされていたので、交差点の向こう側から遠巻きにズームで激写!しておきました。

返す返すも、邦夫さんから手渡しでチラシをもらいたかったですわ~(^^;;;

【オマケですよ】
今日の晩ご飯は、おととい作った自家製の“食べるラー油”を玉子かけご飯にのせてみましたよ。

混ぜ合わせるとラー油の香りがフワ~っと広がって食欲増進!しましたわ~(^^)

ちなみに昨日は、ラー油を作ってあったことを忘れてしまっていてカレー粥を作っちゃったので、とりあえずラー油を上にのせてはみたのですが、

カレーラー油合いませんでしたの~(^o^;;;


食べラーで冷やし中華はじめましたよ

2010年6月23日水曜日

今日の晩ご飯は、冷やし中華を作ってみましたよ~♪

冷やし中華というと、お皿に盛った麺の周囲に錦糸玉子キュウリといったお決まりの具を盛り付けていくわけですが、意外と麺のてっぺんに盛り付ける具については紅ショウガだったりエビだったりとレシピによって様々だったりします。

というわけで、今回の冷やし中華のてっぺんの具は、最近はやりの“食べるラー油”をのせてみることにしました~(^^)
ただ、“食べるラー油”は買うと結構お高いので、ネットで見つけたレシピ(AllAboutのプラチナレシピですよ)と過去にフツーのラー油を作った時のレシピを参考にして、自宅にあった材料で作ってみました。

【食べるラー油の材料でやんす】
<具の材料>
フライドオニオン(タマネギ大半分を薄切りで素揚げ)
フライドガーリック(ニンニク5辺を薄切りで素揚げ)
<ベースの油の材料>
サラダ油(100ml)、ごま油(100ml)
長ネギの青い部分(1本分)、ニンニク(1片:包丁でつぶす)、ショウガ(1片:包丁でつぶす)
<香辛料等>
韓国唐辛子(15g)、白ゴマ(10g)、干しエビ(10g:みじん切り)、粉山椒(小1)
<調味料>
醤油(小2)、砂糖(小1)、甜麺醤(大1)

【食べるラー油の作り方でやんす】
1.<具の材料>をあらかじめ作っておきます。

2.<香辛料等>を耐熱容器内で混ぜ合わせておき、油少量をまぶしておきます
3.<ベースの油の材料>をフライパンで弱火で加熱して油に薬味の香りを移しておきます

4.3から薬味を取り出し、残った油を強火で加熱します
5.アツアツの油を2にかけます。

6.5に<調味料>を加えて混ぜます。
7.荒熱が取れたら<具の材料>を加えて混ぜて出来上がり~♪

色は辛そうですが、辛さが穏やかな韓国唐辛子を使っているので、某M屋さんの「辛そうで辛くない少し辛い」といった感じの歯がゆい感じの辛さにまとまっております(^^;;;
このままご飯にかけて食べちゃっても美味しいと思いますが、今日はあくまでも冷やし中華のてっぺんなのです~(^^)

それから、冷やし中華のタレもよくあるスッペーのじゃなくて、ゴマだれベースのスープを作ってみましたよ。

【冷やし中華スープの作り方ですよ】
1.沸かした湯2カップ味覇(大1.5)、豚骨スープの素(大1.5)、いりこだしの素(4g)を溶かしてスープベースを作ります。
2.白ゴマ(大3)、醤油(大2)、砂糖(大1/2)、蜂蜜(大1)、(大1)、おろしショウガ(適量)、おろしニンニク(適量)をマジックブレットでウィ~ンしてゴマだれを作ります。
3.スープベースゴマだれを混ぜ合わせて冷やし中華スープの出来上がりですよ♪

ちなみに麺はアメ横の豆腐屋さん「三代目茂蔵」で買ってきた豆乳麺ですよ。

茹で上げて冷水で締めた麺に冷やし中華スープをかけ、錦糸玉子キュウリ等の具を盛り付けて、てっぺんに食べるラー油をのっけたら、ちゃぶ~の冷やし中華Ver.2010の完成です~♪

ハムのかわりに、冷凍庫に保存してあったウナギちゃんをのせております(^^)

麺は冷やし中華にするにはちょっくら太すぎでしたが、全体的にはイイ具合にまとまってました~
残った“食べラー”は明日ご飯にでものっけてみますわ~(^^)


ひんやり豆乳ヴィシソワーズですよ

2010年6月22日火曜日

今日も暑かったですねぃ~(^^;;;;;;

というわけで、晩ご飯はひんやりしたメニューでも作ろうと思い、豆乳ヴィシソワーズを作ってみましたの(^^)
しかも今回は爽やかさUPのためにバジルも入れてみましたよ♪

【材料ですよ】
ジャガイモ(小2個)、タマネギ(大半分)、ニンニク(2片)、コンソメの素(適量)、(1カップ)、バジル(5~6枚)、豆乳(1カップ)、塩コショウ(適量)、パセリ(適量)

【作り方ですよ】
1.薄切りにしたタマネギニンニクをフライパンで炒めます。
2.タマネギに火が通ったら薄く切ったジャガイモを加えてさらに炒めます。
3.ジャガイモが透き通ったらコンソメの素を加えて10分ほど煮ます。
4.火を止めて荒熱を取ったら、バジルの葉と一緒にマジックブレット等でブィ~ンとやります。
5.を網で漉しながら鍋に戻し、豆乳と混ぜ合わせて塩コショウで調味して冷蔵庫でひんやり冷やします。
6.食べる前にパセリを散らしてできあがり~♪

ひんやりした美味しいヴィシソワーズになったのですが、結局調理で火を使うのでキッチンではやっぱりとろけそうになっておりましたよ~(^^;;;

それから、大根タマネギブラックオリーブを、バジルドレッシングでサラダにしてみました。

【バジルドレッシングの材料ですよ】
バジル(5~6枚)、オリーブオイル(大2)、サラダ油(大1)、醤油(大1/2)、(大1/2)、塩コショウ(適量)、粉チーズ(大1)、ニンニク(小1片:もしくはチューブのおろしニンニク)

この材料をマジックブレッドでブィ~ンしてドレッシングを作ったのですが、マジックブレットの弱点である「小さい材料をうまく砕けない」せいで、ニンニク半分塊のまま残ってしまいました(^^;;;
なので、マジックブレッドで混ぜ砕いて作るのなら、ニンニクはチューブのおろしニンニクを使うのがでしょう~。

それから、マジックブレットなしでフツーにフワフワスクランブルエッグも作りました。

パセリ冷凍ストックしておくと、こういうちょこっとした所に使えて便利ですわ~(^^)
まぁ、大量に買っちゃって冷凍庫が一杯だったりしますが…(^^;;;